• 締切済み

家のお風呂が歪んでいて退去するにあたり敷金

hideaki1989の回答

回答No.4

他の方への回答ですが >敷金も今の家を出るために直すお金だと思っていたのでおかしいと >思ってましたがちょっとの妥協は必要と言うことですね。 通常引越しする際は、この敷金から修理費を引かれ、戻る分があればもどると思いますが、 今回の場合、引越し先の敷金にそのまま充当した上で、足りない部分を補う、とあります。 あなたが損をしている部分は100%ありません。 妥協も何も、文面上で判断するならば、理解していないだけの事で ただの難癖と言う結論になります。 引越しの条件としては、この上ない条件と思います。

anpanya
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっとヒステリックになってギャーギャー騒いでいたのでよく考えればクレーマーと同じですよね。子どもの学校まで後2週間しかないので早く引っ越しできるようにするのが先だと思いました。くだらない質問に回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 敷金ついて教えてください。

    昨年の6月頃に市の区画整理事業のために引越しをしてほしいと言われ、敷金は勿論全額返ってきますし、引越し代金などの保証もでるのでと不動産にいわれました。 昨年11月に引越しを行い、市から引越し代金と保証金を頂き、大家さんに敷金の返金を求めたのですが、『市から払われたお金に敷金が含まれている』といわれたので、市の担当者に確認したところ、敷金の返却分は含まれていないといわれました。 不動産に問い合わせても、『市からお金がおりたならいいでしょう。 大家さんから聞いた話だと、市から振り込まれは金額に入っている見たいな事言われたので・・・特殊なケースでわからない』といわれました。 大家さんと私の(市の)担当者が違うようで、埒が明きません。 国民生活センターに質問したのですが、市と不動産屋との契約が別になるので含まれないと思うのですが、といわれたのですが確信ではありませんでした。 敷金トラブル消費者センターに相談したときは、返金されるべきといわれたのですが、お金がなくコンサルタント料が払えないので、依頼することができません。 このような場合、市から振り込まれた保証金と引越し代金の中に、敷金の返金分は入っているのでしょうか? もし敷金の返金請求ができるのでしたら、どのように請求すればいいか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 敷金返金トラブル

    敷金が戻ってこず、困っています。 賃貸物件に丸10年住み、この9月末に退去しました。 会社員の1人暮らしです。 仲介業者に支払った初期費用は敷金15万、礼金10万、仲介手数料は 家賃の半額でした。 また、大家さんとは全く面識がありません。 入居中は賃貸トラブルは一切なく、賃料入金も遅れた事は一度もなしです。 退去の際に立ち会った仲介業者からは、大変きれいに使ってるので ほぼ敷金は戻るでしょう、と言われていました。 敷金は大家さんより直接当方の銀行口座に振り込まれる、との事。 しかし待てど暮らせど全く連絡もなく、振り込まれる事もなく、2ヶ月が 過ぎ、さすがにおかしいと思って仲介業者に連絡したところ、大家さんへは 再三言ってるんですが・・・との事。それからさらに約1ヶ月、その間に6回、 仲介業者の担当へ連絡をとりましたが、同じ返答でした。 そして今日に至ります。 敷金を全額返金して欲しいといった相談ではないのですが、ただ進捗状況が 全くわからず、おろおろしています。 当方は法律の事など全く知らないもので、周りに相談出来る人もおらず、大変 困っています。敷金返金に時間等の制限があるなら、早い方がいいかと、 思い切って投稿しました。 このような状況で、どのように一部返金だけでもしてもらえるように進めていけば いいのか、どなたかご指南いただけないでしょうか? 初めての引越しでこのような状況になってしまい、本当に困ってしまってます。 どうか宜しくお願いします。

  • 退去時の敷金返金は、できますか?

    はじめまして! 10年住んでいる貸し家(家賃9万)について教えてほしいのですが、 去年の7月の更新の時に、 大家さんから、『家が古いので取り壊すため、次の更新(今年の7月)までに出ていって下さい』と言われました。 その際、敷金は2か月分なんですが、2か月分返金していただけるものなのでしょうか? 敷金とは、退去時のリホーム代みたいなものですよね・・ 取り壊しに適用出来るものなのですか? 大家さんの人柄はかなり悪く、 家賃3日遅れただけで張り紙するような方です。 何度か遅れた私にも責任がありますが・・ 家の鍵も壊れており、6年間直してもらえず、そのままです。 家賃値上げの時も、鍵の事をいい値切ろうとしましたが、 『それが嫌なら出て行け』と言われました。 引っ越したかったのですが、 金銭的に余裕はなく、 今にいたります。 もし敷金が返ってくるなら、 こんな大家さんに敷金を返して下さいと どう言えば、返してくれるものなのでしょうか? 敷金が返ってきたらそのお金を引越し代にあてたいのです。 教えて下さい。 お願いします。

  • 敷金・礼金なし。の表示

    とコメントされている物件で、行くと敷金礼金を実は大家さんに 取るよう言われていると言われ、見積もりに組み込まれてしまいました。 敷金は普通返金されるようなんですが、こういった事を表示しているのは 違法か?

