• ベストアンサー

給湯器のお湯について

給湯器のお湯ってスイッチ入れてから10秒ぐらいで出てきますが、 あれはどういうメカニズムなんでしょうか? スイッチいれると火がつく様子が確認出来ますが、 まさか10秒であったまるとも思えないのですが。 あらかじめ一定のお湯を温め続けているとか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156221
noname#156221
回答No.2

給湯器にはいろんな種類があります。 例えばガス給湯器には瞬間式と貯湯式その他があります。 貯湯式ではあらかじめ一定の量(タンク)でお湯を沸かしておき、使った分を補充します。 欲しいときにすぐにお湯が出ます。 でも最初は沸くまでかなり時間がかかります。 瞬間式では使うときに流れている水をそのまま沸かします。 給湯器の入り口から蛇口までの配管長さによってお湯が出る時間が変わりますが、だいたい10秒程度でお湯が出てきます。 瞬間式はその名の通り瞬間にお湯を沸かします。 水道水が通るある程度の長さを持ったパイプを入れた熱交換機をバーナーで熱します。 その熱交換機に入る前が水で、出てきたときにお湯になっているのです。 出した分を次々に沸かしています。

taka0634
質問者

お礼

出した分を次々に沸かすってあんな短時間では無理じゃない? って思ってたんですけどバーナー使ってるんですね。 どひゃー。 今に始まったことではないですけど、 そこまでして一瞬でお湯を温められるようになってるなんて、 やはり世の中便利すぎですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

瞬間給湯器の事でしょうか? 熱交換機の部分が加熱されてその部分を通過したお湯が給湯管を伝って蛇口から出てくるまでが10秒では無いでしょうか? 給湯システムには、エコキュートの様な多量のお湯を貯めておいて一定の条件時にお湯を沸かす方法や 瞬間給湯の様に、必要な時に必要なだけのお湯を作る方法 そして、一定量(10Lとか20L)のお湯を貯める能力がありお湯が必要な時に随時沸かす方法など いろんな方法があります。 給湯器じゃ無くとも、ヲシュレットなんかも貯湯式と瞬間式がありそれぞれに長所短所があります。

taka0634
質問者

お礼

なるほどー。 大きく分けて2種類あるんですね。 結論からいうとやはり一瞬で沸かすことは出来るんですね。 500度ぐらいの熱なのかな? いずれにしても凄いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給湯のお湯が出ません

    ガス給湯器でリモコンがついているタイプで、浴室、洗面所、台所に給湯をしています。 台所のみ、給湯にしても冷たい水が出るだけでお湯が出なくなりました。 給湯器メーカーに問い合わせると、給湯器のバルブを閉めても水が出るようなら、給湯器に問題があるのではなくて水栓に問題がある、と言われました。 確認してみると確かに、給湯器を閉めても給湯蛇口をひねると水が出ます。 水栓に問題があるということは、どういうことなのでしょうか。 配管が間違っているということでしょうか・・? (以前は正常に使えていたので、いまひとつメカニズムがよくわかりません) 水栓屋さんに問い合わせてみてといわれましたが、具体的に水栓屋さんとはどういった業者のことでしょうか。 水道設備工事などの会社でいいのでしょうか。 水栓の修理というのは費用が高いものでしょうか。 どなたかお知恵を貸してください、よろしくお願いいたします。

  • ガス給湯器、お湯が出なかったり。

    ガス給湯器から風呂場、流しと給湯しています。 シャワーの時、お湯にならなかったり、お湯が出ていたのに途中で火が消えたり、故障しつつある、と思うのですが、重大な故障ですか? それとも今なら小額修理で済みそうですか? お風呂はいつも41度で沸いています。 建売で13年経ちました。

  • 給湯器のお湯を飲む

    半端なタイトルにも関わらず選んでいただき、ありがとうございます。 皆さんは給湯器のお湯は飲用に適さないのをご存知ですか? 私はかなり昔に知るまでもポットがあったので給湯器からのお湯については知識がなく、飲むこともなく。 知ってからはもちろん飲みません。 ただ、職場では給湯器があり、皆給湯器のお湯でコーヒーを飲んだりしてます。 知名度の低い情報なのでしょうか? 皆さんの周りではどうですか?

  • 給湯器のシャワーのお湯がでません

    カチカチ回して火をつけて、お湯が出るという給湯器です。 しばらく前から「あつい」に合わせてもお湯の温度が低く、 おかしいなーとは思っていましたが、 最近、水しか出なくなりました。 それで、シャワーヘッドを付け替えてみようと思い、 シャワーヘッドを外したところ、 お湯が出ました。 シャワーヘッドをつけると水になります。 新しいシャワーヘッドでも同じです。 今はシャワーヘッドなしの状態(ホースみたいな状態)で 使っています。 これは給湯器の故障でしょうか? それともシャワーヘッドの問題でしょうか? なにか対策あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 給湯のお湯について

    給湯でお湯を使う時に、ひねってもだんだんと出るお湯の量が少なくなり、しまいにはなくなります。 大量のお湯を出す様に多めにひねると、出なくなるようなことはなくなるのですが、これは普通なのでしょうか。

  • 給湯器のお湯は飲める?

