• 締切済み

夫といると吐き気や耳鳴りがするようになってしまった

manakomamaの回答

回答No.7

旦那様が可哀想です。 故意で起こした事故では無いハズです。居眠り運転をさせてしまった同乗者の貴女にも責任はあったハズですよ。長距離を何時間も旦那様だけに運転させていたとか…。休憩を取ろう…と、貴女からの一言があったら、事故は起きなかったかも知れませんし、旦那様だけを責める様な生活は卒業して下さい。 命があっただけでも幸せだと思って…。 起きてしまった事は現実として受け入れ無ければ、前進しませんよ。 辛いと思いますが、思い切って一歩を踏み出して下さい。 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 夫のために出来ることはありますか?

    私は、結婚を期に退職し今は専業主婦をしています。 夫は、働いてもいいけど、無理に働かずに家でゆっくりしていたら?という考えの人です。 専業主婦なのに毎月お小遣いをもらい、習い事にも通わせてもらっています。週末は洗濯なども手伝ってくれます。 その夫が仕事のことで毎日愚痴をこぼすようになりました。 毎日日が変わるまで仕事をし、休みもほとんどありません。 人間関係もうまくいっていないようでものすごく辛そうです。。。 それでも、私に専業主婦は楽でいいなとか、お前も働けとかそういう言葉や態度は一切ありません。 むしろいつもありがとうと言ってくれます。それが申し訳なくて。 そんな夫にできることはないかと思い、色々と考えましたが料理に力を入れたり、マッサージ、疲れのとれる?入浴剤を買ったり、愚痴を聞いてあげるぐらいしかできていません。。 最近は、私も働くからもっと残業が少なくて休みの多い所探そうと言って一緒に探していますが、夫が納得できる企業がなかなか見つかりません。 このままでは、心も体も壊してしまわないか心配です。 毎日たくさん働いている方、何をしてもらったら癒されますか? また、どんな言葉をかけて欲しいですか? 教えてください。お願いします!

  • 夫のこと愛しているのかわかりません

    結婚して1年と8ヶ月、子どもは欲しいのですがなかなか出来ません。 私は4月から家にいます。求職しながら主婦をしてます。 毎日家で夫の帰りを待つ毎日です。 近くに友人もいません。かなり孤独感が増してきています。 話すこともなく一日の多くを過ごして、夫が帰ってきたら話しをしたいと強く思ってしまいます。 そんな中返された言葉は「疲れてるんだから・・・」「自分の時間が欲しい」でした。 一人の時間が欲しいって言うのはわかりますが、その間私は邪魔者みたいな扱いをされます。会話も適当な返事ばかり=話すなってこと?? 一人の時間が欲しいという言葉は、私を否定しているようにしか聞こえません。存在自体なくなれって言っているような。 この前ひどい出来事がありました。 夕飯作って待っていたのに、連絡が全くなく「遅くなるの?」とメールしました。返事はなく、電話をかけても応答なし。忙しい人なので仕事かな?と思ってました。しかし12時すぎても連絡ないためまた電話をしたら、つながりました。 開口一番「○○君ならいま席外してます。」と酔った声で会社の先輩らしき男性に言われ、電話口からは夫の笑い声がしました。イライラしてすぐ切りました。バカにされてるような気がして更に怒りがこみ上げてきました。そんな人に家に帰ってきて欲しくないので内鍵かけて寝ましたが、夫が帰りドアをガンガン蹴るので空けましたが。 しばらくそっとしておいたのですが、あたり一面に脱ぎ散らかしてるのをみて怒りがこみ上げてきて、「ちゃんとして」と怒りました。 彼は泥酔していました。けど、許せなくて片付けてさせたく思いました。私が何度も言ったのに、彼がキレて私を殴りました。 目の横こめかみ辺りが切れて血が出てました。 血を確認して、私もアドレナリンが爆発して彼を叩きました。 そのときに「誰の給料でこの家に住んでると思ってるんだ」とテレビみたいな台詞を言われ、「死ね」「出て行け」と言われました。 顔の傷を妹に会ったときに「扉があたって切った」と嘘をつきました。 私にも非があるので、彼をかばうキモチはあるものの、許せてないような気がします。 外で働けば、モヤモヤとかつまらないことから少しは気持ちが晴れると思ってます。子どもが出来たら変わるのかとか考えますが、この人を本当に愛しているのか分かりません。

