• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の性格とタバコ)

彼の性格とタバコ

Yume2011の回答

  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.7

人間は短期間の「辛抱」は出来ても、「我慢」は出来ません。 恋愛中(4年と言われてます)は、不快に対し感覚が鈍くなる為、 一定期間が過ぎると、嫌な部分は絶対譲れなくなります。 双方が臨機応変に心地よく過ごせる道を探す努力が出来なければ 一方の我慢が無ければ成り立たない関係は生涯続きます。 彼は健康についてどう考えているのでしょうか? 体に悪く、常習性のある物に手を出したきっかけは? 私の為にやめてほしい=どっちが大事ではなくて やっぱり吸わないとイライラする?どういう時に吸いたくなる?など 相手の気持ちを聞くのも大事だと思います。 夫婦になれば話づらい問題は山の様に出てきます。 都合が悪くなるとふてくされ、逃げる様なパートナーでは困ります。 パートナーとしては本当に心配している事、 代替できる物があれば協力したいなど貴方が思うことを 丁寧に伝えるべきだと思います。 因みに絶対にやめられないと言う人ほどやめる時はスパッと止めます。 ただそういう人は周囲に言われてもやめません笑 他にも不満があるのでは? 相手の嫌な面が見えるのは貴方が成長した証です。 貴方のグレードが上がって、彼では物足りなくなっているのかもしれませんよ?

rowg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼の気持ちも聞きました。 吸わなかったらイライラする?と聞くと別にイライラはしない。と言ったり癖にはなってないと言いますが、そういう話をしている途中にもタバコに手が伸びます。 安らぎだ、というので、じゃあ他にも安らぎを見つけようというと そういうことじゃないというような顔をします。。。 本当におっしゃるとおりです。 >因みに絶対にやめられないと言う人ほどやめる時はスパッと止めます。 これもおっしゃるとおりであってほしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚約者とタバコ

    結婚の約束をしている彼はヘビースモーカーです。 喫煙歴は14年、私と出会う前から吸っていて、ヘビースモーカーと知って付き合いました。 付き合い始めの頃は将来のことまで考えていなかったので、「あ。吸うんだ」くらいの気持ちでした。 でも、彼との関係が深くなり、将来のことも本気で考えれば考えるほど、タバコが重くのしかかって来るようになり・・・タバコをやめて欲しいという気持ちを話すと喧嘩になってしまいます。 デート中も吸うので、彼とギクシャクしてしまいます。 喫煙している人にとってタバコは、人に言われてやめるものではない、ということや、タバコだけが悪いものではない。とか、中毒になっているから仕方がない。ということもこちらで教えていただき、 何度か彼の立場になって考えようとしました。 でも、何度思い直しても完全にすっきりすることはないと思いました。 そこまでタバコが嫌なら別れる、という選択肢に気付いてから、タバコの事を考えると息がつまるようになりました。 彼と末永く幸せに暮らしたいと願う=タバコをやめてほしい というのは、彼の気持ちを考えてない、独りよがりな考えなのでしょうか? 彼には、彼に長生きして欲しい、子育てもできる限り一緒にしたい、と言いました。 邪険にはされませんが、冗談ぽく、勘弁して欲しいというような態度でした。 彼は優しい性格なので、話してくれると思ったのですが、タバコのことになると頑固になります。 彼がタバコをやめてくれる可能性もあるのでしょうか。

  • 禁煙して…いつまでタバコが欲しくなるんでしょうか?

    禁煙して、3ヶ月経過しましたが、まだ時々タバコが欲しくなります。我慢できない程ではありませんが いつになったら、タバコと縁がきれるんでしょうか?

  • 性格の不一致?...結婚できない?

