• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放射能汚染 浪江町飯館村 シュミレーション避難)

放射能汚染 浪江町飯館村 シュミレーション避難

AM-maryの回答

  • AM-mary
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

デモが行われるそうです。 http://genpatsu-sayonara.net/ > <東京> > > 浜岡原発すぐ止めて! 4・10東京集会&デモ > ~福島原発震災を二度とくり返さないために~(仮称) > > 4月10日(日) > 場所: 芝公園 23号地 > (都営地下鉄三田線芝公園下車 徒歩5分) > 集合: 12時45分 > 集会開始: 1時 > デモ出発: 2時 > > デモコース/経済産業省別館前・中部電力東京支社前・東電本社前・ > 銀座ソニービル前を通り、常磐橋公園で流れ解散(東京駅の先) > > 主催: 浜岡原発すぐ止めて!実行委員会 呼びかけ/浜岡原発を考える静岡ネットワーク/ふぇみん婦人民主クラブ/日本消費者連盟/ チェルノブイリ子ども基 金/原子力資料情報室/プルトニウムなんていらない よ!東京/ たんぽぽ舍/福島老朽原発を考える 会/チェルノブイリと日本の未来を考える会 ><大阪> > > 集まろう! 全関西からノーモア福島の思いを胸に > 歩こう! 御堂筋を原発廃止を訴えて > > 4月16日(土) > 集合場所:中之島公園(女神像エリア) > 集会3:30~4:10 > デモ4:10~5:30 > > デモコース 御堂筋南下 淀屋橋-本町-心斎橋-ナンバ > > (体力に応じて可能な限り歩こう家族連れでぜひ) > (鳴り物、プラカード、横断幕等持ってきて下さい) > このチラシをメール、FAX、電話等々で、どんどん広めて下さい > > ●呼びかけ団体:関西の8団体 > ストップ・ザ・もんじゅ/ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン > 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会/グリーン・アクション > 若狭連帯行動ネットワーク/チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西 > 原発を知る滋賀連絡会/奈良脱原発ネットワーク > > 連絡先:ストップ・ザ・もんじゅ

7kugino
質問者

お礼

行動には責任が伴います。 一世帯10A制限のブレーカー テレビや車のない社会の村を作り、体験生活をして、幸福な人生を送り、維持できなくなった軍事費をなくして、植民地の奴隷として生きる覚悟が出来たときに、原発反対を声を上げて出来るでしょう。 責任の追及のデモには賛成ですが、

関連するQ&A

  • 放射能濃度 とうとう役所同士責任転嫁が始まりました

    危険な濃度をどこが公表するのでしょうか。 内閣?文科省?厚労省?経産省? 今現在、内閣vs厚労省です。 これから火の粉が飛びそうなところが文科省、経産省です。 「人の命を大切に」している民主党政権は既に逃げています。厚労省に押しつけました。 1、危険な放射能濃度を公表してくれる省はどこだと思いますか? 2、また、何故枝野は逃げの発言をしたのでしょうか? 汚染水道水で「情報開示」を押し付け合い 危険な濃度は口つぐむ 2011.3.23 23:42  東京都水道局の浄水場から基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたことを受け、政府内で「情報開示」の押し付け合いが始まった。  枝野幸男官房長官は22日午後の記者会見で都水道局の水道水について「数日摂取したとしても、将来にわたり健康への影響が出る可能性はない」と断言。にもかかわらず、実際に影響が出る濃度に関しては「厚生労働省が報告する」と厚労省に説明を委ねた。  ところが、その後に開かれた厚労省水道課の記者会見では「(危険な濃度は)ものすごく高い値が想定されており、そういう地域で水を飲む人がいるかどうか…」「お話ししても意味がない」などと繰り返し、具体的な数値は明らかにしなかった。  水道水の放射能汚染をめぐり、厚労省は19日に「基準値を超える水道水でも、代替となる飲用水がない場合には飲用しても差し支えない」との見解を発表したが、代替飲用水がなくても飲んではいけない濃度は公表しなかった。23日に枝野氏に公表を迫られても厚労省の姿勢に変化はない。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc11032323440017-n1.htm

  • 関東は放射能汚染されており、住んではいけない?

