そろばん教室での学習時間はどれくらいが適切?

このQ&Aのポイント
  • 小学校1年の子供がそろばん教室に通って約11ヶ月が経ちます。教室では週3回、50分の練習を行っていますが、自宅での練習は原則禁止されています。一方、他の教室のお友達は週3回、2時間ずつ練習できるうえ、家庭でも練習が許されています。質問者は娘の教室の先生に相談しましたが、子供の集中力に合わせた時間が最適との意見でした。しかし、3年生までに2級を取得し、学習塾に切り替えたいと考える質問者にとっては少しのんびりしすぎではないかと感じています。
  • 質問者の子供が通っているそろばん教室では週3回、50分の練習を行っていますが、自宅での練習は許されていません。一方、他の教室のお友達は週3回、2時間ずつ練習できるうえ、家庭でも練習が可能です。質問者は教室の先生に子供をもっとやらせたいと相談しましたが、集中力を考慮して現状が最適であるとの意見でした。しかし、質問者は3年生までに2級を取得し、学習塾に切り替えたいと考えているため、現在の進み具合に不安を感じています。
  • 小学校1年の子供が通っているそろばん教室では週3回、50分の練習を行っていますが、自宅での練習は原則禁止されています。他の教室のお友達は週3回、2時間ずつ練習することができ、家庭でも練習が可能です。質問者は子供の教室での学習時間をもっと長くして欲しいと相談しましたが、子供の集中力に合わせた時間が最適であるとの回答でした。ただし、質問者は3年生までに2級を取得し、学習塾に切り替えたいと考えており、教室を変えるべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

そろばん教室での学習時間

小学校1年の子供の母です。 近所のそろばん教室に行き始めて11ヶ月になります。 娘の教室は教室で50分の練習を週3回で原則として自宅では練習しないでほしいということなので、まだ7級です。 同じぐらいにはじめたほかの教室のお友達は1回2時間週3回、家庭でもやっていいので、5級まで進んでいます。 先生にもっとやらせてほしいと相談しましたが、子供が集中できるのは50分なので、これ以上教室での時間をのばすべきではなく、変な癖がつくといけないので、家庭では勝手に指導しないでほしいとのことでした。 3年生の終わりまでに2級を取得して、学習塾に切り替えたいので、あんまりのんびり進むのは困るのですが、娘の教室の先生のお考えは正しいですか? 教室を変えたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そろばんやっていた者です。 そして高学歴と言われる大学に入学しました。 その先生の指導は正しいと思います。 学習塾へいかせるみたいですが 勉強も量が質を高めるわけではありません。 東大生or東大卒業生へ質問です。幼児期は? http://okwave.jp/qa/q6578601.html で、私はそろばんを奨めています。 同時に、変な解答の仕方を覚えるとこれからの受験勉強に差し支えるとも言及しました。 そろばんであれ、受験勉強であれ、その問題にだけにしか通用しないやり方があります。 その問題が出ているときはいいのですが 傾向が変わると全く太刀打ちできなくなります。 また、早くから英才教育をする親御さんって 成績(そろばんだと級)に興味を示しますが、内容には示さないことがあります。 新小学校3年生の勉強について http://okwave.jp/qa/q6577479.html お子さんが算数の問題を出すことをせがむかもしれません。 また、学習塾でやったことを披露するかもしれません。 そこで無視や冷たい態度をとると、子どもは知識の吸収は必ずしも幸せでないと思うことでしょう。 また計算力や勉強の知識は、友人関係構築に邪魔になります。 空気が普通の人と変わりますからね。 きちんと周りと同じ遊びをさせるべきでしょう。 と、余計な回答もしてしまいましたが それは大丈夫・承知していること、でしたらご容赦を。

その他の回答 (2)

回答No.3

教育に正しいとか正しくないかはありません。 今のそろばん試験は昔よりかなり取りやすくなっているので、焦ることはないとの考えではありませんか。 また、始めて11か月では子供への負担を考量すると適切の場合もあります。 お子さんがどのように思っているか聞いてみましたか? 自分よがりにならずお子さんの適正に合わせて先生も考慮しているかもしれません。 級が上になれば必ず練習時間は増えます。他人のお子さんと比較して遅いからダメは少し早合点ではないでしょうか。 塾を変わってもお子さんがついていけないければ意味がないと思います。 最後に、ソロバンができる人は学習能力も上がりますよ。 実際にソロバンが得な人が学年で上位を占めております。

