• ベストアンサー

今、中国の共産党が潰れると危険?

9766の回答

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.4

中国という名の 多民族連合王国の出来上がりになるだろう。 要はチベット、モンゴル、上海、チンタオ、大連、北京、西京 みたいな自治区で一つの国になる。 世界的にはその方がいいね。 でかすぎて管理できないもの。 でかい面しすぎて、協調できないもの。

noname#202167
質問者

お礼

アメリカの州みたいになるのでしょうか。 それぞれの地域が強烈に言い分を突きつけあって 収集が付かなくなりそうな・・。 >でかい面しすぎて、協調できないもの。 共産主義の権力の集中の所為でしょうか。 北朝鮮並かそれよりもでかい爆弾が隣りに居る そんな気がして憂鬱になります; ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国共産党は何を目指しているの?

    孫文の下に育てられた、共産党(毛沢東)と国民党(蒋介石)。 中国本土を追われるように出て行った蒋介石は台湾でリーダーとなり、日本との貿易を盛んに行い台湾を豊かにした。 一方、毛沢東率いる共産党は戦争ばかり繰り返し、多大な中国国民の犠牲を払ってきた。 チベット問題、モンゴル問題など未だに国内情勢が安定していない。 香港、マカオのように他国から返還された地域は特別行政区と称している。 外国の文化が浸透した香港・マカオと低能民族の中国本土人を同じように扱うことはできないだろう。 中国人の中でも富裕層、高学歴者は反日感情をあまり表に出さない。 情報操作された低民族が日本に反感を持っている。 日本にとっても中国政府にとっても、面倒くさい連中だ。 中国政府は本気で情報公開し、低民族にも何が正しいかを教育すべきだと思う。 中国国内の騒動に付きあわせられている日本政府も優し過ぎるのでは? 中国共産党は中国国内にペレストロイカを導入すべきでは??

  • 中国は今のままこれからもずっと 共産国のままで行けると思いますか?

    中国は今のままこれからもずっと 共産国のままで行けると思いますか? 13億もの国民が居ながら 革命が起きないのはなぜでしょうか?

  • ★中国共産党を何とかしなければ・・・

    何とか始末すべきでは? 独裁政権は中国の悲劇です・・・・・・・・・・・ 言論統制によって、数千万人が虐殺されています・・・ 中国国民に告ぐ・・・・・・・・・・・・・・・ 今こそ玉砕・壊滅しよう・・・・・・・・・・ 立ち上がろう・・・・・・・・・ 玉砕・共産党・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★中国は脱・共産党革命をすべきでは?・・・

    中国国民は共産党独裁によって、言論の自由を奪われ、苦しい状況を余儀なくされています。 今こそ、革命によって、中国共産党を崩壊させるべきではありませんか? 自由主義国家になるべきではありませんか?

  • 中国に革命を起こすには?(中国のインターネット事情について)

    現在、中国で反日運動が高まっていますが 共産党の一党独裁への不満の裏返しであるとも言われています。なのでこの不満をもう少し後押しして、共産党政府への革命運動に転じさせることは出来ないでしょうか? 1990年代に東欧で革命が生じた背景には、衛星放送の普及などの情報化の影響が大きかったと聞きます。情報化という面では現在のインターネットの普及は当時とは比べ物にならないでしょう。実際 反日デモの呼びかけに反日のホームページが大きく貢献しているという記事も読みました。それならば逆にインターネットを利用して、反日運動を共産党政府への抗議運動に転化させることはできないでしょうか? 個人的な意見では、共産党政府さえ潰すことができれば、中国とはいくらでも話し合いが可能であると考えています。個人個人でも実行できそうな うまい方法はないでしょうか?

  • なぜソ連は、大戦直後、中国共産党を認めなかったのか

    なぜソ連は、二次大戦直後、中国共産党を認めなかったのでしょうか? 国民党政府の方を認めて、どんなメリットがあると思ったのでしょうか? 参考: http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1969/s43-13-1-1-3.htm

  • 孔子・孟子と中国共産党

    今の共産党の中国と、昔、日本が学んだ孔子・孟子の思想とは、倫理観、道徳観がかなり違うように感じます。 隣国である中国の歴史を知らないのは恥ずかしいくらいなのですが; Q=これら二者は同じ民族(まあ民族は違うとはおもいますが)、同じ人種なのですか?  思想家と国家統治機構はリンクしないとは思いますが、なんだか余りにも違うような気がしています。

  • 中国人の民度について。

    中国人の民度の問題について質問します。この場合の民度とは、国民全体の生活態度やマナー、仕事に対する考え方、性格と言った事を指していますが、中国は儒教の孔子・孟子等の偉人を多く輩出した国であるにも関わらず、現在の中国人の人々は、礼儀などに欠けていて、日本人に比べても、また、世界的に見てもかなり民度の低い国民性であると思います。これは何が原因なのでしょうか?歴史の流れの中で、中国人の民度や国民性は変わったという事でしょうか?

  • 中国共産党の国内外の平定のプロセスについて

    中国共産党が統治する中華人民共和国と国内外の平定のプロセスについて質問です。 アメリカ合衆国を越える程の軍事力と経済力、人口数を持つ大国、中華人民共和国だが、この国は中国共産党による一党独裁体制の国家だが、中華人民共和国の建国歴史には前途多難である。 中華人民共和国の建国の歴史では、中華民国統治下の中国で、1921年に結党された中国共産党が、ソビエト連邦の支援を受けながら国共合作・抗日戦争(八路軍・新四軍)・国共内戦を経て国民政府を台湾島へ放逐した。 1949年10月1日に北京市で建国式典を開催したことで成立したのですが、ここで質問です。 中華人民共和国の建国以前というより、中華民国誕生以前に欧米列強の半植民地化され、さらに地方は軍閥や馬賊、匪賊が跋扈していた。 さらに中華民国内部は政治腐敗や政治的汚職が起きているという有様であった。 では、中国共産党は、混沌とした中国大陸を、どのようなプロセスで、国内外を平定して統一したのでしょうか?

  • 毛沢東でさえ感謝したと言うのに…

    毛沢東でさえ「日本軍が来なければ、共産党が勝利する事は出来なかった」と感謝してるのに、今の中国は反日反日って…。 国民党に恨まれるならまだしも、共産党に恨まれる覚えなんて何一つありませんよね? 今の共産党幹部連中は毛主席が述べた感謝の言葉ひとつ受け継ぐ事が出来ないのですか?