    私(32歳)と彼(28歳)付き合って5年になります。キッカケは海外旅行の行きの飛行機での偶然の出会いで、お互い帰国後2回めのお出かけで彼から付き合って欲しいと告白されました。私は、性格もほとんど何も知らない者同士なのに、好きとか好きじゃないとか分かるわけがない、軽い気持ちで言われたのだと思い、断ったのですが断りきれず…結局お互いを知るためにも付き合ってみようと私も軽い気持ちで受けることにしました。正直、当時28歳の私には"お試し恋愛"をしている余裕はなく、今度付き合う人とは結婚を考えられる人がいいと思っていたので複雑な気持ちでした。 それからあっという間に5年も経ってしまい、軽い気持ちから始まった私たちはお互いに好きになり、趣味や好み、性格も分かってきたつもりです。でも実は、付き合い始めた当初から問題がひとつあり、それは今でも私達の間にわだかまりのように残り続けています。 彼は良く言えば、社交的で友達も多く自由人です。友達との時間を大切にし、趣味も多くいろんなことに興味を持ち、新しいことも友達を誘って始めてしまいます。でも、言い方を変えれば、自分勝手、自分中心になんでも進めようとします。その自分勝手な部分は身内、家族や私に対してが多く、友達や会社の中では協調性をちゃんと発揮できる人です。その自分勝手さや、いつも友達優先的な彼の言動に私は時々我慢が出来なくなり淋しくなり、悲しくなり、腹がたってきます。その気持ちをちょっと出してみたくらいでは、彼は気づかず、何も変わらない…だからちゃんと私の気持ちを伝えたくて言葉ではっきり言おうとすると喧嘩になります。 彼は喧嘩が嫌いだと言って、付き合い始めの頃から急に怒り出す私が嫌だと言ってました。初めは我慢してて、でも限界がきて言い出すことが多かったので彼の言う"突然"が私も悪いと思い、今では淋しい気持ちを伝えることを先にしようと努力してます。でも彼は気づかないか、はっきり言っても、忙しいからとか今は大変な時期やからとか、いろいろ言い訳を言うだけで。彼の大変な状況は私も日頃から聞いていて知っている、そんな言い訳ぢゃなくて、私の淋しい気持ちに寄り添って欲しいだけ受け止めて欲しいだけ、そのうえで何か言葉や態度にしてほしいだけなんです。それを説明しても理解してもらえませんでした。 今までの繰り返しの喧嘩というか、わたしの爆発を彼はただただ嫌がって、そこだけしか彼は見ていない、原因を考えない考えても分からないみたいです。私は、それを伝えて彼に理解してもらうことで、彼が少しでも言動を変えてくれれば、私が爆発することもなくなるのにと思うんですが。そんな変化はおきそうにありません。挙げ句の果てに、そんな気持ちをいちいち伝えようとする頑張る必要があるのか?と言われました。自分は不満があってもいちいち言おうとなんて思わないとも言われました。お互いに言わないと分からないまま、そのままで一生ずっと一緒にいることが出来る?私はそう思ってしまいます。伝えて改善していけば、お互いもっと楽しく一緒にいられるのに、お互いを思い合っていられるのに…と思うのですが、彼は違うみたいです。 考え方の不一致…ですね。このことは私にとっても彼にとっても結婚を決断出来ない大きな原因になっています。5年も付き合ったのに、その間に旅行もたくさんして、ほぼ毎日電話もして、お互いの記念日も楽しくお祝いしてきて、大事な思い出がたくさんあるのに、結婚となると一緒にいない方がいい、一生分かり合えない部分がある限りこの辛さは続くのでしょうか。 正直32歳の私は将来のことを考えると焦っています。不安でもあります。長く一緒に居れば、何か答えが見つかるかと思って焦りを抑えて頑張っていたんですが、何もかわりません。 別れたいか別れたくないかと言われると、私は別れたくない…一緒にいるための解決策を見つけたい。でも、このままではお互い辛いのでやっぱり別れるしかないのでしょうか? 長々と書いてしまってすみません…アドバイスいただける方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • たばこの匂い

    私の勤めてる会社は(いまだに!?!)喫煙です。ビルの1室でそんなに大きくありませんが社員3名でそのうち2名(私以外)がヘビースモーカです。私は2ヶ月半、就職活動していてやっとの事で採用通知をもらい勤める事ができた会社でしたのでたばこが嫌だから採用を断わることは考えられませんでした。気持ちは嫌で嫌でたまらなかったのですが・・・。まあなんとか我慢しようと思って頑張っていますが、限界も限界。服、髪、下着までたばこの匂いがつきます。くしゃみもでるし本当に毎日9時から5時まで相当な我慢をしています。寒いなか、窓をあけて換気したりしていますがそんなのはなんのたしにもならない感じです。私は子供がいるので一度帰ってすべて着替えてから子供を保育園に迎えにいってます。そこで、相談はここからです。なにかいい方法はないでしょうか?たばこの匂いがきえるいいもの、(消臭剤はコストがかかり、減るのが早いのであきらめ)ご存知ないでしょうか?会社で着替えてるのですがロッカーがないので一緒です。匂いを通さない服とかあるのでしょうか???髪についた匂いはなにか取る方法はありますか?自分でもたばこの匂いは精神的におかしくなりそうなくらい嫌です。今すぐではありませんが退職も考えてしまってます。毎日のことなのですごく悩んでいますし、すごく億劫になっています。何かいい方法ありましたら助けてください。お願いします。

