バルコニーの後付け屋根について

このQ&Aのポイント
  • 4年前に新築した一戸建てには、奥行1.65m×幅4.55mの西側にバルコニーがあります。新たに後付け屋根をつけることを検討しています。
  • バルコニーは切妻屋根の妻側にあり、風の強い地域なので物干し台が倒れやすい問題があります。物干し台の土台の防水塗装がはがれやすいため、重しにするタイプを使用しています。
  • バルコニーに屋根を付けることによって部屋への日光の差し込みが減り、暗くなってしまう懸念があります。また、屋根の材質にはポリカや熱線吸収・防汚タイプなどがあり、選択に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

西側バルコニーの屋根について

4年前に一戸建てを新築した者です。 奥行1.65m×幅4.55mの西側にあるバルコニーにこの度、後付け屋根をつけようかと検討しています。 家はほぼ総二階に近い形で、1階の部屋の屋根になる形で張り出したバルコニー-があります。 バルコニーは切妻屋根の妻側にあります。 今までは、据置き型の物干し台を置いて竿を2本通し、洗濯物を干していましたが、風の強い地域なのでしょっちゅう物干し台ごと倒れていました。 物干し台の土台がコンクリートでできた頑丈なものは、防水のFRP塗装がはがれやすいのでできれば使用しない方がよいと建築した工務店に言われ、水を入れて重しにするタイプを使っていました。 また、前面道路(西側)が舗装されていない砂利道なので、埃がまき上がり、汚れがつきやすいこともあります。 今工務店に提案されているのは、TOEXのサンクテラスIIの2本柱がつくタイプです。 奥行きはバルコニーの前面手すり(手すりといっても壁で覆う型です)から少しはみ出すくらいということなので6尺だと思いますが、かなり大型になるのではと思っています。風の抵抗は大丈夫でしょうか? バルコニー前面を覆う形でなく、奥行きの半分くらいをカバーする4尺や5尺では使い勝手は悪いでしょうか? 家が欧風なので、R型の方がよいかと思っていますが、屋根が下がってくるので圧迫感もかなりあるだろうし、布団は干しにくいだろうとも思っています。 バルコニーに接する部屋は寝室として使っている8畳の部屋で、夏の午後は暑くて冷房なしでは過ごせませんが、冬はぽかぽかして暖かいです。バルコニーに屋根を付けることによって部屋への日光の差し込みも減り、暗くなってしまうのではとも懸念しています。 また、屋根の材質は、普通のポリカではなく熱線吸収や防汚タイプの方がよいのか、そこまでする必要はないのか悩んでいます。 家は関東地方で、積雪はほとんどありません。夏はそこそこ暑いです。 経験者、関係者の方に意見をいただきたく、投稿しました。 来週には最初の見積もりが上がってくるので急いでいます。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

実見しないと意見にはならないのですが、想定して下記 凧や気球の様に風を包み込んで受ける形になるのですね 風圧力が如何ほどか現地を不知ですから良いも何も言えません 通常将来計画されておれば、建物の方に受ける補強材を用意します 風で後付け材がガタガタして本体に影響及ぼす危惧は十分にあります

kinketumama
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 家を建築するときに屋根を後付けするかもということは伝えてあるので、もしかしたら建物の方に補強がしてあるかもしれません。工務店に確認してみます。 風は強い地域ですが、他のバルコニー屋根がある家をみても風でガタガタしている様子は見られないので、超大型の台風でも来ない限りは大丈夫なのかもしれません。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.2

オーニング(可動式庇)を検討されたら良いと思います。 冬場や風の強い日は外壁部に巻き取ることができますので、 使い勝手が良くなり便利です。 また、風に強いタイプを設置する方法もあります。 巻取りが電動方式の商品もあります。 なお、施工業者に地元での実績を確認すると良いと思います。 [オーニング/タカノ] http://www.takano-net.co.jp/exterior/product/ http://www.takano-net.co.jp/exterior/product/ind/vega.html http://www.takano-net.co.jp/exterior/product/ind/sky21.html [オーニング/TOEX] http://www.toex.co.jp/lineup/category/awning/default.htm http://www.toex.co.jp/lineup/category/awning/system.htm

kinketumama
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 物干し竿をつけたいので、オー二ングではちょっと力不足です。

