• ベストアンサー

原発事故

7kuginoの回答

  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.2

ここ数日 ヨウ素の数値だけ発表されています。半減期八日とかで、すぐに消える分。 何とかと言う放射能は出なくなったのだろうか。半減期が三十年とか、 見えないものが怖い、発表されないのが怖い。 東京都の水道が一時飲めなかった(乳児)のですから、 思い出したセシウム137は測定されなくなったのだろうか。 私なら、自分で測定するだろう。

関連するQ&A

  • 原発事故は東京電力より国の責任の方が大きいのでは

    東電の原発事故で当事者の東京電力は一方的に責められています。  東京電力は国の許認可を得て原発を設置稼動していました。これまで国から『10mを超えるツナミに耐えるように安全対策をしなさい』等の指摘、指示、命令を無視していたのなら東京電力の責任です。  しかし、国、経産省、原子力安全委員会、原子力安全・保安院は今回のツナミに耐えるような安全対策を講じる指示をしなかった無知、無能、無策の責任があるはずです。先日、元安全委員会委員らしき方が『このツナミは想定外であって我々に過失は無い』と言い放っていたのは納得できません。    素人の集まりならこんなツナミが来るとは思わなかったですみますが、国の機関は素人ではないはずです。毎月100万円に近い給料と聞きましたがこの程度のツナミで非常事態となる原発を許可した役所、組織、委員には重大な責任があると思います。 真剣な討議をしなかった事態に対して『想定外です』の一言ですましています。 何故、国は職務怠慢と言うべきだったのを反省せず他人事のように東電を責めるのでしょうか。

  • 原発事故の対応を主導しているのは?

    地震からもうすぐ1カ月ですが 今だに展望が見えません 原発事故の対応を主導しているのはどこだと思いますか? 東京電力 原子力安全保安院 民主党政府 菅首相 その他 どこが責任を持って対応していると思いますか? どこが責任を取る 責任を持つべきですか?

  • 福島第一原発。

    東京電力と東京電力所管の福島第一原発が、色々騒がれていますが、仮にもし近くに東北電力 女川原発が無ければ、今回の事故はすべて隠されていたのでしょうか?たまたま対象になる物件が近くにあったもので、ほとんど大丈夫な東北電力 女川原子力発電所と最悪の事態になった東京電力 福島第一原発を見比べられた事が良かった訳で、もし女川原発が無ければ、東京電力はまだまだ隠し通していて、政府 民主党も、それに乗っかっていたのでしょうか?

  • 原発推進の黒幕、事故の本当の責任者は誰ですか?

    原発事故があって、今東電が責められてますが、電力は国の事業で推進してきたのは国ですよね。 wikiには1954年に始まったと書いてありますが、始まりから今まで誰が原発を進めてきたのですか? 原子力委員会なのでしょうか、それとも通産省とか経産省なのでしょうか。 最近ある人がインタビューで、原発は官僚が握っていて政治家は口出しできないというようなことを言っていました。 原子炉の運転に関しては電力会社が責任を負うということのようですが、 そう考えると電力会社は手先でしかないんじゃないかと思います。 進めてきた国のほうが責任が大きい気がします。 東電は給与カットやリストラなどの話が出てます。 私たちは税金か電気料金値上げで被災された方々の補償のお金を負担することになりそうです。 (一応民主主義なので、国の責任ということは私たちの負担になるのは仕方ないかも知れませんが、 そのことをしれっと、当然のように海江田大臣が言ってのけたときには腹が立ちました。) では、本当に責任のある人たちは何をしてくれるのでしょうか。 また、その元凶は誰なのでしょうか。 国(もしかしたらメディアも)が非難の矛先を東電だけに向けさせて、 自分たちは逃げきろうと国民を上手く言いくるめて、舌出して笑ってるんじゃないかと思えてきます。 わかってても、国民には何もできないだろうとも…。 東電なんてトカゲの尻尾切りでしかないと思うのですが。 (しっぽでさえ生き延びるんでしょうが。) 皆さんどう思われますか。よろしくお願いいたします。

  • 福島第一原発事故の責任は誰にあるの?

    福島第一原発の放射能漏れ事故で一番責任があるのは誰だと思いますか? 原発の運営をしている東京電力? それとも許可をしてきた原子力保安院? 様々な決断に助言を与えてきたであろう学者達? 原発を国策として押し進めてきた自民党? 政権交代をしても改善をしてこなかった民主党? 使うだけで問題意識の乏しかった国民? それとも、単なる天罰?

