• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頑固で自尊心の高い父親(高齢)のことでご相談します)

頑固で自尊心の高い父親(高齢)のことでご相談します

ahahnnnnの回答

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.2

ボランティアって 本当に困ってる方のお役に立つ、、って ことではないでしょうか? 私も、人づてに聞いたのですが、我が家のJRの最寄り駅で、もう、 数十年も 駅周辺の掃除を、黙々とされてる方がおられるそうです。 私は、駅員さんが、掃除されてるとばかり思ってましたが、経費節減で 掃除も、駅員さんだけではなかなか手が回らない。 まして、専門の掃除業者は、お金の関係で頼めない、、という事 らしいのですが、、、。 何時、(この駅に)行っても、ゴミ一つ落ちていない。 こういうボランティアの方が おられたのですねぇ~。 人に、解らないように、、黙々と お掃除して、けっして ひからけさない、、。 こういう人のことを 本当のボランティアと言うのでしょうね。 お父さんの場合、「ボランティアというより他人の事を 考えない「自己満足」だけなんでしょうねぇ~。 ただただ、迷惑以外の何ものでもない行為です。 そんなに マジックがしたいのだったら 「路上マジック」でも いいのではないでしょうか? もう、多分、この性格は直らないでしょう。 諦めるしかないのではないでしょうか? でも、ご家族や親戚の方が、他人様からどのような目で見られてるか、、。 (あの親父の家族は何してるのだ!!みたいな、、) お気の毒としか言えません。 多分、お父さんの生育に問題があったのでしょうねぇ~。 人様の目につかに場所で、「黙々と」やるのが、ボランティアだと思います。

noname#188303
質問者

お礼

”人様の目につかに場所で、「黙々と」やるのが、ボランティアだと思います。” あ~ 拍手、拍手!!! 家族他3人は皆、そう信じています。 『自己満足』 これも分っています。 分ってい無いのは本人だけ? いえ、分っていても止められない。 中毒です! ただ、『本当に困っている人たちのために』 ですが、”ボランティアの需要度”にはレベルがあるものだと思います。(このサイトでも質問を投稿する時に緊急レベルがあるように) 『あ~今すぐ必要!』 ~ 『まぁ、来てくれるならお願いします』といった具合に。   これは、今回の『被災地』には当てはまらないと確信しています。 緊急事態なの筈です。   ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 父親について悩んでいます。

    自分ではどうすればいいのか分からないので、皆さんにアドバイスを頂きたいです。 三年前に就職で上京した者です。私の父と母は祖母と料亭を経営していたのですが、祖母は父に甘く(一人息子な為?)父はあまり働かず寝てばかり、酒癖も悪くよく母に暴力を振るっていました。ギャンブル好きや不倫なども理由となり私が上京してすぐ離婚し、母は私の妹と実家へ帰っていきました。母の代わりに姉が父と共に働いていたのですが、姉も父に愛想を尽かし遠くへ行ってしまいました。祖母は膝が悪く歩けなくなってしまい入院、もちろん経営は成り立たず現在父は半年も仕事をしてない状況です。3ヶ月前からその父と連絡が取れず、抵抗はありましたが父親の彼女(他に家庭があります)に連絡を取ると、寝たきりになり死を待つ様子だと知りました。元々糖尿を患っていて、病院嫌いなので治療を途中で投げ出してしまったんです。父は親族と不仲で頼れる人がいません。駄目な父親ですが、好きです。しかし私の今就いてる仕事は、地元にはありません。ずっとやりたかった仕事なのです。往復で六万かかる地元には頻繁に帰ることは出来ないですし、生活はギリギリでヘルパーさんを雇うことも出来ません。私は父のために何ができるでしょうか。長くなってすみません。教えてください。

