• ベストアンサー

岐阜市の名所の読み方について

外国人向けの岐阜市周辺の地図作成のため、以下の名所の名前の読み方を教えてください。  いろいろネットで調べたのですが、すべてが漢字表記で読み方が掲載されているものがありませんでした。  また、岐阜市に縁のある知人に聞いても濁音・半濁音等があいまいで、正確な読み方はわからないとのとのことでした。  その他、全国の名所の読み方が掲載されているサイト等ございましたら、併せてお知らせください。  小紅の渡し・三田洞弘法法華寺・鏡島弘法乙津寺・美江寺観音・正法地大仏

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.2

それぞれ、 お(を)べにのわたし みたほらこうぼうほっけじ かがしまこうぼうおつしんじ みえでらかんのん 最後のは「しょうほうぢだいぶつ」だと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.7

下記は岐阜市の風土情報です。なお、重要施設の呼び方は、地元で公認された独特の呼び方があるので、時間があれば、地元の専門家(図書館、観光事務所、史跡保存担当者など)に質問しては。

参考URL:
http://www.library.pref.gifu.jp/map/fudoki/htm/201/201menu.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13482
noname#13482
回答No.6

美江寺観音について「みえでらかんのん」とされていますが、「みえじかんのん」が正しいです。 よだんですが「小紅の渡し(おおべにのわたし)」は船頭さんが辞める意向のようで、新しい人が見つからないと、今年度でなくなるかもしれない状況になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hwy101
  • ベストアンサー率43% (43/99)
回答No.5

下記URLのサイト(市役所のもの)では ”美江寺”は”ミエジ”となっています。 まあ両方言いそうですが、”ジ”と言ったほうが なんとなく岐阜っぽい感じがします。

参考URL:
http://lifelong.lifelong.city.gifu.gifu.jp/gy71user/mieji.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.4

間違えてました、 「しょうほうぢ」じゃなく「しょうほうじ」でした。

参考URL:
http://purari-t.hp.infoseek.co.jp/21_gifu/gifusi/daibutu/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

こんにちは。  以前同様の質問が有って、その時にはみんなで寄ってあっという間に完了してしまったことがありまたっけ。  さて、取り敢えず私は一つだけ見付けました。検索にはgoogle http://www.google.com/webhp?hl=ja を使って、とにかく捜しているものを入力して、あとは適当なページを見付ける、こんな感じです。  美江寺は結果の5番目くらいに参考URLが出てきて、このURLの中に「miedera」と読みが付いています。  ほかのものもいずれ答が有ると思いますが、試しにご自分でもやってみるとのちのちの役にも立つと思います。

参考URL:
http://www.city.gifu.gifu.jp/i/guide/jinja/miederakannnon.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hwy101
  • ベストアンサー率43% (43/99)
回答No.1

実家が岐阜市です。 小紅の渡し・・・聞いた事ないですねえ、どこなんでしょう(笑) 三田洞弘法法華寺・・・ミタホラ コウボウと読みます。 あそこは法華寺というとは知りませんでした。 鏡島弘法乙津寺・・・カガシマコウボウと読みます 乙津寺というんですかあそこは、読み方わかりません。 美江寺観音・・・ミエジカンノン 正法地大仏・・・正方寺ですか? ショウホウジダイブツ とまあ地元と人間でもこんなもんです。 法華寺も乙津寺もなくても通じます。 岐阜市観光案内所 TEL 058-262-4415 なんかどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 岐阜市周辺の地域・山・駅・施設等の名前の読み方について

     外国人向けの岐阜市周辺の地図作成のため、以下の地域・山・駅・施設等の名前の読み方を教えてください。  いろいろネットで調べたのですが、すべてが漢字表記で読み方が掲載されているものがありませんでした。  また、岐阜市に縁のある知人に聞いても濁音・半濁音等があいまいで、正確な読み方はわからないとのとのことでした。  量が多いのでわかるもののみ、暇なときに少しずつで構わないのでよろしくお願いします。  安八町・川島町・北方町・岐南町・高富町・墨俣町・伊自良町・笠松町・武芸川町・穂積町・本巣町・真正町・柳津町・糸貫町  長良川右岸有料道路・名鉄揖斐線・野一色駅・名鉄竹鼻線・穂積駅・西岐阜駅・長森駅・那加駅・蘇原駅  小紅の渡し・三田洞弘法法華寺・鏡島弘法乙津寺・美江寺観音・正法地大仏

  • 岐阜市の地域別住民世代構成についての資料を探しています

    岐阜市の地域ごとの世代構成が掲載されている地図か一覧表を探しています。 たとえば、この地域にはお年寄りが多いとか、 この地域はヤングファミリー層が多いとか、 この地域は学生が多いとか、30代の男性が多いとか・・・。 できるだけ詳しい資料がほしいのですが、 手に入れる方法はありますでしょうか。

  • 岐阜の名所は?

    近々、遊びに行きます。 観光スポットありますか?

  • 内陸部の天気予報について

    テレビなどの全国天気予報地図は沿岸部の表示だけの場合が多いのですが、その予報から内陸部 の天気を推理するにはどのようにしたら良いですか?。ちなみに長野県上田市に在住です。 沿岸部とは標高差が450メートルあると共に高い山にも囲まれています。私の場合、東京と新潟 の平均で予測しています(気温など)。これが非科学的で予測などになっていないことは承知し ています。そもそも全国予想画面ではなぜ、内陸部(福島・栃木・長野・岐阜など)が避けられ るのですか。気象庁では予測しているはず? ですから、テレビ局の都合でしょうか。 わかりましたら教えてください。

  • 岐阜市

    岐阜市について詳しい方にお尋ねします。 母が昔住んでいたところなのですが、正木町という所は現在どんな感じになっていますか?

  • 岐阜市内に引っ越すんですが・・・

    岐阜市内に引っ越すんですが、何かコノ町のいいところよくないところみたいなのあれば教えてください。 町自体はすごく気に入ってるのですが、雪とかすごいんですか?私は関西南部なので、雪とかにあまりなれていません・・・。

  • 岐阜市に引っ越します。教えて

    来月、岐阜市に引っ越す予定です。候補地は光明町・大宮町・市外岐南町八剣です。子供(小学生・中学生)と安心して住める所はどこでしょうか。

  • 岐阜県の名産・名所って何ですか?

    岐阜って下呂温泉ありましたけ? 岐阜の名産・名所教えてくださいませ。

  • 岐阜、長野のホタル名所

    岐阜か長野あたりにホタルを見にいきたいんですが、 オススメの所あれば教えてください。 Webでいろいろ探したらいっぱいあったんですが、 どこがいいのか分かりません(*_*) あとホタルを見る以外にも昼などにまわれる場所が近くにあればな、と…。 その場所の見頃の時期も教えて頂けたら嬉しいです。

  • 岐阜市&名古屋市

    お世話になっております。 19歳の男です。 前回、東京から岐阜の電車ルートについて とても良い回答をいただき、ありがとうございました。 1月の末に岐阜に遊びに行く予定なのですが ( 現地で友人2名(女の子)合流予定 ) ネット上で検索してみても地理がわからない為、良くわかりません。 滞在地は岐阜市内(JR岐阜近辺)を予定しています。 滞在期間があまり長くないので(3日~4日を予定) 岐阜市、または名古屋市近辺のあまり遠くない場所で 現地の子でも楽しめるような場所はないでしょうか? 遊園地、水族館、ショッピングなど 他にアイディアがあれば何でも構いません。 何分無知で申し訳ございませんが お教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。