• 締切済み

どっちが幸せになりますか?

他者のために自己の権利等を譲渡できる人。 自己権力のために生きる人。 どっちですか? キリストやニーチェを学んでたらふと思いました。世の中を見渡すと前者が後者に泣かされている気がします。しかし、後者は後者で寂しい人生な気もします。 ただ一概に言えないので皆さんの意見を伺いたいです。

みんなの回答

  • iincyo
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.4

質問者さんの思考は、健全だと思います。 物事を素直に見れる目がありますね。 前者は被支配者、今日を生きることで頭が一杯の視野が狭く、余裕の無い人や、権力には抗うことが自分になど出来ないと半ば自暴自棄になっている者や自己犠牲精神を持っている者、権力者の情報統制により知らず知らずに被支配者に成り下がっている場合など様々あります。 人間の人の上に立ちたい、支配欲のあるひとは、後者の事は平気で出来ます。 それでもって、支配していることに幸せに感じるのでしょう。 ようは、その人の特性です。 幼少期影響された人物の人柄が刺激的であったり、自分の描く理想像に合致したら積極的に取り込むでしょうから。 幸せの形は人それぞれってどこかで聞いた事があります。 だから僕は価値観の押し付けはこれからしないようにしたいと思うんです。 不幸な人間が居ないようにすれば、おそらくそれに準じて幸せに感じる人間も居なくなると思います。 人間の煩悩を取り払わない限り、争いは発生し続けるでしょう。

noname#132068
noname#132068
回答No.3

条件つきかな 前者はそういう生き方をして他者が幸せになれたなら その人はこの上ない喜びを得て幸せだと思います 後者はただただ自分の幸せだけを見たら凄く幸せだと思います 何を何に 幸せを感じるかの差によりますよね

noname#134608
noname#134608
回答No.2

こんばんは。 >世の中を見渡すと前者が後者に泣かされている気がします。 「傍目」ではそう見えるでしょうね。 >幸せになりますか 幸せ=「その時々応じた自己の欲」を、自己満足しているかどうか? ですから、「幸せ」とは、実に流動的です。 そしてまた、「幸せに、実体も実相もない」のが正直なところです。 ですから、 >ただ一概に言えないので となるのであって、 >他者のために自己の権利等を譲渡できる人。 >自己権力のために生きる人。 どちらも、「本人の当時の感じ方」で「幸せ、そうでない」と 自己判断している思います。 理想を言えば、 「自らの能力で“権威、権力”を掴み、 それを、惜しげもなく他人に分け与える事ができる方」が、 より後悔の無い、「ひとらしい生き方=幸せ」のように思えます。 それでは。

noname#137229
noname#137229
回答No.1

多分、どちらも幸せとは程多いと思います。 幸せ・・とは何かが分かっていない様です。

関連するQ&A

  • いい加減な人のほうが好かれる?

    おかしな話だなと思うことがあります。 目の前の問題をあやふやにしたり、口ばかりの人に限って出世していたり、みんなと何かを決めるとき、都合のいいときばかり話に参加してきて、都合の悪いときは何の発言もしないような人が、遊びに誘われたり好かれたりするのを見かけます。 反対に問題に真剣に取り組んだり、解決するために意見する人のほうが敬遠される気がします。 私はいくら明るく活発な人だとしても、問題をうやむやにしてしまう前者に冷たい印象を受けます。 後者のほうが一生懸命で好感が持てるのですが、私のまわりでは前者に人が集まります。 個々の性格もあるので一概に云いきれないかもしれませんが、何だか腑に落ちません。 世の中そんなものなんでしょうか?

  • ルサンチマンと悪人正機

    気になっていることがあります。  ニーチェのルサンチマンは、キリスト教が弱者・被支配者が強者・支配者・権力者を「悪い」ものとし、自分たちをそれに対して「善い」ものという価値の転倒をした、というものですよね。  他方、親鸞の悪人正機も、悪人こそが救われる、といわばニーチェのいうキリスト教同様価値を転倒した、と解釈できるような気がしています。  この二つ、大変よく似ていると思うのですが、実際に意味しているところは同じなのでしょうか。また、どうズレているのでしょうか。私は哲学・宗教とも門外漢ですので、お詳しい方の見解が聞けたらと思います。

  • 「なぜ人を殺してはいけないのか」という問題はなぜ倫理学で問われるのか?