  • 誰でも自由にテロ出来る?東京電力の原発

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所で社員による書類(原子炉建屋の図面など)の持ち出しが相次いでます。 テロ対策関連施設の多数にのぼる不備と職員の信じ難いほどの安全意識の欠如を理由として規制委員会が柏崎刈羽原発の運転禁止命令を出してから数年が経過しようとしてますが、相も変わらず東電の不行き届きが止まりません。 規制委員会は運転禁止命令を引き続いて継続することを決定しました。 もうこうなってきますと東電の原発は「テロの自由化」へまっしぐらに突き進んでおりまして、いつ核テロが発生してもおかしくない状況になってます。 福島第一原発の巨大原子力事故も元はと言えば東電の「テロの自由化」の社風に基づいて地震がテロを起こしたようなものでして。 日本の原発は天災には強いが人災には滅茶苦茶に弱いんですかね? 私としても一方的な原発反対派ではないわけでして、電力危機が深まる中、早く東京・首都圏に原発を造って電力の地産地消を実現しつつ全国に電力送電して危機を救い、尚且つ首都直下型地震の際には原子炉建屋に避難すればいいと思いますね。(自民党が言うには、巨大地震がやってきても地震の揺れでは壊れないそうです) 原発の温排水はビル街の給湯や暖房に使えますし。 如何ですか。早くしないと間に合わないと思います。

  • 原発事故を防ぐには

    みなさんお知恵をかしてください。 起こらないとは言いきれない、近いうちにまた大きい地震が起こります(とくに太平洋側とか)そこの地域の原子力発電所は福島と同じよにメルトダウンするでしょう。 今、東北を支援しているのはそれより西の地域です、そこでも原発事故が起これば国内での食糧時給はできなくなります。 それを回避するには、今すぐ国内(とくに太平洋側)の原発を無期限に停止して、それに代わる電力を普及させることです。 (1)原発を止める方法(政府を動かす) (2)代わりの電力対策(ソーラー発電とか)何かないですか これ以上、一部の原発関係者の私利私欲のために健気に頑張ってきた国民が犠牲になるのが我慢なりません。

  • 福島原発事故

    これは、東京電力の責任ですか? 私は、そうは思いませんね。 この事故は、天災(地震)なので、100%東京電力の責任ではないと思いますね。 これは、国の責任ですね。 なぜなら、東京電力は、国の管轄ですね。 東京電力がなかったら、東京は、真っ暗です。 なにかあると、すぐに他人の責任にする。 これは、日本人の一番悪い癖です。 原発事故は、東京電力の責任ではありませんね?

  • 1年ちょっとでもう原発の怖さ忘れたんですか!?

    あの緊張感はどこへやら・・・・・。 もう一度、今度は福井県に大地震が来ないと わからないのかな!? 原発の再稼動最初にありき・・・!? 40年で廃炉もなし崩し・・・・・。 菅元首相は民主党延命のために吼えただけ? 今や負け犬の遠吠えか? 明確な安全対策もないまま再稼動でいいのか? 組織の看板を架け替えても結局「人は同じ!」 元原子力保安院、元原子力安全委員会の人ばかり? こりゃひどすぎませんか!?

  • 原発と福島について

    福島県民です。 東京の人に実際に下のようなことを言われています。 --------------------------------------------------------- 1.東京が放射能の危険にさらされているのは福島のせいだ 福島にある原発は東京電力で関東の人のための原発です。 福島の方こそ被害者だと思うのですが。 2.東京が計画停電になっているのは福島のせいだ いちばんの原因は福島原発が使えなくなったことです。 東京電力の福島原発が使えなくなったせいであり、 福島のせいではないと思います。 3.被災地のために計画停電に協力してあげている 被災地のためではなく、関東のための原発が使えなくなり、 関東が電力不足になったからです。 4.福島県民はみんな首から測定値ぶら下げてろ 福島県はかなり広い県です。 本当に危険なところに住んでいる人たちは避難して 放射線測定をしています。 一部の地域を除いて、 大部分は安全な地域になります。 特に会津地方は北関東より放射線量が少ない地域になっています。 一部の危険な地域だけをみて、 福島県民というだけで病原菌扱いするのはやめて欲しいです。 また危険な地域に住んでいた人でも、 服に放射性物質が多少ついていた程度で 完全被爆している人は一人もいませんでした。 5.自分たちで誘致したんだから自業自得だ 誘致したのは一部の人たちだけです。 また政治家の力で半ば強引に押し切られた感もあります。 今回の件では誘致にまったく関係していない市町村も 被害にあっているのです。 6.福島の農産物は今後食べない 安全宣言が出てもダメですか? また、先にも書きましたが、 福島県はかなり広い県です。 会津地方は北関東よりも放射線量が少ないのに、 それでもダメですか? 7.今後福島の地は踏みたくない 福島県はかなり広い県です。 避難地域、屋内退避地域以外はまったく問題ありません。 特に会津地方は北関東よりも放射線量が少ないです。 --------------------------------------------------------- このようなことを言うのは一部の人だけだと信じたいですが、 実際東京の人は口に出さないだけでそのように思っているのでしょうか? このようなことを言う人に私がひとつひとつ反論しましたが、 間違っているでしょうか? またこのような考えを持っている人に、 そうではないよと分かってもらうのにはどうすればいいでしょうか? 福島の悪いイメージを払拭するためにはとうすればいいでしょうか? 私の個人的な考えですが、 福島原発は関東の人のための原発です。 関東の人のための原発で いちばん危険にさらされているのは福島県民です。 現に心臓が悪い父は、原発が怖くて怖くて体調をくずし入院してしまいました。 福島県民の苦痛を少しでも分かって欲しいです。