    以下の記事を読みました。 放射能汚染により関東は大変な状況なのは本当でしょうか? 読めば読むほどに不安になるような状況です。 http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/158.html 以下、転載開始>>> ドイツ放射線防護協会会長がベルリンの講演会の質疑応答で、福島第一原発のことと東京の安全についてこう話していた http://d.hatena.ne.jp/eisberg/ ================= 講演の後の質疑応答で、「事故の被害を食い止めるために何ができるか」という質問が出た。 会長は「原発そのもの はもうどうにもできない。メルトスルーした燃料から放射性物質がじわじわと拡散するのを止める手だてはない。 地下水に到達しないよう祈るのみだ。しかし、一つ、できる ことがある。フクシマ事故による健康被害は汚染された食物による内部被曝が主となる。 全く理解できないことに、日本では現在、おかしな愛国心で汚染地域で生産された食品を食べようというキャンペーンが繰り広げられているが、その一方で、各地で市民計測所が立ち上がっている。これは非常に重要なことだ。しかし、まともな計測器を購入するには金がいる。 メンテナンスにも測定結果の記録にも金がいる。 今、我々ドイツ人が日本人を助けるためにできるもっとも効果的なことは、市民計測所を金銭的に援助することだ」と言った。 放射線防護協会を通して直接、その目的で寄付をすることが可能。反核医師の会でも寄付を集めている。 「東京の危険は実際、どの程度なのですか」という質問も出た。 会長は「東京は安全圏ではない」と回答。「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」 ================= 【リンク紹介】 文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表:東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html 東京・奥多摩地区がチェルノブイリ汚染地域基準越え! !文部科学省10月7日発表 http://yaplog.jp/ar125/archive/3766 東京駅の線量、チェルノブイリ級! http://blog.livedoor.jp/blog_6d/archives/3362878.html 東京・葛飾区の公園でチェルノブイリ級最高レベル ホットスポットの衝撃 http://gendai.net/articles/view/syakai/135250 東京・葛飾区にて「チェルノブイリ・居住禁止区域」レベルの放射性セシウム検出 ~東京五輪など絶対ムリ~ http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/d61e7ba06cb58b496cf0eb6d9b35836d チェルノブイリ研究者のバンダジェフスキー博士「東京は人の住むところではない」 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4144349.html 24万Bq/kgという高濃度の「黒い粉」が東京でも見つかった!! http://news.livedoor.com/article/detail/6559177/ 東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る http://megalodon.jp/2011-1007-1445-35/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm 東京都内の農家13軒の堆肥(落ち葉や切った枝で作った)から国の基準を超える放射性セシウム検出、最高値は日野市2,150ベクレル/kg http://savechild.net/archives/12672.html  

  • IAEAへの報告関係省庁“かん口令”ノーコメント

    【原発問題】 IAEAへの報告で関係省庁が“かん口令” 報道機関からの質問に「ノーコメント」で統一 ■原発事故IAEA報告でかん口令 「ノーコメント」統一  東京電力福島第1原発の事故に関して政府が作成を進めている国際原子力機関(IAEA)への 報告書の内容について、経済産業省など関係省庁が、秘密の確保を徹底し報道機関からの質問に 対して「ノーコメントと答える」との“かん口令”を申し合わせていたことが22日、分かった。  報告書は「省庁が分担箇所を作り、まとめ上げる形」(政府筋)で、外部の専門家の検証を経ない という。詳細が判明して「国際的な報告書に東電や政府の一方的な見解が反映される」との批判が 高まるのをかわす狙いがあるとみられる。  政府関係者によると、枝野幸男官房長官が17日に報告書作成チームの設置を公表する前に、 共同通信がチーム設置や骨子案を報じたことなどを受け、秘密保持を徹底し、内容は「ノーコメント」 と答えることを申し合わせた。  また、チームの責任者である細野豪志首相補佐官が連日行っている会見で一手に質問を引き受けた方が 「省庁の作業がしやすくなる」との方針も確認されたという。  その後、関係者は「内容は検討中で、今言えるものではない。(外部の検証は)対策本部のことなので 承知していない」(高木義明文部科学相)、「(今後の動きが)どうなっていくのか、はっきりしない」 (班目春樹原子力安全委員長)などとし、報告書についての明確なコメントを避けている。  報告書は6月20日からウィーンで開くIAEA閣僚級会合に向け、今月23日に来日するIAEAの 専門家の協力を得て事故の評価や現状、教訓をまとめる。骨子案には、放射性物質拡散のシミュレーション が公表されずに厳しい批判を受けたことが記載されないなど、政府や東電の取り組みを前向きに紹介する 内容が目立つことが明らかになっている。 ▽47NEWS http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052201000711.html 今までみたいにただちに影響ないとか大丈夫とかそんなんばっかで発表したら叩かれるから公表しないのかな? それともさすがにIAEAには事実をありのままにとんでもない深刻な状況をびっしり書いてるのかな? 情報公開の今の時代なのになんでまた姑息に隠すようなことしてるのかな学習能力無いのかコイツらは?

