• ベストアンサー

「○○での日々」というのを英語で表現すると?

英語表現の質問です。 ある土地で数年間暮らしていた頃のことを語る際、日本語だと「○○での日々」という言い方をしますが、英語でこれを表現しようとすると、 The days of ○○ でいいのでしょうか? あるいは、 The days in ○○ の方が正しいのでしょうか? ofとinの両方の表現が可能な場合は、どちらがどんなニュアンスになるのかを教えてください。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

>ofとinの両方の表現が可能な場合は、どちらがどんなニュアンスになるのかを教えてください。 ○ 「days in ...」だと場所、「days of ...」は所有という感じがします。 ○ 前者には「場所」を表す語を入れて「・・・で過ごした日々」、後者は「場所以外」を表す語句を入れて「・・・が所有していた(過ごした)日々」か「・・・という特徴を持った日々」という意味で使われることが多いのではないかと思われます。 【場所】  (1) Two Days in Paris    ※ 「パリの2日間」(映画の題名では「恋人たちの2日間」)    http://japan.unifrance.org/%E6%98%A0%E7%94%BB/27634/two-days-in-paris-%E3%83%91%E3%83%AA%E3%80%81%E6%81%8B%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%EF%BC%92%E6%97%A5%E9%96%93  (2) 4 days in Geneva    ※ 「ジュネーブでの4日間」    http://cdbaby.com/cd/4daysingeneva  (3) 90 days in Cambodia    ※ 「カンボジアデの90日間」    http://www.stoessel.ch/cambodia.htm 【所有・所属】  (4) The days of James I    ※ 「ジェームズ1世の治世」  (5) The days od wine and roses    ※ 「酒とバラの日々」  (6) 12 days of Christmas    ※ 「クリスマスの12日間」    http://victorian.fortunecity.com/rodin/485/12days.html ○ 都市名を入れる場合には「days in ...」が原則だと思います。 ○ ご参考になれば・・・。

mlcmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ofとinの違いを詳しく説明していただいたので、よく理解できました。 ニュアンスとしては、確かにちょっと違いますね。 場所を入れる場合は、やはりinがよいのだとわかりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。 私なりに書いてみますね。 「○○での日々」と言う表現を英語に直す時にはdays inと言う表現はまったく問題ないです。 それが、すんでいようと、滞在していようと、ただ通り過ぎたといっても良いだけのことであろうと、訪問していようと、仕事したのであろうと、とにかく「そこにいた日々」と言う事なのですね。 つまりdays I was in xxxなのです。 それが自分の意思で居ようと災害などで動けなくなってしまってdaysをすごしてしまった、なども使われるわけです。 刑務所での日々なんかはそんな感じですね。  日々といっている限り、夜も含む複数の日なので一日も居ないで通り過ぎてしまった、と言うのでは使えないわけですが、複数の日数はいたけど別に目的があったわけではない、移動中、と言う事もあるわけです。 days in North Koreaと言う言い方をして、戦後満州から北朝鮮を通って逃げてくるような状況を示すその日々と言うこともあるわけです。 xxは場所を示しているわけですから人によっては, days at xxと言う表現も問題ないわけです。 普通の文章でinを選ぶかatを選ぶかの違いでしかありません。 東京での日々、刑務所での日々、精神病院の独房での日々、などの表現で使えるわけです。 しかし、精神病院であれば、days/weeks/months/years inでもatとなるでしょうが、独房であれば、inの方が当然イメージ的のも分かりやすくなりますね。 また、精神病院を持ってきてしまいますが、検査に使った日々、であれば、atの方が意味合いが強くなると私は感じます。 警察の尋問で数時間居た事に関してであれば、hours atと言うようになるのと同じフィーリングですね。 days ofとなると、その日々がxxに含まれると言うフィーリングがあります。 よって、days of Christmasはよく知られていますが、アメリカ人にとってはDays of our livesと言う表現はよく知られています。 よって、days of my college life, days of my life, 等のような表現としては使われているわけです。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。

mlcmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 atは、stationとかpost officeとかでよく使いますが、別に長期滞在した場所を示してもいいんですね。 日本語でも「○○に行く」とか「○○へ行く」とか、いろいろな言い方ができますけれど、英語でも表現方法はいろいろあるということですね。参考になりました。

  • hirb
  • ベストアンサー率53% (56/104)
回答No.4

よく、my days in ○○ という表現が使われていますよ。 my days in New York (ニューヨークでの日々) my days in prison (刑務所での日々) my days in college (大学時代) my days in ○○ は、在住/滞在 どちらにも使われます。

mlcmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 my days in という表現が使えるんですね。 在住・滞在どちらでも・・・ということですので、私が表現したい内容にピッタリかもしれません。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは!  例えばパリだったとすると  I miss the days in Paris. と言えますね。 the days of Paris は、the days of my Paris ○○と、あとに何かつけば、文脈次第で可能な場合もあるでしょうが、おそらく大体は無理ですね。  my Paris days も、タイトルなんかだといいかもしれません。  しかし何となくヘンにポエチックですよね。高校時代というのを、in my high school days というようなもので、いいのはいいんですが、会話だと、もう散文的ですから、when I was in high school というのが無難でしょう。  京都で暮らしていた日々は、あまり幸せではありませんでした  なんて言うのでしたら  I wasn't very happy when I was in Kyoto. くらいが何気ない言い方になるかと思います。  日本語にはポエムが浸透していてロジックに欠けますので、そのあたりが工夫のしどころかと...  以上、ご参考になれば幸いです!

mlcmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本語を直訳したい訳ではないのですが、こんなニュアンスを英語で言うとどうなるだろう・・・と考えていて迷宮に入り込んだ感があります。 ofをmyとともに使うのは、あまりにも私的すぎるので、やめておいた方がよさそうですね。 いずれにしても、タイトルのような場合ならば、工夫次第で使えるということでしょうか。 ポエチックな表現となるとのご指摘は大変参考になりました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 1.どちらも正確には伝わりません。 2.どちらかというと前置詞はinの方が適切です。理由は「~で暮らした日々」なので、動詞との関係からinが来るからです。 例: live in Tokyo「東京に住む」「東京で暮らす」 3.ただ、その場合も「暮らす」のか「滞在する」のか、inだけでは明示することはできません。つまり、ご質問のinを使った表現は、文法的には正しいけれど、言いたいことを正確には伝えることができないのです。 4.勿論前後文脈にもより、前文で「~に住んでいた」という前置きがあった場合は、The days in ○○だと「~で住んだ日々」と常識的に解釈することができます。 5.しかし、そうした前説明がない場合は The days I’ve lived in ○○ 「~で暮らした日々」 と関係詞などを使って明示した方がいいでしょう。 以上ご参考までに。

mlcmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 純然たる直訳をしようと思うと無理があるのはわかっていましたが・・・。 動詞とのかね合いで前置詞を選ぶというのは、目からウロコです。 そのとおりですよね。 参考になりました。

  • kobe211
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.1

初めまして。 ニューヨーク在住の高校生です。 結論から言うと at が使われます。 「神戸での日々」 the days at Kobe 私は神戸での日々を鮮明に覚えている。 I clearly remember the days at Kobe.

mlcmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 atというのもありましたね。 確かに[場所]を指定するのであれば、atがいいのかもしれません。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 英語での表現

    いつもお世話になっております。 英語の前置詞のところで質問させてください。 「オーケストラの団員はみんなその指揮者が好きである」 を英語に直す場合,以下のどちらが正しいでしょうか? of でしょうか,それともin でしょうか?両方正しいけどニュアンスが違うのでしょうか? (1) The members of the orchestra like the conductor. (2) The members in the orchestra like the conductor. よろしくお願いします。

  • 『私の幸せな日々のために・・・』を英語にしたい

    『私の幸せな日々のために・・・』という日本語を英語にする場合、 以下のどちらが適切でしょうか? 『私の幸せな日々のために・・・』という表現には、 きたるべき将来、幸せな日々を送るために、勉強、経験、知識などを 蓄えておこうという意味を含んだ言葉が続きます。 もし、他に適切な文があれば、ぜひ教えてください。 Happy days for me・・・ For my happy days・・・ よろしくお願いします。

  • 英語表現について

    お世話になります。 何曜日が好きですか?を英語で表現する場合ですが、どちらが適切ですか? What day do you like? What day of the week do you like? 後者が自然だと思うのですが、of the week のあるなしでニュアンスが変わるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • この英語表現が正しいか教えてください。

    「先日、あなたは私がどこに住んでいるか訪ねましたよね。」と英語で表現したいのですが、私なりに考えたみました。あっているでしょうか? The other day, you asked me what part of Japan do I live in. 最後のdo I live in でいいのか自身がありません。たしか間接疑問文とかありましたけど...ちなみに?マークはいらないですよね。よろしくお願いします。

  • 英語表現について

    こんにちは。動画を編集しているのですが、英語で表現する部分があり、それに関連する質問です。 1)メンバー紹介の表記(文章中でなく端的な表現) 日本語では、例えば「会長 山田太郎」といった表記をしますが、英語では「The President Taro Yamada」でOKでしょうか?「The President:Taro Yamada」「Taro Yamada(the President) 」「Taro Yamada,the President」とかも考えましたが・・・。 2)タイトルの表記 日本語では、例えば「研究会会長太郎の物語」といった表記をしますが、英語では「The story of Taro,the President of the research society」でOKですか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 英語の方が表現しやすい、表現。

     日本語にあって、英語で訳しにくいものはよく聞きます。 ’もったいない’や私・俺・僕等の微妙なニュアンスは英語では訳しにくいまたは、一言では表現できないできないと聞きました。 逆に英語にあって、日本語にない表現や、一言では表現しにくい言葉はあるのでしょうか? スパムのようなアメリカ独自の固有名詞は少し意図が違いますが、そう言うものでもOKです。 単なる知的好奇心と、英語には不慣れなので英語は説明もお願いします。

  • 英語の表現で

    教えてください。英語で『僕的生き方』とか『僕らしい生き方』みたいなニュアンスの表現?way of life like meで良いのですか?

  • 英語の表現について

    いつもお世話になっています。英語の表現でcouple夫婦というのがありますが、これを辞書で調べると単数・複数の両方あるとの説明になっています。以下の文の場合はどうなるでしょうか。 その夫婦は手をつないで歩いています。 The couple are walking hand in hand. The couple is walking hand in hand. ご指摘をお願いします。

  • 英語の表現について教えてください(メーカーって英語ですか?)

    英語の表現について教えてください。 日本語で製造業を表す言葉で『メーカー』という使い方をしますが、 英語でもメーカーという使い方をするのでしょうか? 『ベトナムに進出した電子メーカー』というのを英語で表記したいのですが、辞書を引いても『メーカー』という使い方をしているものはありませんでした。そこで、 The advance of Electronic manufacturers into Vietnam このような文章を作ってみたのですが多分間違っているような気がします。 英語が全く苦手なので、アドバイス又は回答の程どうぞ宜しくお願いします!

  • 英語と日本語で偶然一致する表現

    氷山の一角はthe tip of the iceberg だと思うのですが、この表現は日本語と英語がまるっきり一致していますよね。他にもwork like a horse(馬のように働く)などいろいろな例が見受けられると思うのですが、これらはたまたま日本語と英語の中にそれぞれ一致する表現があったということでしょうか。あまりにも偶然すぎるので、アメリカ人が日本語の「氷山の一角」という表現を取り入れてthe tip of the iceberg という言葉が生まれたのか、あるいは、日本人が英語のthe tip of the iceberg という表現を日本語の「氷山の一角」という表現に置き換えて、この言葉が誕生したのかなと思ったのですが。このようにして生まれた表現ってあるのでしょうか。