• ベストアンサー

「震災遺構」をどうする?

あの忌まわしい東日本大震災から今日で2年が経った。 被災地には津波で破壊された建築物、陸上にうちあげられた船等「ツメ跡」は今も残っている。 これらの「震災遺構」は (1)この悲劇を忘れず後世に伝えるため、保存すべきだ。 (2)見ると大震災の事を思い出し精神的につらくなる。 解体すべきだ。 皆さんはどちらでしょうか?

  • jumpup
  • お礼率53% (2000/3749)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

原爆ドームなんかを考えると残しておくべきなのかもしれないけど、「遺構の前でピースして記念写真」なんてのが不謹慎じゃなくなるのは相当後になってからなんだよなぁ。 (1)この悲劇を忘れず後世に伝えるため、保存すべきだ。 どっちかというと↑だけど、何億円もかけて奇跡の松を保存するのとか、今の段階だと理解しにくい。それも数十年後になると観光名所になってるんだろうけど。 精神的に辛い船なんかに関しては、一定期間一目に付かない所に保存して、復興してから展示してもいいのかも。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 回答をお寄せいただき、ありがとうございました。 回答を拝見して、どちらか一方には簡単に決められないと感じました。 私としては、今回の未曾有の大災害を風化させないよう後世に伝えるため、広島の原爆ドームの様に保存すべきだと思います。 しかし、肉親を失った遺族の「嫌な事を思い出されるから、解体してほしい。」の気持ちも、痛いほどよくわかります。 何とか折り合いをつけて、良い方向に向かって解決される事を願っています。 最後に、今回の東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福を、心よりお祈りします。

その他の回答 (3)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

「すべき」とは言い切れません。 それぞれの人の気持ちを大切にしながら、 一日に一歩ずつ前に進みたいと思うだけです。 ですから、どちらかといえば、解体して新たな道を進んでほしいです。 教訓のための保存なら、嫌でも残ってる「原発」だけで充分です。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 回答をお寄せいただき、ありがとうございました。 回答を拝見して、どちらか一方には簡単に決められないと感じました。 私としては、今回の未曾有の大災害を風化させないよう後世に伝えるため、広島の原爆ドームの様に保存すべきだと思います。 しかし、肉親を失った遺族の「嫌な事を思い出されるから、解体してほしい。」の気持ちも、痛いほどよくわかります。 何とか折り合いをつけて、良い方向に向かって解決される事を願っています。 最後に、今回の東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福を、心よりお祈りします。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

気仙沼で打ち上げられた共徳丸では、半ば観光地化していてタクシーでやってくる人が多いそうですが、地元の人の感覚としては、7~8割りの人は解体して欲しいということで複雑な対立を生んでいます。 私だったら1です。 但し「悲劇を忘れず」という観点よりも、ここまでの規模でやってきた自然の驚異に対して、畏怖と心構えを新たにする「場」としての位置付けです。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 回答をお寄せいただき、ありがとうございました。 回答を拝見して、どちらか一方には簡単に決められないと感じました。 私としては、今回の未曾有の大災害を風化させないよう後世に伝えるため、広島の原爆ドームの様に保存すべきだと思います。 しかし、肉親を失った遺族の「嫌な事を思い出されるから、解体してほしい。」の気持ちも、痛いほどよくわかります。 何とか折り合いをつけて、良い方向に向かって解決される事を願っています。 最後に、今回の東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福を、心よりお祈りします。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

基本は1。 何かしら後世に伝えるものは必要です。 もちろんきちんと復興しなきゃいけませんから、ほとんどは解体ですけどね。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 回答をお寄せいただき、ありがとうございました。 回答を拝見して、どちらか一方には簡単に決められないと感じました。 私としては、今回の未曾有の大災害を風化させないよう後世に伝えるため、広島の原爆ドームの様に保存すべきだと思います。 しかし、肉親を失った遺族の「嫌な事を思い出されるから、解体してほしい。」の気持ちも、痛いほどよくわかります。 何とか折り合いをつけて、良い方向に向かって解決される事を願っています。 最後に、今回の東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福を、心よりお祈りします。

