• ベストアンサー

放射能が混じった飲料水について

飲料水に混じった放射性物質は浄水器で取れるでしょうか?また沸かした場合は取れるでしょうか?ご存知の方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

家庭用でも浄水できるものがありそうですよ。RO膜とイオン交換樹脂が必要です。 そもそも今回のように水道水に放射性物質が混入される想定はなく、まして民間企業が扱えない代物なので、放射性物質の除去実験データを持っている企業は皆無と思われます。 最後は自己責任ですが、自分も納得したいので色々調べましたので参考になればと思います。 呼称の定義ですが 放射性物質=たとえばヨウ素131などの「物質」 放射線 =放射性物質から発せられる「エネルギー」 放射能(力) =放射線を発生させる「能力」 つまり、発生源を持たずに放射線だけが単体で存在することはなく、放射性物質を取り除くことができれがよい訳ですね。 独立行政法人放射線総合研究所と浄水器協会に確認してみたところ、RO膜によって90~95%以上の不純物が除去できるそうで、それが放射性物質でも、理論的には性能は変わりません、とのことです。つまり、放射線の発生源が90%以上除去できることになり、放射能が原水よりも90~95%低下したのと同義でしょう。 RO膜は海水の純水化システムとして沖縄や中東でも10年以上前からプラントに利用されていて、ご存じの通り、JAXAやNASAなど宇宙開発でもすでに使われていますから、純水化技術としては実績がありますね。 しかし独立行政法人放射線総合研究所と浄水器協会の見解では、双方とも、イオン化している不純物だけは、イオン交換樹脂というのを使わないと除去するのは無理らしく、両方使ってより確実な純水と言えるんだそうです。 私はランニングコストと消費コストを考えて、宅配ガロン&サーバーよりも、断然一般家庭用の浄水器を探しているのですが、RO膜搭載だけなら数万円単位で販売があり、何年も使えばガロンボトルとサーバーより安くつきます。ただ、イオン交換樹脂搭載となると家庭用ではありません。それでも「アクアリッチ」という家庭用浄水器には、セディメントフィルタと、カーボンフィルタと、RO膜フィルタと、イオン交換樹脂フィルタを搭載していて、むしろ業務用よりも高機能なようです。放射能除去性能の見解もキチンと出ていましたしので、ご参考までに。 http://www.aqua-rich.com/ 販売会社HP http://www.cosmohealth.co.jp/index.html そもそも浄水システムには吸着除去と分離除去があり、吸着除去は活性炭のようなもの、RO膜は分離除去にあたります。 さまざまな回答に「分子の大きさ」というのが出てきますが、逆浸透膜の孔の大きさは水の分子の大きさよりも小さいのが一般なようです。RO膜はただ原水を流しただけでは何も分離しませんが、原水に圧力をかけることで無理やり通れるクラスターの小さい水分子だけが、かろうじて通過できるので、生成された瞬間は純水レベルと言えるようです。 浄水場などで使わない理由は生成水の回収率の低さです。原水に対して生成水が35%くらいしか回収できないので、単純に今の3倍の原水が必要になるし、それを押し流す圧力ポンプなども3倍(か分かりませんが)の増設になることを考えればコストは合わないでしょうから。 ちなみに「超純水」というのは別名ハングリーウォーターと言い、非常に不安定な状態なので安定しようとして金属を溶かすほどだそうです。しかし、普通は空気に触れた瞬間に「超純水」ではなくなるので、工場以外ではあり得ませんので、表現としては間違いです。

ko8828
質問者

お礼

詳細なご回答、大変有り難うございました。原発の一刻も早い収束し、終息に向かう事を願っているものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

あまりに浄水器で放射線の汚染が除去できるという書き込みの多さに驚いています。そういう人たちの回答記録を調べると、あちこちでこの件に関してのみ同じリンクで書き込みをしているので、あきらかに業者ではないのでしょうか?ニュースでも役に立たない浄水器をこの機に売り込む悪徳業者が急増しているといっていましたので、浄水器で放射線や放射線による汚染物質が防げるという書き込みには気をつけるべきです。 そもそも、たかが数万円の家庭用浄水器程度で放射能の汚染が除去できるなら、日本政府がとっくにお金をかけて対策をとっていると思いませんか?

ko8828
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weblin
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.2

残念ながら、浄水器では殆ど除去できないようです・・・。 また、煮沸消毒もだめですね・・・。 放射能の恐ろしさを感じます。 しかし、現状はニュースでも言っている通り、乳児以外はそれほど影響しないようです。 それ程、敏感にならなくても良いかもしれませんが、私は自宅にウォーターサーバーを設置する事にしました。 間もなく、ウォーターサーバーも在庫がなくなる可能性もあるので、必要ならば急いだ方が良いかも・・・。 ▽いくつかのウォーターサーバーを紹介しているサイトです。 http://excite-page.com/web/?id=water 一週間程度、届くまでに必要ですが、今後の事を思うと設置してもよいかも知れませんね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.1

性能の良い浄水器はある程度有効らしいです。 ただ浄水器自体に放射性物質が蓄積します。 下記商品などは放射線物質もシャットアウトと謳っています。 http://item.rakuten.co.jp/sukoyaka/s06-032/ あと、放射性物質は沸騰させても意味がないようです。 原子炉の中の蒸気は100℃以上で、それでも放射性物質はなくなっていないでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射能