  • 彼のタバコについて

    一般的にどうでも良い質問なのですが…。 あることがきっかけで付き合ってる人と喧嘩になりました。どちらが悪いんでしょうか…。 彼はタバコを吸ってるのですが、将来的にお互いの健康に良くないと思い、タバコや止めたら?と 昔から言っていました。当然彼は止めません。 ある日、PS3を買ってくれたらタバコ止めると言いました。冗談混じりの会話で、ウソだ~!と、私も笑い飛ばしましたが、試しにクリスマスプレゼントにPS3をあげました。やっぱりね…と、分かってはいたけどガッカリ。タバコは止めませんでした。 しばらくして、彼は肩凝りが酷くなり、体の不調をうったえるようになりました。 やっぱりタバコやめたら!?多分良いことあると思うよ!! と私もうったえます。でも彼は、タバコは関係ない! と言い張ります。 私は、タバコについて話をあまりしなくなりました。話をしてもこの人は止められない…。半分諦めました。 そしてまたある日、彼が タバコ控えようかな~と言い出しました。なんで!?と問いかけると、大好きな女性シンガーが禁煙したからと言いました…。正直、心がモヤっとしました。 でも結局タバコの本数は減らず、今までと変わりませんでした。 そして彼はまた言いました。一昨日からタバコ控えてるんだ~と。私は一応 、なんで?と聞きました。体の調子悪いからだと答えました。彼と私は同じ会社なので、なんで控えようとしたのか、私は知ってるんです。女性アルバイトの人が胃炎で病院に行き、タバコとお酒を控えるように言われたらしく、一昨日からタバコを禁煙してるんです。その人の影響を受けてることを私は知ってるんです…。 私が色々心配して言っても無視され続けて来たことに腹が立ってしまい、なんで私が言っても控えようとしないの!?っ怒りが爆発してしまいました。 そしたら彼は、面白くない!!じゃーもぉやっぱり吸おう~!!俺が控えようとして健康になることより、自分の思った通りならないことの方が上なんだね!!本当に性格悪いね!!近寄って来るなよ!!クソ女!! と、仕事中に言われました。 悲しくなりました…。 それから口を聞いていません。 このような内容で申し訳ありませんが、私が悪いのでしょうか…。

  • 彼にタバコをきっぱりやめてほしい

    私の彼は、以前タバコを吸っていました。 2~3日に一箱程度です。 付き合い始めて私が我慢しきれずボソッと「タバコ臭い」と言ったところ、やめると言ってくれました。 その後私の前では吸わなくなったのですが、ときどき職場で1、2本吸ってしまっています。 本人もやめたい意思はあるようなのですが、職場に喫煙者が多く分煙していない事もあり、1本もらって・・・となってしまうようです。 以前は、吸った日はデコピンと約束していたのですが、周りがうるさいのも良くないと聞き、最近は聞かないようにしています。 私の前で吸わないだけでも良しとすべきなのかもしれませんが、なんだか隠れて吸われているような(聞けば正直に言ってくれますが)気持ちになってしまいます。 麻薬だから完全にやめるのは難しいとは聞きますが、なにかいい方法はないでしょうか。 また私の立場でなにか出来る事、やって(言って)ほしくない事などがあれば教えてください。

  • 彼女にタバコをやめてもらいたい

    付き合って8ヶ月になる彼女(28歳)が居ます。高校の時からタバコすってきていて今に至ります。最近一緒に寝ていて呼吸が荒かったり咳き込んだりするときがあるし、将来のことを考えて彼女にタバコをやめてもらいたくて『将来のことを考えてお前のことが心配だからタバコやめて』とお願いしました。ちなみに私(32)はタバコを吸いません。 最初付き合うときにも将来のことを考えてお互いのことを考えて良くしていこうねと言い、タバコは嫌いだからやめてねといって、彼女は『努力する』といい付き合い始めました。私もやめてくれると信じて付き合い始めましたが、努力してるくれてるのかどうか最近分からなくなってきました。 彼女は朝メイクの時に必ず一本吸う習慣があり泊まりで旅行に行ったときに『一本だけ吸っていい?』といってきて最初は私も『だめ』とだけ言ってました。『我慢出来ないの?』と聞くと我慢できないといい火をつけてしまいました。せっかくの旅行であまり険悪なムードにしたくなかったのでその場はやり過ごしましたが。旅行から帰って話し合いました。 『何でタバコやめてくれないの?お前の体が心配だから言っているのに分かってくれないの?』 『何でタバコ吸っちゃだめなの?』 と逆に聞き返されてしまいました。あきれて物が言えませんでした。 それからも何とかタバコやめてくれるように説得してますがあまり効果がないようです。 私は好きな人に嫌だからやめてといわれればやめようと努力しますが、彼女は本当に私のことを好きじゃないんですかね?私の考え方っておかしいんですかね? タバコを吸う彼女ごと好きになりなよと言われるかも知れませんが、やっぱりタバコはやめてもらいたいです。将来結婚して子供を生んでずっと一緒に生活していくことを考えるとタバコをすうことに何のメリットも感じません。 何かやめてもらういい方法はないでしょうか?皆さんの知恵をお貸しください。