  • myzcookie
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

娘さんがそろばんが好きなようでしたら、教室を変えていいと思います。 1回50分の練習じゃあ2級取得は難しいですね。 家庭で指導しないでというのはその通りです。 3年生の終わりまでに2級を取得出来るかは…どんなに練習してもできない子はできないのであまりこだわらない方がいいかと。

関連するQ&A

  • 塾かそろばん教室 迷っています。

    小学4年の男の子ですが計算が遅いのでそろばん教室に行こうか 今、通っている塾の夏期講習をそのまま続けて入塾するか迷ってます。 塾は 国語と算数で社会、理科も宿題が出てみてもらえます。 そろばん教室も凄く魅力で同じ学年のお友達が近くのそろばん教室でお世話になり小学3年3月から入って半年で3級 暗算2級に合格しました。 フラッシュ暗算にも力を入れて 地元のNO1 教場となっています。 もともとの能力も違うのでうちの子が半年でとれるとも限りませんが うちもそろばん3級を取得してから塾にいかせるか迷っています。 やはり計算が速い方が算数は得なような気がします。 しかし主人は 計算だけ速くても仕方がないから応用問題や図形や国語の文章問題などいろいろ見てくれる塾の方がいいのじゃないかと言っています。たしかにそうかもしれません あれこれ迷います 中学受験をしないなら塾は 中学からでもまだまだ間に合いますか? そろばんを私自身が2級をとりましたが、だからといって数学はそんなに成績も良くなかったのでその点でも迷っています。 そろばんから塾や公文から塾に行かれた方などの体験などもお聞かせください。 ★ちなみに子供は どちらでもいいと言っています。 通うとしたら そろばん週に4回で 塾は週に2回です 皆様 どうぞアドバイス宜しくお願いしたします

  • そろばん教室の選び方について

    そろばんって、団体がいろいろあるんですね? 1年生の子供をそろばん教室に通わせたいのですが、 教室が近くに2つあり、迷っています。 一つは、決まった時間内で自由に出席してよい教室です。 ですからそこには、初心者や何級かとっている子供達が 一緒に習っていて、各自決められたページまでいくと 先生が一人ずつ見て回るといった形です。 九九も分からない子にはカードを与え、 それを見ながらするようです。 もう一つは、級ごとに時間が決まっていて、 九九も、教室で教えてもらえるようです。 (社団法人○○と言った教室です。) 曜日・時間と、場所的には上の教室の方が 都合がよいのですが、 下の、初心者に九九も教えてもらえるて 級ごとにクラスわけしている方がいいのかな?とも思い。。 どこがよいとは言えないでしょうが、 1年生の子が、教室を選ぶに関しての アドバイス伺えればと思っています。

  • そろばん塾について

    1年生からそろばん塾に通っている小学2年生の息子がいます。 掛け算まで順調に来たのですが、割り算でつまづいています。 今のそろばん塾は大変人気で高齢の先生が教えていますが、あまり一人一人に目をかけてくれません。その上、今度試験に受からなければやめてもらうよなどど子どもにはかなりショックな発言が先生からあったようです。 本来3年生で学習する割り算ですが、無理に習得する必要もないのかなと思いますが、これ以上続けていてもお金ばかり取られて、丁寧な授業を受けられず、発展性がないように思います。 今のそろばん塾ってそんな感じなんでしょうか? 寂しいですが、あきらめも必要かなと思う今日この頃です。

