• ベストアンサー

震災地の窃盗

震災地の窃盗、略奪がない。これが海外からの日本人の教育、礼節の賜物であると喜んでいました。 悲しいことです。これ以上起きないことを、祈っています。瀕したら自分の菩提寺、+に行きなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn14c3b
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.7

本当に悲しいですね。 流れ着いた転がっていた缶の飲み物を飲んだとか、食べ物が無くて工場の冷凍サンマを焚きだしで皆で食べたとかはこの状況では犯罪とは思えませんが・・・。 ATMごと盗んだとかって・・・。 被災地の方なんでしょうか? もし被災地以外の者が被災地に行き犯罪を起こしたなら、重刑にしてほしいですね!! 義援金詐欺も許せません!! 災害時特例法でも作って「災害時窃盗、詐欺」の罪を重刑にする法律を至急作ってほしいです。 そんな話を知ると20キロ圏内の無人の福島県が心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nonmaeno
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

むこうで被災してる親戚に聞きましたが、マスコミはいいところばかりしか取り上げないだけで、実は窃盗、強盗まがいなこと多発してるようです。私もそういう人物は普段から盗み癖があったり、過去にそのような事をしていた人間ではないかと思います。だって、通行人の車襲撃したりガラス割って、食糧や金、積んでたガソリンなどなど盗んでいくようですし。コンビニのATMなんかも盗まれたそうですが。その人たちが本当に被災しているかはわかりませんがね。ゲリラのようなことする人たちいるみたいです。ある地域で。なんか、悲しい気分になりますね。

rikunoumineko
質問者

お礼

広い気持ちで生きましょう。 ありがとうがざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

これは質問ではないですよね? ドアを破って押し入ろうが破れたドアからお邪魔しようが火事場泥棒は窃盗 窃盗は被害者の申し立て無しで立件できますよ、被害者の被害届けや申し立て がなければいくら盗んでも罪にならない、なんてあり得ないですからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.4

東北からの投稿です。 うちの地域での話になりますが、そもそも窃盗した人は普通のときでも食いつめると窃盗する癖のある人です。緊急時だからではなく自分が切羽詰まると盗む癖のある要注意人物です。警戒しているのですが、通常時のようにはいきませんから隙ができますし、本人も魔が差すようです。 海外みたいに暴動のような窃盗ではないですよ。危険因子のある人が起こす犯罪で、普段なら紙面にも載らないのでしょうけど、緊急時だから大きく取り上げてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

被災者の避難先には物資が届いた場所もあれば、届かなかった場所もあります。 拾得物なのですが、被災した人が「何か口にする物ははないかなぁ~」って探していて、たまたま落ちていた缶詰をてにして持ち帰ったとすると「拾得物横領罪」ってなりますよね、でも「食べるモノも無い私たちに死ねと言いうの?」と言われればどうでしょう? 国家はこの震災で法律がどうの、とかって言ってられない「人命が大切」と思い、その程度なら黙認はするでしょう、生産者も「こんな時だから流出した食べ物は持って行って良いよ」と考えるでしょう。 犯罪は「加害者」が居て「被害者」があり、被害届があって立件されるので、被災した街で「お前ぇ~俺の会社の缶詰取ったやろぉ~!」って事はありえないでしょうね・・・ 略奪なら話は違いますが、夜中に被災地の車からタイヤを盗んだ、ATMのお金を盗ったってのは「火事場泥棒」そのものでしょう。 この人達は極刑に値しますが、罪としては「犯罪を犯した人」として等しい訳ですが、解釈は違ってきます・・・ 今回は盗んだけど、生活が出来る様になれば「お金も払う、でもそれが今出来ないんだ」それまで待って欲しいと言えば、誰だって待ちますよ。 なんだかこんな質問に答えるのも「虚しくなります」 人は何かを食べないと生きて行けないですし、自分の良心を尊重しなければいけないでしょう、でも「飢えた子供」にまでその理論は通じないでしょうね。 こんな時こそ「労わりの精神」で「譲り合い・助け合う」って心が必要で、暴走しそうな自分の心に「ブレーキ」をかける事が「人間としての使命」の様な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takapeko
  • ベストアンサー率44% (251/563)
回答No.2