関連するQ&A

  • 震災遺構を残したい人と残したくない人の心理の違い

    今日、NHKで東日本大震災の遺構を残すことに関してドキュメンタリーを放映していました。 陸に乗り上げた大きな船。その船を目前に見る自分の目の前で多くの人が津波に呑み込まれて行った。そんな船は辛いことを思い出させるだけだから解体して欲しい。 市長は後世のため保存したかったのですが、住民投票した結果、7割以上の人が解体撤去を望んだので解体されました。 釜石市では、住民248人が一軒の建物に逃げ込んだが、そのほとんど全部が死んだ。その建物に逃げ込んで死んだ妊娠中の娘さんを両親が毎月命日に訪れ、娘と対話していた。その両親はこの建物こそ失った娘と会える唯一の場所だから、是非解体しないでくれと訴えていました。しかし、別の両親は、自分の娘を思い出して辛いから解体してくれという考えでした。 同じ経験をしているのに、何故違いが出るのでしょう? 私は最近妻を亡くしましたが、妻を思い出す全ての遺品をなくしたくありません。妻を思い出して辛いけれども、その辛さを10%くらいは軽減してくれるのが妻の遺品との対話なんです。 だから、建物を解体するなという両親の気持ちはよく分かります。 見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 心理学的に、どこがどう違うのか説明できるでしょうか?もう少しその心理を詳しく知りたいのです。 遺構を残すべきかどうかを質問しているのではありませんから、くれぐれもお間違いのないように願います。 ではよろしく。

  • 震災遺構を残したい人と残したくない人の心理の違い

    心理学カテで質問を出しましたが、的確な回答を得られませんでした。 http://okwave.jp/qa/q8395393.html 哲学カテの方がモノゴトを深く考える方が多いのではと思い、再度質問することにしました。 今日、NHKで東日本大震災の遺構を残すことに関してドキュメンタリーを放映していました。 陸に乗り上げた大きな船。その船を目前に見る自分の目の前で多くの人が津波に呑み込まれて行った。そんな船は辛いことを思い出させるだけだから解体して欲しい。 市長は後世のため保存したかったのですが、住民投票した結果、7割以上の人が解体撤去を望んだので解体されました。 釜石市では、住民248人が一軒の建物に逃げ込んだが、そのほとんど全部が死んだ。その建物に逃げ込んで死んだ妊娠中の娘さんを両親が毎月命日に訪れ、娘と対話していた。その両親はこの建物こそ失った娘と会える唯一の場所だから、是非解体しないでくれと訴えていました。しかし、別の両親は、自分の娘を思い出して辛いから解体してくれという考えでした。 同じ経験をしているのに、何故違いが出るのでしょう? 私は最近妻を亡くしましたが、妻を思い出す全ての遺品をなくしたくありません。共に暮らした家も手放したくありません。妻を思い出して辛いけれども、その辛さを10%くらいは軽減してくれるのが妻の遺品との対話なんです。 だから、建物を解体するなという両親の気持ちはよく分かります。 見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 心理学的に、どこがどう違うのか説明できるでしょうか?もう少しその心理を深く、詳しく知りたいのです。 ではよろしく。

  • 東北の津波震災遺構保存について。

    宮城県はじめ岩手県、福島県で東日本大地震による津波被害の遺構を残すべきか壊すべきかで揉めているようです。 先日は石巻の大川小学校を残すかどうかの議論が有ました。 でも疑問はそういった大きな建物を震災遺構として残すには管理費や維持費で莫大な費用が必要なことです。 聞く所によると震災遺構を残そうと言っている人達は其の遺構に直接関わりのない部外者が多いそうです。 市町村が財政難の折、また震災復興半ばで復興費にお金が必要な折、大川小学校の様な大きな建物を残すことはないと思うのですが、そうではないのでしょうか。

  • 東日本大震災の被災地の瓦礫の山は片づけられないのか

    東日本大震災の津波の被災地の映像をテレビで見ると、 津波による瓦礫の山が未だ片づけられていませんが、 今後永久に片づけられることは無いのでしょうか。 なぜ片づけられていないのでしょうか。

  •  東日本大震災について書かれたもの

     つい最近、石井光太氏の「遺体——震災、津波の果てに」を読みました。  昨年3月11日の東日本大震災後の被災地に於ける遺体安置所をめぐる極限状態を追ったルポルタージュです。  数限りなく放映された、映像メディアと較べて、遥に、非常に、質の高いものでした。  そこで、もしかしたら、東日本大震災等について書かれたもので、見逃しているものがたくさんあるのではないかと思いました。  皆様がお手にしたもので、必読と思われるものがあったら、ぜひ、ご推薦ください。  また、この、石井宏太氏のルポについての感想もお寄せください。  よろしくお願いします。

