• ベストアンサー

福島原発 - 廃炉を前提にすれば・・・

Twitter 等では、「とにかく廃炉を前提にして早くホウ酸を入れろ」などという意見が出ていますが、 実際のところどうなのでしょう。 例えば下記のような前提で考えた場合、現在のよりもっと有効な対処方法はあるのでしょうか。 ・とにかく一日も早く放射線やプルトニウム汚染などの危険性をストップさせる ・今後の福島第一原発からの電気の供給やその影響のことは無視する よろしくお願いいたします。

  • ecoyan
  • お礼率84% (409/484)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

> 「とにかく廃炉を前提にして早くホウ酸を入れろ」などという意見が出ていますが、実際のところどうなのでしょう。 現在の処置は、廃炉前提です。 ホウ酸も投入しています。 厳密には、海水注入を開始した時点で、廃炉を視野に入れた処置と言うことになります。 制御棒の主成分の一つがホウ酸なので、ホウ酸投入は、たちまち廃炉を視野に入れた措置と言うことにはなりません。 > 例えば下記のような前提で考えた場合、現在のよりもっと有効な対処方法はあるのでしょうか。 「危険性をストップさせる」には、燃料棒を水で冷却し続けるしか有りませんし、これ以上の有効な手立ては有りません。 ホウ酸投入は、冷却ではありません。 核反応を抑制し、余り加熱しない様にすることが目的です。 現在は、減った水を補うために、水(海水)をポンプ車で注入していますが、最終的には、原子炉に付いている冷却水循環装置で、冷却出来る様になれば、問題が解決します。 逆に言うと、コレが出来るまで、問題は解決しませんし、コレが出来たらかなり「危険性がストップ」する方向に向かいます。 徐々に放射線量が減り、色んな作業が出来る様になりますから、根本的な解決(例えば機器の損傷修理)も出来る様になります。 しかし、いくら注水しても、水がどんどん減る様な状況になると、放射線濃度が上がり、近くで注水作業が出来なくなってしまいます。 もし注水が出来なくなってしまうと、「危険性をストップさせる」は断念せざるを得なくなり、「原子炉が溶解しても、放射性廃棄物が余り飛び散らない様にする」と言う様な、消極的な対策に変えざるを得なくなります。

ecoyan
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。お陰さまでやっと全体が分かってきました。 いくら注水しても、水がどんどん減る様な状況 - というのは、水を循環させる管が壊れて漏れているという原因もありえるのですか? 果たしてこんな状態でその修理はできるのか・・。心配です。

その他の回答 (9)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.10

先ほど、ニュースでいっていましたが、炉にひびがはいっている、可能性があると。 ただし、そこから、もれた、水は、100から1000倍くらい、濃度が高いので、 炉のそこにたまって、あの、電気系統を修理した人たちと、同じ運命を たどる可能性があり、水の処分を考えないといけない、らしく。 大変なことになると、のことでした。

ecoyan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 後から後から難問が出てきて、ほんとうにたいへんですね。現場で作業している方々のお気持ちが思いやられます。 お礼遅くなりましたが、ご親切にありがとうございました。 ...

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.9

海水を入れてますし、古い設備で爆発もありましたからね、 万一、それを直して再稼動できる技術があったとしても、地元がNOでしょうから、 あ り え ま せ ん。

ecoyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外壁はきれいだったので新しいと思っていたのですが、古かったのですね。 確かに、地元の人でなくてももうこりごり、という感じですからね

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.7

低温状態を維持できるようにするのと同時に、 物理的に空気や水からでる放射線を遮蔽する 方法を考えないといけませんね。 最終的には「石棺」でしょうね。

ecoyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 水を循環させたまま石棺に閉じ込めるか、充分に冷えてからになるのでしょうか。 どちらにしてもたいへんな作業になりそうですね。

回答No.6

初期段階で廃炉はほど決定的だと官房長官が言明しています。 初期段階でホウ酸も入れてます。 いったいつの情報に踊らされているのでしょうか。

ecoyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最近のtwitterです。情報が交錯していますね。それを見て、ひょっとして、と思う私も馬鹿でした。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.5

