• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お姑さんが、一日中しゃべり続けます。疲労と憂鬱)

お姑さんの長話による疲労感と憂鬱

ahahnnnnの回答

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.9

No.2です。 回答お礼 ありがとうございます。 >それでも、自分の自由を主張しても良いと思われますか?教えて下さい!!!! いいですよーーー。 だって、今まで 義両親は 二人で農園してたんでしょう? 貴女が 同居初めてから 農園始めた訳じゃ ないのでしょう? だったら 義両親は、貴女がいなくても 大丈夫ですよ。 第一、農園の手伝いをするのは 貴女の夫なのでは? 夫も農園してるのですか? 息子もやらない農園を、嫁の貴女がやる必要はないと思いますが? 急に 手伝わないのでなく、徐々に 1時間早めたりして 減らしていくのですよ。 そのうち お腹が大きくなったら 「お腹がきついので、、」が理由に なります。 貴女が無理して 流産とかになったら それこそ 農園の手伝い処では ありませんよ。

macmac-1970
質問者

補足

また回答頂けるとは思わず、本当に嬉しかったです!!!! 自分の気持ちの整理のためにも、愚痴になりますがこちらに綴らせて頂きますこと、お許し下さい。 お時間があり、お付き合い頂けるのでしたら、ぜひぜひご意見をお願い致します!! >貴女が 同居初めてから 農園始めた訳じゃ ないのでしょう? >だったら 義両親は、貴女がいなくても 大丈夫ですよ。 おっしゃる通り、農園は昔からやっているものなので、私などの素人がいなくても大丈夫です。 妊娠を期に、自宅で出来る仕事を始めていたので、最初にその仕事もやりたいと伝えていました。 ですから、その点でも私に気を使って、「仕事があるならやっていいんだからね、今までずっと一人でやってきたんだから平気よ~」と言ってくれるんです。理解があります。 ただ、同居した時がちょうど収穫時期だったので、農園が優先では!?と空気を読んでいたら、 「じゃ、手伝う!?」と流されてしまい・・気付いたらズルズルと。本心では、猫の手も借りたいほど忙しい状況だったんだと思います。 日中はお姑さん一人、お義父さんは、勤務を終えた後、更に遅くまで農園で作業します。 義両親とも私に気を使って声をかけてくれますが、必死さが違うので疲労感にも差があるのでしょう・・しんどいな~と感じても、その時上げてもらうことはできませんでした。 必死なのが分かるので、「先に上がります!!」とはとても言えず、つい「大丈夫です!」と、ひ弱な声ながら言ってしまって。今思うと、素直に「では、お先に♪」と言えなかった私もいけないですね。 朝は、もちろん旦那さんより早く起きて朝食の支度をし、みんなを送り出し、メイクをする余裕もなく農園へ行きます。(紫外線を浴びまくって、同居してからシミシワが増えたこともショックで、心底泣きました。) 昼休憩は1時間ほど休ませてもらえますが、洗濯物をするのはその時間しかありません。 午後から夕方6時位まで農園で作業し、私だけ先に上げてもらいますが、その後は私が夕食の支度やお風呂掃除などの家事をして、あっという間に残業を終えた旦那さんが帰宅する時間になります。 私にとっては、お義父さんにも気を使う長い家族団欒の夕食を終え、洗い物をして2階へ上がると9時を過ぎていて(涙) 実家にいた頃は、自分の時間を満喫している時間帯です。でも今は、2階へ上がって腰を下ろした途端、涙があふれ、ひとしきり泣くと、朝早いからもう寝なくちゃ!!という焦りが生まれます。 お腹の重さと農作業、立ちっぱなしの家事のせいで、足もパンパンにむくみだし、コムラ返りに苦しむ毎日になりました。 同居を始めてまだまだ日は浅いので、まだ我慢の時、まだ要領がつかめないだけ、と言い聞かせてきたものの、 優しいはずの旦那さんに「親の方が気を使っているのに、何が不満なんだ!?少しわがままじゃないか?」と言われました。じゃ、何のために私は・・という不満が爆発し、実は家を飛び出してきたんです(>_<) 私が来るまで、農園が忙しいお姑さんは掃除もできず、どこを見ても汚い状態。冷蔵庫は腐った物ばかりで、洗濯物もたまり、旦那さんはデートの度に靴下や下着を購入・・こんな不経済って。 つまり、嫁を迎え入れる体制の全く整っていない所へ、半強制的に連れて来られたんです。私が来て家庭らくなったと家族全員が喜んでくれて、私もそれが嬉しかった・・でも、私にとっては、精神面以外でも不便で居心地の悪い環境なんです。 >第一、農園の手伝いをするのは 貴女の夫なのでは? >夫も農園してるのですか? いいえ。旦那さんはサラリーマンです。農園を手伝うことはほとんどなく、私がしている作業さえしたことがないはずです。 義両親は息子可愛くて仕方ありません。外で気を使ってくるから、なるべく休ませてあげたいと言い、休日は昼まで寝ていても起こさず、農園を手伝わせることはないそうです。 同居してからの土日は、実家に帰ることが多かったため、まだ分かりません。 もちろん、義両親は土日も働き尽くめです。ただ、私が実家に帰ってる間も、旦那さんは農園の手伝いはしていません。 いつだったか、お姑さんに「結婚したんだし、今度から○○も休みの日は一緒に頑張るんだぞ!!」と言われていましたが、つまり、私達に土日はないということ? 確かに、旦那さんの仕事はかなり厳しく、残業は毎晩です。精神的なストレスが大きいことも交際時から知っていたので、なるべく休ませてあげたいという気持ちは、私もお姑さんと同じです。 外で働いている人と家の中にいる人の疲労感の違いも、十分分かっています!! でも、いくら私に気遣ってくれていても、息子と嫁の差が出ていることや、旦那さんに私の負担が伝わらないことを思うと、向こうに帰るのが憂鬱でなりません。

