• ベストアンサー

精神的なことについて

心療内科に罹るか迷っております 私は幼少から母親に「あんたなんて産まなきゃよかった」と罵られて生きてきました 母親を想いやって発した言葉が、母親には我が子の裏切りに思われたようです 付き合う男もみなダメ男。心が大切なので、不特定多数の男と身体の関係をもつのは平気 最近の災害に心をいためてましたが、今は自分が死にたい。これは心療内科に罹るべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

心理士です。 まずお願いしたいのは、災害に関するTVや報道は、見ないで済むならできるだけ見ないで過ごしていただきたく思います。 災害を見聞することも「被災」と同様の影響があります。 死にたいほどお辛い状況とお見受けします。 これまでの人生で出会った人、これから出会う人の中で、あなたを大切に思ってくれる人は必ずいますよ。 あなたは必要な人。 死なないで! 人はみな何か所属があり、それに従って行動しています。 ●●に住む人なら、●●に住む人としてルールや節度を守るとか、 学校のクラスの人なら、学校やクラスの人としてのおつきあいをするとか。 そうした枠組みでのおつきあいをすることで、お互いが適度な距離をとることができ、 自分の内面を大事にしながら、他人とのつきあいができる、両方で自分が 守られている感覚を持てたりします。 そうした枠組みのある中での人間関係をもつことで、 身体関係は不要の、人間関係づくりの練習をすることができます。 その一つとして、どこかに定期的に通院するのもいいのではと 思います。 心療内科でも精神科でもカウンセリングルームでも まずは通いやすいところに行ってみるのもいいのではと思います。 こちらの読み間違えなどありましたらご容赦ください。 失礼します。

mamenyori
質問者

お礼

やっぱり、精神的におかしいみたいです とりあえず近場で相談を聞いてくれるところにいきます けど、薄っぺらい言葉が嫌いだから、ぐちゃぐちゃになるかもしれない それでも近づくべきか? 私には、会いたい人が他にいるのに 他人は私を揺らがせるな 死ね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

これは人間としての行き方人生観の問題ですので、それを正せばいいので心療内科は行くべきではないと思います。もし行ったとしたら適当な症状の名前を言って薬を与えられて移行期がつくまで何年も通う日々が待っているだけです。 ただ人生観の問題としても根が深く相当の決意をしなくては自分を変えられません。親からの誤った考えが行動にまで反映しているからです。 人間性を成長させる心理セミナーがありますのでそこに通うといいでしょう。誤っても宗教に行ったらむさぼられてそれも人生を誤りますので要注意!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異様な精神科医

    今週の月曜日、9月9日の事です。 明け方、突然殆ど呼吸が出来なく為り、背中と腰と胸が猛烈に痛み、お腹も断続的に痛くなって来ました。 朝迄布団に丸まって唸っていましたが、息が出来ず苦しく、耐え難い痛みにどうしようも無くなり椎間板ヘルニアを診て頂いている総合病院に電車で行く事にしました。 救急車を呼んでは迷惑になると思ったからです。 受付でも椅子に座り、痛みと息苦しさに呻いて居ました。 30分位経った頃、看護師さんが来て私のお薬手帳を見ながら「その症状は内科的なものから来るのでは無くて心療内科的なものから来て居るのだと思います。この病院の直ぐ近くに心療内科が有るのでそこを紹介します」 とその心療内科に行く事に為りました。 H心療内科という事にしておきます。 大勢の患者が居ましたが、問診票を書いて暫く待つと診察室に呼ばれました。 医師は若い女性でした。 元々長年抑鬱と強迫性障害で心療内科に通院して居るのでそういった事を聞かれるのかと思って居たのですが、その医者はとんでもない事を聞いてきたのです。 「今迄何人の男と経験有るの?」「どんな男が好き?」「その歳なら旦那さん居てもおかしくないよね」「お子さんは?」 「今男居ないの?寂しくない?したくならない?」 絶句でした。 その後もおよそ病を探る上では全く関係無い質問ばかりをされ、次に来る時までに心理テストで貴方の性格を知りたいからこの紙に必要事項を書いてきてね、と謎の怪しげな心理テストの用紙を渡されました。 こんな病院へは二度と行きませんし、元々通って居る心療内科が有りますが、今通って居る先生以外の方を存じ上げ無いので心療内科の先生はこんな性的な事も聞いたりするものなのでしょうか。 治療には関係がないと思うのですが…。