関連するQ&A

  • バルコニーの屋根(後付け)について

    バルコニーに屋根を付けたいと考えていますがどれくらいはみだしても 良いものなんでしょうか?家のバルコニーは極端に奥行きが狭く 部屋にいながら普通にバルコニーの手すりが触れるほどです このバルコニーに奥行き1400mmなどの屋根を取り付けた場合 500mm以上はみだしますが何か問題などありますか? 1番小さいサイズならはみ出しは少ないんですが概製品では横幅が短く特注品となってしまい金銭的に問題が、、、 極端な話、隣の境界線以内であれば問題無いのでは?と考えています お詳しい方無知な私にご教授宜しく願い致します

  • バルコニー上部の屋根はどのくらいの長さが良い?

    新築住宅を建築予定です。 バルコニーの屋根についてなのですが、最初工務店で間取りを設計してもらった際には、バルコニーの縦幅が約1.5メートルで、屋根はそのバルコニーの三分の二くらいまでしかかかっていないものを提示されました。 これでは急な雨の日に洗濯物がぬれてしまうため、屋根が覆いかぶさるようにとお願いしたら、今度はバルコニーの外側から60センチはみ出した屋根に設計されていました。 しかしよく考えてみると、物干し竿をおく金具は家屋の窓の両側に付いているため、あまりはみ出た屋根でも昼間の日光が当たりにくく洗濯物が乾きにくくなり、むしろ三分の二が最適なのか?と思ってしまいました(ちなみにバルコニーは南側です)。 この場合、屋根はどのくらいの長さが最適なのでしょうか? 他の住宅を見ていると、今回の設計と同じような形状の屋根や、バルコニーと屋根がちょうど同じ長さのものまでさまざまあるようです。皆様のご自宅はどのような形状で、長さによって不都合等ありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • バルコニー(物干し)に屋根が欲しいのですが?

    2階のバルコニー(物干し)に屋根が欲しいので、業者に聞いたら取付加工費込みで18万でした。そこで自分で何とか(軒を延長するイメージ)したいのですが、チラシなどで入ってくるサッシメーカーのテラス屋根などを購入し、素人が自分で取り付けられるものでしょうか。またはホームセンターで木や金属の柱と波板などを買って、1から自分で作れば十分でしょうか。それともやはり、業者に頼むべきでしょうか? 2.5間×4尺、高さは普通(2メートル?)で、2階の軒下の部分から設置、また支柱はバルコニー部分の壁の内側に、ボルト等で取り付けられないかな、と思っています。関東なので強い台風や雪は少ないですが、強度を確保するための注意点、素材、あるといい工具(電動工具はドリルのみ所有)などもご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 柱なしのバルコニー屋根 問題ありますか?

    バルコニーに屋根をつけようと思っています。普通のポリカーボネードです。 ベランダの幅はあるのですが奥行きは狭いので、柱なしのフラットタイプにしようと思うのですが、柱ありと柱なし、後々大きな違いなどでてきますか?柱なしだと外壁にかなり影響するでしょうか。できれば、すっきりさせたいので、柱なしでつけたいのですが。幅は3間 奥行き4尺で考えています。柱なしのデメリットなどありますか?

  • 2階バルコニーの屋根は必要?

    毎度お世話になります。 新築・来月着工予定の者です。 ようやく間取りも決まり、ほっとしていますが うちは2階バルコニーの屋根がありません。 お風呂と洗濯機が2階で、洗濯物の外干しは2階バルコニーに なると思い、HMの営業サンに突然の雨で洗濯がぬれるのが嫌だから 屋根がほしいと言ったのですが 「屋根をつけると+30万になります。部屋が暗くなるし、 見た目も格好が悪くなりますよ。部屋干しすれば良いのでは? 屋根は必要ないと思います。」 と言われ、後で自分でオーニングでもつければ・・ と一旦諦めたのですが、自分でつけても結構金額がかかりそうで・・。 ちなみにバルコニーはお風呂のバスコートも兼ねていて 南東の日当たりが良い場所です。 バルコニーに面した部屋のせっかくのむくのフローリングも焼けてしまう気がするのですがどう思いますか? 何か良いアドバイスありましたら、お願いします。

