• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『1000ミリシーベルト超え』でいいの?)

『1000ミリシーベルト超え』でいいの?

fadc1の回答

  • fadc1
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.9

1000ミリシーベルトで計器が振り切ってしまったとの報道はどこかで見ました。 でももっと視聴者や読者に分かるように説明しないといけないですね。 なぜ、東電が直ぐに1000mSv/h以上を測定できる装置を導入しないのかと、私の方でも調べてみましたが、1000mSv/h以上を測定できる測定器は私の調べた範囲では見つかりません。(フィルムバッチを除く。) 個人携帯線量計 フィルムバッチ型:0~10Sv アラームメータ:0~1Sv 熱蛍光線量計:10μSv~1Sv サーベイメータ 電離箱型:1μSv~1Sv/h GM計数管型:0.2μSv~100mSv/h シンレーション型:0.1μSv~50μSv/h 半導体型::10μSv~20mSv/h 以上 電気事業講座第9巻「原子力発電」P272、273(元引用原子力年間1995年)から引用 フィルムバッチはそれだけの線量(放射線の強さ×時間)を浴びたら色が変わるようなもので、正確な測定が出来る物ではないと思います。 公表しようにも、測定器が無いというのが現状でしょう。 米軍とか、USAの原子力研究所には何かあるのではないでしょうか。さっさとそこから借りて測定して欲しい物ですね。 暫定として、フィルムバッチが色が変わるまでの時間を測定して、有効数字1桁ぐらいの放射線強度を求めたら良いと思いますが。(例えば100mSv用のフィルムバッチが1分で色が変わったら6sV/hと見なす。) >>1000万シーベルトとかじゃないの 水がどの位入っているのかとかで変わるので、正確な計算はできませんが、1000mSv/h以下であったときの放射能濃度と、その時の水面の放射線強度の関係などから、推定計算をすると水面で2~4Sv/h程度と思います。(これは、1時間で50%致死量に相当) 話はそれますが、その他にも、一般の方に分かりにくくしているのが単位のすり替え。 飲料水の場合は、1リットルあたりで表現しておいて、汚染水は1ccで表記。ここで千倍変わっていますね。 冷却水の10万倍の濃度とか言っていますが、BWR原子炉は冷却水が直接燃料棒周辺を流れますので普段から飲料水の1万倍ぐらいの放射能があると思います。 よって普通の人に分かる表現であれば、飲料水の10億倍と言わないといけないのですが。 (先日の報道(4万倍時)で1167万Bq/cc=116.6億Bq/リットル:通常の飲料水は20Bq/Lぐらいだから、これで割ってやれば、約4億倍)  少し答えとずれているところもありますが、私も政府発表の仕方には疑問を抱いています。

yukkin5ok
質問者

お礼

やっと、シロウトの私でも、わかるような説明をいただきありがとうございます。素直におかしいと思った疑問は器械がないとのことで決着はまだ先のようですね。計れたとしても対応できなければ、何の意味もありません。おっしゃるように、本日ヤフーの13時5分のニュースに以下のように出ておりました。  『2日正午前に採取したピット内の汚染水に含まれるヨウ素は、1立方センチ当たり520万ベクレルで、濃度限度の1.3億倍に相当。同日午後4時半に採取した亀裂からの流出水も同540万ベクレルとほぼ同水準だった。海水の汚染は2日以降も続いており、4日午前9時時点でも、2号機ピット付近で濃度限度の500万倍、同20万ベクレルだった。』  ミヤネ屋のテレビでも750万倍の濃度限度が測定された・・・とか。~億倍とか、なぜ、不安を煽りたいのでしょう? 1000ミリシーベルト超えの数字からすれば、こんな値は出ても少しもおかしくないのでしょう? こんな数字で大騒ぎするより、計りきれない数字が見えない今の現状のほうが末恐ろしく思います。専門の知識で皆がそれなりに落ち着けるよう政府発表の監視を引き続きよろしく御願いいたします。

関連するQ&A

  • 放射能単位

    原発問題でよく耳にする放射能の単位、シーベルトについてですが、マイクロシーベルトと、ミリシーベルトって、どういうことですか? CTスキャンであびる放射線が6.9シーベルト、原発周囲は通常の400倍の4ミリシーベルトとか、きくたびに単位が違うような気がするのですが。だれか、わかりやすく教えてください。

  • 1msvから20msv 皆さんの許容数値はいかが?

