• ベストアンサー

ウラン238とラジウム226

ヨウ素やセシウムって単語はよく出てくるようになった(セシウムはごく最近)けど、ウラン238やラジウム226はどこからも検出されてないの? まったく放射能成分として上がって来ないけど? 半減期が45億年だの1600年だののこれらの成分の方がよっぽど問題でしょう? 検出されてないの?それともまた政府お得意の情報操作?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

仮にウランやラジウムが飛散していたとしても、重量比でヨウ素やセシウムに比べてよほどの分量が漏れてなければ、検出しようにも放射能が弱すぎてお話になりません。 特に半減期が何十億年ととんでもなく長ければ、放射能もとんでもなく弱いです。 ちなみに主な放射性物質1pg(ピコグラム=1兆分の1グラム)あたりの放射能は以下の通りです。 ヨウ素131(半減期8日)で4581ベクレル セシウム134(半減期2年)で48ベクレル セシウム137(半減期30年)で3ベクレル ストロンチウム90(半減期29年)で5ベクレル ラジウム226(半減期1600年)で0.04ベクレル ウラン238(半減期45億年)で0.00000001ベクレル

iamhappy
質問者

お礼

ちょっと安心しました。ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • kasegorou
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.5

金・プラチナ・鉛同様に重い物質です、レアメタル同様に取り出すのが非常に手間が掛かります。

回答No.3

測っていませんから検出されません。ほとんどの地点で測定しているのはヨウ素やセシウムだけです。 放射線の強い地点で優先して土を採取し、放射性のヨウ素やセシウムがどれだけ含まれているかを確かめている。両物質の量が多い地点ではさらに、放射性のストロンチウムも測る。 http://www.47news.jp/47topics/e/202232.php

iamhappy
質問者

お礼

計ってないんですか…? ありがとうございます

  • -o-157
  • ベストアンサー率9% (10/105)
回答No.2

ウランの沸点は高いし、重いからです。

iamhappy
質問者

お礼

そういう上から目線は感心しません。 回答する気があるならわかるようにお願いします。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

検出されていません。検出されたら大変です。

iamhappy
質問者

補足

そうなんですか? 純粋な疑問として伺うんですが、なぜ検出されずに済んでいるのでしょうか? 福島原発ではこれらの物質は出ないのですか?

関連するQ&A

  • 果物の放射能汚染

    果物の放射能汚染 他の質問への回答で気になるものがあります。 >原発から40kmの位置に在る果物からセシウム265万ベクレル ヨウ素>254万ベクレルが >検出されたりしましたが、どの辺りの物なんですかね、その桃は。 この情報の真偽について知りたいものです。 この表現からすると同じ「果物からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレルが>検出された」と受け取りました。 セシウムとヨウ素の半減期は大きな差があります。セシウム137の半減期は30年、セシウム134の半減期は2年、ヨウ素131の半減期は8日です。大量放出時のセシウム134と137の放射能強度比はほぼ1です。放射能が大量に放出された3月ならばこの2つ(セシウムとヨウ素)が大量にあるのは理解できますが、7月や8月にヨウ素がセシウム同様大量に検出されたとなると、原因を説明するのが難しいです。難しくても事実であれば受け止めなければなりませんのでお教えください。 このはいつどこでどの果物から検出されたのでしょうか。 「セシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル」とはどのような基準で言われているのでしょうか。 果物からの検出で言われているのですから常識的には1Kg当りでの量を言われると思います。しかし、1Kgあたり200万ベクレル以上となるとそのソースをお教えください。確か、7月に肉牛の餌である稲わらの汚染で騒がれたのが数万ベクレルでした。 福島県浪江町から出荷されたのでも1Kgあたり600~800ベクレルなどです。もちろんこれ以下もあります。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110821t63015.htm ともかく200万ベクレル以上とは桁違いの数値です。 過小評価した情報も誇大評価した情報も必要ありません。あくまでも正確な情報が欲しいのです。

  • 【ウラン235】の半減期について

    (僕は化学の教養は低いです) 例としてウラン235の半減期の問題を考えてみます。 ウラン235の半減期は約7億年、ウラン238の半減期は約45億年 ということですが、これはウランが安定性の高い原子ということを 意味しているのでしょうか。 また、原子数が減る際、放射能を放っているのでしょか。 (僕の用語の間違いについても教えてください) よろしくお願いします。 http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-2.htm

  • ヨウ素131とセシウム137について

    今、福島原発での放射能汚染について、体内被曝についてヨウ素とセシウムについてよく言われていますが、なぜこの2つの放射性同位元素が注目されているのでしょうか?たしかにヨウ素は体内の甲状腺に取り込まれること、セシウムは半減期が30年と長いことが理由の一つだと思いますが。 原子炉の中では、実際、ウラン235およびウラン238の核分裂が行われていることまではわかりました。ということは、核分裂によってできる核種がヨウ素とセシウムが多いので問題になっているのでしょうか?他にもプルトニウムとかストロンチウムとかよく聞きますけど・・・ あと問題となる核種は、全てどのような崩壊のしかたをするのかよくわかりません。分かる方お願いします。少し専門的でもかまいません。

  • 放射性ヨウ素131は、1グラムで何ベクレルですか?

