• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築にバルコニー、後付けタイプか家と一体か)

新築のバルコニー、後付けタイプと家と一体どちらが良い?

このQ&Aのポイント
  • 新築を予定している際に、2階にバルコニーをつけるかどうか迷っている場合、後付けタイプと家と一体になったバルコニーのどちらが良いのか考える必要があります。予算面やメンテナンスの面、構造的な面などを考慮して、最適な選択をすることが重要です。
  • 後付けタイプのバルコニーは、既存の家に後から追加することができるため、予算面では比較的負担が少なくなります。また、メンテナンスも容易であり、屋根の上や地面に取り付けられるため、設置場所に制限がありません。しかし、構造的な面では一体感がなく、外観に馴染ませることが難しいかもしれません。
  • 一方、家と一体になったバルコニーは、建物の一部として設計されるため、外観的な一体感があります。また、バルコニーの形状や位置を自由に設定することができます。ただし、建築時にバルコニーを設けるため、予算面や構造的な面での考慮が必要です。また、メンテナンスも一体化しているため、将来的なメンテナンスコストも考慮する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinnchan
  • ベストアンサー率66% (126/190)
回答No.1

一長一短ですがわかる範囲でいくつか書きます。 一体の場合は 1Fから出っ張る部分がどのくらいかによっては強度面で不安があります、場合によってはバルコニーの先端に支柱が必要かもしれません。         バルコニー床面の防水層の面積によってはそれなりの工法が必要ですし、排水の為の床面の勾配角度がきつくなる事もありますのでバルコニーに出た時に使いにくくなる可能性もあります。 防水層の経年劣化や施工不良によっては1Fに雨漏れの心配がありますので定期的に防水層のメンテが必要です。   ただし、外観上は一体型の方が建物とマッチしすっきりしますので個人的には一体を選択すると思います。 後付けの場合は 支柱を立てますので強度面はあまり心配ないですが支柱の位置、つまり庭の部分に邪魔な部分が出ます。 床面はスノコ式になりますので雨は下に垂れる可能性もあります。 床面はフラットですので使いやすいと思いますが重量物は乗せられませんし歩いた時にキシミ音が出る事があります。 骨組みはアルミであればメンテはそれほど神経質にならなくてもいいと思いますが床面のスノコの素材はプラスチック製ですので経年劣化による交換等は必要になります。 建物とのとり合い部分にビス、ボルト等で接合しますので(外壁に穴をあける)とり合い部分のシーリング等の防水耐久性が少し心配です。 外観上は後付け感がもろに出ますので、あまり外観を気にされないのであれば大丈夫です。 ※金額の比較はそれぞれ見積りしないとどちらがとは一概に言えませんので、大きさを決めて一体型であれば外壁の材料や手すりをどうするか、後付けの場合は意匠的な面(建て格子タイプが安いですがポリカーや外壁素材、パンチングメタル等々)によって金額がピンキリですので検討された方がいいと思います。

moo-moomin
質問者

お礼

それぞれの長所・短所を詳しく説明していただきどうもありがとうございました。 外観を度外視すれば、後付の方がよいのかなとも思っていましたが、 外壁に穴をあけてボルト等で固定するところにすこし心配があるのですね。 参考にさせていただき、業者と金額を含めてよく相談しながら検討したいと思います。 どうもありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋根の上の後付けバルコニー

    みなさんこんにちは。 去年、マイホームを買ったものなのですが、3階建てのスレート屋根です。 ルーフバルコニーに憧れ、後で何とかリフォームできないか、あれこれ調べたのですが、 既存の屋根を加工するのはかなりリスクが高いという皆さんの意見だと思います。 たまに見かける、屋根の上にバルコニーを乗せるタイプならどうかと思いましたが、 どうなのでしょうか。 3階建ての屋根にも乗せることは可能でしょうか。 施工をしている業者さんなど知っていたら教えて頂きたく思います。 場所は都内です。 ご存知の方はご教授お願い致します。

  • マンション最上階ルーフバルコニー付きの防犯性は?