    「なぜ人を殺してはいけないのか」といった 問題が倫理学の問題でたまに問われるようですが この問題は政治哲学の問題ではないかと私は思ってます。 永井均という哲学者は ニーチェを使って、人を殺すこともやむを得ない旨を 巷で論じてます。 しかし、私からすれば 永井均のニーチェ解釈は誤りではないかと 考えます。 その理由はそもそも その問題は政治哲学において問われるべきだと 考えるからです。 ニーチェは「アンチ・キリスト」において 以下のように述べます。 「善とは何か  人間において権力の感情と  権力を欲する意志を高揚するすべてのもの。  悪とは何か  弱さから生ずるすべてのもの。」 そして、ニーチェは遺稿集において 友人宛に自己の思想とスピノザの思想との類似を 論じています。 そして、スピノザも ニーチェと同様に喜び=善、悲しみ=悪と 考えます。 しかし このように考えれば 当然、2者間の権利・利益の調整上 問題が生じます。 そこで、スピノザは 社会契約説を採用することを通じて 殺人の禁止を採用します。 一方、ニーチェは社会契約説を採用せず 位階秩序を採用する旨を「力への意志」で論じています。 とするならば 「なぜ人を殺してはいけないか」といった問題は そもそも倫理学の問題ではなく政治哲学の問題であると 言えるのではないでしょうか? 永井均はニーチェを利用し 殺人の是認を論じてますが、私の眼から見て 永井の解釈はどう考えても誤解にしか思えません。 確か前に読んだ書によれば ルサンチマン理論を使って殺人の肯定を論じていたように 思えます。 もしそうだとしても 力への意志は支配欲を含まない以上 永井均の解釈は誤りであると私は考えますが その点についてはどう思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 幸せに生きるとは何か

    幸せに生きるとは何か? 超差別的、偏見にまみれた失礼な質問だと百も承知でお聞きしたいのですが、 低学歴 低身長 低収入 顔中の下 スキルなし 人脈なし 高学歴 高身長 高収入 イケメンまたは美女 需要の高いスキル持ち 質のいい人脈あり 客観的に見ると、どう見ても後者の方が幸せで、前者の方が不幸に見えてしまいます。 よく、貧乏やブサイクでも幸せそうな人がいると言う人がいますが、全く信じられません。 人と比べているのが不幸の元かもしれませんが、他人と比較するのは人間の本能なので無理な気がします。 人並みの人生は諦めて、楽しいことを見つければいいと言う意見もありますが、私からすると、本当は上に行きたいけどそんな能力もないから見てみぬふりをして自分を偽り続けて生きていくと言うふうにしか聞こえません。 何も持ちえない、劣等感の塊人間は一生生き地獄を彷徨い続ける奴隷としてこの世に生まれたと言うことですか? なぜ人生はこんなにも不平等で理不尽なのですか? 不幸な人間は何のために存在しているんですか? そんな世界、いったい何の意味があるんでしょうか?

  • 幸せの基準とは何か? (貧困問題等から)

     この様な書き方をして申し訳ありませんが、  例えばそこそこの大学や専門学校を出て職業に就く、妻子も養っていかないといけ ない そして仕事も目標を持ちそれに励む その様な人が多数だと思いますが、  その様な方程 経済の危機等で悩んでおられる様に思います。  もう一例挙げると、様々な状況があり一概に決めつけられませんが、行き当たり  ばったりで人生を送っている人は余りその様な悩みは少ないと思います。  その様な人達は店や近所でも傍若無人に振る舞い、大きな声を出し自己主張し、  子どもにもそれが伝播している様に思えます。  が「貧しくても楽しく生きている」のがこの様な人達なのでしょうか?  10代の時(私はもう40代半ばですが) 進学校や中堅校に居た生徒よりも、  所謂不良と云われている人達の方が人生を謳歌している様な感じでした。  「やりたいようにやる」「楽しければいい」その様な感覚が 数年前に橋下徹氏が  「ヤンキー文化が生き残れる」と言ったのはその様な事なのかと思います。  多分前述の人達は「生活できない事はないが 付き合いや人生設計に乱れがあると脆く、プライドが許さない」という事だと思います。  後者の人は「貧しくても平気、失うものは無い」という感じなのである意味生身の人間としての幸せを体験しているのは後者の方だと思います。  この辺りの事をご回答戴けたらと思います。   

  • 権利株譲渡制限と株券発行前譲渡制限

    株式引受人の地位つまり権利株の譲渡は会社に対し対抗できないのに対し株券発行前の株式の譲渡においては会社との関係では無効である。前者は対抗できないのに対し後者は無効であると両者が違うのはなぜですか?

