• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TV局はどうしてあんなに無知なのですか?)

TV局の無知な理由とは?

vito2010の回答

  • vito2010
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

毎日毎日、自身の感覚を世論としてうぬぼれている彼らに、真の真実や 世の中のすべきことを伝える能力は期待できません。 毎年毎年、そういう勘違いになれる人間、世の中とは違う感覚を持ってる と自負している奇人を採用し続けている業界に自浄や進化はできません。 その証拠今回の災害でもあろうことか、もう感動の対面という映像を流して スタジオのキャスターや芸能人もそれで涙している始末です。 その対面自体は極めて幸いなことですが、今、それをマスコミが伝える優先度 ではないと思います。まだ安心したり感動している事態ではないのです。 今、必要なのは、被災地のひどい環境や劣悪な状況を細部に伝え、他の地域 や他国が、本当に必要な支援ができるようにすることです。 東電や警察や政治の批判だけでなく、仰るように現地で手の届いてないところに何を すべきか報道するべきです。 マスコミは自らが視聴率やスポンサー至上主義のフィクションに慣れすぎていて、 こういう災害などに立ち会ったときに、実は一般人以上に勝手に舞い上がってしまい、 使命である世の中に伝えるべきことを考え、調べ、伝える能力がなくなっていると思います。 こういう話をすると、中に稀な活動や記録を持ち出し、マスコミを正規化しようと する内部者もいますが、あくまでも全体論の話をしているので、中には点では そういうすばらしい人もいるでしょうが、全体として腐っているのです。 すいません、回答というより、自分の怒りが出てしまいました。

qwezxcasd
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 震災などのマスコミの上空映像を見て思うこと。

    被害状況は自衛隊や警察などのヘリに任せて、マスコミのヘリは実況中継をやめて、被災救援活動の為に使用出来ませんかね? 例えば、輸送物資や医療関係者などの輸送とかです。 無駄なヘリが沢山います。 フジテレビ系はヘリの代わりにドローンを使っているようですよ! 「何してねん!他やることあるやろ」と何か勿体ない気がします。 皆様、マスコミの実況中継の為のヘリコプターは必要ですか?

  • 震災などのマスコミの上空映像を見て思うこと。

    被害状況は自衛隊や警察などのヘリに任せて、マスコミのヘリコプターにおける実況中継をやめて、被災救援活動の為に使用出来ませんかね? 例えば、輸送物資や医療関係者などの輸送、患者搬送などとかです。 無駄なヘリが沢山います。 フジテレビ系はヘリの代わりにドローンを使っているようですよ! ヘリからの実況を見ると「何してねん!他やることあるやろ」と何か勿体ない気がします。 皆様、マスコミの実況中継の為のヘリコプターは必要ですか?

  • 菅総理は被災地視察は手ぶらで行ったのでしょうか

    本日菅総理は自衛隊のヘリコプターで被災地、避難所視察にも行きました。 自衛隊の大型ヘリで行ったのですがお見舞金か何か救援物資 (医薬品など) を届けたのでしょうか。または繁忙な自衛隊の人員、機材を使って手ぶらで視察(見学)に行ったのでしょうか。 被災者の救済に何か役立つのでしょうか。 この経費はどの位かかったのでしょうか。 菅総理お得意のパフォーマンスでこの写真を選挙にでも使うつもりなのでしょうか。

  • 救援物資投下をしない理由はなぜ?

    東北大地震の報道を見て、疑問に思っています。 物資不足のエリアに、なぜヘリコプターによる投下をしないのかという事です。 必要物資情報の不足、投下場所確保の問題等、いくつもの課題はあるのかもしれません。 しかし、素人考えかもしれませんが、それらを差し引いても投下可能なケースは、じつはもっと多くあるのではないのかと勘ぐってしまうのです。 専門知識をお持ちの方、お教え頂ければ幸いです。

  • 震災の避難所

    報道で、震災の避難所で連絡が取れないところが多々あると聞きます。 政府は、なぜそういう所に自衛隊を派遣し、常駐させないのでしょうか? 指揮通信車両1台と隊員を2名か3名程度常駐させ連絡をさせればいいのではないでしょうか? 陸路でいけないのであれば、ヘリを利用し、通信基地をこうちくするまで。。。 救援物資は、自衛隊が一括して配送しているのであれば、なおさらだと思う。。。。 被災地は、戦場のような光景です。。 ある程度の行政機能が復旧するまでは、自衛隊の展開力を使わないのはもったいない。。。。。 どう、思われますか??

  • 救援物資の配達にオスプレイを使った理由は?

