• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タマホームの工期延期について)

タマホームの工期延期について

jg0nwwの回答

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.2

>材料の手配が出来ず、材木も出来るだけ復興を優先で使用するとかで工事ストップだそうです。 全国規模でそうなったそうですが、本当にそうなんでしょうか? 本当です。 構造用合板・断熱材は、何処にも何もありません。 サッシも、千葉の物流倉庫が被害に遭い配送されて来ません。 私の手伝っている現場も、お年寄り(70歳代)の老夫婦のお風呂・脱衣所の改修ですが外壁を壊してしまったので、長野県の寒さをブルーシートの養生でしのぐには寒くて暮せないので、建材屋にある物を何とか確保して外回りを囲ってしまわなければいけません。 ここ2日で、建材は奪い合いになり昨日全ての物がストップしました。 今日の話じゃ、石膏ボードは入手可能の様ですよ。 管首相が、国民にも協力して欲しい!!というのは、そういう事です。 住む所のある人は、若干の我慢は仕方ありません。 被災して避難している人は、家も壊れてなくなってしまったのですから。

akubitan
質問者

お礼

勘違いされていたとしたら困るのですが、 被災者優先、災害地優先なのは当たり前で百も承知です。 私が聞きたかったのは担当営業が再開時期未定で工事ストップと言っているけど、 その事がHP等で確認できず、大規模な企業なのに会社としての説明がこれといってないので 不安になって本当にそうなのか確認したかっただけです。 なにも被災地優先な現状に駄々をこねているわけでもありません。 被災はしていませんし老夫婦でも有りませんが兄夫婦も無理言って期間限定で仮住まいを借りている状態です。 だから困っているというだけの事です。 詳しい現状を教えていただきどうもありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • タマホーム 倒産

    タマホームと取引のある下請け業者です。 2年ほど取引していますが、この度の東北関東大震災をうけて、工事がストップしてしまいました。 地震の影響で建材、輸送等々混乱が生じてるのは、どのメーカーも同じと思われるのですが、タマホームのそれは他とは違うような気がしてなりません。 というのも、全国で工事がストップしたのです。 よほど影響がでているとは思えない九州、関西圏でもストップする必要があるでしょうか? 建材、資材がそろっている、引き渡しまじかの物件もストップしているようです。 値段設定からもわかるように、「薄利多売」で急成長してきた会社が、一度ストップしてしまったらどうなるか? デメリットはあれどメリットがどこにあるのでしょう? 工事ストップ=工事代金請求不可になるので心配しています。 個人的見解ですが、動いてるときでさえ「メインバンクの取引停止により倒産」とささやかれている会社ですので、この混乱に乗じて計画倒産なんてないかと心配しています。 詳しい方おられましたらお知恵を拝借ください。

  • タマホームについて

    建築関係について全然知識がない者です。 両親がタマホームで家を新築しました。 私はもともと新築することに反対だったので、間取りや壁・床等の資材についてほとんど無関心でした。 タマホームと契約をし、家族が色々相談するためにタマホームへ行って帰ってくると、絶対カップラーメン一箱とかの品を持って帰ってきてました。タマホームでくれるのです。深い意味はないのかもしれませんが、私は客を品でつっているような、そんな嫌な感じがしていました。 そして、着工・完成の間、ちょうど私は海外へ行っていたので、家に関する状況は全然確認できなかったのですが、やはり完成後も家族の理想とはかけ離れている間取り等でした。狭いところだと扉の開け閉めも両隣ぶつかってしまうし。そして、出来上がってから現在半年。 以前の家の取り壊し費用や借家の請求は我が家へ直接来たり(両親によると、タマホームとの契約時、それらの料金はすでにタマホームへ前払いしていたそうです)、費用の手付金のようなものも、「今度領収書持ってきます」と言ったまま未だに来ない始末で、挙句の果てにそのお金はまだタマホーム内部でたらいまわしだそうです。もちろん完成後の一年検査(?)も来ていないし。担当の営業さんも途中で辞めてしまったので、絶対おかしいとは思っていたのですが・・・このタマホーム、告発なり、訴えるなり、立ち入り検査なり、私たちの不満をぶつけられるような事したいと思ってるのですが、何か手立てはあるでしょうか?また、他にもタマホームに不満を持っている方はいらっしゃるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 震災 復興支援

    復興支援で増税増税いってますが、 そんなに増税しなくても いい方法があります。 まず、復興とは 公共工事がメインでしょう!? 復興支援費は最終的に 建築土木関係の業者の収益となります。 工事をするのは、大手ゼネコンか各県内業者です。 これを、他の全国自治体→全国の業者→被災自治体の工事 とすることで地方交付金の何割かを被災地の工事に回すようにすればよくないですか?。 どうせ、全国の自治体で業者のために、してもしなくてもいいような工事するんだから。 起死回生の復興費削減になりませんか^^

  • 天災でCD・DVD等発売を延期する本当の理由は?