海水注入を決めた時点で廃炉は決定です。 今は如何にして安全な状態にするかに尽力を尽くしているところ。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

海水を入れる前に既に炉に亀裂が有ります、使い物にはなりません。 40年も前の老朽化したろですので。

ecoyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 炉に亀裂が入っているとのことですが、水の循環が出来るようになれば修理できるのでしょうか。

回答No.3

水素爆発する前に有効な対処法はあったけれど「できなかった」。 だからこのような大規模な事故になりました。 今は「できることはみなやっている」状態ですが、コントロールできない状態です。 大逆転ができるような解決方法はありません。

ecoyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱりそうでしたか。やれることは全てやっているわけですね。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

初期の段階で海水を入れて、廃炉前提で対処していますよ

ecoyan
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 そのtwitterを見て、もし廃炉を覚悟してのことでなければ、もっといい方法があるのか、などとうかつにも期待してしまいました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

はて?海水を注入した時点で廃炉は決定だったと思いますけど・・・・ (海水注入=使い物にならない)

ecoyan
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 やっぱりそうですよね。そのtwitterが自身ありげだったので・・あれっ、と思ってしまいました。

関連するQ&A

  • 福島原発を廃炉を前提にした場合の方法は?

     福島原発を、廃炉にし、まったく使えなくなることを前提にしたならば、いま行っている対策よりも、もっと素早く行えることはあるのでしょうか? 幼稚な質問かもしれません。ただ、人命を守り、放射能による汚染拡大を防ぐために、もっと良い方法はないものかと素人の焦燥感から質問します。教えて下さい。

  • 福島第2原発の廃炉

    2016年3月11日の東日本大震災の際、福島第1原発と共に危機的状況になった福島第2原発。 この第2は第1とは違って運よく決死の「人力」により破滅的事故をのがれ奇跡的に生き残ってます。 このたび福島県議会では福島第2原発の廃炉を求める決議を行い(4度目だそうです)、安倍晋三とその一味、衆参議長宛てに送るそうです。 が、安倍晋三自民党の計画では自称「世界一厳しい」規制基準にパスし次第、福島第2原発を再稼働さる方針です。この方針は安倍晋三政権発足時から変化有りません。 どう思いますか。 ちなみに、原発は地元の理解と協力を得て進めるという行政指針があります(注1)ので、福島県議会で廃炉決議が出ている第2の再稼働は現状では極めて厳しく、ほぼ望みがありません。議会はそこから更に進んで「廃炉」という、放射性物質撤去まで踏み込んでるわけですね。 (注1) この点、鹿児島県の川内原発に対する鹿児島県知事の態度は不見識です。

  • 原発すぐに廃炉にできないの?

    原発の知識を有する方、よろしくお願いします。 放射能をまきちらしている原発ですが、石官で 囲いこむなりして、すぐに廃炉にできないのでしょうか? どうしても水で冷却して核融合を沈静化させてから、 なんらかの対処するしかないのでしょうか? 東電が福島原発を再復活させようと被害を拡大させて いるように思えるのですが、いかがでしょうか?

  • 爆発した福島原発の 廃炉の実現性♪♪♪

    東電のロードマップでは30~40年で爆発させた原子炉の解体を完了と示されていますが・・・ 本当は300年~万年レベルなのではないでしょうか? 廃炉実現までに超長期の期間が必要ということは、それだけ多くの放射性物質が延々と漏れ続ける事で、今以上の福島周辺の汚染を覚悟しなければいけないことですよね^^♪♪♪ いま生きている者たちが、廃炉を見届けることができないような状況であるならば、今福島県が叫んでいる復旧復興も未来永劫達成できない可能性は高いと判断してもいいでしょう♪♪♪ であるならば、より現実的な対応を考えないとこの日本は今以上に大変な状況に陥るのではと心配しております♪♪♪ 人類史上最悪との評価を受けるかもしれない福島原発の大爆発事故♪♪♪ 本当に30~40年で廃炉が実現できるのでしょうか? チェルノブイリから25年以上♪かの地も廃炉まではまだまだ遠い道のようですが・・・ 真面目な質問ですのでよろしくお願いしますね♪♪♪

  • 福島第一原発は廃炉すべき代物!第二チェルニ到来!