  • 汚染マップの公表がなぜ遅い?

    昨日政府は公式に汚染マップ(原発50キロ)を公表しましたが、事故発生から6ヶ月近くも経過しての詳細の発表には納得がいかないし、国民の命を軽視しているとしか考えられません。 チェルノブイリの強制避難地域や居住禁止地域の10倍の地域も有るとのこと、なぜ3月に対応できなかったのか? 一部に200年から30年居住不可能、その間の経費が最低でも10兆円を超えるだろうと。(除染経費として) 現状認識の上に立った生活再建や将来の構築は正確な情報と迅速な政府等の対応によってなされるものです。 もう後出しはやめましょうよ。 情報の隠匿はなにも生まないことに気づきましょう。 復興、再建や事故処理には不都合な真実や苦渋の選択もお願いする時期に来ています。 クダラナイ政治ショーや小鳩政治より、今求められているのは、スピードです。 この国の情報公開について、みなさんはどうお考えですか?

  • 「ホットスポット」

    【原発問題】枝野長官 「ホットスポット」=「特定避難勧奨地点」 [6/16] 「ホットスポット」で避難支援=福島原発事故-政府   政府は16日、東京電力福島第1原発事故に伴って指定された   警戒、計画的避難の両区域外でも年間の積算放射線量が20ミリシーベルトを超える懸念がある   「ホットスポット」を、住居単位で「特定避難勧奨地点」とし、住民の避難を支援することを決めた。   枝野幸男官房長官が記者会見で発表した。 時事通信社 (2011/06/16-16:28) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061600597 住居単位で該当する世帯に個別に連絡するそうだけどちゃんと地図とかで国民に公表するのかな? まさかホットスポット居住者のみに通知じゃないよね?このホットスポットでなにか問題起きそうだと思う?

  • 放射能汚染って…

     知り合いから鏡を譲ってもらうことになったのですが、 それは元々病院のレントゲン室に置いてあったものらしいのです。 レントゲン室ってX線ですよね? その鏡は放射能汚染されたりしてないんでしょうか? 部屋の鏡として置きたいんですけどそれは 異常ないんでしょうか? チェルノブイリの事故では放射能に汚染されたものは 全部コンクリート詰めにしたって聞いたもんで、 大丈夫なんかと思いまして…(-_-;) どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!

  • 放射能汚染水、漏れるとどうなる?

    テレビで300tの放射能汚染水あ漏れ出たとあります。 メルトダウンしたのだから、今更という気がするのですが、 漏れると、何が起きるの?

  • 放射能汚染

    について、私たちの口に直接はいる食べ物は新聞、テレビ等メディアは 正直に伝えていると思いますか? 私たちは もうすでに 検査をすり抜けた 食物を口にしていると思いますか?

  • 増え続ける放射能汚染水♪♪♪

    人類史上最悪と思える、あの福島原子力発電所の大爆発から2年も経過しました♪ 収束までの行程表が40年くらいでしたっけ? 2年たてば38になるはずなのに全然減る気配は感じられませんねっ♪♪♪ もしかすると、永遠に40年と言い続けるつもりなのでしょうか??? ところで、事故で壊れた原子炉を冷やし続けるための冷却水♪♪♪ 回収して浄化して循環させると言っていたような気がしますが・・・ 浄化が思ったようにはいかなくて、溜った水がタンクからあふれそう♪♪♪ 2年で一杯になるのであれば、20倍くらいのタンクを用意したら40年は持つのでしょ? 50倍だったら100年♪♪♪ さっさと作ればいいのにねっ♪♪♪ 福島原発周辺100Kmと言わないまでも50Kmは国が接収したら用地の確保なんて簡単ですよ♪♪♪ どうしてこんな簡単なことを誰も思いつかないのですか???

  • 放射能汚染

    放射能汚染はそこに植えてある木にも汚染するのかなー その木をつかって家をたててもだいじょうぶなのかなー