  • 父親の性格について相談に乗ってください

    一人暮らしから戻り、親と同居して数ヶ月です。私は一人暮らしで経済的に貯金も底をつき、自分一人ではまったく無一文に近い状態になってしまいました。 父親は性格的に癖があり、感情の起伏があって、悪い状態のときは、かんしゃくを起こしては母に対し子供のような内容ですぐに怒ったりします。これは私が子供の頃からでした。 親と同居に戻った今、小さな頃の思いはすでに薄くなりつつあったのですが、実際生活してみるとまったく変わっていませんでした。 ここで大きな喧嘩がおきてしまいました。 父は、お金に対してとても執着心が強く、お金はほとんど父が握っています(遺産含め)。母は若い頃から必死で働いてきました。 生活費は、父はほとんど自分のお金から出さずにいました。 ただ、その他の大きなお金は父親がいざというときには出す、というスタンスではあると思います(詳しくはわからないのですが、そう信じています)。父は女遊びなどのようなことはせず、母のことは好きなはずなのですが、いわいるサディストのような面があって、母に対して、金銭的なことで不満があると(母が父が思ったものより高いものを購入していた、母が友達と外出していたなど、とにかく母を拘束する)すぐに怒ります。 今回、母が体の調子が悪いというので、検査に行ったのですが、以前父が病院にいくことにいい顔をしなかったようで、喧嘩になったようなのです。ちなみに父はずっと健康診断にも人間ドッグにも行ったことがありません・・・。今回、母は父に内緒で病院に行ったのですが、私がつい口を滑らせて、、というか何も疑問に思わずに母に対して「病院結果どうだった?」と父もいる前で言ったのです。するとそこから大喧嘩が始まってしまいました・・・。 父が母に対して「どうして病院に行くと言わなかったんだ」と。 言いたくなかったから言わなかった、と母が言ったのですが、そこからずっと喧嘩状態です。母が言わなかったのは、以前そういう喧嘩をしたことに拠ると思います。薬を飲めば治る、という考えを曲げないのです。そして病院代に使うお金がもったいない、と主張するのです。 そして、私と母がしゃべっているとき、気に食わなかったのか、母をその場で押し倒したんです・・・。「どけ!」と。 母は、その場で姿勢を崩し、軽く腰を打ってしまいました。 母は、感情的になって家を出て行こうとしたのですが、小さい頃によく家出をしていた母に対し、不安を感じていた自分のことを思い出し、母の手を離さずに、私は父のいるところに行き、「警察を呼ぶから!」と言ったんです。 その後は、父にクッションを投げ、「出て行け!」と泣きながら外に追いやったりしてしまいました・・・。 実は、私は実家に戻って、金銭的にも援助してもらっている身なのです。。就職活動中でもあるし、以前の会社でセクハラ問題にあって、父には会社にいろいろ言ってもらったりもしたのです。。 自分自身、会社でうまくいかず、いじめみたいな身に遭って、父にいろいろ言ってもらったのです・・・・。 それは、本当に耐え切れなかったのです・・・。もちろん、私の会社のことで、父親が登場すること自体よくないことだと、もちろんわかっていますが、そうするしかない、と思うくらいにひどいセクハラでした・・。 その後、長く続けていた一人暮らしができなくなり、実家に戻ったのですが、父も、思いやりはある人ではあるのです。 もちろん、一番情けないのはこの私なのですが・・・。 母は、結局喧嘩が長引くのが嫌で父に謝ったのですが、父はまったく聞く耳持たず、です。(いつも母が謝る羽目になるらしい) 本当に、怒ることのほどではないのに、どうしてあんな喧嘩をして楽しいのか、といったかんじです。 そして、当然私にも怒っています。私には無視です。 そして、母に「土下座して謝れ」という言い方で言ってきます。 父がお金を全部握っているから、上からものをいうようにできるのかもしれません。でも、これって家族なのでしょうか。 若い頃からそうでした・・・。母が生活費を稼ぎ、父は今やカラオケ三昧です・・・。 でも、母が嫌いと言うことではないのです。ただ、拘束はするんです。 私にはまったく理解ができないです・・・。 実家に帰ったのは、私が頼ってしまった部分もあります。 もう一人暮らしに戻ることは経済的にもしばらくできませんが、私は同居を続けていけるのか心配です。私が帰ったことで、余計おかしくなったような気もしています。 どういうふうにすればよくなっていくでしょうか。

  • 夏休みに東日本の被災地へボランティアにいきたい

    兵庫に住んでいる大学1年なんですが、夏休みに東日本の被災地へボランティアにいきたいと思います。 留学もしたかったんですが、やっぱり今は被災地のほうが先だと思い行きたいと思いました。 私は、あしなが募金という募金活動くらいしか、ボランティア活動したことないですが、このような場合は どうやって参加すればいいんでしょうか・・・ 私個人での参加は自分で何から何までやらないといけないんで、ボランティア団体にまずは入りたいんですが、 調べたところ、たくさんありどれに行けばいいかわかりません・・・NGOとかのがいいんでしょうか? ちなみにサークルも部活もやってなくて、バイトだけなんで、理由を言えばバイトも休めます。 といっても2週間くらいしか行けないんですが、いろんな経験をするためにもいきたいですし、人のためになりたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 父親について相談させてください。