  • 敷金を払っているのに一円も返さないという大家さん

    入居時にいくらか敷金と礼金を払いました。 今大家さんに出ていけといわれています。 不動産屋さんに電話したら 大家さんが怒っていて敷金も礼金も返さない、帰ってこないと思います と言われました。 どうしてでしょうか? ネットで調べたら敷金はあくまで もしもの時の為の保険、で家賃滞納・部屋を傷つけていなければお金は返ってくる と書いてありました。 何故不動産屋さんまで敷金が返ってこないというのでしょうか? 私はどう対処すればいいでしょうか?

  • 敷金と礼金

    この程引越しをすることになりました。 そこで質問なんですが、敷金と礼金についてです。 敷金に関しては退去する時の修繕費を前もって預けるような形 礼金は大家さんに渡す等等書かれていましてよく分かりません。 今回の物件は敷金が無く、礼金が15万円。あとは仲介手数料と前家賃とかぎ交換や保険費用です。 この場合の礼金とはどう解釈したらよいでしょうか? 例えば1年未満で出た場合、1年以上で出た場合などどう影響しますか? 退去時の事も敷金なら相殺か多少返ってくると認識してますが、礼金はどういうものでしょうか?

  • 敷金・礼金について

    東京への引越しが決まり、猫を連れて行くつもりだったので、 ・敷金・礼金は倍額支払い ・退去時にはクリーニング代を別途支払う という内容で手続きは済んでおります。 しかし、今回の大地震を受け、猫は少しでも安全な実家に預けて単身引越すことにしました。 この場合、払いすぎとなった敷金・礼金を返金して貰うことは可能でしょうか? やはり諦めるべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 退去時の敷金について教えて下さい。

    2週間ほど前に引越しをしました。当時のアパートには2年8ヶ月住んでいました。契約時の書類を見ると2年未満で退去した場合は敷金の2か月分は自然にとられ、2年以上住むと3ヶ月分すべてとられるという事が書かれていました。(敷金は3ヶ月分契約時に支払っています。保証金(返金不可)としてさらに1ヶ月分収めています。) しかし、本日電話があり、壁の落書き(子供がクレヨンで書いたもの)などの修理費として5万円ほど別途請求を受けました。私としては敷金3か月分は無返金ということでその中から管理会社が修繕費にあてるものだと思っていたので、びっくりしました。敷金として払ったはずの3か月分の家賃を修理に使わないのは変ではないですか?また以前、テレビか何かで、壁やフローリングは汚れていようがいまいが、新しい入居者が入る時にはすべて新しいものに変える(この費用は敷金以外から充当(大家さん払いなど)自然の生活汚れのため)と聞いていたので、子供の壁の落書きも請求する意味があるのかどうか納得できません。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 敷金について

    初めて利用します よろしくお願いします 築50年の1戸建て物件に引越しを考えてますが、家賃は5万円で現状貸しと言うことで入る前のクリーニングは無く借主で、とのことです 大家さんは古いからペット飼ってもいいし 釘打っても・壁塗ってもいいから好きなように使っていいよと言ってくれました。 でも 仲介の不動産屋さんは退去の時はクリーニング費として¥84000(1戸建て)基本料を敷金から頂きます。・・・ 綺麗に使っても、そうじゃなくてもクリーニングは入れます・・と言ってます。。これって納得いかないのですが・・・ 敷金の管理は・・所有権は誰にあるのでしょうか?? それだけが引っかかってます  回答・・・よろしくお願いします

  • 退去してくれ

    先日更新について質問しましたが、何と大家に急に出て行ってくれと言われました。 更新が切れるのは6.30日です。いきなりだったのでまさか余裕みて退去できるんでしょうねと聞いたところそれは大丈夫との事 来週の月曜日に大家.大家の息子.不動産やとお話合いを持ちますが丸め込まれそうです 退去日時くらいは聞きますが確実に聞いておくべき事はありますか? 20年住んでまして畳と襖は交換してくれると約束してたのですが急に出てもらうと言われ唖然としました約束って何だろう この場合引越し費用やその他経費は大家に請求できますか また敷金.礼金はどうなるのでしょう 専門家に頼んだほうが良いででしょうか 初めての事でどうしたら言いか分かりません まあ綺麗にしても私が住んでは意味無いのかな 綺麗にして新しくして入居させればまた敷金礼金懐に入るしそんな所でしょね 私の出来る事は何がありますか 家賃の滞納もないし、これで追い出されるなんて悔しいです