関連するQ&A

  • 旦那に姑の愚痴を言ってもいい?

    結婚2年目、女児一人、専業主婦です。 別に意地悪のつもりではないのでしょうが、姑の言動に傷付いています。 妊娠する前から『男が出るまで産め』と言われ(旦那は長男)、女の子を産んだ後は顔を合わせる度にその話しが出ます。 子育てについても昔のやり方を全面に押し出して口出ししてきます。 それは、世の姑の殆どがしてる事だとは思いますが、やっぱり面白くはありません。 今までは一人で悶々として時間が解決してくれるのを待っていたのですが、子供の事で色々言われると可愛いはずの我が子まで憎らしくなってしまいます。 なので、せめて旦那に愚痴ってスッキリしたい!&それとなく姑をたしなめて欲しいと思っているのですが、旦那に姑の愚痴を言うのってどうなんでしょう? 別に嫁いびりって訳でもないし、私一人が我慢してれば誰も嫌な思いしないで済むんですよね。 仕事して帰ってきた旦那に、専業主婦で家にいるだけの私がストレスを与える様な気もするし、お嫁さんの立場なら誰でも経験するであろう事で、いちいち愚痴るのもどうかと思い言いたくても言えません。 皆さんは旦那に姑の愚痴、言ってますか? また、言われた旦那さん、どんな気持ちですか?

  • 姑のこと

    旦那と結婚するとき姑から「息子のお金はあてにしてませんから」とそんな話をもらい ちょっと疑問に思ってました。 そして結婚式が終ってから 姑に対する不信感がつのりました。 それは下記のことです。 (1) 結婚式の時の着付代(姑含む旦那の親戚も入れた3人分)を支払ってもらってない (2) 旦那がカーテンを買うように頼まれた←私に相談もなく旦那が引き受けてしまった) あと、ゴールデンウィークに実家へ行くことになっていますが(現在 私は妊娠中) 姑から「足が痛くてね~動くの嫌でね」という話をもらって行く気がしません。 妊娠中なのでストレスで疲れたくないのですが やはり無理してでも行った方がいいでしょうか? ちなみにお正月はツワリがひどく今年に入ってからまだ一度も行ってません。 よろしくおねがいします。

