- ベストアンサー
【日本語→英語】の翻訳についてお聞きします。
「まだ誰も終わりを知らない。」 という文章をいくつかの翻訳サイトで英語に翻訳したのですが、 1)No one still knows the end. 2)No one knows the end yet. 3)Nobody knows yet the end. 4)Nobody yet knows an end. 5)Nobody yet knows the end. 上記のパターンの訳文が出てきました。 それぞれ微妙に違うのですが、 どれが正確なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2) & 5) はよく見かけるパターンです。文脈に応じてどちらがより適切かが決まってきます。 2) No one knows the end yet. どちらかというと(誰かが誰かに教えているといった)会話調の表し方です。 5) Nobody yet knows the end. どちらかというと文章的な表現です。 1), 3), & 4) は訳文として変です。
その他の回答 (2)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
すみません、質問の答えではないのですが、一般的には「The end is yet to come.」と言います。
お礼
ありがとうございます。こういう言い方もあるのですね。参考にさせて頂きます。
- eiji-shige
- ベストアンサー率61% (133/217)
「まだ誰も終わりを知らない。」 1.「終わり」 なにについての「終り」なのかは、話者はイメージしているはずですから、"an end"ではなく"the end"が適切でしょう。 2.「誰も~ない」 No oneでもNobodyでも同じです。 3.「まだ」 stillは通常肯定文、疑問文で用い、否定文ではもちいないのでyetが良いでしょう。 4.yetの位置 副詞の位置についてはこちら(http://okwave.jp/qa/q6632743.html)で詳しく書きましたが、結論からいえば動詞と目的語の間以外ならどこでも良いです。 以上を勘案しますと ・Nobody yet knows the end. ・Nobody knows the end yet. が正しい形となります。(No oneでも可)
お礼
詳しくお書きいただきありがとうございます。検討させて頂きます。
お礼
非常に分かりやすく教えて頂きありがとうございます。検討させて頂きます。