• ベストアンサー

振り子について

宜しくお願いします。 運動をしている振り子が最上点に達すると、運動エネルギーがゼロになり、すべて位置エネルギーに変わるのですが、この瞬間に振り子の糸を切ると、おもりはどうなるのでしょうか。 私は、最上点を頂点とした放物線をえがいて落下すると思います。(慣性があるからと思います。) ただ、最上点にあるおもりが、切った位置の真下へ落ちるのかもしれないとも思うのです。 正解はどちらでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppyiam
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.2

そもそも振り子は自由落下しようとするおもりが糸の張力によって引っ張られるためにいわゆる『振子運動』をするのです。糸の張力がなくなれば自由落下をします。放物線になるか真下への落下になるかは糸を切った瞬間のおもりの速度によります(初期条件)。あなたは今初期条件として運動エネルギーが0、つまりおもりの速度は0としていますから真下に落下することになります。 逆に、振子のおもりが真下の点(位置エネルギーが0になる点)で糸が切られれば、おもりは水平方向に初速度を持つため放物運動になります。

merykoro
質問者

お礼

ありがとうございました!大変参考になりました!

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

>運動をしている振り子が最上点に達すると、運動エネルギーがゼロになり、すべて位置エネルギーに変わるのですが、 この「最上点」とはどういう位置のことでしょうか。 (1)「振り子」と言っていますから糸の先に取り付けられた物体は円弧に沿って往復運動をしています。  その時の折り返し点が最上点になります。折り返し点では瞬間速度が0になります。  折り返した後の運動は速度0から始まる運動ですが糸に繋がっているという制約から円弧に沿った運動になります。糸がなければ何の制約もありませんから自由落下です。「最上点を頂点とする放物運動になる」と考えるのは最上点では運動エネルギー=0であると書いていることと矛盾します。 (2)もしかしたら鉛直面内を円を描きながらぐるぐる回っている振り子を考えているのかなと思いました。 その場合、最上点では運動エネルギー=0ではありません。円を描いている限り、0にはなりません。 最上点で糸を切ると水平に物体を投げた時の放物運動になります。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

運動エネルギーが0であるということは、台の上においてる錘を落とすのと何の変りもありませんから、その位置から真下に重力加速度に従った加速度で落ちます。

関連するQ&A

  • 単振り子が切れないように…

    質量mのおもりを長さrの糸に取り付けた単振り子がある。 (糸は同じおもりをもう1つ付けてもギリギリ切れない強度を持っている) この(おもり1つだけの)単振り子を糸が切れないように運動させるとき、 おもりを最大どの高さまで上げることができるか。 但し、高さの基準は振り子の最下点とする。 ↑の問題が分かりません(^^; 2mgが限界なのだから、あとmg分の力にも耐え得るということですよね…? おもりに働く張力と重力以外の力は…慣性力なんでしょうか? 解法を説明していただけると助かります。

  • 物理の振り子の問題

    ちょっとわかりにくいかもしれませんが、振り子エネルギーの問題がわかりません。 1 質量mのおもりに、長さl(エル)のひもをつけ、一方を固定します。 2 おもりを固定した高さまで上げ、手を離したとき、おもりが真下に来たときのおもりの速さ。 3 真下に来た直前の糸の張力 4 真下に来たとき、長さl(エル)の1/2のところに釘(点p)があり、以後は点Pが固定点となります。 5 この、新しい固定点を決めたときの糸の張力 6 そのまま重りは運動を続け、糸がゆるみ始めたときの点Pと水平となす角をθとしたときのsinθ のうち、2・3・5・6を教えてください。

  • 振り子運動が円運動に変わる?

    次のようなクイズが新聞にのっていました。 長さ約60cmのタコ糸の一端に20gくらいのおもりを、他端に小さなダブルクリップを結びつけます。おもり側を片手で支えた丸い棒にひっかけ、他方の手でダブルクリップを持ち水平に糸をのばします。 ダブルクリップを離すと、クリップはおもりに引っ張られ、棒のほうに行きますが、おもりと一緒に、棒の反対側に落ちるのではなく、糸が棒にくるくる巻き付いて、おもりの落下を止めます。 このようになる理由は、次の通りだと書かれています。 手から離れたクリップは、おもりに引かれると同時に振り子運動を始める。おもりの落下につれて、その振り子の糸はどんどん短くなる。 糸が短くなれば、振り子の振れ方は速くなり、最後は円運動に変わる。 そのため糸は棒に何回も巻きつき、おもりの落下を途中でとめる。 振り子の周期がどんどん短くなるとなぜ円運動になるのか理解できません。 どなたか説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 振り子の位置エネルギー

    振り子(糸の長さL ,質量m)の単振り子がある。 (1)60度まで持ち上げたときの位置エネルギーを求めよ。 (2)振り子のなす角が(θ<60°)の時の角運動量と原点Oまわりでの力のモーメントを求めよ (3)耐久力が2mgの糸であるとき、この振り子にこの運動をさせると糸は切れるか? (4)最下点でのおもりの速さと糸にかかる張力を求めよ (5)αで上昇するエレベーター内で同じ運動をさせたとき、糸は切れるか? という問題がありました。 そもそも振り子で近似を使って復元力F=-mgsinθから近似して mα=-mgsinθ sinθをθと近似 mα=-mgθ θ=xl よってα= -(g/l)x ということは初等物理で勉強したのですが 位置エネルギーはどのように出すのでしょうか。 そもそも60度は微小な角ではないので近似した式を用いて積分してポテンシャルを出すということもなんかしっくりこなくて困っています。 大変な作業ですがお時間がございましたら是非教えてください。