    放射能汚染は残念ながら当分続きそうですね。 これから長期間、放射線とはいやでも付き合っていかなくてはなりません。 放射線の年間被曝の許容量は震災前は1msv/年だったそうですが、 現在は大奮発で20msv/年まで許してくれるそうです。 大気中の放射線量が新聞などで毎日公開されていますが、 0.115μsvの地域でずっと戸外で生活した場合の年間被爆量は計算値で1msvとなります。 1.141μsvの地域では10msvとなります。 2.283μsvの地域で20msvです。 今日の朝日新聞では 仙台0.08 飯館3.03 赤字木16.2 下津島9.5 福島1.42 郡山1.32 いわき0.23 北茨城0.194 ひたちなか0.204 水戸0.102 那須0.16 日光0.19 つくば0.15 新宿0.0626 川崎0.071 横浜0.030 (μsv) 皆さんの許容数値はどのあたりですか?

  • テレビに出てる学者っておバカじゃないの?

    東北地方を襲った大型地震でTVは特番で対応しています。 この中でも、東電福島原発の放射線漏れは、専任のオブザーバーとして有名大学の教授クラスの助言で番組を進行しています。しかし、マイクロシーベルト、ミリシーベルトなどの放射線の計測単位の変換に夢中で、実害の有無より単位の計算ばっかりしています。 ここは、単純に1年間に受ける自然の放射線量との比較、またその放射線量の被ばくでの影響を簡単に述べれば済むことです。 (例えば、1年間ではxxxミリシーベルトを被ばくし、福島原発付近ではyyyマイクロシーベルトを計測していますが、年間換算でzz日分相当で、健康被害には影響ありません。例えば、胸部レントゲンではaaシーベルトの被ばくですが、連続bb回分相当の被ばくに当りますが、この程度では放射線障害は招きません。・・・とか発言できないのでしょうか?) そこで、有名国立大学の講師、準教授、教授クラスにお伺いします。あなた方は、おバカですか?専門用語や単位を並べることで、一般人に説明ができるのでしょうか・・・と。

  • 累積100ミリシーベルトを被爆した人への職業制限

    厚生労働省が、福島原発の事故の対応で、累積100ミリシーベルトを 越えて被爆した従業員は、今後、5年間、原発での作業に従事させないように、 という通達を出したそうです。 福島原発のまわりに住んでいる場合はどうなるのでしょう? まき散らされた放射性物質のセシウムについては、半減期が 30年ということですが、年間20ミリシーベルト以下であれば、 累積が100ミリシーベルトに達しても、原発のような放射線を 浴びやすい仕事に従事しなければ問題ない、ということなのでしょうか? (100ミリシーベルトを被爆した時点で、まわりの環境によっては 引越ししなければならない、ということにはならない?) または、年間20ミリシーベルト以下であれば、短期間に100ミリ シーベルトを被爆するのではないために、特に仕事に制限を 設ける必要はないということでしょうか? (原発での従事と、放射線治療への従事などとは、レベルが違う?) まあ、日焼けも一度にするとひどいことになるので、回復するまでは ヒリヒリと痛いので日光を当てないようにしますが、そういうことなのでしょうか? (ダメージを受けた細胞が新しくなるサイクルとか、内部被爆の ヨウ素の排泄されるサイクルを考慮して、短期間に浴びた場合は回復するまでの 期間を置かなければならない、ということなんでしょうか)