    熊本の大震災の救援物資搬入に際して、日本政府は在留米軍に依頼して、オスプレイを使って救援物資の搬入をしてもらっと報道でしりました。 日本政府は、大震災直後から熊本空港を24時間運用に切り替え、緊急物資は自衛隊のC-1やC-130Hで、全国から熊本空港までは搬入可能でありました。 そして、熊本空港から避難所までのLast One Mileは、実際にはすべて100km以内であり、CH47Jのピストン輸送で充分可能ですし、地震発生後、2日目以降ならひゅうが型護衛艦やいずも型護衛艦を被災地沿岸にデプロイし、そこからヘリのピストン輸送が可能なわけです。 日本政府、および航空自衛隊は、自らが持つ装備を最大限活用する以前に、米軍のオスプレイによる支援を要請した理由は何でしょうか? 航空自衛隊隊の災害救援能力や、日本政府の在日米軍への依存度など内部事情に詳しい方より、理由を解説いただければ有り難いです。

  • 被災地へ行くマスコミ、被災者の移動について。

    テレビでは被災地でのリポートが度々放送されていますが、 ヘリで上空から報道しているマスコミや、 避難所へ行っているマスコミは、何か救援物資を持参しているのでしょうか? 不足して困っているものをカメラに向かってリポーターは訴えていますが、 自分達は何か持っていっているのでしょうか? 批判するつもりはなく、素朴な疑問です。 また、非現実的なのかもしれませんが、 被災者の方々を被災地ではない安全な場所へ 使用可能な空港等から順番に飛行機等で運ぶ事はできないのでしょうか? こんな時ですから、ホテルの解放等でなんとかできないのか、やきもきしています。

  • なんで物流が止まっているのか?

    関東全域はすでに品不足。 理由は東北に回しているため、ということですが、 テレビを見る限り、まったく行き渡っていないようです。 高速道路は輸送用に使えるはずです。 道が倒壊していればヘリ飛ばしてでも、イージスでも東北に輸送できると思うのですが、 なぜ物流が止まっているのでしょう? 自衛隊も10万人派遣しているらしいのですが、 報道陣が行ける地域にまだ救援できていないようです。 自衛隊が輸送しないのでしょうか? どうも腑に落ちません。

  • 「自衛隊の爆撃による日航機墜落」と「情報公開」

    1985年8月、日航123便が御巣鷹に墜落し、乗員乗客520人が死亡するという一機としてでは世界最大の航空機事故が起こりました。 墜落前には確実にレーダーで捉えられていたはずですが、当初は墜落現場は不明とされ救出活動は大幅に遅れました。近隣住民などからは多くの目撃証言がでていたり、地元の自治体からは国に通報もなされているにも関わらずなぜか、墜落現場は翌朝まで不明とされ公式発表もなく救助活動も行われませんでした。 また米軍も墜落直後に現場にヘリを飛ばし、上空から山が炎上するのを確認しており、当然そのことは日本側にも連絡が入っているはずです。 また何より墜落直前、123便を2機の自衛隊機が追尾していたという目撃証言がいくつも存在していたりもします。 事故原因の公式発表には様々な疑念が呈され、一方で多くの目撃証言や文献を元に事実をたどっていくと「訓練中の事故」なのか「陰謀」なのか「隊員の暴走」なのか、自衛隊機により何らかの理由で爆撃された可能性が高い模様です。 事故当時は、自衛隊は国民世論からは不審の声が多く現在ほど信頼を得ていない存在で、自衛隊の大きな不祥事があれば解散の声が高まってもなんら不思議ではない政治情勢でした。 ”仮に”「日航123便が自衛隊機により爆撃されていた」ことが事実であった場合、現在の日本政府や今後の日本政府は過去のこのような事件について情報公開する義務は法的に定められていますか?

  • どんな震災 復興番組なら見たいですか?

    どんな震災 復興番組なら見たいか 考えて下さい 例えば 震災対応検証番組 被災者 一般人が参加した 生放送の検証番組 芸人100人1年間 ガチンコ ボランティア生活番組 芸能人ボランティア体験番組 募金募集番組 企業 個人 義援金ランキング番組 復興アイデア募集番組 賞金1000万円 (アイデアの実現か 半分を義援金に) 救援物資について テレビでは 都道府県などから 救援物資を送ったと言うニュース 被災地では 届いていないと言うニュースでした テレビ局が被災地に行けているのに緊急支援物資が届かなかった理由は 何か?を追求した番組 支援物資が集積所で山積みになって 被災者まで届いていないと聞きます 支援物資がどうなっているのかを扱った番組 放射能が安全だと言っている学者と行く 原発事故現場紹介番組 原発事故で 最悪の予想をした場合の番組 海外からの震災支援ばかりを扱った番組 自衛隊の救助 救援活動をまとめた番組 警察 消防 海上保安庁赤十字など 震災救援を扱った番組 津波被害の前と後を比べた番組 震災発生時から 時系列に震災の状況を紹介した 実際の映像だけを使った番組 震災を再現したドラマ など どんな震災 復興番組なら見てみたいですか?