  • 失恋後の精神状態について

    こんにちは。 8ヶ月前に4年半付き合い、結婚を約束していた彼から振られてしまいました。。。 こちらでもご相談をさせて頂きアドバイスを頂いたのですが、未だに涙が止まらず、 忘れる事ができません、、、 周りの皆からアドバイスをもらい、仕事を頑張ってみたり、他の事にチャレンジしようとしているのですが、正直何に対しても興味が湧かず、今まで好きだった音楽を聞く事や、食べる事にも今まで栄養を考えてバランス良く食べていたのですが、全く興味が無くなってしまい、食事もお腹が空いたら何か適当に口に含む(お菓子やパンでもお腹がふくれれば良い)という状態になってしまっています。 今まで海外で仕事をして、色んな所に出向き、明るく活動的に行動していたタイプなので、 周りの皆から今までの私の性格からは想像が出来ない程ネガティブで性格が変わってしまったと言われています。。。 自分でもこの先どうしたら良いのか全く考えられず、これは心の病なのでしょうか・・・? あまりにも何に対してもやる気が起こらないので、やはり心療内科へ行ってみようと思っているのですが、周りからはそんな所へ行っても、精神安定剤を出されるだけで何もしてくれないよ、自分自信が変わらないと!と言われるのですが、心療内科へ行く事によって回復はするものでしょうか・・・? 信頼しきっていた人からの裏切りによって心に大きな傷とトラウマを抱えてしまい、どう回復させたら良いか解りません、、、 ご経験が有る方、またどのように回復されたか、心療内科について等何かアドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • うつ病を理解してくれません

    今、うつになり休職している者です。 家族の者にはうつということをカミングアウトしていなかったのですが 仕事をずっと休んでいるということもあり、先日うつになっていることを言いました。しかし母親は理解してもらえず「心が弱いんだ」「負けるなという気持ちで跳ね返せ」などと言われました。心配して言ってくれているのはわかるんですが、どうしてもプレッシャーというか母親の言葉だけに心に重くのしかかってしまいます。 心療内科にも通っているのですが、母親と一緒に行って先生から説明 などはしていただけるのでしょうか?

  • 心療内科と精神科の違いってなんですか?

    心療内科と精神科の違いってなんですか? それから、一度カウンセリングを受けてみたいのですが、あたしみたいなものが受けていいのかどうかわかりません。 自分が鬱だとは思わないし、精神的なことから身体に異常をきたすこともめったにありません。親身に相談にのってくれる人も近くにいます。 しかし、過去のトラウマもあり、今家族とうまくいっていません。 専門的な知識を持った人や、機関に相談してみたいのです。 あたしなんかよりずっと辛い経験や過去のある人や、それによって心の病気を持った人たちはたくさんいると思います。そんな中、専門の人に話を聞いてほしい、という理由で心療内科や精神科に行くというのはアリでしょうか? 回答をお願いします。

  • 大阪の精神科、心療内科など

    堺泉州付近に在住の大学4年の男です。南大阪付近でで信頼、おすすめできる精神科、心療内科を教えてください。  後大阪府下で無料で心のカウンセリングを行ってくれる場所があればぜひ教えてください 。

  • 精神的に追い詰められてると思ってるが

    仕事の効率も下がり駄目出しや叱責を受けることもよくあり、物に当たったり、体重も減って、精神的に苦痛です。 そんな中、家の駐車場に母の知り合いの車が停まっており、私はそうとは知らずに思いっきりクラクションを鳴らしてしまい、母に叱られました。 会社に行くのは苦痛で、引きこもりたい気持ちになることがよくありますが、趣味などはできているため、うつ病ではないと思ってます。 とはいいましても、自分に甘いのでは、ダラダラになってるのでは、気持ちが負けてる等と言われると非常に腹が立ち、そんな事を言われて治るならとっくに治ってると感じてます。その言葉がストレスになります。心理関係の本を読んだりしたのですが、解決には至ってません。 心療内科に行こうと思うのですが、会社にばれた時、休職をするとなった時のことを考えて予約をできないでいます。 家族全員が働いており自分が働いてないとなれば一緒に暮らしている両親に精神的苦痛を与えると感じており、年齢的にも転職は困難であると思っており、会社を辞めたり、休職をしたりはしたくありません。 それでも心療内科を受診すべきですか? 心理カウンセリング等を受けるべきですか? 以前にもメンタルについて質問をさせていただきました。 難しい質問かとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 精神的なものからでしょうか?