  • 報道されている放射線量の解釈について

    政府やマスコミ報道による放射線量の解釈の仕方について是非ご教示お願い致します。 政府発表やマスコミが報道しているシーベルトは「1時間あたりのシーベルト」だと思います。 とすると、仮にその数値の場所に1日(24時間)いた場合、 実際の被爆量は24倍になるのではないでしょうか? 報道では胸部CTスキャンでも6900マイクロシーベルト浴びるのだから大丈夫・・・などと 言っていますが、胸部CTスキャンは一瞬の被爆ですよね? 文部科学省は3月16日に福島原発から20キロの地点(福島県浪江町周辺)の放射線は 1時間330マイクロシーベルトだったと発表しました。 テレビでは直ちに健康を害する数値ではないから大丈夫などと報道されましたが、 もし、そこに1ヶ月(45日)住んだら、 330μsv×24時間×45日=356,400μsv=356.4msv となり、400msvで白血病を発症するというデータが正しければ、 僅か1ヵ月半でその危険域に入ってしまうのではないでしょうか? 私の解釈や計算は間違っておりますでしょうか? どうしても正しい情報が欲しいです。 どうかご教示お願い致します。

  • 放射能の計測単位について質問です

    放射能レベルの計測が最初はマイクロシーベルトだったのに、テラベクレルとか京?とかいろいろでできてよくわかりません。 どなたか教えてください! 何マイクロシーベルトになったら次の単位にうつるのでしょうか? 放射能or放射線のシーベルト単位はどうゆう言い方であがっていくんですか? 10,000ミリシーベルトだとJCO事故O氏死亡(急性)など表では目にしました。 放射線について知っておかなければいけないことも教えてほしいです。 調べてみましたが、わかりにくいサイトで子供でもわかるような簡単な案内を探して今います。 ご教授よろしくお願いします。

  • 福島原発 屋外で1万ミリシーベルト超/時の放射線量

    【原発問題】福島第一原発1号機と2号機の原子炉建屋の間にある屋外の排気筒付近で、1万ミリシーベルト超/時の放射線量 [08/01 21:04] 東京電力福島第一原子力発電所の、1号機と2号機の原子炉建屋の間にある屋外の排気筒付近で、 1日午後、これまでで最も高い、1時間当たり1万ミリシーベルトを超える放射線量が計測されました。 東京電力は付近を立ち入り禁止にして原因を調べています。 東京電力によりますと、1万ミリシーベルトを超える極めて高い放射線量が計測されたのは、1号機と 2号機の原子炉建屋の間にある排気筒の底を通る配管付近で、1日午後、東京電力の社員が棒 の先に付けた線量計で測定したところ分かりました。この場所は、先月31日、特殊なカメラを使った 観測で高い放射線量が出ていることが分かったことから、1日、改めて詳細な計測を行ったということで、 東京電力は付近を立ち入り禁止にしました。また、計測した作業員が、最大で4ミリシーベルトの被ばくを したということです。福島第一原発でこれまで計測された最も高い放射線量は、▽屋外では3号機の 南側で見つかったがれきからで、1時間当たり1000ミリシーベルト、▽屋内では1号機の原子炉建屋の 中の1時間当たり4000ミリシーベルトで、今回はそれらを上回っています。東京電力によりますと、今回、 極めて高い放射線量が見つかった配管は、地震の翌日の3月12日に、1号機でベントと呼ばれる外部に 放射性物質を放出した際に使用したもので、その際に高濃度の放射性物質が付着したのではないかとみて 調べています。また、東京電力によりますと、この付近で今のところ復旧作業を行う予定はないほか、 1号機を覆うカバーの設置も遠隔作業で行うため、影響はないとしています。 ▼NHKニュース [8月1日21時4分] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110801/t10014623481000.html はぁ!?1万ミリって10シーベルトだよね?なんでわざわざわかりにくいような単位で言うのかな? 10以上って即死レベルじゃないの?そんな高濃度が今もダダ漏れじゃ周辺の野菜も肉もそりゃ汚染されてるよね?皆はこの最悪に酷すぎる大馬鹿みたいな超高濃度放射能漏れになにか思ったことある?

