• ベストアンサー

オペレーションリサーチなどで有名な雑誌

私は職業柄、以下の専門分野を本格的に学びたいと思っています。 しかし、書店に並んでいる専門書籍等には手を付けていますが、 現在の最先端の論文がどのような雑誌に掲載されているのかわかりません。 以下の業界・専門で有名な海外・国外の雑誌を教えてください。 (1)オペレーションリサーチ (2)経営工学 (3)システム工学 恥ずかしい限りですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 どんな職業なのかは分かりませんが、まずはその分野の全体系での位置づけを明確にされたら探しやすくなります。  ORは、簡単な話数学理論。工学は、現在工学体系といったものはありません、言語学と同じで、目標とする対象ごとに分かれています。特に工学というのは、利益目標達成のために科学理論を援用するいったものですから、何に(つまり仕事の分野)使うかによって、いろいろ関係する部分が違ってきます。ですからご自身で、仕事の内容を分析し(仕分け作業)、その上でお探しになられたら、比較的見つかりやすと思います。(特に計算などが必要なければ、ORは概念が分かれば、日常でも使えますし、経営工学はビジネスならば経営学関連、特にリーダーシップ、管理工学と考えるなら、また別分野。システム工学は発想法と関係します。)  具体的には、お求めになった本の奥付や注釈などから、著作者や属する~協会などのサイトを探して、出版物を探してみるというやり方があります。ただ現場作業からの疑問に答えてくれるようなのは、学者の本からはあまり見当たりませんが、業界誌(一般新聞の一面最下段の本紹介)などの出版社から辿っていくと、以外と知らない本があって驚くことになるかと思います。  なおPM(プロジェクトマネジメント/会費がドル払い)協会やFP協会(/会費が高い)などからは厚い会報が出ています。あるいは日本能率協会とか、銀行研修社とか、まだいろいろ。

関連するQ&A

  • オペレーションズリサーチの定義

    メーカのソフトウェア部門研究員です。OR学会に入ろうか迷っています。意思決定理論や最適化に興味を持っており、論文の投稿先として電気学会、システム制御情報学会、OR学会を考えております。電気学会は分野が広すぎる、システム制御情報学会は制御工学に偏りがあり分野が合わない、OR学会は対象が自分の研究対象に一致しないと役に立たないということで、どの学会にも短所があります。OR学会はなんでもかんでもオペレーションと名付ければ論文を投稿できそうな雰囲気です。そこで質問なのですがORでのオペレーションはどのように定義されているのでしょうか?例えばMITのORセンターでは原子力出身の研究員がいますが、原発の運転、設計自動化、運転しやすさはオペレーションズリサーチの対象になるのでしょうか。また、配水管の弁の開閉ログの分析もオペレーションズリサーチの対象になるのでしょうか?

  • 専門家も購読している科学雑誌を教えてください。

    専門家も購読している科学雑誌を教えてください。 分野は問いません(できるだけ多くの分野について知りたいです)。 言語は日本語か英語で。 宜しくお願いします。 *Nature のような論文ではなくてあくまで科学雑誌でお願いします。

  • 論文や図書、雑誌などを検索できるサイト知りませんか?

    現在、論文や図書、雑誌などを検索できるサイトを探しています。どのサイトを見ても有料だったり、大学生は利用できなかったり・・・という感じでいまだに良いサイトが見つかりません。分野は教育工学系なのですが、これにこだわらず、どの雑誌がどの図書館に所蔵されているかが知りたいです。 また、国立国会図書館のホームページにある蔵書検索はなぜ、使えないのでしょうか。

  • 面白い,興味深い数学的な学問分野を教えてください

    私は数学が好きですので、面白い,興味深い数学的な学問分野を教えてください。参考URL,書籍名などをご提示頂けるとなおありがたいです。 以下は,私が好きな学問分野ですので,それを参考にアドバイスをお願いします。  数学全般(確率・統計、幾何学はあまり好きではない)  オートマトン、形式言語 (これに関連してコンパイラの理論)  グラフ理論  (数理)論理学  オペレーションズ・リサーチ  ゲーム理論

