ノルウェー語とアイスランド語を勉強する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ノルウェー語とアイスランド語を本格的に勉強しようと思っている方におすすめの勉強方法を紹介します。
  • 通信教育やCDつきの本など、さまざまな教材を活用しながら効果的に学習することができます。
  • また、どちらを先に学ぶべきか迷っている場合は、ノルウェー語を先に学ぶことをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ノルウェー語とアイスランド語を勉強したい

私はノルウェー語とアイスランド語を本格的に勉強したいと思っています。 そこで、何で勉強したら良いのか困っています。 Amazonで調べてみたらCDつきの本があったのですが、本格的に勉強したい私にとっては本当にこれで勉強出来るのかと心配です。 そこでふと思いついたのですが、ノルウェー語やアイスランド語の教材(進研ゼミのような通信教育等)ってあるのでしょうか? それでなくとも何か勉強出来る方法があったら教えて下さい。 また、ノルウェー語とアイスランド語のどちらを先に勉強するべきかも教えて頂けると嬉しいです。 ノルウェー語やアイスランド語を、知っている方でも知らない方でもどちらでも良いので何か知ってたら教えて下さい。お願いします。

noname#133478
noname#133478

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>アイスランド語に前置詞 200 すべて不規則変化 →デタラメです。噂と同様、間に人が増えるとズレてきます。 語形変化しませんし、通常使うのが20程度、大辞典レベルで その4~5倍ですがほとんど使いません。 アイルランド語の前置詞と代名詞の融合形あたりと取り違えた とかでしょう。あまり詮索しても無駄なのでここまでです。 フィンランド語は、ノルウェー語・アイスランド語と言語学的に 全く別系統ですので、関係ありません。念のため。 で、本来の回答です。 アイスランド語ですが、現代語か古典語か決めてますか。 英語と違ってあまり変化してませんが、違いはあります。 (私は、現代語しかやってません。) 動詞の人称変化、名詞の性(男性,女性,中性)、格変化等の文法が 残ってます。 ゲルマン語の中では ドイツ語より難しいです。ドイツ語の 名詞の格変化は、ほぼ冠詞等の変化ですが、アイスランド語は 名詞自体が変化します。 独習書は少なく日本語では、以下の2つくらい。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/456000594X.html http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877313575.html (私は、エクスプレスのカセット版で始めました。) どの言語もそうですが、1冊だけで完璧なものはありません。 初級の前半程度になります。2冊目以降、英語で書かれたもの とかになりますが、あまりいいのは見つかってません。 ノルウェー語 まず、標準語が2つあります。ブックモールとニュノルスクです。 デンマーク統治時代の影響です。デンマーク語の影響を受け入れて 徐々に戻す標準語と極力排除した標準語です。思い入れがなければ ブックモールの方がいいでしょう。人口 特に都市部で多いからです。 インド・ヨーロッパの言語は、元々3つの文法性あったのですが、 デンマーク語・スウェーデン語では男性・女性・中性のうち、前2つ が、区別がつかなくなり2性になりました。ノルウェー語の中には、 2性化が完全ではなくかすかに3性が残っていて、その分ややこしい かな。これら3言語は、アイスランド語と違って、動詞の人称変化、 名詞の格変化等がなくなってすっきりしてます。始めるなら、こちら からがいいと思います。(教材もアイスランド語より多いし。) 独習書(日本語ベース) http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4560067996.html http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877313443.html (私は、ニューの前のエクスプレスのカセット版で始めました。)

noname#133478
質問者

お礼

詳しく説明して頂き分かりやすかったです。ノルウェー語が2種類あったのは知ってましたがおすすめはブックモールなのですね。分かりました。 参考にしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

離れ小島の言語、アイスランド語は千年前から現代に至るまでの変化が少なく、現代人もほぼそのまま古典が読めるという他にはない特徴があります。また外来語を好まないため、見た目で一応意味が分かるということが少ないです。 語形変化は現代に生きる言語としては複雑で、古典ラテン語を上回りますが決して不規則が多いわけではありません。しかしただ語尾を変えるだけではすまず、アプラウトとウムラウトという母音の変化が頻繁に起こります。前者は英語の不規則動詞に起こるものと同じですが、後者は語尾によって語幹の母音が変わるものでドイツ語より種類が多くあります。 これはデタラメに起こっているわけではなく規則に基づいていますが最初はとんでもないものに見えてしまうでしょう。例えば日本語から来た Mazda が主格以外では Mözdu となりますが、これはあくまで “規則変化” です。代表的な語形変化は Wikipedia で見られます(http://ja.wikipedia.org/wiki/アイスランド語)。 参考文献としてはご自身でお調べになったように http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83A%83C%83X%83%89%83%93%83h%8C%EA&x=0&y=0 これらがありますが、CD が付いたものは薄く日常的ないろいろな表現を覚えることはできますが文法を知るにはもの足りません。ただし CD は付いていた方がよく、それはカタカナで伝えられるほど発音は易しくなく、それでいて発音記号や解説を読んでも難しすぎておそらく分からない、というかかえって混乱すると思うからです。 文法については、一般の書籍としては Amazon にもある「アイスランド語文法」がほぼ唯一でもっとも詳しいものでしょう。ただしこれは現代語と古語を同時に扱っていて(こういう芸当ができるのも昔からの変化が少ないからです)大変読み応えがあります。専門的な表現が多くこの手の本に慣れていることが望まれます。 ノルウェー語については勉強したことがないためよく分かりませんが、語形変化はかなり単純になっているはずです。もとはノルウェー辺りからの移民が話していた言葉がアイスランド語の起源ですが、大陸と島でこれほど違ってしまったのです。 決して易しいものではありませんが、取り組んでみようと思うのも悪くはないでしょう。