    福島第一原発は廃炉すべき代物だったのです。 1997年1月逝去された平井憲夫さんの遺言です。 「二十年間、原子力発電所の現場で働いていた1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表、北陸電力能登(現・志賀)原発差し止め裁判原告特別補佐人、東北電力女川原発差し止め裁判原告特別補佐人、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。」 廃炉も解体も出来ない『福島第一原発』!!! 『具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに動かし始めた原発ですが、厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになるんです。 だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、解体する予定でいました。 しかし、一九八一年に十年たった東京電力の『福島原発の一号機』で、当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。 このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。    (当時総理大臣 鈴木善幸 1980年7月17日- 1982年11月27日)  この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、造るときの何倍ものお金がかかることや、どうしても大量の被曝が避けられないことなど、どうしようもないことが分かったのです。 原子炉のすぐ下の方では、決められた線量を守ろうとすると、たった十数秒くらいしかいられないんですから。  机の上では、何でもできますが、実際には人の手でやらなければならないのですから、とんでもない被曝を伴うわけです。 ですから、放射能がゼロにならないと、何にもできないのです。放射能がある限り廃炉、解体は不可能なのです。人間にできなければロボットでという人もいます。 でも、研究はしていますが、ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。  結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、 日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、原子炉の修理をしたのです!!! 今でもその原発は動いています!!!  最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています!!! そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません!!!!』

  • 福島原発

    福島原発ですが、もう打つ手が、無くなっていて放水とかを行っているのかと思っていましたが、       廃炉にすれば解決するのではないでしょうか? コンクリートを流し込めば良いのではないのですか? 危険すぎて、できないのでしょうか? もしかして、廃炉にするのが、もったいなくてできないのですか? だとすれば、正気の沙汰とは思えないですね? 以上教えて下さい。

  • 原発廃炉は

    テレビ朝日「モーニングショー」で玉川氏がそもそも総研という コーナーで福島第一原発の廃炉の問題を取り上げていました。 やはり、というか専門家の意見としては楽観論は意味がない、今後 30年での廃炉作業での安全化は難しい。ということでした。 半減期が100年と言われる原子力、特に原発は炉心溶融と取り出し があるので原爆を投下された広島、長崎よりは作業に時間が掛かり ます。 それよりも深刻なのは、炉心の底にある土壌の汚染でアメリカの 核施設は未だに手付かずの状態だそうです。 福島の原発事故が起こった時に、廃炉を言い全国の原発も廃炉にすべ きだ。と騒いだ人たちはこの現状を見てみぬふりでかわそうとしてい るのでないか。 また、原発の代わりに火力発電所の増設をした結果、世界から日本は CO²の削減に消極的どころか大量に排出している。と非難される始末 そういう問題にも与党、野党共に国会で議論しない。 なぜ、こうなってしまったか? なぜ、こうなった責任を取ろうとしないのか? なぜ、世界に対して胸を張れることをしないのか? なぜが、なぜなんだかをはっきり示していただきたいと思うのです。 どう思いますか。

  • 原発廃炉決定か?

    福島原発、放射能汚染水タレ流しが発覚したことを受けて、 結局は、全原発廃炉が決まってしまったわけですが、 次の電源確保はどうするのでしょうか? 当面は、火力先輩に荷重をかけ、あとは、自然エネルギーの発達の性能をあげていくしかないでしょうか? あとは、節電をあわせて。 少子化、産業の空洞化を考えると、徐々に電力消費量は下がって行くわけで、 さらに効率のよい電源効率があがることを勘案すれば、 すでに原発などに頼らなくとも電力は、この時点で足りているわけで、徐々に余裕が出来てくると算出されます。

  • 福島原発

    福島原発は今後どう処置していくのでしょうか? 今は一時的に冷やす応急処置しか出来てませんよね 廃炉にするにしろ作業員はかなり危険な状態になりそうで恐いです

  • 福島原発

    福島原発の放射能汚染は大丈夫でしょうか? テレビでよく目にするのですが、恥ずかしながら専門的な事はよくわからず... チェルノブイリみたいなことになるのではと、とても不安です。