• 締切済み

【論文】ゲーム業界についてリサーチ。実際的なアドバイスをお願いします。

【論文】ゲーム業界についてリサーチ。実際的なアドバイスをお願いします。 ゲーム業界の流通について書こうと思っている学部生で論文を 書きたいを思っています。 投稿先とテーマはココです↓ http://www.igda.jp/modules/news/article.php?storyid=573 『応募テーマ:コンピューターゲーム全般(家庭用ゲーム、PC用ゲーム、 携帯電話用ゲーム、オンラインゲームなど 一般に「ゲーム」と認知されているもの)に関する経営・産業論 ※技術論的なテーマについては今回は除外させていただきます』 国内ゲーム市場はここ数年間縮小しつづけているようです。 その原因として様々な点が挙げられているのですが、 私は消費者とゲームの製作をつなぐ流通に原因の一端があるのでは ないかと考えています。 他の業界の流通システムと比較するのも面白いかも知れないと 考えているのですが、今はゲーム産業と流通についての知識を 深めるために色々調べはじめている段階です。 調べ方が悪いのか、文献やデータがどこにあるのかわからず困っています。 ・参考になりそうなサイト、書籍、雑誌、のアドバイス ・足でかせごうという気持ちもあります。  こんな風に調べてみたら?というアドバイス ・流通よりこのテーマがおもしろいんじゃない、というアドバイス を今は募集しています。 (アドバイスや執筆作業の進み具合によっては 質問が変わってくる可能性もあります。 その際は「お礼」に書き込ませていただきます。) ゲーム業界の問題点について私の認識はココの「1」とかなり近いです。↓ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126594150/1 どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

No.1のものです、コメント有難うございました。 折角お考えを披露いただいたので、今一度だけ追記で記させてください。 >ゲームの現場の製作者も >プレイヤも新しいゲームを求めている人達はいるのに、 >製作と消費者をつなぐパイプであるマーケティングの >担当者や流通の仕組みが >それを拒んでいるのではないか? 音楽と比較して考えると、 インディーズレーベルが立ち上がって、そこが自らのディストリビューションルートを作り、口コミで流行れば、ヒットになりうる可能性がありますよね。。。 (オレンジレンジとか、ゆずとか、デフテックなどと同様に) ゲームのほうが、そういったアンダーグラウンド的な立ち上がりが、音楽以上にしやすいように思うのですが、いかがでしょうか? >売れ筋以外の作品を消費者に提供する仕組み またいわゆる「18禁」の映像商品などでも、同様のことが更にいえると思います・・・ 比較対象となるコンテンツはたくさんありそうですよね? ぜひぜひよい対象を見つけて、深掘りすべく、頑張ってください!

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

審査員長されている方自らが、こんな本を書いてらっしゃいます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313192/ もしご参考いただけると幸いです。。。 なお流通もさることながら、商品自体の魅力がどうかをまずは吟味されたほうがよいかもしれません。。。 魅力があれば、流通の問題ですし、魅力がなければ、流通以前の問題(もしくは部分的に流通に起因した問題)と腑分けすることができそうでは・・・?

solailo
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m この本の存在は知っていたのですが 審査員の方が執筆していたのは知りませんでした。 まだ読んでいなかったのでさっそく読んでみようと思います。 自分の考えをちょっと書いてみます。 >力があれば、流通の問題ですし、魅力がなければ、流通以前の問題 私か考えているのはゲームの現場の製作者も プレイヤも新しいゲームを求めている人達はいるのに、 製作と消費者をつなぐパイプであるマーケティングの担当者や流通の仕組みが それを拒んでいるのではないか?というぼんやりとした仮説です。 (もっとつめなければ「論文が書ける仮説」にはならないのですが。) ゲームの市場縮小傾向にある原因はざっくりと言えば 今のゲームが様々なゲーマーが遊べるだけの「間口の広さ」と 飽きの来ない「奥深さ」を両立できていないということなのだと思います。 参照: http://www.famitsu.com/game/event/2005/09/16/264,1126841255,43492,0,0.html http://www.nintendo.co.jp/n10/tgs2005/ 売る側が売れるということを確信できる 予算をかけて重厚長大につくった続編モノや 固定したゲーマー層向けの難しそうな作品が目立ちます。 色々な原因があると思うのですが、 売れ筋以外の作品を消費者に提供する仕組みが弱いことが 「いままでの売れ筋」以外の作品を生むことをいっそう難しくしている気がするのです。 1.よくゲームをするお客さんへの「売れ筋」以外の 品揃えに乏しいラインナップ→ 2.あまりゲームをしないお客さんを取り込めない→ 3.あまりゲームをしないお客さん向けの「実験的」な   作品をを作っても売る場所がないのであれば企画は通りにくくなる→ 4.1へもどる 大雑把に言うとこんなループがあるような気がしています。