    ずいぶん昔ですが、学生の頃に家庭科の先生から「給湯器のお湯は飲まないように」と言われました。 最近給湯器付のマンションに引っ越してきましたが、お湯を沸かすのに使ってよいものか迷っています。 私の友人も、「給湯器のお湯は飲まない」と言っていますが、水質や衛生面でどうなのでしょうか? また、高層マンションは、タンクに貯めた水が各家庭の水道から出てくるので、やはり水道管から直接の場合に比べて衛生的ではないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 給湯機の不具合、故障について

    古いアパートで、給湯機は、NORITSU GBF-13Dというものが入っています。 古いタイプのもので、お湯を使う際は、 (1)元栓をひねって (2)レバーを押し回し、口火が着いたことを確認してから20秒そのまま待って (3)レバーを更に回し、口火が消えなければOK (4)蛇口をひねるとお湯がでる という手順なのですが。 このところ、(4)でコケマス。お湯が出ているのは数秒で、すぐ、給湯機の火が消え、お湯ではなく水が出続けます。 その度に、(1)~(4)を繰り返すのですが、今日などはお風呂にお湯を溜めるまでに30分ほど、(1)~(4)を繰り返す羽目になりました。 説明書には、(2)は20秒ほどとあるのですが、60秒、押さえていても、口火が消えることがあります。 賃貸なのですが、これは修理を依頼してよいものでしょうか? 水代ももったいないですし、いつ成功するか分からないので、予定が狂って困っています。 これは、故障?でしょうか? 同じような経験をされたかた、いらっしゃいましたら、ご教授ください。宜しくお願い致します。

  • 給湯システムなのに、給湯のON/OFFのスイッチがない・・

    今度引越しをするので1Kマンションを契約したのですが、そのマンションが、水道の蛇口が2つ(水用とお湯用)ある給湯システム?だったのですが、給湯のON/OFFのスイッチ?みたいなのがどこにも見当たらなかったのですが、いいんでしょうか?そういうのがついていないマンションもあるのでしょうか? 実家(マンション)の給湯システムは、給湯のスイッチをONにするとお湯が出て、OFFにするとお湯は出ないようになってるんですが・・。 そして、実際にお湯は出してなくても、そのスイッチをONにしてるだけで料金(電気代?ガス代?)がかかってしまうので、お湯使わない時は、スイッチはOFFにしておきなさいっていつも親に言われるんです。 今度のマンションにそういうスイッチがついていないという事は、常にお湯が出るモードになってる状態という事ですか?そして、常に料金がかかってるって事ですか?スイッチOFFにする事による料金の節約は出来ないということですか? そして実家にある給湯ON/OFFのスイッチの下には、「蛇口から出るお湯の温度を設定するボタン」もついているし、「お風呂のお湯をためる時のお湯はりブザー(湯量調節)」などもついていますが、引越し先の1Kマンションはもちろんそういうのもついていません。 というか、給湯システムの場合は、必ず家のどこかにON/OFF切り替えスイッチがなければいけないのではないんでしょうか?部屋の中を探して見当たらなかったけど、必ずどこかにあるはずなんでしょうか? 引越し先のマンションは築20年くらいの古いマンションなので、給湯システムは後付けなんでしょうか?だからスイッチがないんでしょうか・・? 部屋の外は確認してないんですが、もしかしてスイッチが外についてるって事もありえますか?

  • 給湯器 自動湯張り故障 リンナイ製

    きのう給湯器がこわれました。 自動湯張りのスイッチを押すと、502の表示が出てスイッチが切れます。追い炊き、シャワーはつかえます。何が悪いのか、修理はいくらかかるのか、どうしたらいいのかわかりません。 使用年数9年です。 だれかわかりますか?

  • 給湯器のお湯は清潔?

    私の職場の給湯器はどうみても10年以上使用していると思うのですが、その給湯器のお湯を電気ポットで沸かして飲用しています。 せめて少し流してから使用してほしいのですが、皆さん余りこだわりが無い様です。 私が気にしすぎなのでしょうか、給湯器のお湯って清潔ですか?

このQ&Aのポイント
  • 安倍元首相の社会的順位について考えてみました。
  • 統一教会内での順位や他の重要人物との比較もあります。
  • 元総理は300番や500番くらいだったのではないかと思います。
回答を見る