  • 国際学術科学雑誌の掲載料について

    お世話になります。生命科学分野の学術研究に関る者です。 近年、国際学術科学雑誌の掲載料が高騰してきていて、論文一本10万円を軽く超えるジャーナルもあまたあります。同レベルのジャーナルなら掲載料も考えて論文の投稿先を考えなくてはと思うようになりました。 国内誌やElsevier誌は掲載料が安い/無料のジャーナルも多いのですが、以下のジャーナルの掲載料をご存じの方、金額を詳しく教えて下さい(HPではカラー料金や割引などの掲載はあるものの、掲載料自体が分からなかったもので。) 宜しくお願いします。 (1)Experimental Cell Research (2)Journal of Cell Science (3)Science (4)FEBS Journal (5)Biochemical Journal (6)Current Biology また、「このジャーナルは掲載料が安くて論文の質も良いよ」というのがあれば教えて頂けると幸いです。

  • プラズマ工学の最新の研究論文探してます

    プラズマ工学の最新の研究について詳しく知りたいです。その分野に関する最新の論文が載っている雑誌や論文集などがあればその名前とURLなどを教えてください。できれば日本語でお願いします。ただし、(取り寄せに手間がかかるものはご勘弁願います)(オンラインで閲覧できるのも可)

  • 書泉グランデで工学書を売っていない理由

    先日、東京神保町にある「書泉グランデ」に行ってきました。 久しぶりに行ったのですが、工学やコンピュータ関連の本が一切売っていなかったのです。 どういった理由からでしょうか? 数学や物理などの自然科学の本は、大変充実しているのに、同じ理系の分野で違和感を感じます。 近くに三省堂書店本店があるので競合を避けたとか、工学系の書籍が売れないから取り扱いをやめたのでしょうか? 以前は、工学やコンピュータの書籍が充実していたことを覚えています。 回答をお待ちしております。

  • 大学工学部のレベル

    鳥取大学工学部(社会開発システム工学科) 福井大学工学部(建築建設工学科) ・どちらがレベル高いですか? ・企業などの評価はどちらがよいですか? ※専門が違うので、どっちが良いとは一概には言い難いかもしれないんですけど、各分野・業界の未来などを考えて、どちらが有利かを教えていただければありがたいのですが。。。

  • 【論文】ゲーム業界についてリサーチ。実際的なアドバイスをお願いします。

    【論文】ゲーム業界についてリサーチ。実際的なアドバイスをお願いします。 ゲーム業界の流通について書こうと思っている学部生で論文を 書きたいを思っています。 投稿先とテーマはココです↓ http://www.igda.jp/modules/news/article.php?storyid=573 『応募テーマ:コンピューターゲーム全般(家庭用ゲーム、PC用ゲーム、 携帯電話用ゲーム、オンラインゲームなど 一般に「ゲーム」と認知されているもの)に関する経営・産業論 ※技術論的なテーマについては今回は除外させていただきます』 国内ゲーム市場はここ数年間縮小しつづけているようです。 その原因として様々な点が挙げられているのですが、 私は消費者とゲームの製作をつなぐ流通に原因の一端があるのでは ないかと考えています。 他の業界の流通システムと比較するのも面白いかも知れないと 考えているのですが、今はゲーム産業と流通についての知識を 深めるために色々調べはじめている段階です。 調べ方が悪いのか、文献やデータがどこにあるのかわからず困っています。 ・参考になりそうなサイト、書籍、雑誌、のアドバイス ・足でかせごうという気持ちもあります。  こんな風に調べてみたら?というアドバイス ・流通よりこのテーマがおもしろいんじゃない、というアドバイス を今は募集しています。 (アドバイスや執筆作業の進み具合によっては 質問が変わってくる可能性もあります。 その際は「お礼」に書き込ませていただきます。) ゲーム業界の問題点について私の認識はココの「1」とかなり近いです。↓ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126594150/1 どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  • オペレーションリサーチについて

    オペレーションリサーチについてしりたいのですが、手の付けようがなく困っています。教えて下さい。