関連するQ&A

  • 論文の盗作について

    卒論作成のことで質問です。章の立て方や分析方法を真似ただけでも、盗作扱いにされるのでしょうか。例えば「ビール産業の論文の章立てや分析方法を真似て清涼飲料業界の論文を作成する」などです。つまり、テーマや論の内容は違うというわけです。

  • 博士論文執筆に行き詰まっています

    タイトル通りの質問です。 文系の博士論文の執筆に行き詰まっています。テーマは決まっており、執筆の計画書も提出しました。後は実際に少しづつ進めていくだけ、のはずなのです。 論文執筆というのは、技術より「心」の問題だと聞いたことがあります。 その通りの話で、最近は集中しようにも「本当に仕上がるのか」「こんなことをしていて意味があるのか」という焦りと不安で集中できなくなってます。 こんなことを考えているより少しでも先に進んだ方がいいのは分かっているのですが。 執筆の体験談や、同じ悩みでお苦しみの方、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 卒業論文のテーマについてアドバイスお願いします。

    現在、大学3回生で、卒就職活動が本格化する前に、卒業論文のテーマだけでも考えておこうと思うのですが、なかなか具体的なテーマが思い浮かびません。 環境問題、特にエコポイントなどが面白そうなので、テーマにしようと考えています。 しかし、漠然とエコポイントとしか思い浮かばず、具体的にどんなことについて書いていけば面白いかなど、アドバイスが欲しいです。 具体的にどうような点について書けば面白そうかなど、よろしけばご意見ください、お願いします

  • よしもとばななの先行論文について

    こんにちは。 日本文学を専攻している大学4年のレモンと申します。 現在卒業論文を執筆中ですが、参考になる論文や資料が見つからずに 困っていて、今回質問を投稿させてもらいました。 テーマ:よしもとばなな論 副題:よしもとばなな作品における死生観 このテーマで研究していますが、なかなか 参考になる先行論文が見つからず困っています。 扱う作品は、よしもとばなな自選選集の『DEATH』と『LIFE』です。 『DEATH』収録作品 ・キッチン ・満月――キッチン2 ・ムーンライト・シャドウ ・N・P ・ハードラック ・野菜スープ(書き下ろし) 『LIFE』収録作品 ・TUGUMI ・とかげ ・おやじの味 ・新婚さん ・ひな菊の人生 ・哀しい予感 ・ある光 この中のいずれかの作品論で、死生観に触れている論文や、 作家論として死生観に触れているものや、それ以外の少し でも関係しそうな論文ならなんでも構いません。 あるいは、論文だけでなく関係する文献などでも構いません。 参考資料が少なくてとても困っています。 もし知っている方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいです。 行き詰っているので、アドバイスをいただけるだけでも嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ワイルドの逆説的警句で論文を書くとしたら

    大学の卒業論文で悩んでいます。 オスカーワイルドの逆説的警句が大好きで、是非それをテーマにしたいと思っているのですが、どういう風に論を展開させていけばよいのか分かりません。 論文を書くには大きなクエスションが必要だと思うのですが、(例えば「ワイルドの美的価値観はどのように形成されたのか」等)、もし逆説的警句をテーマにしたい場合、どのようなクエスションが可能になるのでしょうか? アドバイスをお願いしたいです。