  • 放射線管理区域と福島市

    放射線管理区域という単語を最近知ったのですが、3か月で1.3ミリシーベルトを超えるところには人は立ち入ってはいけないとの法律があるみたいですね♪ 3か月で1.3ミリシーベルトということは1日あたり1300÷90で14.4マイクロシーベルト 1時間で14.4÷24で0.6マイクロシーベルト 放射線管理区域の基準は毎時0.6マイクロシーベルト 素人計算ですがこれでよろしいですか? 一方、現在福島市の1m地点の線量はだいたい毎時1.0マイクロシーベルトです。 これって、福島市は放射線管理区域の基準より強い放射線に曝されているって事ですか? もしそうなら、福島市に人は立ち入ってはいけないのでは? 福島市在住の方々は法律を踏みにじる無法者となるのですか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします♪

  • 日本政権もリビヤのようにつぶされないのですか?

    国連やNATO軍は、なぜリビヤのように日本政権をつぶさないのですか。日本政府は、罪のない子供たちを放射能で殺そうとしていませんか。原発を止められない米仏にとって都合が悪いからでしょうか。 リビヤのカダフィは、一般市民を殺戮したことで空爆を受けていますが、日本政府も同じようなことをやろうとしていませんか。チェルノブイリでも年間大人5ミリシーベルト、子供3ミリシーベルトで避難したにもかかわらず、子供たちはガンになりました。日本の文科省では20ミリシーベルトという過去の経験に学ばないとてつもない放射能を、子供たちに浴びせようとしています。福島の子供たちには線量計をつけて、年間1ミリシーベルトであっても親子に疎開選択権をあたえ、3ミリシーベルトならば強制集団疎開(友達先生を含む学校・親子ともども)地域にして、いずれの場合の費用も東電と国が保証すべきだとは思いませんか。子供は日本の未来そのものです。東京の自宅ではかると、平均0.15マイクロシーベルト/hです。×24×365=1314マイクロシーベルトつまり、年間1.3ミリシーベルトになります。私の計測では、いくつかのネット中継されている個人計測のものでも、東京は1ミリシーベルトを超えて私の言う疎開選択権を与えた方がよい地域に入ります。やはり、福島から東京あたりまでは、原発が収束するまで(おそらく2~3年はかかるのでは?)は子供たちを疎開させたほうが、健康実害を避けられそうに思うのですが、いかがでしょうか。個人希望者の費用を国が負担するだけでも助かると思うのですが。

  • 3号機南側で「1シーベルト」のがれき発見

    【原発問題】福島原発3号機南側で1000ミリシーベルトのがれき発見 [5/21 12:45]  福島第1原発事故で、東京電力は21日、3号機原子炉建屋の南側で 見つかったがれきから、毎時1000ミリシーベルトの放射線量を 計測したと発表した。これまで見つかったがれきの中で最も線量が高いが、 付近にコンクリートポンプ車が設置されているため重機が近づけず、 撤去の時期は未定という。  がれきは直径50センチ未満。5月3日の調査では毎時 300ミリシーベルトだったが、20日に再調査したところ、 同1000ミリシーベルトを計測した。  一方、低濃度の放射能汚染水の保管用として静岡市から提供された メガフロート(大型浮体式海洋構造物)は21日午前9時35分ごろ、 福島県いわき市の小名浜港から福島第1原発に到着し、接岸した。 (2011/05/21-12:45) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011052100136 1シーベルトってただちに影響ある高レベルの放射能だよね? なんでこんなのが転がってるのかな? ひょっとして核燃料棒なのかな?