• ベストアンサー

ソフトが正常に開かれない

Windows XPからWindows 7 HoMe Premium に変えた途端,XPの時は正常に開かれて出題される問題を解いたり等出来ておりましたが,正常に開かなくなってしまいました ソフトを開くとエラーのダイアログボックスが出,互換性の問題が検出されたとの表示があります そこから操作し,「問題は解決しました」と表示はされるのですが,ソフトは開きませんm(_ _)m ちなみにOfficeは2010の試用版を使用しています どのようにして正常に開けるよう解決すれば良いのか教えて頂ければ光栄でございます(∋_∈)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.5

Office 2010 で、CD-ROMプログラムは正常に動作しますか? Office 2010では動作いたしません。Office 2007をご利用ください。 下記URLではこのように記載されております、参考に。 http://www.fom.fujitsu.com/goods/faq/answermcas2007.html#program-5

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#145976
noname#145976
回答No.4

いろいろ誤解があるようです。 MCAS2007の名称は昨年10月に廃止され、MOSに統合されました。 互換パックは*.xlsx や *.xlsbファイルをExcel2003以前の環境で開くためのツールで、MCAS2007Excel模擬試験のアプリケーションを開くこととは無関係です。 Excel2007体験版/試用版/トライアル版はMicrosoftからはもう提供されていないと思います。 β版なら落とせるんですが、β版環境で模擬試験が動作するかどうかはわかりません。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b07a3387-01cf-4bc3-821a-0bb10e7a59fa&DisplayLang=ja

k-trade
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます MOSに名称変更は存じておりますがソフト名がそれだったので… 結局対策できずOffice2010に対応するMOS対策ソフトを購入しました そのインストールがうまくいかなければまた質問をカキコミます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

>ソフトを開くとエラー そのソフトはエクセル(またはワード)等のもとで動くところの、 (私製)VBAでつくったものか 私製アドインなどの利用のものか が書かれていない。レベルの等で、 そこらを判らないで、またVBAなどをいじくれるレベルで無いと、質問しても、第3者には答えられない個別問題だと思うが。 基本的には作成者に聞けだろう。

k-trade
質問者

補足

ご回答ありがとうございます VBAなどそこまでは知識ないので,参考にし作成者に聞いてみます ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145976
noname#145976
回答No.2

ExcelなのかWordなのかAccessなのかよくわかりませんが、その「問題」というのがVBAで作成されたものなのだとしたら、Microsoft Office 2010 Code Compatibility Inspector を使う事である程度の判断ができると思います。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee833946.aspx

k-trade
質問者

補足

遅れました!申し訳ございません! ご回答ありがとうございます!★ マイクロソフトのサイトを参照に一通り探って解決しようとしましたが,うまくいかずでした あの時の悩み相談をしてから,Office2010試用版を終わり、正規のOffice2010をインストールしました。 その状態で「MCAS2007Excel模擬試験」のソフト開くと「Office2007に対応していないと開けない」といった感じのダイアログボックスが出ましたm(_ _)mそらそうですよねと思いながら‥ その「MCAS2007Excel模擬試験」はExcel2007でしか対応できずなので互換性パックをダウンロードしたりしたんですが,それしてからも「Office2007に対応していないと開けない」と表示され結果的にうまくいかずでした… この「MCAS2007Excel模擬試験」はなんとしてでも勉強できるよう操作出来るよう手を打ってたのですが,自身の不手際だったということでひとまず置いておこうかと,, Office自体も2010に切り替えたし,この際「MOS2010Excel攻略問題集」を購入しようかと考えております 早くMOSの試験勉強に取り掛かりたいし問題集が欲しいと思っているのですが,出版社側は地震の影響もあり,販売日が一週間延長するという状態です 気長にMOS2010Excel模擬問題集の販売日まで待つか,またはExcel2007試用版をインストールしてMOS2007Excel模擬試験ソフトに対応させるかしたいですが, その対応するExcel2007の試用版のダウンロードも地震の影響により出来なくなっています どうしようかと悩みます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.1

こちらは確認されていますか。 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA010342994.aspx

k-trade
質問者

補足

遅れました!申し訳ございません! ご回答ありがとうございます!★ マイクロソフトのサイトを参照に一通り探って解決しようとしましたが,うまくいかずでした あの時の悩み相談をしてから,Office2010試用版を終わり、正規のOffice2010をインストールしました。 その状態で「MCAS2007Excel模擬試験」のソフト開くと「Office2007に対応していないと開けない」といった感じのダイアログボックスが出ましたm(_ _)mそらそうですよねと思いながら‥ その「MCAS2007Excel模擬試験」はExcel2007でしか対応できずなので互換性パックをダウンロードしたりしたんですが,それしてもまた「Office2007に対応していないと開けない」と表示され結果的にうまくいかずでした… この「MCAS2007Excel模擬試験」はなんとしてでも勉強できるよう手を打ってたのですが,自身の不手際だったということでひとまず置いておいて, Office自体も2010に切り替えたし,この際「MOS2010Excel攻略問題集」を購入しようかと考えております 早くMOSの試験勉強に取り掛かりたいし問題集が欲しいと思っているのに出版社は地震の影響もあり,販売日が一週間延長されている状態です 気長に問題集の販売日まで待つか,またはExcel2007試用版をインストールしてMOSExcel2007模擬試験ソフトに対応させるかしたいですが, そのExcel2007の試用版のダウンロードも地震の影響により出来なくなっています どうしようかと悩みます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対話型サービスダイアログの検出 GoogleEar