  • 5歳児のそろばんで悩んでいます

    5歳年長の息子に、年中の夏(今から8ヶ月前になります)からそろばんを習わせています 近くで人気のそろばん塾って言う事で行かせました ただここのそろばんは協会には参加していないらしく、級もここの塾ならではの級のようですが、ある程度の級に進むと別の所の会場で全珠の検定を受けているらしいです ここきて息子に色々悩みが出て来て、はたして今の塾でいいのか悩んでいます (1)基本、机でやったものを前に座っている先生の所にもっていき丸をもらうのですが、級が上の子は順番を追い越してきていい決まりになっているので、息子はどんどん追い越されて行き、実際先生に見てもらえるまで時間がかかり、1時間やってきても問題数にすると50問以下 (2)5の合成10の合成で混乱している そして上の子が通っていたそろばんに昨日体験にいかせた所、まず息子は6を戻してって言われた時に5玉と1玉を同時に戻します。が昨日の所の先生は、人差し指だけを使い、まずは1玉を戻し5玉をあげると言うやり方なんです 同時にやるやり方だと、早さは速いけど、間違いが多くなると言います 今、どちらのそろばん塾にするか悩んでいます 後者の教室は昔ながらのそろばん塾で、先生も歩きながらみんなの様子を見てまわっています 年配のおじさんと言う感じです 前者はどちらかと言うと塾タイプで先生は前の席からは動きません 若い20代の先生ですね アドバイスお願いします

  • そろばん 進度と中学受験 家庭での取り組み

    現在年中でそろばんに通いはじめて2ヶ月が経ちました。 お教室自体は小学生になったら週3回  幼稚園は週1回という感じなのですが ゆくゆくは中学受験を目指していますので4年生から塾に行く為目標として3年生の末までに1級位までになりたいなというのが希望です。 自宅練習は毎日20~30分は出来ているのですが 親が未経験者ですので ここが分からないと言われても 参考書で調べて 分かったかわかっていないかも分からないような私が教えては時間もかかりますし 変なことを言って余計混乱させるのが怖いというのもあります しかし 週1では先生にお聞きできるまでの日が長すぎてなかなか同じことの復習で前に進めません。 このような場合先生にお願いして週2にして頂いた方がいいでしょうか。それともやはりあせりすぎで今は無理なくこのままのペースで1年生になってから週3回というのでも3年生末までに1級という目標は可能な級なのでしょうか。本来でしたら担当の先生にお聞きするのが1番なのですが 3年生で辞める塾に切り替えるというのは言いづらく(本人が続けたいといった場合は両立可能な限界まではやらせるつもりですが)ここにご質問させていただきました 中学受験にあたってどのくらいの級までいけばものになるのか またそのためにはこれからどのような練習 取り組みで級を進めていけばよいのか 無知な母ですがアドバイスいただけたらありがたく思います よろしくお願いいたします。

  • 暗算を教えないそろばん塾

    今年の4月から息子をそろばん塾に通わせています。ところが、いつまでたっても暗算を教えてくださいません。不安になってそろばんの先生と話をしました。それによると、暗算は教えない、競技会や段位はうちには関係ない、いまどきの子供は不真面目だから、日商3級もなかなか取れない、などとおっしゃっていました。その話を聞いた後、ホームページをいろいろ見ましたが、現在でも上手な子供もいることがわかりました。そればかりか小学生で10段がいると知り、驚きました。それにひきかえ、その例の塾では何年も通って中学生になってやっと3級練習という有様です。うちの子供には珠算暗算とも最低1級を取らせたいのですが、今の塾のままでいいのでしょうか。近所にはほかに塾がないようなので、できれば塾を変えずに家庭でうまくフォローして乗り切りたいのでよいアドバイスはないでしょうか。それと最近のNHKニュースでそろばん日本一についてやっていまして、息子が興味を示しました。日本一にはなれなくても競技会も体験させてやりたいです。塾を通さずに参加する方法はあるのでしょうか。