これって注意しなくちゃならないことがあると思いましたよ。 昨夜サイトを巡回してたら「ビール工場にて窃盗犯を撮影」なんていう記事があったんで見てみたら、ごく普通の人がゴミだらけの工場付近から6本入りビールを拝借しているものでした。想像ではハイチなんかみたいに箱ごと持って逃げたり、多数が押し寄せて管理者がいるのに強引に盗んでいるかと思いましたよ。 またニュースでは「食べ物がないんで港の方に行ったら加工場があるでしょ、そこにはサンマの冷凍がたくさんあったから、取って来てここの避難所のみんなで炊き出ししました」なんて堂々と。 そしていろいろ調べると廃墟の場所から何か取るとか、流れ着いたジュースを洗って飲んでるとか、普通にテレビや記事に載っています。もちろん厳密にいえば窃盗になるかもしれませんがどうでしょう。 逆に「日本人はきちんとしている」というのを貶めようとしている集団がいるようにも感じます。現に阪神淡路大震災では窃盗や強姦が横行などといったデマが流れました。もちろん皆無ということはないでしょうが、データとして残るものは多く存在していません。 ここは冷静にニュースの内容やソースを見ていくべきだと思います。本当に他人の家に上がり込み、勝手に持ち逃げしていた場合は、ビートたけしが言ってたように銃撃してもイイでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

いや、普通に通常時の犯罪よりも厳しい刑罰を科すべきでしょうね。 やむにやまれぬ窃盗はともかく、略奪は即実刑かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東日本大震災の被災地

    自分は愛知県に住んでいて直接的な地震の影響はあまりありません。 大震災から半年以上経って周りの人(特に自分の周り)は『しばらくは大きい地震は来ないだろう』とか『ここは大丈夫だよ』みたいな変な安心感を持っています。 自分はいつ愛知県も大震災が来てもおかしくないし、東日本大震災のことも忘れるつもりはありません。 話は変わりますが、ここから質問します。 僕は一度、現地(行けるとこまで)に行きたいのですが、半年以上経っているので電車やバスなどは使えるんでしょうか? どこまで行けるのか知りたいです。 あと周りから『興味本位で行くな』とか『偽善者ぶるな』とか言われましたが、自分はどう思われようが構わないと思っています。 自分に何ができるってわけではないけど見たものを周りに伝えることはできます。 行って、帰って来たらまず、保育園や小学校に被災地について自分が見て来たことを話せたらいいなって思っています。 今、自分ができることは小さいです。 でも、それでも同じ日本なんだから自分の目で感じて来たいと思います。 長々とすみませんが、現地に行った経験のある人や、行くまでの方法など知ってる人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 震災地に入った海外救援隊の去就

    震災地に入った海外救援隊の映像が放映されないのはなぜ?国内で活動しているのかすらわからない。

  • 被災地での略奪行為

    この度の震災で亡くなられた方々にお悔やみと被災された方々にお見舞い申し上げます。 被災地での日本人の冷静な対応は海外メディアの賞賛の的になっていますが 一方で、略奪行為も発生しているのが現実のようです。 http://rocketnews24.com/?p=80947 持ち主の目の前で堂々と略奪していく人たち。 被災地でない関東地方の都市部で買い占めに走る人たち。正義はどこに? 緊急時にはこのような略奪行為が許されるのでしょうか? カメラにはっきり映っていても平然と持ち去る人々はどのような心理で行為に及んでいるのでしょう。 「みんなでやれば怖くない」「死んだらおしまい、逮捕は覚悟のうえ」「被災者だから許される」といったところ? なお、法的な解釈は専門家の方のみお願いします。