    マンションの購入を考えています。しかし防犯面の欠点に気づきました。 契約期限が近いので急いでいます。お願いします。 マンションの最上階、6階に大きなルーフバルコニーがついた部屋です。 周りに高いビルはほとんどなく、人の目はほぼありません。 オートロックのマンションなので、防犯面では問題がないと考えていましたが、 非常階段から容易に侵入できそうです。 5階まで、屋根付きの普通の階段がついており、 その屋根部分に6階まで続く非常階段がついています。 普段使いの階段ではありませんが、手すりを乗り越えると使える階段です。 その非常階段を使えば、ルーフバルコニーへ、さらにはリビングへ、 侵入できそうです。 こういった危険性はマンションの最上階には、 またはルーフバルコニー付きの部屋には付き物なのでしょうか? それとも普通はないことでしょうか? また、このような場合にはどのような方法で安全性は確保されるのでしょうか? 大変急いでいます。 どなたかご助力お願いいたします。

  • リビングと一体化した、またぎ(段差)のないバルコニーを作るには?!

    新築の戸建を計画しているものです。2×4工法で3階建ての家を建てる予定で、現在2階(真下に部屋はありません。駐車場になっています)の南に面したバルコニーについて悩んでいます。 どうやらリビングの床とバルコニーの間にまたぎ(立ち上げ)が20cmできてしまうというのです。リビングと一体化したフラットのバルコニーをイメージしていたため、サッシは憧れの折り戸の大開口のものを計画しておりました。 バルコニー部分を下げるということは躯体の関係でできないそうですし、やるとしたらリビングの床全体を20cm上げてバルコニーの床もウッドデッキのようなものを敷くか、後付のバルコニーを設置するしかないでしょうか?ちなみに後付の脚無しのバルコニーは最大では90cmくらいしか出せないのでしょうか?もっと出せるバルコニーがあれば教えて頂けませんか? ハウスメーカーも必死に別の方策を探しているようですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、助けてください!!!

  • ルーフバルコニー

    仕様は総2階建てなのですが、2階部の上に固定階段で上がる 天井高1200mm以内に押さた、屋根裏収納部屋(11帖)を作りました。 その横に約9.0帖のルーフバルコニー(屋上)を作りました。 場所的には東道路に面した、純東側に位置します。 残念ながらこのルーフバルコニーに水道は付けられなかったのですが、 2階のベランダからホースで引っ張って来る事ができます。 ルーフバルコニーから回りを見渡すかぎり、 私の家が最も高さが高く、屋根の高さも第1種低層住居専用地域の 限界ギリギリの9.8mです。 皆さんでしたら、このルーフバルコニーをどう使いますか?

  • 木造でルーフバルコニー

    普通の工務店に木造2階立てでルーフバルコニーを造ってもらう予定です(建売フリープラン住宅)。色々調べてみると、ルーフバルコニーの下の部屋は暑くて大変とか、雨漏りして大変とか5年や10年毎のメンテナンス費用が多大にかかるとか‥(いくらかは知りませんが‥) デメリットが数多くあるようで不安を感じています。しかも木は呼吸をするので、鉄筋等ならまだしも木造でルーフバルコニーは造るべきではないとの話が多数でした。しかも2×4でもないので‥。 こんな状態でルーフバルコニーを造っていいのか悩んでいます。見晴らしは抜群だし使い勝手は良いので出来れば造りたいのですが長年住み続けなければいけないと思うと不安でやめるべきか悩んでいます。 木造ルーフバルコニーに詳しい方教えて下さい‥ぜひよろしくお願いします。

  • 家の方位を図るときルーフバルコニーもいれますか?

