• ベストアンサー

ロシア提供の天然ガスはどうなった?

今回の震災で、ロシアから天然ガスの提供を受けたと思いますが、ちゃんと使用されているのでしょうか? 特に被災地で、有効活用されているのでしょうか? ご存知の方、いたら教えてください。 最近、両国間が、いい雰囲気ではなかったので、本提供品等により、いい関係に持っていけたらいいのになと思います。 せっかくの提供品が有効活用されなかったらお互い残念ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

提供はまだだと思います

dodobebe
質問者

お礼

ありがとうございます。 てっきり提供されていたかと思っていました。 確認したら、4月以降でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天然ガスについて

    私は北海道に住む者です。 セントラルヒーテイングをガス使用のエコジョウズにしています。 北海道は天然ガスが出ているので価格が安定していると聞き 設置したのですが 年々高くなっているようです。 北ガスに質問したら為替の関係で料金は一定ではないとのことでした。要するに輸入に頼っているという事ですね。  日本国内でも天然ガスが出ている所がたくさんあると思いますが、 国内の天然ガスは利用されていないのでしょうか? ご存じの方教えてください。

  • ロシアとウクライナはなぜ仲が悪い?

    こんにりは。ロシアとウクライナは民族的にも近いはずなのに、主に天然ガスを巡って揉めていますが、なぜロシアとウクライナは仲が悪いんでしょうか? ウクライナもロシアを刺激してまで急激な親米路線に走ってもあまりメリットがないような気がします。一方、ベラルーシは 親ロ的ですが、ウクライナとベラルーシではどこが違うのでしょうか。 また、ベラルーシとウクライナの関係はどうなんでしょうか。

  • アメリカ製ガス暖房機は日本で使用OK?

    オレゴン州の大型ホームセンタDepotで天然ガスの擬似薪のストーブを買ってきたのですが、東京ガスに問い合わせると、日本では天然ガス成分が異なるので、使えないとのことで、配管さえしてくれないのですが、本当に使えないほどの成分差があるのか疑問です。こうした問題をご存知の方教えてください。日本ガス協会に両国のガス資料を頼もうとは思ってるのですが。

  • ここ何日かのロシアの意図は?

     どうぞよろしくおねがいします。  アメリカや中東、中国、朝鮮のことはわりかしメディアやネットで見受けるのですが、なにぶん不勉強でロシアの事情に疎いもので、ご存知のかたがいらっしゃればヒントをいただきたいのですが。    ここ最近のロシアの動きの関連性がわからないのです。  樺太から天然ガスの供給が行われるというニュースから目を引いたのですが、麻生総理との会談予定があるのに、外務省職員の支援物資を運び入れる際の入国を断り、島根県の漁船の拿捕があり、はたまたキルギスでは米空軍基地を閉鎖すると表明があったり、それでもって昨日2月14日には小泉元首相がプーチンに会いに行かれていますし。  まあキルギスの件は、直接関係ないのかもしれませんが、自分も日本のニコニコ、ペコペコ外交のやりかたで見ているからか、どうも解りません。  日本視点だとゆくゆくは天然ガスのパイプラインなんて、前に日本の商社も突然締め出されて痛い目みているし、ヨーロッパでも駆け引きに使われているように解釈すると、馬鹿げていると思いますけど、ロシア視点だと目に見える布石としては願ったり叶ったりだと思うのですが、日本の国民感情をわざわざ逆なでしているように見えます。    まったくの一般人になので知ってどうするなんですが、なんかこうスッキリしなくてむず痒いです。  ロシアの意図は何だと考察されますか?

  • 被災地の今後について・・・。

    今回の大震災は余りに大きく、今後の被災地がどうなるのか心配です・・・。 津波の被害は勿論ですが、それ以上に原発の問題はどうなっていくのか?? 素人考えなのですが、土壌汚染などがあったらと思うと、現地の農家の方などが心配でなりません・・・。 災害関係に詳しい方、今回の震災の被害から、被災地が復興するまでどれ位かかるのでしょうか? 気になります・・・。

  • 世界の輸入輸出の関係についておすすめの本を教えて下

    世界の輸入輸出の関係についておすすめの本を 教えて下さい。 ロシアが原油天然ガス輸出が上位であることや ドイツとロシア間で天然ガスのパイプラインが ある事など今回のウクライナ問題で知り、自分の学の無さにびっくりしています。 地政学の分類になるのでしょうか? そういった輸入や輸出に関して関係をまとめてくれているおすすめの本などがありましたら教えてください。 漠然としていて分かりにくいですがよろしくおねがいします。

  • 被災地への中古家電製品無料提供していただけませんか

    東日本震災の被災地に無料で中古家電製品を提供してくれる人、団体はありませんか。 サイトの紹介でもよいのですが、宜しくお願いいたします。ただし故障品、10年以上前の古いもの、極端に程度の悪いものはゴミを増やすだけになりますのでご勘弁ください。被災地で新たに生活するために必要となる電気炊飯器、電気ポッド、冷蔵庫、洗濯機、地デジテレビ、電気こたつ、ガスコンロ等です。送料も支援いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 震災につき被災地外の建設業に与える影響

    今回の東日本大震災に関係して 被災地以外の地域の「 建設業 」に与える今後の影響について教えて下さい。良い意味では「震災特需」みたいなものがあるのでしょうか。悪い意味では・・・

  • テレカ募金

    眠っているテレホンカード活用法で、震災などの被災者に寄付金として送ってくれるというサービスがあると聞きましたが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • ロシアから輸入している石油製品とは何でしょうか?

    以下の記事にあるロシアから輸入している石油製品とは何でしょうか? ロシア、今年の対日原油供給量は倍増の見込み=セチン副首相 ロイター 3月23日(水)4時24分配信  [モスクワ 22日 ロイター] ロシアのセチン副首相は22日、東日本大震災に見舞われた日本への原油供給量について、エネルギー支援策の一環として、今年は1800万トン程度と昨年の2倍に引き上げる方針を示した。  副首相は記者団に対し「2010年の対日原油供給量は910万トンで、石油製品は350万トンだったが、今年については、日本での災害を考慮し、原油供給量は1800万トンに倍増する見込みだ」と述べた。  10万トンの液化天然ガス(LNG)タンカーがすでに日本に向かっていると語った。

このQ&Aのポイント
  • 電池でもアダプター接続でも動かないピータッチキューブのトラブルに困っています。
  • iPhone11 Proで無線LAN接続していますが、電源が入らない問題が発生しました。
  • ソフトバンクエアを使っている電話回線でピータッチキューブの電源がつかなくなりました。
回答を見る