noname#133478
質問者

お礼

やはりアイスランド語は難しそうですね。 詳しく説明して頂きありがとうございました。参考にしたいと思います。

回答No.2

ごめんなさい。 回答にはなりませんが、 以前、パリで出会った20歳くらいの英検1級の人が アイスランドに留学したいと言っておられ 直ぐに、留学を果たしたのですが アイスランド語には 前置詞が200あって、そのすべてが 不規則変化である旨伺い、 アイスランド語を学ぶのを止めました。 アイスランドの人たちは 英語などの外国語が超達者ですし、 アイスランドの文学といえば エッダとサガ なので、それを読むだけのためにエネルギー (=時間・体力・おカネ)を費やすのは 無意味と考えたからでした。 泊まっていただいていたデンマークの人から デンマーク語を学んでいたこともありますし、 ギリシャ大使館の人に ホメロスを読むために古典ギリシャ語を学びたいと言い、 アナタの職業に関係のない古い言葉を学ぶことに時間をつかうことは お奨めしませんと断られてしまったこともありました。 以上、アナタさまの お志は高く 低い私の愚にもつかない話は 一笑に付す価値もないでしょうが ご参考まで。 二百ある不規則変化の前置詞が学ぶ気を殺ぐアイスランド語 私の短歌です。 ご成功を祈ってます。

noname#133478
質問者

お礼

なるほど。前置詞が200もあるなんて知りませんでした。 何だか難しそうですね。でも出来るだけ頑張ってみようかと思います。 参考になりました。ありがとうございました!

回答No.1

独学または通信講座だけだと、発音の点がちょっと心配ですよね。 今ちょっと調べてみたら北欧留学情報センターというのがありました。 http://www.bindeballe.com/ どちらにお住まいかわからないのですが、東京近郊の方であれば、帰りに講座を受講することも出来そうですね。 本当は大使館に聞いてみるのが一番だと思うのですが、今ヨーロッパの方々は強制退去 ノルウェー大使館業務は一時神戸に移転になっている状況のようなので、今はどうでしょうか? 大学時代のゼミの先生が、専門は国際政治学なのですが、フィンランドに留学経験のある方でしたので、その当時でしたらいろいろ情報があったのですが、今はもう退官されていて難しいかもしれません。

noname#133478
質問者

お礼

私は長野在住なので講座は無理かもしれません。やはり大使館に問い合わせるのが良いのでしょうかね。 わざわざURLも載せて頂きありがとうございました。そのサイトも少し覗いてみようかと思います。

関連するQ&A

  • デンマーク語、ノルウェー語、スウェーデン語について

    突然ですが現在、デンマーク、ノルウェー、スウェーデンの3国に興味を持ち出しました。近い将来3ヶ月ほど滞在してみようと考えていて、言葉も勉強しようとしています。調べた所、大体英語は通じるとのことですが、やはり現地の言葉を知っているほうがなお良いと思います。 そこで質問ですが、3つのうちどこの言葉が一番いいと思いますか?彼らの言葉はとても似ていて、それぞれの母国語で会話ができるということは承知です。ただ、これから実際に教材を購入したり、スクールに通うことまで考えているので、「しまった!! デンマーク語ではなくノルウェー語にしておけばよかった…」ということは避けたいので(笑) 回答者様は、実際暮らしたことがある方や、勉強したことがある方のみでお願いいたします。 (英語が通じるんだからそれでいいんじゃん…などは結構です)

  • タイ語を勉強したい!

    タイ語を勉強したいのですが、何か良い教材や、通信教育がありましたら、教えてください。一年位で、話せるようになる事が目標です。

  • ポルトガル語を勉強することになりました

    お世話になってます。 仕事とプライベートをかね、ポルトガル語を勉強することになったのですが、単なる会話でなく読み書きがきちんとできるようになりたいと思います。 仕事の合間の勉強ということになるので、通信教育で何かいい教材、会社はないでしょうか? また通信教育に限らず、もっといい方法がありましたらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 小学生の通信教育について。

    息子(小学校3年生)の通信教育選びで悩んでいます。 仲の良いお友達が「進研ゼミ」や「Z会」をやっており、息子も何かやりたいと言い出しました。 ちなみに中学受験などは考えていません。 勉強をする習慣がついてくれれば・・・、とは思います。 ですので、楽しく勉強ができるような教材があれば教えてください。 (息子の周りは「進研ゼミ」率が高いのですが、やっぱり、進研ゼミが良いのでしょうか?)