  • 夫がわたしをだましていました

    結婚13年目 小学生の子供一人 40歳主婦です。 夫は事務所をやっています。  年配のおじさん一人と 事務員の3人です。 事務員のことを いつも「事務のおばさんが~~」と言っていたので てっきり おばさんと思っていたら 30歳のきれいな女性でした。 家の鍵を 忘れたので 夫の事務所に 取りにいくと 自分の会社なのに事務所にいれてくれず わざわざ 外に 鍵を 渡しにきたので ものぐさな夫が おかしいなと思いました。 うでや足の無駄毛を 処理したり、汗をとめる薬を使ったり、はげの薬を飲んだり 様子が変わったなと何気なく思っていました。 小型のペン型カメラなるものが 夫の部屋にあったので あやしいと思い見てみたら、 事務所のトイレの天井に仕掛けて  美人の事務員のトイレを 盗撮していました。 それも半年以上も、2個のカメラで 交互にほとんど毎日撮影してました。 この夫 外では いい人、高学歴でとおっていますが、 どういう 人物なのでしょうか。。。 そして 夫はどういうつもりなのでしょうか。。 わたしにはまったくわからなくなってしまい、鬱になりかけています。 こんなことって 世の中あるのでしょうか・・・どうぞアドバイスください。

  • 夫との会話

    夫は仕事がとてもハードです、出張に飲み会も多いです 家にいる時は基本スマホゲームかスマホで何か検索です 早く家に帰って来た時は趣味の卓球に出かけます 休みの日もゴルフか卓球です 夫は耳が少し悪く、私や娘の声が聞き取りにくいため、会話を諦めてて...2人で喋ってるんだからいいやんって... ご飯を食べに行ってもそんな感じで、無言で早食いしてスマホゲームをしてます 同じ趣味をすればと卓球をしましたが、皆卓球経験者ばかり、夫も経験者で 試合には入れず教えてくれる人もいなくてなかなかついていけません... 手首を痛めて出来なくなってしまいました 仕事がハードなため自分の趣味で発散したいのだろうと思います でも最近何のために結婚したんだろうって思います 休みに一緒に出かけてもずっと携帯、話しかけても聞こえてない 家のことは全て私、引越してきて近所に頼る人もいない、娘のことで悩んでても相談する人も助けてくれる人もいない いつも1人になると涙が出てきます だんだん鬱っぽくなってきて... そんな私に欝に理解ない夫はひどい言葉言ってくるだけ 離婚したいけど、1人でやってく自信がない... 我慢してやっていくしかない ほんとに少しでいいから、娘といる時くらいコミュニケーションを取ってもらうにはどうしたらいいでしょうか もうだんだん夫に対しての愛情がなくなっていきそうです...

  • 妻の外出を許さない夫について

    【家族構成】 結婚2年目の夫婦 共働き 子供なし 妻の外出を許せない夫の気持ちが理解できません。 結婚前には、私の趣味でもあることから、 1人や友人、また家族と一緒に旅行へ行くことが当たり前の生活を送っていました。 仕事を続けているため、旅行へ行くことが日常と離れてリフレッシュできる、 私の生活にとって必要不可欠のものでした。 主人とお付き合いをしている時、私は妹と海外旅行へ行ったことがあったのですが、 その時、ひどく心配し、海外だというのに毎日メールや電話をして安否を確認してきました。 帰国した時には、これが自分以外の人といく最後の旅行にしてくれと言われたのです。 結婚して2年が経ちますが、友人との食事や旅行に関しても束縛が強く、 なかなか許してもらえません。お誘いをうけても断ることが多く、疎遠にならざるを得ません。 主人は土日祝休みで私は日祝と平日1日休みのため、 日曜日は夫婦で一緒に過ごす日にしています。 私の平日休みでの食事や旅行に関しても束縛をするのです。 この束縛に疲れてしまい、仕事と家とでストレスをため込んでしまう毎日です。 夫は、口ではもっと自由に外に出ればいいと言うのですが、 いざ、私が外へ出る予定を立てるといい顔をせず、あからさまに不機嫌になります。 新婚当初は結婚したばかりだからと思っていたのですが、 未だに束縛が続いています。 以前より話をしていた帰省の日程が近付いてきたのですが、未だにブツブツ嫌味を言われ、 仕舞には、帰省中に仕事を辞めてやるとさえ言う始末なのです。 夫は決して私が仕事を辞めることは許しません。 私の稼ぎを当てにしているからです。 仕事と家事と、そして夫の束縛とで押し潰されてしまいそうです。 この束縛に私は愛情を感じられなくなっています。 私が楽しそうにしているのが面白くないようなのです。 私と一緒にいても、いつも否定的な言葉ばかりをぶつけてきます。 そんなに私のことが嫌いならば、何故結婚したの?お金目当てだったの?と聞くと、 夫はなんでこんなに愛しているのに分からないのかと言うばかり。 自分の言葉で私のことを傷つけていることが分からないようです。 どうしてたまの休みに旅行ではなく、 母と1週間、祖父母の待つ田舎へ帰省することさえ許せないのでしょうか? 快く送り出してくれない幼稚な夫にガッカリしてしまいます。 普段でしたら、帰省を諦めるのですが、今回は、心身のリフレッシュのために 情緒不安定になりつつある自分を回復するためにどうしても必要なものだと思っています。 このような束縛の強い男性の心理をどのように理解すればいいのでしょうか? また、対処方法がございましたら、皆様の知恵をかしていただきたく存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫の気持ちがわかりません