    このところセシウム137とヨウ素131が度々出てきますが、 セシウム137の放射能は1グラムで3.215TBqなどと書いてあります。 しかし、ヨウ素131については、書いてあるものを見つけれませんでした。 半減期が約8日と短いので、書く必要が少ないのかもしれませんが、 1グラム当たり、何ベクレルなのか教えてください。 それと計算で出せれるなら、その計算式も教えてください。

  • 長野も人工地震?放射性ヨウ素131が検出。

    長野も人工地震? 地震前日に放射性ヨウ素131が検出。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6月29日、放射能濃度測定で、福島原発から300km離れた長野県松本市の下水道汚泥から半減期約8日の放射性ヨウ素(I-131)が検出された。半減期が短い放射性ヨウ素が検出されたというのは、最近放出されたことを意味している。直近5回の検査ではヨウ素,セシウムともに検出されていない。福島原発から300km離れた松本で半減期が短いヨウ素が検出されたのは注目に値する。) http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/article_4.html ●長野県松本市の下水道汚泥から半減期が短い放射性ヨウ素(I-131)が検出された http://infosecurity.jp/archives/13461

  • 明日崩壊するウランと1万年後に崩壊するウラン

     たとえばウランなどは半減期があって、少しづつ 崩壊するようですが、では明日崩壊するウランと 1万年後に崩壊するウランでは何か違うのですか?  もし違いがないなら、何故そんなに崩壊までの時間 がまちまちなのですか?  放射性元素のほかに半減期があるものを考えてみたのですがなかなか身近なものが見つからず、理解できません。なるべくわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 放射線に関する2つの疑問

    放射線について疑問があります。知識がおありの方、教えていただけないでしょうか。 1: 放射性物質が放射線を出す。その放射線で、細胞に傷がつくことが、様々な放射線障害の原因だと思います。では、放射線に当たった水、食べ物はどうなるのでしょうか。放射性物質が直接水や食べ物に付着するのではなく、あくまで放射線に当たっただけの場合です。放射能をもつことはないのは理解できるのですが、水や食べ物の成分は、何がしか変化するのでしょうか。遺伝子の組み換えが起きたりとか・・・。人体でも、たくさんの放射線を浴びると、細胞が壊れて急性障害が出ますよね。それが水や食べ物も変性すると考えるべきなんでしょうか。そしてその変性は、料理で煮たり焼いたりして起こる変性とは、化学的に別物ですか? 2: 放射性物質の放射線の出し方についてです。半減期の長いものは、少しずつしか放射線を出さないと聞きました。では、放射線というのは、放射性物質が壊れる時に出るもの、と考えてよいのでしょうか。半減期が短い=すぐ壊れるものほど、一気に放射線を出し、速いスピードで減衰していくということでしょうか。だとすれば、ヨウ素131とセシウム134やセシウム137を比べると、セシウムのほうが、ヨウ素より1秒あたりの放射能は小さいのでしょうか?

  • 放射性物質の半減期は安全の目安といえるのか?

    原発がらみの報道で「ヨウ素131の半減期は8日と短く…」といった具合に半減期という言葉が出てきます。 ざっと見た感じでは半減期が過ぎれば大丈夫であるかのように語ってる印象があるのですが、実際はどうなんでしょう? 1、 単純に考えれば放射能を持つ物質が半分に減るだけで、残りの半分は元気に放射線を出し続けるわけだし、その残りが半分になるために更に半減期の時間が必要であり、いつまでたってもゼロにはならないはず。 少なくとも危険な量の2倍あるなら半減期過ぎたって安全ではないでしょう。(危険な量の目安も曖昧ですが) 2、 物質によっては半減期を過ぎて崩壊したとしても別の放射性物質になっていたり、周囲にあった物体が放射線により放射化している場合がある。 3、 放射能を完全に失ってもヨウ素やセシウムなどといった物質としては健在である。 それらの化合物が化学的に及ぼす影響については? (劣化ウラン弾は内部被曝の危険性とは別に重金属としての汚染も問題視されてます) マスコミや専門家はこういった要素も踏まえたうえで安全と語っているのでしょうか? 無視していいレベルの問題なのでしょうか?

  • 放射性ヨウ素とセシウムの毒性

    放射性ヨウ素は最近、水道水から減ったとかいろいろいわれていますが セシウムとヨウ素は毒素がどうちがうんでしょうか? セシウムって半減期が30年ですよね?セシウムを体内に入れるほうが危険なんですか?

  • 放射性セシウムについて

    放射性セシウムとヨウ素はいずれも原子炉内部にあったものが漏れ飛散したと理解しています。 ならば、噴出した時点では一定の比率で混じっていると考えます よって、放射性ヨウ素の検出された箇所には比率の違いはあれ、一緒に飛散した放射性セシウムもあると思うのですが、放射性ヨウ素は各地で検出されている割りに、放射性セシウムはスポット的な検出報道しかありません。 1)放射性セシウムはウエットベントではでず、ドライベントでしか出てこない 2)噴出物の中に含まれる放射性セシウムはごく微量で長期間堆積しないと検出できない 3)粒子が重く、遠方まで飛散しない などかな?と仮定を考えましたが、長い目でみれば半減期の長いセシウムに注視せざるを得ず、ご存知の方からの説明を聞きたいです。 よろしくお願いします(__)