  • 単振り子

    単振り子の運動方程式をエネルギー保存則から導け 単振り子は糸の長さがLで先についているおもりの重さがm糸の張力がT 重力加速度がgで速さがV糸と鉛直方向の角度がθです 宜しくお願いします

  • 単振り子の問題

    原点Oのまわりに自由に回転できる、長さdのひもに質量mの質点と 見なせる小さい物体をつるした単振り子がある。 物体の位置Pは静止したつりあいの位置R0 (回転によってできる円の真下)からのひものなす角度θとし、 反時計回りを正とする。時刻t=0で、つり合いの位置R0において 水平方向にエネルギーを与えて単振り子を振動させる。 この単振り子はどの位置においてもひもの長さはdを保つ。 重力加速度をg、原点Oのまわりの慣性モーメントをIとする。 (1)点Oのまわりんの慣性モーメントIを求める。 (2)物体がつり合いの位置の真上Raに達するためのエネルギーを求める。 (3)与えるエネルギーが十分小さいときの物体の位置および 角周波数ω0を求める。 (4)物体の運動を支配する運動方程式を求める。 (5)θとdθ/dtの関係を表すグラフの書き方。 (4)は、糸の方向に働いている糸の張力Tsと重力の糸の方向の成分 はつりあっているので Ts=mgcosθ がまず成り立ち、次に糸に垂直な方向では、重力の分力-mgsinθ=F のために加速度a=-gsinθを生じますよね? そして、弧PR0の長さをxで表すと ma=-mgsinθ d^2x/dt^2 = a = -gsinθ ⇔x=gsinθ ・・・・ これからどうすればいいのか迷ってます。 助けてください。

  • 物理の宿題

    単振り子の運動方程式を力学的エネルギー保存則から、おもりの軌道の接線成分の運動から、おもりの位置を(x,y)とする直行座標からの三つの方法で証明せよ。長さ l の糸の先に質量 m のおもりをつけ、糸の他端を固定してつり下げ、糸の固定点の真下の振り子のつりあいの位置をO、張力をT、重力加速度をg、糸の鉛直方向となす角がθとおく。このとき単振り子の運動方程式が ld^2θ/dt^2+gsinθ=0 になることを証明せよ。 という問題なんですが、力学的エネルギー保存則からはできたのですがほかの二つのやり方が見当もつきません。教えてください、よろしくお願いします。

  • 力学の剛体振り子

    力学の剛体振り子についてしつもんです。 画像にもあるように2重の剛体振り子についての質問です。 天井に自由に回転できるAによって固定されています。 一つ目の剛体は一様な棒です。 一様な棒は質量m長さaです。 二つ目の剛体は円板です。 半径R、質量Mとなっています。 円板は棒の端にある自由に回転できるジョイントにつけられています。 A点の鉛直下向きの線からの振り子の棒までの角度をθ、 棒と円板をくっつける自由ジョイントBから鉛直下向きに線をおろし、 円板の直径とのなす角度をφとしています。 振り子のふりはじめはθ=θo φ=φo をふりはじめの角度としています。 棒のA点まわりの慣性モーメントをIoa 円板のB点まわりの慣性モーメントを Ic として、 運動エネルギー、位置エネルギーを求めたいとおもっています。 運動方程式算出を、θ、φ、θ'、φ'、θ''、φ''を用いてとく。 ↓問題点は自分の問題点です・・・・ 2つ解き方があると考えています (1)剛体の運動エネルギーは、重心の運動エネルギー+重心を回転中心とした回転の運動エネルギー より求める方法です。 問題点:しかし、円板の回転による運動エネルギーは、どの角度をつかって(1/2)I ?^2 ?の角度がわかりません。 (2)棒、円板ともに座標を置いて微分、(1/2)mv^2にする方法 問題点:慣性モーメントをもとめているのに使わない・・・・・・ よろしければ導出も含め、おしえていただけると運動エネルギー、位置エネルギー 運動方程式をおしえていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 振り子の運動中学理科

    振り子の運動で、 上から下に(左右)振り子が動くとき だんだん速くなっていくのはなぜですか。 力学的エネルギーの保存の法則でエネルギーは常に一定ではないのですか? 下へいくとき、位置エネルギーは小さくなるけどそのかわり運動エネルギーが大きくなって結局は同じなのではないのですか。 あと、振り子のおもりの質量を重くしたときに運動エネルギー→大きくなる。速さ→変わらない。という風になるのはなぜですか?運動エネルギーが大きくなるから速さも速くなるのではないのですか?運動エネルギーと速さの違いはなんですか。なるべくわかりやすく説明をお願いします。

  • 円錐振り子について

    下らない質問で申し訳ないのですが・・・。 点Oから吊るした円錐振り子が、鉛直方向から60°傾いて円運動をしているとします。 糸が切れたとき、小球は点Oの真下の点Hから何mのところに落ちるか?という問題なのですが、 (他にわかっているのは、糸の長さが0.80mということのみ) 私の考察というか、解き方では、 糸が切れたら、水平方向に等速円運動の速さで等速度運動 鉛直方向に自由落下 という運動をするので、この2式を連立するというやり方なのですが、 どうも答えが合いません。 解説が無いので、どなたかお願いします。 ちなみに、円運動の速さは求まっています。 もしかしたら問題文の意味を把握していないのかもしれないです。 ”点Hから何mのところに~”というところを曖昧にしているのかも・・・。 宜しくお願いします。