    こんばんは。 結婚2年目ですが、夫の気持ちがわかりません。 夫は無口で、感情の起伏もほとんどありません。 喧嘩になって私が怒っても、反論もしてきません。 休みだからどこかに出かけようなんて、思いつきもしないようです。 家事も手伝ってくれず、毎日自分のことだけしています。 将来家をどうする、子供をどうする、なんて会話全くありません。 毎日毎日こんな生活、ただの共同生活です。 夫婦ってこんなものですか?

  • 夫のことを外でうまく立てる方法を教えてください

    新婚の者ですが、外で夫のことを聞かれたらうまく夫を立てて話すにはどうしたらいいか教えてください。 私の職業は、とても残業が多いです。そして休日出勤もあったりします。 それなので、職場の既婚女性の先輩は自分の親と同居して家事や育児を助けてもらったりもしくは、自分の実家の近くに住んでやはり親に協力してもらって居る人が多いです。 私は、夫の仕事の関係で、現在は夫の実家からも私の実家からも少し離れた所で生活しています。 それでも私はそんな不規則な仕事を続けて居れるのは夫のお陰だと思っています。 夫は結婚前の独身時代は一人暮らし歴が10年以上で、家事は一通り出来ます。 料理なんかは私よりもとても上手です。 掃除なんかも私よりもとても効率的でキレイになります。 私が家に居る時はもちろん私が家事をしますが、横へ来て手伝ってくれたりします。 夫は、平日の8時半から5時半までで、残業は年に数回だけ。 土・日・祝は休みと言う生活をしています。 私の仕事が不規則なのを理解してくれていて、夫が良く口にするのは、「○○(私)の負担が少しでも軽くなれば。」と言ってくれます。 私が残業をして深夜に帰ってくると夫がご飯を作ってくれていたりします。 新婚なので、家の事を色々回りから聞かれます。 「旦那さんに毎日ご飯作って挙げているの?」など。 私は、上記のような夫の優しい所を伝たいのですが、私が言葉足らずなのかうまく伝わりません。 「旦那さんを尻に敷いている。」とか「(話に尾ひれがついて)食事はすべて旦那に作らせている。」とか。 夫のことを外でうまく立てて話すにはどうしたらいいでしょうか? また、外ではどのように話されてますか?