  • 震災につき被災地外の建設業に与える影響

    今回の東日本大震災に関係して 被災地以外の地域の「 建設業 」に与える今後の影響について教えて下さい。良い意味では「震災特需」みたいなものがあるのでしょうか。悪い意味では・・・

  • 東日本大震災

    近々、縁があり海外の大学で、1人の日本人として日本文化の紹介と「震災後、日本の行方」について講演を開催する事になりました。ボランティアではなく見学というのは不謹慎かと思い、被災地見学をずっと躊躇っていましたが異国の地でこの事を語るには、やはり自分の目で見て感じなければ、語る資格は無いと思いました。もう現場は復興に向けて進んで来ていると思いますが、まだその生々しい現場を視察出来る場所は何処でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 震災に興味が持てない

    非難を承知で、あえて質問してみようと思います。 ここ数年の震災について、私はさっぱり興味が持てないのです。 理由はいくつあります。 1. 私は関西の社会人で、親戚も友人も皆関西以西に住んでおり、2011年以来の震災の被災はほとんど受けなかったので、震災についてほとんど感じるところがなったため 2.原発や震災の問題を解決するとしても、 50・100年後というスケールになると思われますが、私は確実に死んでおり、自分の死後には興味が持てないため 「日本人皆でがんばらなきゃ」などというスローガンが唱えられていますし、それ自体に反対するつもりはありませんが、 「いや、俺は別にがんばるつもりはないのだが」 と思ってしまいました。 被災地を見に行ったこともあり、それはそれで感慨深いものがありましたが、だからといって被災者や日本のためにがんばろうとは思いませんでした。 私は私の人生を生きるのであり、被災者や日本のために生きているわけではないからです。 被災者や日本のために生きるのは、ボランティアや政治家の人がやればよいと思います。 私は日本国籍を持っており、労働もしており、税金も納めています。 それだけで日本人としての義務は十分果たしていると思うので、それ以上「日本人全体で~」などといわれても、義務が過大すぎると思うのです。 果たすべき義務をすべて果たしているのだから、もういらないでしょう? と。 震災に興味を持てる皆様、持てない皆様のご意見をお願いします。

  • 震災文学

    「敗戦」と並べられてメディアで語られるほど大きな影響を日本に及ぼした(そしてこれからも及ぼすだろう)東日本大震災ですが、これまで「戦争」を取り扱った文学はたくさんあるのに、「震災」をテーマに据えた文学というのはなかったように思えます。少なくともぼくは知りません。 なぜ、震災は文学のテーマとなりづらいのでしょうか? また、これは震災を扱った名作だ、という作品があれば教えてください。海外の作品でもかまいません。回答よろしくおねがいします。

  • 窃盗をしてしまいました。今後どうなるか?

    2週間前に窃盗をしてしまいました。 被害届も出ており、警察も色々調べていました。 そして、先日警察のほうから電話があり来てほしいとのこと。 窃盗は、相手側も全額返すなら被害届は出さないと言われ 私は反省もしてたので全額払い 謝罪もしました。 相手もこれで終わりとのこと。 でも、警察から電話がきて事情聴取。2時間くらいして色々聞かれました。 私は明日から海外に2年ほどいく予定でした。でも1ヶ月したら日本に戻ってきてちゃんと出頭しきりをつけましょう、っと言われ 1ヶ月したら日本に戻ります。 私はもちろん自分がしたことですから、きちんとやって相手側に謝りたいです。 そこで質問なんですが私はまた海外に住もうと思うのですが、この事件はどのくらいかかりますか? 回答よろしくおねします。

  • 震災

    東日本大震災から5年以上経ったのにテレビや新聞で、毎日のように震災、原発事故関連のことが話題になっているのはなぜですか?

  • 東日本大震災の被災地で歌ったのは嵐だけですか

    東日本大震災の被災地へ行って、ボランティアで被災者の前で歌ったアーティストは、嵐だけですか。 嵐以外はボランティア活動はしていないのですか。