    父親について相談させてください。 父にはひどい暴力癖あり、その度に家族は崩壊へと向かい、辛く嫌な思いをしてきました。父の暴力は昔からなので、それが自分にとっては当たり前になっていて、他の家の男性もそういうものだと思い込んでいました。 でも、それは間違いでした。暴力は愛ではないと自覚していますが、まだそれを受け入れることに戸惑いを感じています。暴力を振るうのは、本人の性格的な問題もありますが、根本は家族に対する愛情や大切に思う気持ちがないからだと考えて良いでしょうか? 配偶者や家族に対する暴力行為は到底許されるものではなく、してはならない行為です。暴力を振るう男性は、幼い頃の育った環境や精神疾患の可能性があると聞いたことがあったので、原因はそれだと考えていたのです。しかし冷静に考えてみると、原因はそれだけではないような気がします。 というのも、実は母には前から親切にしてくれる気心の知れた男性がおり、父はそれを黙認しています。今ではそれが主な原因ではないかとも考えています。母にそのような存在がいるのですから、父にもいるもしくは過去にいたのかもしれないと思い始めました。 結果として、父は母の男性の存在を、母は父の暴力を容認しています。お互いどこまで本気なのか、また不貞行為があったかどうかは知りませんが、私からすると非常に迷惑な話です。 特に、父親が自分にまで暴力を振るってきた行為が許せません。それを恨んでいでいます。私は親の事があまり好きではありませんが、親も同じように子供の事をあまり考えていなかったようです。 夫婦が今まで別れてこなかったのは、私の存在も多少は関係したのかもしれませんが、主には世間体とお金のためです。 こういった事は、男性の立場からするとどうなのでしょうか?父は、男性として人としてどう思いますか?皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 父親が働かない

    私の家族は父、母、姉がいるんですが、一家の大黒柱の父親(56)が働かないんです。 私の父はプライドが高く、短気で自分が気に入らないことがあるとすぐに仕事を辞めたり、母に八つ当たりして、昔からこんな父親が大嫌いでした。その父が2年前に仕事で嫌なことがあり自殺未遂をし、病院で鬱病と診断されそれから1年は仕事を辞め家にずっといたのですが、あることをきっかけにまた自殺未遂をしたんです。それには家族も呆れ、入院されようということになり半年間精神科に入院させる予定でした。入院している間父は入院生活が嫌なのか『今すぐにでも働きたい』『もう大丈夫だ』といって半年間の入院予定が4ヶ月ぐらいに短くなり、家に帰って来て、働くのかなぁと思っていたら全然働く気もないみたいで… 本当に家計が苦しく、私も高校には通わずバイトをしています。 いつも母や姉を見ていて本当に可哀想になります。母は働いている会社から頭を下げてまで借金し、祖父や祖母、姉や私にまでお金を借りて生活している状態です。 姉も私も本当にうんざりしている状態です。母も痩せこけ、倒れたりしないか本当に心配です。 皆さんはこんな父親どう思われますか? ご意見頂けたら嬉しいです。 分かりづらい文章ですみません。

  • 変態な60歳の父親

    長くなると思いますが、深刻に悩んでいることなので 最後まで読んでいただければ幸いです。 私の母は5●、父は6●、私と姉は20代前半です。 父がエロいのは昔からのことで、 引っ越してもエロ本・AVの入っている小さい棚を持ってきたり、 机には切り取りのあるエロ本?がたくさん・・・ (昔見たのですが、よく分らないものが多かったです;) 母も姉も知っていますが、今ではこの事に触れないのは暗黙の了解となっています。 最近も、父が家に一人の時、私が帰ってくると 慌ててパソコンを閉じたり本を隠したり・・・ バレてないとでも思っているのでしょうか。 一度トイレにグラビアの雑誌を置き忘れてたこともあります。 本当に吐き気がしました。 (父が別の部屋にいたので、あの人の机に叩きつけてやりました) 幼い頃から「いいお父さん」ではあるし、 娘として愛されている自覚はありますが、完全に変態だと思っています。 今まで書いたことだけならまだ、まだ辛うじて耐えられるのですが、 以前母がお風呂は行っているとき、無理やり入ろうとしたり (母はもちろんやめて!と思い切り拒みました) 母が、父との二人っきりの一泊旅行や、 二人だけの寝室を何気なく拒んでいたりするところを (今は家族みんなで部屋で寝ています) 知っているので、 いずれ私と姉が自立したときの事が心配で溜まりません。 本当は、私は大学が遠いので、一人暮らしをしたいのですが、 それが心残りでできません。 父から無理やり性行為をすることはないと思います。 でもそんな空気をなんとなく父から感じるとき、 離婚とはいいませんが、別居して欲しい、と思うことがあります。 (「父」 「母・私・姉」 で。) 傍から見れば「普通に仲のいい家族」だし、確かにみんな仲はいいです。 父と母も、普通に「お父さん、お母さん」としては仲がいいのです。 それだけなら何も問題ないのに・・・!!! 父の言動を見ていると、外で風俗に行っているのでは? と疑いたくなります(多分ない・・・と信じていますが) 自分自身どうしたいのかもよくわからないのですが、 (書いていて余計分らなくなってきました;) 今の状況から、何かしらの解決策はあるのでしょうか? なんでも構いません、アドバイスいただきたいです。。。