    先の東北関東大震災(東日本大地震)の影響で、3月23日に発売予定だったチャットモンチーやグリーン・デイのCD・DVDが発売延期となりましたが、この裏にはどんな狙いがあるのでしょうか? 表向きには、『自粛』としていますが、被災地近辺では売り上げが見込めないから、延期したんでしょうか? 「初めて視聴するのは、被災地の人だって同時期に」ということに配慮したのでしょうか? そんなことしてたら、キリがない気がします。 また、天災とCD発売は、まったく別の話だと思うのは、 ボクだけじゃないですよね? 本当に、本当に、被災地の皆さんにはお悔やみ申し上げます。 しかし、みんなが楽しみにしていたものが、被災地以外でも延期されるのは、 腑に落ちない気がするのです。 これボクだけでしょうか?

  • 新潟中越地震のため披露宴を延期したのですが・・・

    12月に披露宴を予定していましたが、今回の地震で被災に遭ってしまい披露宴を延期せざるをえなくなってしましました。出来れば雪が解けるころにはと思っているのですが。それですでに招待した方々にはどのように知らせればよろしいでしょうか?はがきでまたは封書で、それとも電話連絡でよろしいのでしょうか?また日取りが決まったら同じように招待状は出すのでしょうか?教えてください。

  • 着工の延期について

     新築の家を夏から計画していて、月曜日から着工予定でしたが、今日工務店の方から連絡があり、基礎を受け持っている業者が前の現場が終わっていないので、自分の家の着工を延期して欲しいという連絡が入りましたということです。1月23日着工というのは、地鎮祭のあった1月15日に工務店の方から連絡があり、1月16日に建築確認が降りました。遅くても16日に基礎の業者に工務店の方から連絡しても基礎の業者は調整できないものなのですか?なぜ今日21日に連絡があるのか?謎が色々あります。 (1)基礎の着工がこういう理由で延期になると言うこと はこの業界では当たり前なのか。 (2)基礎の業者のスケジュール管理がずさんなのか。 (3)工務店が基礎の業者との日程の連絡調整に不手際が あったのか。 この点などを中心に返答して頂ければ助かります。

  • (地震)福島県いわき市の入浴情報

    東北地方太平洋沖地震関連 親族が福島県いわき市平に住んでいます。断水しており、入浴情報を求めています。 NHKで、一瞬入浴情報が流れたそうなのですが、テレビが壊れている(半分しか映らない)のもあって、見逃したようだと連絡がありました。 ネットで検索をしてみましたが、温泉等も開放していないようで、それらしい情報は得られませんでした。 どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか? また、被災された方々のひとりでも多くの無事と復興を願っております。 みなさん気を確かにもって頑張りましょう。

  • 地震について

    東北関東大震災の被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。又1日も早い復興を願っております。 私も及ばずながら募金をさせて頂きました‥ 今まで北海道、東北、信越、中部、阪神と悲しい事ですがマグニチュード7以上の地震に襲われました。私は九州大分の人間ですが‥いつか九州をマグニチュード8クラスの地震が襲う危険はないのでしょうか?データでは過去の歴史には大地震の記録は九州にはないと聞きましたが‥それとも昔大地震が起きなかったからと言って将来その危険はゼロとは言えないものでしょうか?少し専門的になりますが、お詳しい方におお願い致します。

  • 店舗建物の建築について

    今春から営業用の店舗建築を予定しておりますが、東北地震の影響はありますか 建築メーカーの建築資材需給状況や、工事日程等含め教えてください。

  • ローコスト注文住宅メーカー教えてください

    現在タマホームで新築を考えています。(敷地73坪で施工面積53坪くらい) 一回目の間取りも受け取りましたが、坪単価25.8万円のほかに 付帯工事費が必要ですよね。その付帯工事費だけでも300万ほどかかるそうですが、それはどこのハウスメーカーも同じなんでしょうか? タマホームのほかにどこもあたってないので、それが妥当なのかわかりません。 それから、ほかにタマホームのように坪単価が安く、設備もほとんどが標準設備で充実しているハウスメーカーはあるでしょうか? ほかにあるようなら両社を比較して決めたいのですが、いろいろなホームページを見ても、タマホームほど明瞭に坪単価を打ち出しているメーカーは 見当たりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご指導ください。