• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東北地方太平洋沖地震 自粛について)

東北地方太平洋沖地震 自粛の意味とは?

makocoの回答

  • ベストアンサー
  • makoco
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

自分が今を楽しめないのなら自粛すればよく、人は人として、自分の気持ちに素直に行動すればよいのでしょうか? 自分もそう思います。 確かに経済的な影響を考えると、自粛が良くないことは理解出来ます。 しかし経済的な問題は、今回の災害の救出が終わり福島第一原発の問題が落ち着いてから考えても良いのでは?と思います。 旅行や飲み会を自粛する気持ちは人として大事と思います。

o-mori
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 被災者を思い心を痛めているはずが、自分の行っている行動が逆に被災地の悪化を招いているのか?と言う部分で益々混乱していましたが、復興の兆しが見えてから経済面を考えても遅くないとのご意見に救われた気がしました。 まだ発生後間もない事もあり心が痛く、普通の生活を送っている分にはそれほどの罪悪感は無いのですが、特別な事をする事に対してはどうしても罪悪感がうまれます。そう思っている今は自分の気持ちに向きあって行動してみます。 そして仮設住宅などが建ち出したら、経済面での協力が出来るように元気を出していきたいと思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 亘理町付近 東北地方太平洋沖地震

    人を探しています。 遠藤喜恵子さん 58歳  仙台か福島に車で移動中に地震・津波の被害にあっています。 地震後には、国道4号から6号に入った最初のセブンイレブンでメールの返信があり、 当人も大津波警報が出ていた事は知っていた様です。(恐らくセブンイレブン亘理インター店) でも、今日まで安否確認出来ていません。 そのまま6号を進んで、浜街道にいたと思われます。 昨日、その方の息子さんが必死に探した末に、乗っていた車が見つかりました。 車は亘理の常磐線の山下駅と坂本駅の間らへんの場所に大破していたのが分かりました。 シートベルトはしていなく、サングラスは置きっぱなしの状態でした。 浜通りから国道の方まで流されてきたのだと思うとの事です… 地震発生から津波がくるまでの時間に6号に入った所から山下駅の方まで道路が空いていれば行くことは可能でしょうか?取りあえず居たと思われる避難場所一帯は調べておりますが、もう少し確かな情報が分かればと思っております。 どこかに入院していて助かっているとしても、今日まで連絡が無いのは、やはり心配で仕方ないです。この状況での生存率は低いでしょうか… 諦めずに色んな検索サイトに名前も載せ、避難者名簿は仕事の合間や夜中まで捜しているのですが、情報がありません。 迷惑を掛けたにも関わらず、凄く親切にして下さり、お世話になった方なので、どうか無事であってほしいです。 私は東海地方に住んでいる為、現場に行く事が出来ませんし、あくまで第三者なので、口を挟むのは遠慮していますが、探す事なら自分にも出来ると思っております。 必ず無事でいると願っておりますが、不安な毎日です。何でも構いませんので、情報を頂けたらと思います。 乱文で失礼しました。何卒、宜しくお願い致します。

  • 地震と自粛

    別のカテゴリで今回の地震による野球開催について意見を伺っておりました。なるほどとおもわせる回答が多くいろいろと考えさせられました。 買占め自粛、ガソリン自粛、輪番停電、救済物資の提供、物資輸送最優先。非常事態なのだから、少しの我慢も仕方ない。それでも文句を言う人もいるし、自分だけは関係なさそうな人間も五万といます。野球だけの問題ではない、過度の自粛を危惧する人も。 でも冷静に考えてみました。津波や地震による直接被害も原発問題も、原因は今回の大地震という点は同じです。だれかが悪いわけでもありません。しかし、原発はたまたま福島にあるだけで、「東京電力」の発電所ではありませんか?放射能対策にしても停電やそれにともなう不便も、本質は「東京電力の問題」であって、放射線被害地区の風評被害などはそれに付随するはた迷惑な2次・3次被害ではないでしょうか。東京電力管内の人ははたしてそれがわかっているのでしょうか?TVをみた。気の毒な人たちだ、少しの我慢もしよう。物資やお金の支援もして少しは自己満足。まったく本末転倒なことです。援助ではなくて責任をとらなければならないのでは?あなたたちのせいで今日も助かる命もまた消えていっているのです。・・・などとえらそうなことをいっていますが、私も「あなたたち」のひとりです。多額の補償費や補助目当てで原発を誘致した田舎にだって責任はあるとおもいますが。 でも「絶対安全でクリーンな発電所」だから、誘致したといわれれば、国も東京電力もなにもいえないでしょう。そんなに安全ならお台場をもう少し埋め立てて、そこにつくればいいとおもいます。でもそんなことはありえないでしょう。ニュースでも出てきますよね、東京電力の職員および「作業員」が今日も入っている、と。原発ジプシー、世の中にはわかっていても言ってはいけないことも多いですよね、これからガソリン車が無くなっていって、電気自動車が増えていくとしたら、その膨大な電力はどうやってつくりだしていくんでしょうね。排気ガスのないきれいな世界。だけど光あるところに影はある。だれかが危険を買い取っていくしかないんでしょうね。なんだか悲しいですね。やっぱり大きな観点でみるとどこぞの都知事がいったように「天罰」がきているんでしょうか。