    初めまして。 引越しを機に風水をできるだけ考えたくて投稿させていただきました。 正しい方位のを図り方を教えて頂きたいです。 マンション、10階建ての9階角に引越し予定です。 西に玄関があり、東にバルコニーがあります。北にでっぱりのダイニングがあり そこに北と東、(西にもちょっと)にぐるっとルーフバルコニーがあります。 風水の本などを読んでいますが、全く該当するものなくて、困っています。 方位はルーフバルコニーをいれるのか、いれないのか?知りたいです。 ルーフバルコニーを入れると欠けや出っ張りはなく四角い形のマンションですが、 ルーフバルコニーを入れないなら北に出っ張ったダイニングがあります。 でっぱりのダイニングのすぐ隣にキッチンで、ルーフバルコニー側のリビング、 和室がそれぞれ、東のバルコニーに並んで面しています。 キッチンの反対側が、廊下を挟んでトイレ、洗面所が別にありまります。 玄関入って左、右に洋室があります。 洋室はそれぞれ、北西、南西になるのでしょうか? トイレに洗面は真ん中になりますが、方位は??です。 キッチンも真ん中ですが、北?ダイニングは真北になると思いますが・・・・。 リビングは東、北東?和室は東南? 鬼門はキッチンになるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないです。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けましたら・・・・です。 よろしくお願い致します。  Alma Nao

  • ベランダとバルコニーの違い

    ベランダとバルコニーの違い 簡単に言うとベランダとは屋根のあるもの、バルコニーは屋根のないもの、ということは存じていますが、 例えばマンションにおける外部に張り出したところで、上の階も同じだけ張り出している部分があるところはバルコニーなのでしょうか、ベランダなのでしょうか。 上の階のベランダ(バルコニー)に該当する部分の下部は、下の階のベランダ(バルコニー)の屋根に該当するのかどうか、ということです。 質問の意図がわかりにくいかと思いますが、ご存知の方いましたら宜しくお願いします。

  • バルコニー下の断熱材厚について

    木造軸組・2階建を建築中ですが、1階のリビング及び和室の一部の上にバルコニーがくる間取りです。 断熱は外断熱で、旭化成のネオマフォームを使用し、次世代省エネ基準に則り、屋根85mm、壁及び床35mmです。 ふと思ったのですが、バルコニーの下、つまりリビング及び和室の上に入れる断熱材は、85mmなのか、35mmなのか・・・。施工業者の話では35mmとのことですが、バルコニーの下にリビング及び和室がある以上は、「屋根」と考え、施工するべきではないでしょうか。 防水加工等の施工上の問題はあると思いますが、いかがでしょうか。

  • バルコニーの利用に対する大家からの制限について

    現在ルーフバルコニーがついている物件に住んでいます。 雨が降ったときにもバルコニーに出られるように、広めのビニールシートで簡単な屋根のようなものを自作しようとしていたところ、バルコニー床面の防水塗装上、物を直接置いてはいけないということを大家に通達されました。下の階の方に迷惑になってはいけないと思い、バルコニーに取り付けられている鉄製の柵に棒を取り付け(防水塗装が施された部分には触れないようにです。)、そこから紐とビニールシートを結びつけることで簡単な屋根を作ることができたのですが、今度はその柵にも防水塗装上ものを取り付けてはいけないといわれたのですが、その柵の構造上、下にある防水塗装面になんら影響を及ぼさないようになっています。 また、雨が振った際もバルコニー内に雨が落ちるように工夫してあります。(屋根がバルコニーより大きくて下に雨水が落ちて迷惑をかけるのを防ぐため) 大家からは、その他にも、外観が悪いからということで取り外して欲しいとも共有スペースなので勝手に余計なことをするなとも言われました。 また、契約書や重要事項説明書を読み返してもバルコニー部分の使用についての注意書きが何も書かれていない状態です。 この場合、やはり屋根を取り付けることは不可能なのでしょうか。 法律的な観念からご回答いただけるとありがたいです。 お待ちしております。

  • 後付バルコニーは基準法では 屋根扱い?

    後付バルコニー(キャンティ)は 基準法上で屋根扱いになるのでしょうか?今 一部の指導課で 上記の扱いと指摘されています。ですので、不燃認定を問われています。商品に不燃の大臣認定品はありません。 いままで 建物の付属物扱いとの認識を持っていましたが・・・ 分かる方 居ましたら教えてください。

スキャナー(GT-S650)が認識しない
このQ&Aのポイント
  • Windows11を使用しているが、一定期間使用しないとGT-S650スキャナーが認識されない現象が発生している。
  • ドライバーを入れ替えることで一時的に認識できるが、しばらくすると再び認識されなくなる。
  • 別のWindows11のPCでも同じ現象が発生しており、EPSON社製品の初期不良の可能性がある。
回答を見る