  • 津波想定地域に住んでいる人たちは・・

    これから来るであろう大地震で津波が予想されている地域に用事で行った時に、建築中の家を見ました。 おかしくないでしょうか? 津波が来たら、その家は完全に流されてしまうはずです。 完全防波堤(この前の津波でその神話は無くなってしまいましたが)があるのならともかく、何でこんな愚行をするのでしょう? 被災後に近くの避難所で「食い物がないんだよ!」「義捐金が届いていない!」「早く仮設住宅を用意しろ!」って声高にわめくのでしょうか? 聞けば、関東の津波被災想定地域の地価は、最近値下がりしたとはいえ震災前の5~6%ダウンだそうです。 半額以下のタダみたいな値段になっているかと思ったら、まだそのぐらいの値段をキープしているとは驚きです。これって、少なからず需要があるという事ですよね。 そんな「確信犯」的な人たちのために、津波の後、寄付したり「絆の歌」を歌わなければならないのでしょうか?痛ましい悲劇の話を聞かなきゃいけないのでしょうか? この前の震災以前から、南海トラフ地震の津波想定地域(この想定もあてにはならないのは十分想定できますが)に住んでいる人たちは、「移りたくても移れない」経済的理由があると思います。 だったら、仮設住宅予定地とか、避難先確保とか、10日間は自力で生活できる用意とか、被災した直後の「世間になるべく迷惑をかけない」ように準備しておくべきなんじゃないのでしょうか? 東日本震災の時は、「津波が来るとは思わなかった」「想定外だった」でしたが、次は、そんな言い訳は通用しないはず。

  • 忘れてはならない事

    今週末で東日本大震災から1年が経ちます。 被災地では未だに復興の目途がたたない所もあると聞きます。 一日も早い復興を願って止みません。それと同時に故郷を離れてまた家族と離れての生活を余儀なくされていらっしゃる被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 日本医師会は3月1日付けで、NHK・民放キー局・民放連・放送倫理・番組向上機構に、東日本大震災の被災者に精神的苦痛を与えるとして「津波の映像を可能な限り自粛するよう」申し入れる文章を送付した。 文章では「被災地での医療関係者の活動を通じて、住民は震災の耐え難い記憶が心に刻まれている」などとしている。 おそらくは、今週末から日曜日(震災当日)にかけて震災関係及び防災関係の特番が目白押しに放映されると思います。 日本医師会の申し入れもわかりますが、事実を後世に語り継ぐ足がかりの一つとして実際の映像及び被災された方の生の声や今もなお強いられている生活環境などを多くの人たちに知ってもらう事になると思うのです。 皆さんの率直な意見を書き込んでください。

  • 震度が高くても津波がなければ大した被害ない?

    石川県で震度7が観測されたようですが、映像見ると崩れた建物はあるものの、阿鼻叫喚と言うほどの大災害の被災地には見えませんでした。 震度で言うなら東日本大震災と同じですよね? やはり東日本大震災のときは結局は自信というより津波のせいで大きな被害が出ただけですよね。 原発の問題だって津波のせいで不具合がおきただけで。 一応、大津波警報が出ていますが、予測を見るとどれも5m止まりで、東日本大震災のように9mを超えるものはこなさそうです。 東日本大震災は30分後に津波が来たのに対して、今回のは1時間経っても低いのが到達したという情報だけですし。 結局、大きな津波がなければ震度7くらいじゃ大した被害は出ない?

  • 東日本大震災の被災地で歌ったのは嵐だけですか

    東日本大震災の被災地へ行って、ボランティアで被災者の前で歌ったアーティストは、嵐だけですか。 嵐以外はボランティア活動はしていないのですか。

  • 東京23区 東日本大震災

    東京23区は、ほとんどが埋立地ですよね? 東日本大震災のような地震が来て津波が来たら、 ほとんどの住宅は、東北のように流されてしまうのではないでしょうか? 高層ビルは頑丈だとしても一軒家はアウトですよね?