  • 自粛すること。。

    色々皆さん賛否両論ありますが、被災地以外でも自粛の嵐がおこってますね。旅行会社からの内定取り消しも友人の間では起こりました。他県なのに。 この調子で日本の企業(レジャー方面から)は潰れていくのでしょうね。日本の「人の気持ちを汲み取る」精神と「被災者になりきって心を病む」のは違うと思いますが。東電エリアじゃない所で電気を自粛する意味は?買占めする意味は?被災者のようになりきる意味ってなんですか?今自粛を呼びかけている人が49日後、1年後に自粛はもうOK!はりきって復興していこう!というとは思えないんですが。 それで被災者が何か助かるんでしょうか。どうにかこの状況が徐々に打破されればと思うのですが・

  • 皆さん自粛しているのですか?

    GWの海外予約が「自粛」で3割減だそうですね。 また、温泉旅館なども、「自粛ムード」でキャンセルが相次ぎ悲鳴を上げているとのことです。 国も、過度な自粛はやめて、とか言っています。 本当に皆さん、自粛して止めているのでしょうか? 自粛とは、本当は出来る、(行ける)が、回りのムードや被災者の事を考えて、止めた、ということですよね。 これはこれで、ある場面では必要な行動だと思うのですが、今この「自粛」をしている人が全体的に多いのでしょうか?(特にキャンセルや旅行取りやめした人) 私(関東)も毎年この時期、あちこち行くのですが、今年は行くことの発想すらありませんでした。 ・余震が続いている(不在時もし大きな地震があったら、、、) ・フクシマも先行き不明(やはり不在時に、、) ・株が大きく下がって、資産大損害 ・企業の生産が滞って、今後ボーナスや給与に影響可能性大 ・消費税(復興税?)などの話もある などなど、とても旅行なんて考えるどころではない、のですが、、。 なので、「自粛で困っている」、とか報道されると、自粛なんてしているわけではない、と思ってしまいます。 統計はないと思いますが、この「自粛」で止めている人が多いのでしょうか? それとも私と同じように、行けない、それどころではない、と言う人が多いのでしょうか? (私の周りでは「自粛」で止めた人はいませでした) アンケートみたいな、質問ですが、よろしくお願いします。

  • 東北地方太平洋沖地震 受け入れ

    今回、震災にあわれた方、 心よりお見舞い申し上げます。 家屋が津波で流された方が多数いると思います。 そのような方を御一人ですが、我が家に受け入れたい と思うのですが、どのような方法がありますでしょうか?

  • 東北地方太平洋沖地震について

    今留学中で海外にいます。 地震のことで質問があります。 実家が岩手県沿岸なのですが 津波などの被害はどうなっていますか? 岩手県山田町です。 あといい連絡手段があったら教えてください。

  • 東北地方太平洋沖地震について

    <東北地方太平洋沖地震について> 私の住んでる埼玉ですが、今のところは死者0です。 しかし、今後何かの危険があるのでしょうか? 教えて下さい!

  • 東北地方太平洋沖地震について

    昨日の「池上彰さんのTV」で詳しく大陸プレートについての説明はありましたが、今回のような大地震がくる時期について、過去のデータをみると主に冬~春に掛けてが多いのですが、大陸プレートの動く時期と季節の関連性というものはないでしょうか?偶然でしょうか? 原発事故の放射能漏れの心配についてですが、海外放送メディアではかなり深刻な状態で、日本メディアや政府が発表するものは慰めに等しいという海外の意見で、本当のところはどうなんでしょうか?大丈夫でなくても大丈夫というしかないということでしょうか?

  • 東北地方太平洋沖地震

    東北地方太平洋沖地震ですが、亡くなられた方に対し哀悼の意を表し、一人でも多くの方が無事救出されることを祈るのみです。 ところで、大災害があると後々、個人的に不愉快なことを言い出す輩がいます。 曰く今回のことは、実は予言されていたと。 今回の地震でもそのようなことを言い出す輩が出てくるとおもわれますか?

  • 東北地方太平洋沖地震

    はじめまして、被災地・被災者に対して義援金はお送りしたのですが、衣類などをお送りしたいのですが、どちらにお送りすればよろしいかお聞きしたいのです?どなたかお分かりの方がいらっしゃい ましたら教えてください宜しくお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう