• ベストアンサー

「津波にもにもかかわらず」という表現

この大災害で、海外からも安否の確認を多数いただいています。 「津波の影響もなく、私たちは無事です」と返事したいのですが、この「…にもかかわらず」という表現は、「…in spite of tsnami」が良いのか、それとも「nevertheless we had tsunami,…」と書いた方がいいのでしょうか? この両表現のニュアンスの違いを教えててください。 あるいは、もっと正しい表現があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183207
noname#183207
回答No.3

「日本東北地域が津波で被害を受けたにもかかわらず、私たちの地域には津波の影響もなく、無事です。」ですね。 In spite of a tsunami hit the northeast Japan, my region was unaffected and we are all OK. >それとも「nevertheless we had tsunami,…」と書いた方がいいのでしょうか? neverthelessは「それでもなお」のニュアンスがありますから、ここで使うと、実際に津波の被害を受けたけど無事と誤解されちゃうかも? http://eow.alc.co.jp/nevertheless/UTF-8/

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 丁寧に教えて頂きまして、とても勉強になりました。 そう、まさにそのように伝えたかったんです。 私は日本海側なので、地震は感じたけどまったく津波は受けてないのですが、neverthelessだと「被災したけど命は助かった」になっちゃうんですね。 ちなみに、この太平洋側をPacific side、日本海側をJapan Sea sideと書いたけど、日本の地理に詳しくない(だろう)海外のメル友に、うまく伝わるか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#183207
noname#183207
回答No.4

すいません、No3です。 >neverthelessだと「被災したけど命は助かった」になっちゃうんですね。 書いた後後悔していたところです。 No3でのneverthelessの解説はじぶんでも変だと思いつつも直し方が分からないので、、、というか、、できそうもないので、neverthelessに関してはNo3の回答は取り消します。 (nevertheless以外の箇所は取り消しません。) 

heinrich_t
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございました。 No.3で紹介して頂いたサイトを見ますと、どうも、neverthelessはその後に続く文章を強調しているようですね。 いずれにしても、今回の場合は使わない方がいいみたいな気がします。

heinrich_t
質問者

補足

よろしければ、補足の質問をしましたので、こちらもお目通り願えれば嬉しいです。 http://okwave.jp/qa/q6620723.html .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toypu2008
  • ベストアンサー率40% (48/118)
回答No.2

メールの表現ですから、 NO.1の方が書かれている表現でよいと思います。 【無事です。】という表現は 【OK/Okay】の他に【We're safe.】という言い方もあります。 また、【Nevertheless】はとっても堅い感じの単語です。 正式な文書などではよく見かける単語ですが…。 あまり日本語の表現にとらわれない方がいいですね。 言いたい事(主旨)の【意味】を英語で書いてみると 案外うまく伝わりますよ。

heinrich_t
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 Neverthelessは硬い表現でしたか。お役所用語みたいな? そういった微妙なニュアンスが分からなかったので、とても参考になりました。

heinrich_t
質問者

補足

よろしければ、補足の質問をしましたので、こちらもお目通り願えれば嬉しいです。 http://okwave.jp/qa/q6620723.html .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183197
noname#183197
回答No.1

We are okay, not affected by tunami.

heinrich_t
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が考えた言い回しより自然な感じなんですね。 参考にさせて頂きます。 この場合、「in spite of」や「nevertheless」はあまりふさわしくないのでしょうか?

heinrich_t
質問者

補足

よろしければ、補足の質問をしましたので、こちらもお目通り寝返れば嬉しいです。 http://okwave.jp/qa/q6620723.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「日本海側なので津波の影響は受けませんでした」

    この大災害で、海外からも安否の確認を多数いただいています。 私は日本海側に住んでいるので津波の被害はなかったので、そう返事したいのですが、どう返事すればうまく伝わるでしょうか? 以前、ここで質問して教えて頂いた回答を参考に、以下のように書いてみましたが、おかしい文章はありますか? I and my family are all ok at this earthquake, not affected by tunami. Although the ultra-big tsunami widely crashed down coast of Japan at Pacific side, fortunately, we are at Sea of Japan side. 特に、「太平洋側」、「日本海側」という表現はこれで良かったでしょうか?