  • 支配を望む、それとも支配されるのを望みますか?

    人は、支配を欲するのか、支配されることを欲するのか? 世の中の出来事を見ていると、 人は、意外に、他者に支配されることを望んでいるのではないか? と思えることが多々あります。 人は、他者を支配することを欲するのか、他者に支配されることを欲しているのか? 教えてください。 よろしくお願いします。 わたし、SMのSです、Mでも結構です。 わたしの考えるSM論でもOK。 ファッションなどの流行に敏感です、 ホニャララさんは、わたしの《神》です、 ニーチェは間違っている、 などなど、 この質問に関係することならば、どのような内容でも大歓迎です。

  • この表現は合っていますか?

    この表現は合っていますか? 行政書士試験問題集で 「認可には農地の権利移転の許可や河川占用権の譲渡の承認などがある」 とあります。 後者は良いとして前者はおかしくないですか? 認可の中に許可があるのおかしいですよね。 表記ミスでしょうか??

  • どちらが幸せ?

    ★自分が好きな人と付き合う(結婚する)のと、 自分を好きな人と付き合う(結婚する)のとでは、 どちらが幸せだと思いますか? また、あなたならどちらを選びますか? 私の周りに、二組の主婦がいます。 極端な例ですが、Aさんは自分が好きな人と 結婚して最初は幸せでしたが、イケメンの旦那が 不倫して隠し子を作り、今は不幸になっています。 Bさんは、自分を好きな人と結婚してすごく幸せと いうわけではないが、旦那が問題を起こすことなく、 浮気もなく平和な暮らしをしています。 ただしBさんは、旦那はどっちでもいい、外出してると気が楽と 言っていて、自分の趣味に夢中です。 私の経験から言っても、自分が好きな人と付き合うと、 冷たくあしらわれたり、浮気の心配や、嫌な思いをする 事が多く、 でも、自分があまり好きじゃないけど、自分を好きな人と 付き合うと、大切に扱われる気がします。 前者は、とても好きだけど食事も割り勘で、態度も冷たく、 いつも悩みを抱える。 後者は、食事もおごりで態度も優しく、いたれりつくせり。 でもトキメキがなく、好きじゃない。 どちらが幸せなのでしょう? 一番良いのは好きな人に情熱的に好かれること に尽きるんですけど…なかなか難しいです。 あなたのご意見を聞かせてください。

  • アスペな私に教えてください~差別って何ですか?~

     当方、医師よりアスペルガー症候群の診断を受け、三級の障害者手帳を持つものです。アスペルガーは、その傾向として社会の暗黙のルールを理解しづらいと言われています。私も、自分の思っている常識が、世間の常識と「ズレている」ことがあるのだろうと考えています。そこで、自分の気になった出来事を、世間の人がどう捉えているのかを知り、どこに「差」があるのかを、理解したいと考えています。ご協力頂けると幸いです。 今回は、差別とは何であるか?を質問いたします。 私は、差別とは「自分(あるいは自己の所属する集団)と他者を比較し、他者をより、低く評価する行為・または自分より低位と考え、相手の権利を侵害する行為」と考えています。例えば都議会の野次も「女性の結婚しない権利を否定した」ことが差別の要点と思うしだいです(セクハラや、社会的な立場は、また別にあるでしょうが)。 辞書的には「正当な理由無く劣ったものとして、不当に扱うこと」なのですが、「正当な理由」があれば、劣ったものとして扱っていいのか?不当に扱わなければ、劣ったものとして扱っていいのか?正当と不当の線引きは?など、疑問が山盛りです。 「ユダヤ人は劣等人種だ」も「高齢出産は危険度が増す」も、同じ差別なんでしょうか? 前者は、何の根拠もないデマですが、後者はある程度経験と科学的知見に基づいた事実ですよね。前者は人種差別として、受け入れられますが、後者は「女性手帳」の問題や新聞に載る問題発言を見ても、「区別」や「事実の示唆」とも受け取れる側面もアリ、差別とは一概には言えないのではと思うところがあります。 後者の差別は「言われたほうが不快に感じる」が故に差別であるとされているように思えてしまいます。もし、この仮定が真とすると社会の風潮に迎合できない人間は「差別主義者」となってしまうと思うのですが。 差別の定義とは、私の思うようなことで間違いは無いでしょうか。それとも、「相手が差別と感じたら、もう差別である」が世間では一般的なのでしょうか? 不明な点や、補足が必要であれば、出来る限りお答えしますので、ご回答よろしくお願いします。