    OLと学生の二束のわらじの20代の♀です。 幼少の頃から汗っかきで、人の何倍も汗をかいて代謝が活発な子どもでした。 悩みは、汗をかくことです。 お昼に職場で少しぐらい暑くても、外を歩いて薄っすら汗をかいても、 普通の顔だったり体全体に汗がでるのですが、 学校の教室でのみ、手のひら・脇に集中的に汗がでます。 わずかな知識から、手のひらや脇の汗は精神的なものだそうで。 特に学校でいじめや嫌がらせなどもなく、友達もいて楽しいんです。 でも、冬でも夏は特に、脇の汗などは目立つ服が着れず お洒落が制限されてしまってます。 こんな私は、心療内科に行ってみたほうがいいですか? また、通ったとしてお薬を処方して治るものなのでしょうか?

  • 精神科との相性等

    長いこと精神科に通っています。 皆さんの経験や周囲の人の経験をお聞かせいただきたく質問します。 (1)精神科医(心療内科)、カウンセラー等、心を扱う専門家に心無い言葉OR 態度をされたことがありますか? (2)その後(その時)どうされましたか? (3)心無い言動以外で、不満に感じていることはありますか? (4)医者を選ぶ(現在の医者に通っている)際、一番重視することはなんですか? (5)あなたにとって「名医」「名カウンセラー」とは? (6)横柄で威圧的だが見立てがいい医者と  親切で心に寄り添ってくれるが、いまいち頼りない。  あなたはどういう理由でどちらを選びますか? 以上、回答は全部でも一部でも構いません。 外に心の治療に関することで一言あればお聞かせください。 お礼お返事が遅くなるかもしれませんがお許しください。

  • 精神的につらい

    先日、とある会社の選考を受けました。 恥ずかしい話ですが、父の勤務先の子会社で、父の知人を通じて最終面接までは通過できるように話が出来ていたそうですが、実際には一次で落とされました。 これまで、何度も就職活動を続けてきましたが、もうつらく、出来れば・・・言葉に表現できないことばかりを考えています。 アルバイトに行くのも億劫です。 これも話しにくいのですが、本格的に就活が始まった大学3年生だった3年前にうつ病を発症し、それから診療内科に通院しています。 今は、うつはほぼ完治していたのですが、今は3年前と同じ心境です。 これは、もう一度その心療内科に相談した方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 心療内科に行くべきか精神科に行くべきか

    心療内科に連れて行くべきか精神科に行くべきか、詳しい方 教えて頂けないでしょうか。 独り暮らしの妹(23歳)が体調を崩したようで、 本日内科での検診を受けたそうです。 症状としては、 ■めまいの後、立ちくらみのような感じになって職場で うづくまってしまった ■下痢や胃痛がここ一か月ほど続いている という事で、本日は点滴を打って、 採血をして検査という流れになったらしいです。 明日、結果が出るとの事で病院にもう一度いくらしいので 付き添って行こうと思いますが、少し前の健康診断では 健康だったそうです。 なので明日、異常が特に見られないといわれた場合は 心療内科か精神科に連れて行こうかと考えています。理由は、 少し前にした会話が原因です。 ■最近仕事であまり眠れていない ■無気力すぎて誰とも喋りたくない 等、精神的な事でダメージをうけているのではないだろうかと 心配なのです。 普段あまり、つらい事や嫌な事を話す子ではなく うそっぽいぐらい明るい子です。 そういう性格の子が、めずらしく愚痴をこぼした内容が 気になります。 職場の事もあまり話したがらないので、 どのぐらい激務なのかとか、人間関係はどうなのかとか 全くわかりません。 素人ながらインターネット等で調べてみると、 体に症状としていろいろあらわれるが、原因が 心身的なところにある場合は心療内科 精神的な症状(幻覚や錯覚、不眠など)は精神科 等と書いてあるのですが、私自身がどちらの科にも お世話になったことが無いので判断しかねています。 お詳しい方、アドバイスお願い致します。