  • 父親がこわい

    現在大学生の女です。 父親と話したり父親の声を聞くと涙が止まらなくなることがあります。 幼いときから父が母や姉に怒鳴り散らす姿をたくさん目にしてきました。 父は普段は陽気な人ですが、短気ですぐにキレる人です。 姉はADDの可能性が高いと言われており、小さい頃それに気づかなかった両親は、姉の成績や素行の悪さに散々怒鳴り散らしてきました。私はそれを目にするたび幼児の頃から泣いていましたが同時に姉を反面教師にもしてきました。 勉強もそれなりの成績を維持し、親の言うことには歯向かわない育てやすい子であったように感じています。 私自身は父親に怒鳴られた記憶はあまりありません。暴力も奮われてないと思います。また、姉の障がいが分かってからは親は姉のことは理解する努力をするようになり親なりに精いっぱい考えているとは思います。(それでも苛立ちを抑え切れないときもありますが。) しかし、父によって母や姉がものすごい言葉で罵られ、たまに暴力される姿を目にしてきた私は自傷行為をするようになりました。 自傷行為に至るときは必ず父が姉や母に大声で怒鳴っているときです。 こわくて、母や姉が可哀想でならず、胸が痛くてたまらず胸の痛みを抑えるため自傷していました。(現在はかなり自制し、年に1回あるかないかくらいです) また、父は近頃仕事のストレスで、些細なことでもすぐにキレだすようになりました。驚くほど些細なことです。(たとえば母の話す声が小さくて父が聞こえなかったりするだけでです。)父はキレると暴言を吐き、物にあたります。今は姉も一人暮らしをはじめたため、父親の苛立ちの大半は母に向かっています。 しかし、母に怒鳴る父や、怒鳴らなくても父が私にほんの少し注意するだけで、私はなぜか涙が止まらなくなります。冷静でありたいのに、勝手に涙が流れます。自分の体に父の血が混ざっていることが汚く感じます。 大きい音もとてもこわいです。家では音楽もテレビも小さい音でなければこわいです。 小学校中学校の頃までは、嫌な時もあったけど、父のことが大好きでした。いい思い出もたくさんあります。 でもいつの間にか大好きな気持ちが憎しみへ変わっていることに気づき、辛いです。父の働いて得たお金に頼って大学に通っている自分にものすごく嫌悪感を感じています。 社会人になったら一人暮らしをしたいと思う一方で、お母さんを一人にさせる不安もあります。 母や姉のことは好きです。しかし父のことは好きになれないんです。 話がまとまらず、長くなり申し訳ありません。 父親への耐え難い程の嫌悪感、憎しみは改善できるのでしょうか。

  • 父親のこと

    父は真面目な人です。根はとても優しいですが 感情を出すのが下手なタイプだとも思います。 家の中では怒っている姿しか見ないような気がして・・ 無口な父は、母が何回話し掛けても、 怒ったようなことしか言わないことが多いです。 食事の時、母がおいしい?ときくと 何も答えず、母が何か言ってよというと 少し怒ったような口調で「あぁ・・」とだけ答えるような感じです。お風呂も「風呂」とだけしか言わず 両親が仲良く楽しそうに話しているところを見たことが ありません。。。。 父も母も浮気とかも全くないです。 愛情もあるみたいで、離婚するつもりもないみたいなのは分かります。もちろん暴力的なものもありません。 父は、私が高校一年の時から単身赴任をしており、 家族全員で暮らすのは、9年ぶりです。 四年前から私以外の家族は一緒に住んでいましたが・・ 私は父とほとんど話しません。ここ二ヶ月でも、何を話したのか全く覚えてないくらいです。怒られるというイメージしかないのですが・・・こんなのではいけないですね・・。父はストレスも多いみたいで、ストレスの一部に私のこともあるのかとも思います。 大卒でフリーター(就職活動中)の私にも かなりいらいらしているみたいで、この状況では私も何を言われても仕方ないと思っていますが・・。 父が母に対して、もう少し優しくなってくれればと思うのですが、、、、。これは性格的なものでしょうか? それともやはりストレス等の問題でしょうか?