  • 心理学論文のテーマについて

    心理学論文のテーマについて こんばんは。 現在、「ストレス」をテーマに論文を執筆しようと考えている大学3年生です。 「ストレス」と目星はついたのですが、それと何を組み合わせるか悩んでいます。 今は、インターネットで、他大学の方々の卒業論文題目一覧などを参考程度に見ている状態です。 出来れば、使用する尺度は「心理測定尺度集<1>,<2>,<3>,<4>」のどれかに載っている 尺度を使い、調査したいと考えています。 また、「ストレス」をはかる尺度は、大学生用のストレッサー尺度を使いたいと思っております。 なにかアイディアやアドバイス等ありましたら、教えて下さい。 お手数をおかけしますが、助言の方よろしくお願い致します。

  • 修士論文の構成

    現在M1で税法を学んでいます。 現時点では修士論文のテーマに関しては指導教官よりOKをもらっただけで、論文構成はこれからです。 これから構成を考えていきたいのですが、どのような構成が一般的なのでしょうか? 1.テーマを選んだ背景、とりまく環境 2.現状の問題点 3.海外での事例 4.日本での展開(2.の問題点を解消) 5.まとめ 具体的には、「海外で導入されているある制度を、日本に導入するにはどういった問題があり、海外の事例を比較した結果、日本にはこういうやり方で導入するべきだ」というような感じで執筆しようと思っているのですが、上記のような構成で問題はないでしょうか?

  • 論文のアドバイス求む!!

    卒業論文に困っています。書き方やアイディア・アドバイスがあれば是非教えてください。 現在私は〈デートDVの被害者支援〉というテーマで卒業論文を書いており1章を書き上げたところです。 しかし1章は書いたのはいいのですが、肝心の「はじめに」がワードの1枚にあたる3分の1程度(下記に記載)しか書けていないため、現在「これ以上どう書けばいいのか」と悩んでいます。 担当教員に聞いても『とにかく書け』の1点張りでアドバイスがもらえず途方に暮れています。 お願いします。書き方やアイディア・アドバイスなんでもいいので是非教えてください。 ちなみに現在1章ではDVとデートDVの定義と歴史についてはすでに書いてしまいました。 「はじめに 近年DVだけでなく、デートDVもDVの認知とともに広がってきている。それはデートDVの書籍を1995年から1998年あたりに書店・通信販売または新聞・雑誌で多く見かけるようになったことや様々な場所や学校等でデートDVの防止教育を行われている理由から明らかである。しかし、デートDVは2003年に刊行された山口のり子『デートDV防止プログラム実施者向けワークブック』により九年前に使われはじめて広まった最近の言葉である。そのため世間の人はデートDVという言葉だけ知っていてもDVとデートDVの意味の違いについてなど内容まではあまり理解されていない現状が少なからず存在するのではないかと考え筆者はこの論文を着手することにした。私の本論文では、デートDVの認知が広がりつつある日本において、現在の被害者支援や防止対策はどのようなものがあるか、そして現在のデートDVは何が原因としてあるのかを考察したい。」 ★章立て はじめに  第一章 デートDVの概要  第一節 DVとデートDVの定義の違い 第二節 欧米と日本のDVの歴史からデートDVが生まれた歴史 第二章 デートDV被害の実態  第一節 デートDVの被害の現状  第二節 デートDVの発生の原因や要因は何か?  第三節 デートDVの加害者・被害者心理 第三章 デートDV被害者支援のシステムづくりに向けて  第一節 デートDV被害者支援、現在の取り組み  第二節 これから必要となるであろう社会資源 おわりに

  • 卒論について相談です。

    現在、大学の卒業論文のテーマを検討していますが、なかなかテーマが決められません。 今は、「希薄化する人間関係」という視点で卒論を執筆しようと考えているのですが、このテーマで膨らむと思いますか? アドバイス、お願いします。

  • 論文を製本できる業者(表紙・本文ともにPDF入稿)

    こんばんは。 今 論文を執筆しています。製本できる業者を探しています。 製本するのは私の学位論文です。B5版ハードカバーで、およそ50~100ページ。 本文は1色、表紙は4色(CMYK)でやりたいです。 部数は未定ですが、5未満です。 普通は黒い表紙に金文字の製本をすると思うのですが、 私は書店に流通している本のような製本でできないかなと考えています。 パンフレットなどをPDF入稿して制作したコトなどがあり、データは自分で用意するコトができます。 が、業者をどうやって見つければいいのか分かりません…。 アドバイスをください!

専門家に質問してみよう