  • アイスランド語での挨拶“こんにちは”

    現在、アイスランド語を勉強し始めたのですが、 基本の挨拶“こんにちは!”のことで質問です。 アイスランド語の文献などで見ると、 Hallo を使っていると書いているものと、 Go´<eth>an dag. を使っているとあるものもあります。 一番ポピュラーにみんなが使っている挨拶は、どちらなのでしょうか? また、Go´<eth>an dag. の読み方も【ゴーザン ダイェン】の他にもあるんでしょうか? 詳しい方、実際に使ったことがある方、よろしくおねがいします。

  • 通信教材について(進研ゼミとZ会)

    現在高IIの東京大学理科II(I)類を志望しているものです。 塾には通っておらず、進研ゼミを受講しています。 通っている高校は東大が毎年2,3人出るくらいの学校で、成績は上のほうです。 模試での判定は大体C(BやDもでますが)くらいです。 二年の冬になり本格的に受験勉強を始めつつあるのですが、進研ゼミを続けるべきか悩んでいます。 色々調べてはみて志望的には進研ゼミはあまり適していないとのことだったのですが、ずっと続けてきた事もありなかなかやめる決心がつきません。 東大を志望する上でやはり進研ゼミでは難しいのでしょうか? 進研ゼミの教材の見本(東大コース)などを見てみても、いまいちよくわかりません。 進研ゼミなどを軸に勉強するつもりではないですが、塾等に通っていないため自分の力がどれくらいついているのかとか、正しい解答を書けているのかなどを確認するのが難しいので、やはり添削はあったほうがいいと思うのですが、効果はあるのでしょうか。 Z会も考えてみましたが、かなり難しそうというのと高いというのがあって、Z会にするという決断もできません。 進研ゼミで東大に受かった人の話(進研ゼミのホームページに載っているもの)を読んでみても、進研ゼミは基礎固めに使っている人が多く、基礎が重要なのはわかるのですが、基礎を固めるためだけに進研ゼミを続けるのもどうなのかなと思っています。 また、進研ゼミには√Tという東大特講があり、見てみたところなかなかいい感じであったので、それも視野に入れています。 これらの通信教材について知っている事があれば教えてください。 色々と書きましたが、 ・進研ゼミ、Z会、√Tなどの長所短所と特徴(できればどのように使えばよいかなども) ・また、東大受験にあたり上記の教材はどのような役割になるのか(ゼミは基礎固めなど) ・添削を利用する価値があるのか(または、そもそも通信教材を受講する必要があるのか) ・それぞれの通信教材に適した人はどのくらいのレベルの人か ・その他これらの教材の情報 について答えられるものだけで構わないので、回答していたいただければ幸いです。 これらの教材以外でも参考になる情報があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 予備校・通信教材以外の勉強手段は?

    来年度の入試に向けて、勉強を始めようと思っています。 そこで、予備校に通おうか、通信教材(Z会・進研ゼミなど)をしようかと思ったのですが、予備校は家の近くになく、通信教材は過去に続けられず断念してしまったことがあるのです。 なので、どうしようか迷っているのですが、予備校に通うor通信教材をする以外の勉強手段は何があるでしょうか? 僕が思いつくものは、インターネットでの講義映像ぐらいなので・・・(^^;) アドバイスよろしくお願いします。

  • Z会のスタンダードコース

    こんにちは。 Z会は難しいとよく聞きますが 内容は普通よりもやや上のレベル(学年150人中50番目くらい)の うちの子にはしんどいでしょうか? 部活をしているので忙しく進学塾には行けそうにありません。 なるべくいい教材の通信教育でがんばらせたいと思います。 そこでZ会のスタンダードコースならいいのではないのかと 思いました。 今は進研ゼミをやっていますがZ会のが教材として優れているのなら 変更したいと思っています。 進研ゼミに比べてZ会のスタンダードコースは勉強量が増えますか? 問題が難しく嫌になったりするでしょうか? それとも大差ないでしょうか? また、進研ゼミよりZ会は倍くらい高い値段ですがその理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強の方法がわからなくて困っています

    わたしは以前進研ゼミをやっていましたが、続かずたまってしまいやめてしまいました。今中学1年生なのですが勉強に焦っています。わたしは授業をうけていません。不登校に近い状態です。なので遅れていることが不安でたまりません。とりあえず中学生の間はなるべくお金をかけずに勉強をして学校の内容に追いつこうと思っています。通信教育にするか参考書にするか迷っています。志望の高校は私立でレベルがかなり高いです。その場合どちらのほうがよいのでしょうか?

  • 受験勉強にむけて

    進学校に通う高2です。 そろそろ受験勉強を意識していかなければならないのですが 僕は部活もやっていますのでそれほど暇なわけではないんです。 現在古典と日本史が結構苦手で足を引っ張っている状態です。 塾に行く時間もないので 何か通信教育を取ろうと思っているのですが センター試験で8割取ることを目標にしている場合 進研ゼミとかそういう系ので どの通信教育が良いでしょうか??