    兵庫県に住んでます。 放射能汚染が気になり、毎日調べているのですが、情報が少なくてこまっています。 毎日窓を開けっ放しにしているのですが、閉めていたほうがいいのでしょうか。 外遊びはあまりしないほうがいいのでしょうか。 あと、水道水は本当に放射性物質がふくまれてないのでしょうか。 今は日本ト○ムの浄水器をつけていますが、あまり意味はありませんか? 1歳の息子を少しでも守りたくて質問させていただきました。 周りはあまり関心のない人が多く一人で疲れ果てています。 よろしくお願いします。

  • 放射線、放射能物質の正体

    福島原発で起きている、放射能物質漏れの影響が、関東地方までおよんでいます。 これまで、大気中の放射線物質は、花粉症対策と同程度の予防措置で 効果があるとされていました。 野菜については、水で洗って、火を通すとある程度 軽減されるとのことでした。 今度は水道水から、ヨウ素が検出されましたが、 これは煮沸しても、一般的な浄水器でろ過しても、 効果なしとのことでした。 今問題となっているヨウ素、セシウムは、γ線に含まれている放射性物質ですよね。 野菜は、洗って火を通せば放射性物質が低下するのに、 水については、煮沸しても効果なしとは、なぜでしょうか。 今起きている放射能に関する問題は、 福島原発から、ヨウ素、セシウムなどの放射性物質が漏れて そこから発せられる放射線(この場合γ線になるのでしょうか)が原因と とらえてよいのでしょうか。 海水、水道水についても、同様にそれぞれに放射性物質が漏れて いるのでしょうか。

  • 浄水場の放射能が減少しても

    金町の浄水場の放射能が危険値が下がったから飲料出来ると発表していたけど、送水管の中には高い濃度が維持されているのではないのでしょうか? 浄水場でOKだからと言って家庭の水道から出る水もOKとは言えないのではなでしょうか?

  • 放射能について

    質問です。 今日、神奈川県から荷物(コーヒー)が届いたのですが 福島原発の放射能漏れ後に発送されたため放射性物質が付着していないか気になります。 運搬中など、荷物に放射性物質がつくことはあるのでしょうか? また、コーヒーは飲んでも問題はないのでしょうか? ご存知の方がいましたらぜひ教えて下さい。

  • 竹炭が放射能をなくすことができる?

    放射能汚染の対策として、竹炭を使って放射性物質を除去しようという試みられています。 竹炭を土壌に混ぜ込んだり、浄水に利用されているようです。 その効果はまだ正式には認められていないようですが、竹炭を使う前と後では有意に差があったと聞きました。 竹炭がたんに放射性物質を吸着しているのであれば、土壌や水から除去できたとしても、竹炭自体が放射性物質の濃縮したかたまりになると想像します。 しかし「竹炭はそれでも安全」「放射能を竹炭の内部にとじこめる」「放射能をなくす」という意見もききました。 竹炭が放射能をも封じ込める(放射能を減退させる)ことができるメカニズムをおしえてください。 (参照元もおしえてください。) 推測も歓迎です!

  • 放射能について

    放射線を出す核物質を密閉しても、放射線は外に出ると思いますが、これを手に当てると、今度は手からも放射線が出るのですか?ということは、手の物質が核分裂を起していると言うことですか?

  • 放射能を除去できる?

    知人から放射能を除去できる浄水器があると聞きました。 「エリクサ」だった気がします。 子どもがいて少しでも安全なものが欲しいため検討中ですが 値段が高く… 評判をお聞かせいただきたく質問しました。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 水以外の飲料水について(放射能)

    ペットボトルに入った水は、微量の放射能も含まれていないと思っても いいのでしょうか? なるべく福島原発より遠い土地で採水した水を購入するようにしていますが、 例えば、ペットボトルに入った麦茶や緑茶やスポーツ飲料も、もともとは水が原料なわけで、 でもこういうった飲料は、水のように採水地などの記載がなく、 工場の住所(東京都が多い)が記載されていますよね。 この場合は東京の水道水を使っているのですよね? 東京の水も人体に影響がないですが微量検出されたということですので 心配なのですが、どうなんでしょうか? 工場では放射能が検出されていないかどうか検査してから生産しているのでしょうか?

  • 放射能を取り除ける浄水器ってありますか?

    ちょっと難しい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 家には、セシウムなどが取れると聞いて4月に購入した浄水器がついています。 でも、このごろ、ストロンチウムやプルトニウムやキセノンなどのことがニュースで流れ、非常に不安になったものですから、浄水器を購入したところに電話をして、「そういうタイプの放射能も取れるのか? 」と聞いてみました。 しかし、「取れないと思う。」と言われてしまいました。 その後、数件の浄水器メーカーに電話してみましたが殆ど似たり寄ったりの回答でした。 近くには、放射能が検出された事で有名な場所もあり不安です。 ストロンチウムやプルトニウムやキセノンなども取り除ける浄水器ってある物なのでしょうか? もし、そういう浄水器が無い場合、水道水は、ストロンチウムやプルトニウムやキセノンの検査はしているものなのでしょうか。 少々、難しい質問ですがお願いします。

  • 放射能防護服

    最近福島の原発で作業をされている方達が着ている白い防護服は 1.放射性物質が身に付かないだけのものですか 2.放射性物質と放射線を遮断する能力があるものですか 3.材質はどのようなものでしょうか  何方かご存知の方宜しくお願いします

専門家に質問してみよう