  • バルコニーについて

    新築に伴い、バルコニーの出幅について悩んでいるので質問です。 2階のちょっとしたホール(廊下を兼ねた)に面して出幅90cm長さ約4mのバルコニーが一つ(南向き)、子供部屋に面して同じ広さのバルコニー(南西向き)をつける予定なのですが、奥行きが狭い気がしています。 建築面積の問題で、今の状態で出幅を広げることはできないと言われているので、子供部屋に面したバルコニーをやめて、ホール側のバルコニーの出幅を広げることは可能でしょうか?(広げたとしても隣の境界との関係で120cm程度がぎりぎりだと思いますが・・・) ちなみにホール側のバルコニーの下は玄関になっています。 それとも奥行きは狭くても今のままで、長さを優先したほうがいいでしょうか?主に洗濯物干しと布団干しを目的に考えています。 使い勝手はどちらがいいのかご意見をお願いします。

  • バルコニーに屋根と日よけシェード

    新築の家のバルコニーの形がL字になっています。 なかなか広くて、屋根をつけるのにも高額になるため、一部は屋根をつけ、また一部は日よけシェードにしようかと思っています。 L字の縦の部分は奥行1m弱、横幅3m弱、 L字の横の部分は奥行2.5m弱、横幅3m強 (分かりづらい説明ですみません。。。) 洗濯物はL字の横部分が広いので、そこで干す予定です。 L字の縦部分は奥行があんまりないので、何か干すと言ったことはなさそうです。 シェードを屋根がわりにするのは難しいでしょうか? 屋根の部分とシェードの部分があるのはおかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屋根の上の後付けバルコニー

    みなさんこんにちは。 去年、マイホームを買ったものなのですが、3階建てのスレート屋根です。 ルーフバルコニーに憧れ、後で何とかリフォームできないか、あれこれ調べたのですが、 既存の屋根を加工するのはかなりリスクが高いという皆さんの意見だと思います。 たまに見かける、屋根の上にバルコニーを乗せるタイプならどうかと思いましたが、 どうなのでしょうか。 3階建ての屋根にも乗せることは可能でしょうか。 施工をしている業者さんなど知っていたら教えて頂きたく思います。 場所は都内です。 ご存知の方はご教授お願い致します。

  • 新築にバルコニー、後付けタイプか家と一体か

    新築を予定しており、間取りを考案中です。 2階建てで、2階につけるバルコニーについて質問させてください。 大きなバルコニーが欲しいのですが、1階の形に一部張り出しているところがあったり、 2階に1階より凹んでいる部分があったりするところにバルコニーをつけたいため、 部分的に1階の部屋と重なるところがでてきます。 このような場合家と一体になった(?)バルコニーを造る(一部ルーフバルコニーの形になるでしょうか)のと、屋根の上に載せたり地面に足をたてたりする後付タイプのバルコニーをつけるのと、どちらがよいのでしょうか。 最初の予算面、後々のメンテナンスの面、構造的な面、色々なことが考えられると思いますが、 どちらの方がメリットが大きいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 屋根の庇(軒)の長さを180cmに?

    2階のバルコニーの屋根のヒサシの長さで悩んでいます。 バルコニーは1階には全くかかりません。(1階には別に小屋根がつきます) 2階には南向きの部屋が2つあり、南から見て左の部屋(子供室)は東から、右の部屋(夫婦寝室)は南からバルコニーに出られるようになっています。(どちらも掃き出し) 南向きの2間×1間のバルコニーにかける屋根です。 南から見て、家全体で合掌する形の屋根がつきます。 バルコニーの直接の屋根としてはその合掌の形の三角形の底辺の部分になります。 地域は関西です。温暖なので雪の影響はありません。 用途は家族三人分の布団干し、洗濯物を干す、ちょっとくつろぐ、です。 共働きのため、急な雨の時に洗濯物を取り込むことができないので、ヒサシは長めがよいかなと思ってはいるのですが、どこまで伸ばすか悩んでいます。 また、せっかく南向きなのに、ヒサシを長く取りすぎたばっかりに暗い部屋のなるのもどうかと思っています。 また、子供室からの出入りを考えると、中途半端に短いと濡れるのでは?とも思います。 今のところ、135cm出すか、180cmいっぱいいっぱい出すかで迷っています。 実際の体験談などございましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。