  • 姑について

    姑が帰って来る・・・! 突然の事なのですが私の旦那の親は旦那の兄家族と2世帯で家を建て暮らしていたのですが、うまくいかなかったみたいで私たちの住んでる県に帰って来る事になりそうです。 もう帰って来る事は100%決まっているみたいです。 結婚した当初から意地悪ばかり言う姑が嫌いで、でも旦那に嫌われたくないので一度も文句、嫌な顔などしたことはありませんでした。 それは結婚してすぐに兄家族との2世帯の話が浮上してきたからです。 家が完成するまでガマン、ガマンでした。 それなのに相手の嫁とうまくいかないから帰ります・・・。と旦那に電話でいってきました。私はどうすればいいのでしょう? 夜も眠れません。ちなみに私はパニック発作~ウツ~不眠症など自分の病気でいっぱいいっぱいなのです。誰かアドバイスを下さい。

  • 姑・・・

    おはようございます。 旦那の事で相談させて頂きます。 最近口ゲンカが多いです。 しかも旦那はそのケンカの事をいちいち親(旦那の)に言います。(言わない時もありますが) 私も口達者な者で言われたら言い返せずにはいられないので恐らく旦那は負けた気がして姑に言うんだと思います。 さすがに私も姑には偉そうに言えない事を旦那は知ってるので 「はい」と言う事を聞くしかないので… 私が姑に懇々と説教された後、旦那はケロっとして気分よさそうな顔をしています。 これってマザコンですかね? 私は姑に一週間の掃除スケジュールまで決められています。 我が家に来たら「ここが汚い」「あっちも汚い」 けなす事しか言いません。 ひどい時なんて旦那が登場して余計姑を煽るかのように「ここも汚い」と一緒になって言い出します。 勝手に冷蔵庫まで開けて中を見ます。 「この子(私)はできない子だね、スケジュール決めてあげるからそのとおりにしたらいいわよ」って。 小さい子供もいるのでそこまで汚くはしていません。 現在二人目を妊娠中なのですが産後の里帰りも迷っています。 と言うのは一人目を出産後実家に帰っている時散々な目にあったからです。 初孫ですごく喜んでくれたのは嬉かったんですが産後実家に行ってて初孫にそうそう会えないのが辛かったみたいで「何で写メール送ってくれないの?」とか言われました。 里帰り中に旦那親子が大喧嘩したようでキレやすい旦那がヤケクソで「縁を切る」と言い出してお宮参りの話も中止になってて私の家族の方だけで行く話になってて、私のお母さんが写真館とかいろいろ予約してたんです。 あと一週間でお宮参りと言う日に姑から電話があり「●●(旦那の名前と一緒にお父さんに謝りに来てほしい」と言われました。 私はその親子喧嘩の場面にいなかったし関係ないんですよ? 謝って一件落着してお宮参りに行きたかったんでしょうね。 で、結局私の親が予約してたのは全部キャンセルするように言われて姑が行くつもりでいた神社に行かされました。 こんなトラブルばかりあって今回の出産の里帰りも悩んでしまいます・・・ どうしたらいいでしょうか? 私はお母さんと「産後1週間だけお世話になろうかな?」と話しています。上の子もいるわけですし。 ただ姑は優しい時もあるんですけどね・・・^^;

  • 姑の暴言が 忘れられない

    私は、結婚して すぐ同居しました。子供に恵まれましたが、姑に上の子を取られたような 形になりました。子供と公園で 遊んでいた時 なんとなく目に止まった 女の子のワンピース。上は、男の子なので 女の子が 欲しいね と旦那と話し合い妊娠したのに、姑は、おろしなさい。と言い 姑の妹も おろしたんだからと 迫ってきました。私は、拒否しました。私が妊娠9ヶ月の時、ゴミ箱から 吸殻が出てきたので 危ないのでは?と言うと 何を思ってか そんな子産まれないと 怒鳴りちらしました。もうすぐ 産まれるのに リスクのある出産になるのに。旦那が止めなかったら 何をしてたか わかりません。 結果五年で 旦那の両親と別居しました。その姑が 歩けなくなると あっという間に呆けてしまいました。ヘルパーさんも今は 来ていてます。私以外の家族は、様子を見にいってます。私は、意地悪、暴言 さんざんやられたので 行く気になりません。嫁として間違っているでしょうか?私と同じ経験の方回答お願いします。