  • 夫が憎くてたまらない。

    夫は52歳。私は43歳。 結婚して10年ほどです。小学生の子供がふたりいます。 お見合いパーティで知り合い、とてもマメで優しい人だと思い、結婚しました。 しかし、結婚後に少しずつ変わっていき、 今では、私のことを 「あんた」と呼び、 顔を見ると、いちいち小言を言います。 例えば、誰もいない部屋の電気を消していると、電気がついていないと怒り出し、 エアコンの温度を20度くらいにしていると、温度が低すぎる。 ポットのお湯が沸いていないとなんで沸いていないんだ と・・・。 毎日、何を話しかけても、不機嫌そうに嫌味を言います。 かなり顔色をうかがいながら、言葉も選んで 話しかけているつもりですが、夫の気にいることはありません。 ケンカをすると、「このクソ女。人間のクズ。ペテン師。 親がどんな育て方をしたら、お前みたいな汚い人間ができるんだ。」 など汚い言葉を吐きます。 最近は、ひどい時は暴力もふるうようになり、 平手打ちや倒れた私の頭を足で踏みつけられたり、 首をしめられたりもしました。 子どもが見ている前でも、平気で私に暴力をふるいます。 しかし、そとでは、家の中と正反対のいい人を演じます。 ニコニコして、他人にはとても親切です。 いいお父さん、いいご主人  周りの人からは いつもそう言われています。 警察にも2回相談に行き、警告してもらいましたが、 何も変わりません。 離婚話もなんども もちかけましたが、 夫は、絶対 離婚には応じません。 女性関係の問題もあり、スナックの女性や 一般の女性ともつきあったりしているようです。 もうこんな夫には、見切りをつけ、今度逃げ出そうと思って、 今、少しずつ荷物をまとめています。 ただ子どもの学校があるので、今すぐというわけにはいかず、 どうしても春休みごろになってしまいます。 ただ毎日のことなので、もう 本当に限界に近いです。 夫が憎くて憎くて、殺してしまいたいと思うことも、時々あります。 何か最後に、夫が本当に困ることをして、 今までのことを全部お返ししてやりたいと思うのですが、 いい方法はないでしょうか? 同じような立場にある方、また夫側の立場の方、 いろいろご意見をいただけたら、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 夫が帰ってくる。

    単身赴任(?)週末婚の終焉です。 うれしいような、こわいような、 夫のことは大好きです。一緒にいるとうれしいしたのしいです。 でも正直、毎日一緒じゃなくてもいいんです。 何ヶ月も会えないのは寂しいですが、 週1日位一緒に居られたらじゅうぶんなんです。 ずっと前、半年位同棲してたことがあります。 そのとき、3ヶ月位で、モンモンとしてきました。。 自分がおかしくなっていったのです。 それから数年は、彼の仕事の事情で離れて生活、その間に結婚。 結婚後も前も、以来ずっと離れて生活していました。 近いうち仕事の事情で自宅に帰ってくるようです。 ここは彼の家なので当然です。結婚してるのだから当たり前です。 でも少しコワいです。自分がちゃんとやっていけるか不安です。 こんなこと思うのは悪いと思っています。 夫の寛げるような家でありたいと思います。でも自分に不安です。 気負い過ぎかなと自分でも思います、、 でも自分がどーなっちゃうのか、ふあんです。 変な癖がでて、もしかしたら離婚って事に広がったりはしないか?と。 どーしたら毎日一緒の生活を楽しめる様になるでしょうか、 (まとまりのない要領をえない質問ですいません)

  • 夫に対して不満があります

    私と夫は29歳で同い年。結婚3年目。子供が一人います。 夫に対して不満がいくつかあるので箇条書きにします。 1 いつの頃からか質問をすると質問で返してくるようになった。   ご飯何食べたい?と聞くと、うーん・・どうしようか?と言ってきます。 2 休みの日にどこに行きたいかと聞かれて答えると「また今度ね」と言う   次の日の仕事のことを考えて少しでも体を休ませたいというのは理解できますが、代替え案くらいは出してほしいです。 3 家にいる時間や出かけた先で少しでも時間が空くといつでもモバゲーをやっている   このために防水携帯を買って、風呂に携帯を持って入ります。1~2時間くらい風呂にいることもあります。私だってゆっくりお風呂につかりたいです。 部屋でも子供がじゃれて行っても携帯は離しません。 4 外食に行った時少しも子供を見ていてくれない   食事中でも子供が飽きて席を離れようとするので私が抱っこしたり、外へ出て落ち着かせながら食事をしますが、旦那は自分のペースで食事をし、食後にたばこまで吸いに行きます。 こんな感じです。私の夫には人を喜ばせようとか、サービスしようという気持ちが無いように感じます。 一緒にいる時間も、会話も楽しくないと思うようになってきてしまいました。というか会話はほとんどありません。 一度、休みの日の過ごし方について私の意見や要望を言ったところ、俺の休みなんだから俺の勝手だと言われました。それから私は夫には何も期待しないと思うようになりました。 意見を言うのも嫌になってしまいました。 しかし、こんな状況で良い訳ないのでどうにかしたいです。 どうしたらいいでしょうか。