  • in spite of のニュアンス

    in spite of ~にも関わらず spite 悪意,意地悪. (1)どうしてin spite of で譲歩になるのでしょうか? (2)また、 nevertheless regardless though と何かニュアンスが違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 接続詞

    althoughは文頭によく使うようですが、文中にも使いますか?また、そのときはカンマはいりますか? neverthelessは文頭にくる時だけ接続詞とみてもいいのでしょうか? 例えば、長年英語を勉強しているにもかかわらず、話すことが難しい。という文はalthoughやneverthelessまたはin spite ofなどを使って作れますか?

  • 接続詞の問題で分かりません!

    次の問題で、どれか入るのか分かりません。 I found it difficult to speak English (    ) I had been studying it for many years. (    )に入るのは、 (1) however (2) nevertheless (3) in spite of (4) although の中で、どれが正しいのでしょうか? (3)は違うと思うのですが、どれが適切なのか解りません。 (   )前に,(カンマ)は、ありません。 どなたか、教えて下さい!

  • 「○○での日々」というのを英語で表現すると?

    英語表現の質問です。 ある土地で数年間暮らしていた頃のことを語る際、日本語だと「○○での日々」という言い方をしますが、英語でこれを表現しようとすると、 The days of ○○ でいいのでしょうか? あるいは、 The days in ○○ の方が正しいのでしょうか? ofとinの両方の表現が可能な場合は、どちらがどんなニュアンスになるのかを教えてください。

  • 英語表現について

    英語の表現について教えてください。 CNN ENGLISH EXPRESSいう雑誌の中に以下の表現があります。 Starbucks and Keurig are just two of the companies who had to raise their price. このtwo of the companies を単純にtwo companies とするとどのどの様なニュアンスの違いがあるのでしょうか?単純に好みの問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • ~がある。というときの表現について。

    お世話になります。 haveで表現する「ある、いる」と、thereで表現する「ある、いる」でちょっと迷ってます。 たとえば、この学校には100人生徒がいる。 という時、 There are 100students in this school. This school has 100students. では、どちらが正しいのでしょうか。 ほかにも、日本には色んな方言がある。の場合。 There are a variety of dialects in Japanese. The Japanese language has a variety of dialects. 文法的にはOKなのか、間違ってるのか。 もしOKならニュアンスがどう違うのか、 その点ご解説よろしくお願いします。

  • よろしくお願いします

    Tanegashima was far south enough that we had several hours warning, and in the end the wave had lost its force by the time it arrived. In southern Japan, the tsunami wasn’t a big deal at all. https://www.heartmybackpack.com/blog/life-teaching-living-japan/ Tanegashima was far south enough that we had several hours warningの訳をお願いします。あと、なぜwaveとtsunamiにはtheが付くのでしょうか?よろしくお願いします

  • 地震・津波に被災していない僕らに何ができますか?

    名古屋に住む30代のシステムエンジニアの男性です。 私の住む地域は、東北地方太平洋沖地震の影響はほぼ何も無いといった状況で、TV報道以外は普段となにも変わりません。 東日本全体で大規模な災害で苦しんでいる方々が多数いらっしゃるにもかかわらず、年度末にリリース予定のWEBコンテンツ開発の仕事に追われ、いつもどおりのバタバタとした日常生活を送っています。 個人的な知り合いも東北地方にはいないため、現場の生の声が聞こえていないのもあり、あまり実感がありません。 しかし、現地で苦しんでいる方が多数いらっしゃることを考えると「何もしないでいいのだろうか」という思いが沸いてきます。 とはいえ、仕事を投げ出して現地に向かうわけにも行きません。 同じような思いの方が他にも多数いらっしゃると思います。 とりあえず、Yahooの募金をしてみました。 http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/ もっと直接的な支援ができないだろうか・・・ 現地で足りない物資を送りたい場合の受付などがあれば教えてください。 何が足りないのかもよくわかりませんが・・・ 今、地震・津波に被災していない僕らに何ができるのでしょうか?

  • run out of batteriesという表現

    こんにちは、携帯の電池が切れたときに、下記の英語はただしいのでしょうか? My cell phone had run out of batteries. ネイテブが参加するフォーラムで検索してみました。 ココでは、該当の表現なし、 http://english.stackexchange.com/questions/10084/i-have-no-charge-on-my-cellphone-or-my-cellphone-is-out-of-charge コチラでは、間違いの表現として取り上げられていました。 We would not say "run out of battery" in AE. We'd say, "I'm running out of power" or "my battery needs charging". http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2266300 実際はどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。