  • 姑との上手い付き合い方

    私の姑はすごく私をみくだしているみたいで、どうでもいいことまで細かくいってきます。 また、人の言う事を全然聞かない人で子供の育児に関しても昔の事を掘り返し、口うつしでご飯をあげたりします。 あと言葉の言い回しの出来ない人で、普通なら人に対して言えないような失礼な事をしょっちゅう言ってきます。 最初はいちいち言い返していたのですが、言っても話なんて聞いてないし、私の事を馬鹿にするのが多くなってきたので旦那の助言通り言わない事にしました。 聞き流すのが一番良いと言われ、そうするようにしているのですが、ますます言うことは得意げで馬鹿にするようなことばかりです。 私が言い返しても言い返さなくても全然私のストレスは変わりません。 本当に限界です。 でも旦那のためを思ったら、仲が悪くなるようなことをしたくないです。 旦那は私の事をかばってくれるので、助かるのですが・・・ 私は今までの方法だったら、姑に言われたり、されたりしている事を上手に交わすことができないんです。 だれかいい方法あったら教えて下さい。 うちの姑は、 ・人の話を聞かない。 ・自分のいうことが正しいと思っている。 ・自分はしてなくても人にはしろと言う。 ・文句しかいわない。 ・話をしていても、「でもね」でしか返してこない。 です。 こういう人と上手く付き合っていくのは出来ますか?

  • 旦那と姑がますます嫌いになっています。。

    結婚して16年が経ちます、、厳しすぎると言えば聞こえがよいですが、意地悪な姑と我儘に旦那に尽くしてきました。姑は私や子供(姑からすると孫)にはとても冷たく我が子には、考えられないくらい甘いのです。 何度も夫婦喧嘩もしました、思い通りにならないとすぐに暴力をする旦那にも耐えてきました。姑は「あんたの口が悪いから、○ちゃん(旦那の名前)が怒るのもあたり前」といいます。昔は悲しいやら悔しいやらで泣いていましたが、子供も大きくなり、もう少しの辛抱だと我慢している毎日です。子供は、今年高校受験生と中学2年の姉妹です。二人とも小さい頃からいろいろ感じてきたのでしょう、今は特に姑の事をすごく嫌ってこの頃は反抗期も加勢して姑に対してすごく反発的です。後何年かで離婚する計画を私が実行するとなると、77歳の姑は。。今でもお金をせびったり、何処までも自分の忘れ物を届けさせる旦那が面倒みるのがあたりまえだと思うのですが、私自身良心も痛みま す。友達はタイミングを逃したらもう出れなくなるよ・・といいますが、、。 旦那はこの頃会社をリストラされて、「ウインズインターナショナル」というマルチ商法のような仕事を始めました。私はその仕事がまともな仕事とはどうしても思えません。。 せめてまじめに仕事でもしてくれさえいればと思います。 これから先私はどうすればいいのかアドバイスを頂きたいとおもいます。

  • 汚い姑

    旦那とは約5年交際して妊娠が分かり 入籍をして、私は地元を離れて 田舎にある旦那の地元にきました! 交際してる時はそこまで旦那の実家に こなかったので我慢できていたんですが 家がとりあえず汚いです。姑が原因です。 すぐに物を出してはしまわずに 散らかって床が見えなくなります。 食べた後のゴミもいつまでも置きっ放しで コバエは飛びまくって私から言えば 人間の住む家ではありません。 結婚して旦那の地元にきてから本当に 無理になってきました。 今年の春に長女を出産したのですが 汚いところに連れていきたくありません。 それに最近知ったのですが姑は お風呂にまったく入りません。そこも ほんとに考えられません。 娘を抱こうとするのですが私は本当に 触ってほしくありません。旦那が 抱かせてあげてや!と言うので我慢して 抱かせるのですが可哀想で可哀想で。 本当に無理なんです。子育てについても 言ってくるのですが、その前に 孫が可愛いなら孫のためにまず自分が ちゃんとしろよ!と思ってしまいます。 あと、孫の服を大量に買ってきます。 言い方悪いかも知れませんが センスがまったくありません。 女の子なのに何故か男の子の服も 入っていて、何故かと聞くと次は 男の子かも知れないじゃない?とか 言います。その発言もストレスです。 旦那には相談できていません。 助けて下さい。私はそこまで潔癖では ないと思います。ですが本当に無理です。 何度か部屋を片付けたりしても すぐに散らかります。家が綺麗に なるとは思えないし、お風呂に入っても もう娘をつれていきたくありません。 それっておかしなことですか?