  • ソロバンの先生の対応について

    子供がのソロバンを習っています。その教室では、子ども達にビンゴカードが配られており、教室がある日毎に1つの数字が1つ選ばれていて、子供は自分が出席した日の数字がビンゴカードにあれば開けることができ、揃うと100均程度の景品がもらえるシステムがあります。 先日、子供がソロバン帰るなり理由もいわず大泣きして、もう行かないと言い出しました。詳しく話を聞くと、ビンゴが揃ってので先生(年配の方)にカードを見せたところ、嘘をついてる(ズルした)様なことを言われたそうです。理由としては、最近ソロバンにあまり参加していないのにビンゴが揃うわけないと・・・。この教室は、週4日か開いており、生徒に特に通う曜日や時間は決めず出席も手帳に自分で判を押すのみ。 なので週4通うのと週1通うのでは、ビンゴのそろいも違うと思いますが。先生も、ちゃんと記録をつけてもないのに、カードが綺麗すぎる(普通は揃うまでにボロボロになるらしい)などの理由で疑うのは、親としても?でした。子供は以前は毎回通いましたが、小学校に上がり時間的にも厳しくて、週1,2がやっとです。一応、先生ともお話はしたのですが、「嘘をついてる」と言ったつもりはなくて、「ホントね~?」と言ったとか、「景品もらっていいよ・・難しい子やね~」とか言われて。子供は景品はいらない!信じてもらえなかったことが悔しいという事が、伝わってない様子です。大体、子供はどうやってビンゴでズルをするかも考えついてなかったのに!先生が教えたようなものです。 指導にお忙しい先生ですし、学校ではなく習い事なので子供の気持ちに歩み寄ってほしいとまでは言いませんが、長年信頼していた先生だけにショックでした。 親も不信感を持った以上、辞めることも考えましたが、下の子が1級を勉強中なので、ソロバン教室を変えるほうで検討してみようかと。しかし県の大会などでみると、同じような年配の先生が多く我も強そうに感じます・・なので替わるとまた慣れることでソロバンどころではなさそうで、珠算連盟ってこんな先生ばかりなんですか?また、連盟のつながりで試験で会うでしょうし、替わった事で子供に気まずい思いをさせてしまうでしょうか?この県だけかも知れませんが

  • おすすめのそろばん教材を教えてください

    小学1年生の子どもがいます。 家庭でそろばんを教えたいのですが、どの教材がいいのか悩んでいます。 同じく家庭で教えている方は、どの教材を使っていますか? また、そろばん塾で良く使われているものも知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫実家のそろばん教室を経営者(?)という形で継ぎたい

    主人の実家が珠算学院をしています。主人は別の仕事をしていて跡継ぎがいません。 嫁の私はどうがんばってもあがいてもそろばんの先生にはなれないだろうというくらい、極端に数字が苦手です。 でも、結婚してずっと見ているうち、この教室のありかたと義母の先生ぶりに惚れ込みました。 どうしても続けたいと思っています。 義母はまだまだ元気ですがこの先10年も20年も、絶やしたくないと思っています。 そこまで思っているのだから、私自身が・・・!?と、そろばんの勉強をしてはいますが、やりながら、私が「先生」になるのではなくサポートするような立場で教室を続けたいと考えるようになりました。 先生を雇うというわけです。 難しいと言うことは分かっています。この教室が賑わっているのは先生(義母)の指導と人柄があってこそなのですから。今の時代、子どもの個人塾の経営はどこも大変でしょう。 大きな夢でしょう。はかない夢かしら?経営の経験もノウハウも全く知らない私が・・・? でも、思いばっかりが強くなっていくので何か具体的に動いてみよう、勉強を始めようと思いました。 そこで、教室を経営するためにどんな勉強が必要か、小さなことでも構いませんのでアドバイスいただけると嬉しいです。また、お勧めの本やサイトなどありましたら教えてください。 それに、「甘い」というようなご意見でも真剣にお聞きしたいと思っています。(立ち直るのに苦労しそうですが(^_^;) 宜しくお願いいたします。

  • そろばんをやりたい

    仕事が感覚的な仕事のせいか、年とともに数字の扱いに 疎くなってます。 これでは脳の使い方が偏るので、そろばんでもやってみようか、と思います。 現在54才で、小学校で触ったっきり、そろばんには触れていません。 別にそろばん検定とかとる気はなく、単に脳の訓練の意味でやろうと思います。 やはり一度はそろばん塾に行かないとだめですかね? 調べたら学童対象のとこばかりで、費用もソコソコかかるので、考え込んでいます。 週に4回で6000円。1回でも行かなくても同じ。 学童と並んでやるのもな・・・。 それに週に四回も行く気もないし。 何か書籍などを見ながらではだめでしょうか? 何かよい教材があれば教えてください。