  • 父親が大嫌いです

    うちの父は普段からとてもキレやすく、今は母と喧嘩中です。 喧嘩というか、父が一人で怒っているんです。 怒っている理由もすごい些細なことで、もう1ヶ月以上怒っています。 多分最初に怒っていたこととは別の理由で今は怒っているんだと思います。 父が怒ると家族の雰囲気が悪くなり、完全に父は孤立しています。 でも本人はどうでもいいみたいです。かなり王様気分なんです。 「お前の料理なんて食いたくねえよ」と言って、二人が喧嘩しているならまだしも、私や姉・兄にご飯を買いに行かせるんです。(皆かなり嫌々です) 私が今日買いに行かされ、戻ってくるのが遅いって、「もういらねえよ!!」と言われました。 文句言うんだったら自分で買いにいけよって思い、本当にムカつきます。 それから私にも怒っているようで、「もう来んな」と言って家から出されました。(祖父の家にいるので大丈夫ですが) 兄と姉にも怒っていて、「出てけ」と言っていました。 もうこんな父には耐えられません。 離婚して、母と一緒に暮らしたいのですが、 父方の祖母の介護を私と母はしているのでできないんです。 もうこれに耐えてこのまま暮らしていくしかないんでしょうか。 母も最近泣くことが多くなって、見ていて辛いです。

  • 父親が許せない。

    今年の1月に母親が突然病気で亡くなって、父親と二人暮らしになりました。 最近、父が母の部屋の片付けを始めたのですが、母の以前勤めていた会社の表彰状を捨てようとして、私が「なんでこんな大事なもの捨てるの?」と聞くと、「人のものをとっておいてもしかたない。自分のものだけ大事にすればいいんだ。」と言うんです。 さらに「お母さんなんてもういないんだから。」と言うんです。 私は母はこれからなにがあってもずっと家族だし、たった一人の私の大切なお母さんです。なのに父はどうしてあんな心無いことが言えるんだろうと、マジで腹が立ちました。 父は超気分屋で、母にも私にも気に入らないと暴力を振るっていました。母が離婚するみたいなことを言ってからは殴る、蹴るなどの暴力は振るわなくなりましたが、怒鳴ったり、物を投げつけたりはしていました。 父が怖いし、きらいだから、あまり関わりたくないから母と私は父の前では余計なことはしゃべらないようにしていたから暴力は振るわなかっただけなのかもしれませんが。 それに、くだらない健康食品の会にはまっていた父は母が具合の悪い時に病院に連れて行って欲しい母に自分の用事があるからと言って、怒りつけて、病院に送り、帰りはバスで帰って来い!と怒ってまでくだらない健康食品の会に行ってました。人のマネをして高くてろくに効きもしないようなものを購入したりしています。 叔母(父の姉)に何か言われると、「俺はうるさく言われるのきらいだ。」と言って、心配してきてくれた叔母をいい年して無理やり追い返すようことをしました。そんな父を見て、私が「お父さんが叔母さんにうるさく言われて嫌なように、私とお母さんも今まで嫌な思いしてきたんだよ。」と言うと「うるさい!」と怒鳴り散らし、あきれて嫌になりました。 母が亡くなった時、ひどく落ち込んで、声を上げて泣いていた父を見てからは、こんなに悲しんでいてこの人にも心があるんだなぁと思い、あんな父親だけど、今まで育ててもらったし仲良くしていかないとなぁと思いました。 でもやっぱり、受け入れられないところがあります。 本当は父と離れて母と二人で暮らせたかもしれないのに…。 お母さんと二人でのびのびと暮らしたかった。お母さんがいれば幸せだったのに。 お父さんはあんなに悲しかったくせに、なんでお母さんをもっと大事にしなかったんだろうと、責めたくなります。 でも父もすごい落ち込みようだったからそんなことは言えないけど。 一番腹が立ったのは「人のものとっておいてもしかたない。」という言葉が腹がたちます。 心無いと思って許せないのですが。 やっぱり父を好きになれない。 私は一人っ子だし、あんなだけど父と仲良く暮らしていくにはどうしたらいいのでしょか? 時が解決するものなのでしょうか?