  • 嫁と姑について

    私は独身ですが、「嫁と姑」について考えさせられる事がよくあります。 まず近所のおばさんは息子夫婦とは別居していますが、お嫁さんが気に入らないようで、愚痴ばかり言っています。「私はお姑さんにやられてきた(いじめられてきた)んだから、私だって嫁をいびってやる」と言ってました。 次は結婚した友達についてです。友達のお姑さんは、旦那さんのお母さんと同居した事がないそうで、お姑さんに仕える苦労はほとんどした事がないそうです。今息子夫婦(友達夫婦)とは近所で別居していますが、友達に意地悪な事を平気で言うそうです。 価値観の違いや息子を取られた、という嫉妬はあると思いますが、やはり嫁いびりは快感なのでしょうか?嫁いびりを我慢したらストレスでうつになったりするのでしょうか?

  • 嫁VS姑・舅問題

    こんにちは私は結婚する時相手が自営業していて同居してほしいと言われました。 私は嫌でした。私の性格から絶対無理と思いました。 と言うのも私は気を使うタイプでいつも人の気持ちを考えてしまって遠慮してしまいますし、人見知りで良くしゃべる方じゃないので無理と思いましたが、相手がどうしてもと言うので余り嫌と言うと後ずっと付き合うようになるのにシコリを残したら嫌われてもと思い同居することに。 でもやっぱりうまくいきません。朝あいさつしても無視されたり、姑が私が台所に居るとドアの隙間から見ていたり、ちょっと買い物するだけなのにすぐ旦那に告げ口していつ帰ったとか言うし、いちいち私のすることに愚痴言って怒る。 朝顔合わせただけなのに機嫌悪くなるし、嫌味は日常茶飯事です。私あての電話かかると「そんなもんおらんわ!」と怒鳴り切るんです。友だちが私を訪ねて来ても「うるさいんじゃ!帰れ」と言うのです。妊娠してても仕事してましたが疲れやすいし、気分悪くなったので言うと「妊娠してるからって、ちょっとやそっと偉いだけですぐ偉い言うな!ちょっと辛抱せないかんわ!」と言い偉い仕事も変わってくれませんでした。 舅も歳が行くにつれわがままになり、自分の言うとおりにならないと怒ります。 それに誰もいないのに部屋の電気つけっぱなしだから私が消すと狂った様に怒り「何で消すんや!ちょっと居らんかっただけで消すな!」と激怒します。ちょっとじゃないんですよ!1時間くらいいないから消したのに言うのです。 こんな調子なのでうまくいく訳なく、結婚して15年たった今でも姑・舅とは打ち解けられません。 私も人間ですから我慢の限界もあり、キレて言い返しても時間がたてばまたいつものように嫌味・わがままのいい方だいです。 旦那は舅には弱く、舅の言うとおりにするし、舅の機嫌悪くなると口答えしません。 こんなんで15年もの間我慢してきました。 友達からは「信じられん!よく我慢できるわ!私ならもう離婚じゃわ」と皆同じような言葉がでます。 私も嫌ですが子供いますし、旦那とはうまくいってますし、子供も旦那の事好きだし、姑・舅のことも嫌っていません。 このまま私が我慢するしかないと思ってます。 これまで何回か衝突がありました。その度に私が誤ったり、舅は一度謝ってくれましたが姑は誤りませんでした。 口に出しては言えませんが、正直「早く死んじまえ!」と何度となく心で思いました。 我ながら我慢強いと思います。 自分の事より子供の事考え離婚もできません。 もう姑・舅とうまくやろうなんて希望はとうになくなりました。 私の様に経験ある方はどのようにしましたか? 皆さんの体験談聞きたいです。