  • つらかった煙草による禁断症状は? その期間とは・・・

    現在 私禁煙中です もう3ヶ月すぎました それで 改めて煙草を本気で吸いたいとは思わなくなりました( 冗談では 一本ぐらいなら・・・とは、たまに思いますが^^) それで教えてほしいのですが 禁断症状にも色々ありますが たいがい1ヶ月過ぎから 楽になるとは言われていますが もっとも辛かった禁断症状ってなんですか? それと期間が分かったら それも教えて欲しいのですが・・ よろしくお願いします  私も 現在 体調がバッチシ! とは言えないのです 最長期間の禁断症状って どのくらいですか 

  • なかなかタバコをやめてくれない彼

    ミキといいます。 この間二十歳になりました。 自分ではどうしたら良いのかわからないので、相談させて頂きます。 私には1年お付き合いしている、同い年の彼がいます。どちらかというと、草食系男子のような人です。 趣味もたくさんある人で、同じ学校で同じクラスです。 最近どうしても許せないことがあり、それをずっと悩んでいます。 彼が最近、私の最も嫌いなタバコを吸い始めました(ちなみに、彼はまだ誕生日が来ていません)。 付き合った当初から私がタバコ大嫌いだということを言っていて、彼もタバコの匂いが嫌いなので「吸わない」と言ってくれていました。 ですが今年の6月にタバコを吸っていることが発覚し、なぜ吸ったのか尋ねてみたところ 「いらいらしていた、ストレスが溜まっていた」そうです。 他にも多分、タバコを吸っているクラスメイトの影響もあると思います。 私はつい強い口調で「やめて」と言ってしまいましたが、彼は確かに「もう吸わない」と言ってくれました。 私の前では吸わないのですが、 私は服についたタバコの匂いやタバコの匂いが混じる息もダメな、極度のタバコ嫌いなのです。 そして8月の頭に、吸い続けていたことを知りました。 しかも、1日に2、3本吸っているみたいです。 私は、彼に信頼されていなかったのかと思うとショックでしたし、別れようかとも考えました(我慢し続けてもいつか限界がくると思ったからです)。 ですが彼のことは本当に好きなので、タバコなんかの理由だけで諦めたくないという気持ちが強かったです。 なので私は8月の一年記念日の日に、彼に精一杯気持ちを伝えて彼も「すぐには無理だけど少しずつ減らしていく」と言ってくれました。 ですが彼は一向にやめるどころか減らす気配がありません。 一時期は「このままやめないなら別れることも考える」と、別れる雰囲気もほのめかしてみたこともありました(彼はすごく不安な顔と態度をしていましたが、やめるまではしませんでした)。 でも別れたくなかったので9月の頭に、私は泣いてしまったのですが精一杯「これからも一緒にいたいからやめて」とお願いしました。 彼もさすがにわかったみたいで、私が言わずとも吸うタバコの数を1日1本にしてくれました。 ですが、 同じクラスなので彼と彼のタバコを吸う友達の姿が見えなくなると、 考えたくなくても「ああ今タバコ吸っているのかなー」と考えて一人不安になる日々が続いています。 彼のことを信じたいのですが、以前に嘘をつかれているのでいまいち信じていいのか不安になります(後できいたのですが、6月に発覚した時に「やめる」と言ったのは嘘だったみたいです)。 彼のペースでやめれるならいいのですが、このままずるずると延ばされても待てません。 私は、彼ががんばるなら私も一緒にがんばりたいです。 でも不安で怖くて仕方がないので、 自分では改善策も何もかもどうしていいのかわかりません。 長文で大変申し訳ありません。 お答えして下さる方がいらしたら幸いです。

  • 彼女の態度がつらいです・・・

    付き合って一年になります。 遠距離で2~3ヶ月に1,2回しか会えません。 この間2ヶ月半ぶりぐらいに会いました。 私の家で遊んだのですが、いたずら好きで、くすぐられたりちょっかいだされたりします。 ときどき甘えられもします。 私自身それはとてもうれしいことなんですよ。 でも、私が甘えたりちょっかい出したりすると、冗談なのか本気なのかわからない態度で拒まれるんです。(ときどきは受け入れてくれるんですけど・・・) 冗談でも本気でもショックを受けます・・・。 彼女に嫌われたくないのであきらめるんですけど、内心は相当つらいです。 彼女の気持ちがよくわかりません。 甘えられるのが嫌なのでしょうか。 この状態がつづくのであれば、私は想いが冷めてしまいそうで・・・。 正直怖いです。 受け入れてもらうには、どうしたら良いのかわかりません。 どなたでも構わないです。 よろしくおねがいします。