    最近「話型サービスダイアログの検出」というボックスが頻繁に表示されます。 内容は,“GoogleEarth-Win-Bundle-6.2.2.6613:error”と表示されています。 また, 「プログラムまたはデバイスが確認を要求しています。」… 「この問題は,Windowsとの部分的な非互換性が原因で発生しました。」 と表示されています。 GoogleEarthの不具合かと思い,再インストールをしましたが,やはりボックスが頻繁に表示されます。 OSはWindows Vista Home Premium 使用機種 Dell InspironM1330 CPU:Core2Duo メモリ 2G です。 解決方法を教えてください。

  • DVDソフトから正常にインストールできません

    OSはWindows7(32bit)です。 OS及びデータバックアップソフト〔Acronis Ture Image Home 2012〕無料試用版をインストール(試用版用プロダクトキー設定含む)しています。 その後、同名製品版を購入し DVDをセット➡Autorun.exeを実行➡プログラムをインストールしようとしても出来ません。 試用版をインストールしている性ですか。 他社のDVDソフトで実験したところ正常にインストールができます。 スタートボタン➡コンピューターからどんな手順を踏めばインストールできるようになりますか。 ソフト:〔Acronis Ture Image Home 2012〕に限定せず、他のプログラムCD/DVDソフトで解決策があれば、同じ症状なのでそれでも構いません。 是非教えて下さい。

  • プログラム互換性アシスタントについて知りたい

    使用環境はXP MCE→Vista Home PremiumのUPGです。 ソフトを起動すると「プログラム互換性アシスタント」が表示され 「このバージョンのWindowsと互換性がありません」と表示されるソフトが幾つかあります。   UPGの前にWindows Vista Upgrade Advisorで問題があるかもしれない と出たソフトばかりです。 「オンラインで解決策の有無を確認する」でメーカーサイトに行っても解決しません。 そのまま「プログラムを実行する」にすると不具合が出てしまうのでしょうか? それとも、やはりアンイストールするしか無いのでしょうか…。 考えとしては、どちらも不要なものは削除して軽くするのが趣旨です。 どなたか良いご回答を頂けないでしょうか? 特に専門家の方、経験者の方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

  • Windows7に入れた方がいいフリーソフトを教えて下さい。

    Windows7に入れた方がいいフリーソフトを教えて下さい。 Windows7に入れた方がいい、おすすめのフリーソフトがあればおしえていただけると光栄です。 Windows7 Home Premium 32ビット オペレーティングシステムです。

  • outlook 2010が起動できない問題

    「Microsoft Outlookは、動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は、Windowsから通知されます。」というエラーメッセージが出て起動できません。トラブルシューティングを表示させ検索すると、問題が検出されました。見つかった問題。「互換性のないアプリケーション」と、ダイアログが出ます。 一昨日まで起動できていたのですが、修正する方法をご存知の方、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。 OS:Windows7 32bit 起動しないソフト:Outlook 2010

  • 何故OSをアップグレードすると動かないソフトが出たりするんですか?

    何故OSをアップグレードすると動かないソフトが出たりするんですか? 自分はプログラムに関してまったくの素人ですが 古いverのOS(XPとか)で動いていたソフトは、それより新しいOS(windows7)では完全に動くとか無理なんでしょうか? 完全な互換性っていうんでしょうか、(PSのソフトをPS2、PS3で動かせたみたいに) そういうのって凄く難しい事なんですか?もしくは無理なんですか? せっかくOSアップグレードしたのにソフトが動かなくなったー、とか一体何の為のアップグレードなのかと思ってしまいます。 自分はまだXPですが、そろそろ新しいパソコンを買おうかと思ってwindows7に関して調べたら アップグレードした途端アプリ動かなくなったーとか重くなったーとか聞くので…

  • CANON CameraWindowの動作不良

    少し長くなります。マイクロソフトの「フォト」でL版縁なし印刷すると両サイドに白い空白が出て印刷される時がある。解決しないので「フォト」を止めて、CANONの「CameraWindow」を使い始めた。このソフトは正常に動作するのだが、問題がある。カメラを接続しないで、ショートカットのクリックで表示されたCameraWindowの子ウィンドウに「カメラが検出されませんでした・・・・・」が表示される。これは正常な動作である。「OK」をクリックして子ウィンドウを消して、再度同じ動作を繰り返すと子ウィンドウに「カメラ未検出・・・」の表示は正常に出る。しかし今度は「OK」をクリックしても、子ウィンドウが消せない。そればかりか、PCの操作が不能になってしまう。なぜこの様な動作をするのか?その解決方法を教えてください。 当方はWindows 10を使っています。「カメラ未検出・・・」の表示が1度だけの時にカメラを接続(USB)した場合はCameraWindowは正常に動作します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ソフトが起動できません。

    .wavデータを.mp3データに変換しようと思い、「DARU/MULTI-ENCODER!」というソフトをVectorからダウンロードし、使用してみようと思いました。 しかし、ソフトを起動しようとした際に必ず「問題が発生したため、dmenc.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。…」のエラーダイアログが表示されて、ソフトが起動できません。 友人のパソコン(同じWindows XPです)では、まったく問題なく使用できるそうです。 なぜなのでしょうか…?

  • WINDOWS7でWINDOWSXPを

    WINDOWS7でWINDOWSXPのソフトが使えないものがあります。 HOME PREMIUM版なので、XPモードが使えません。 互換性をクリックしても解決しません。 マイクロソフトが無料で提供しているヴァーチャル何とかというものも、以前のPCのインストールCDだったので、使えませんでした。 もう、小10時間くらいは試したり調べたりしてみましたが、全くわからず、全くできず。 とうとう質問したしだいです。 どなたかどうかよろしくお願いします。  

  • Vistaでゲームが起動しない

    [自作PC]] OS:Vista Home Premium 32bit CPU:Core2 Duo E6750 2.66GHz メモリ:1GB×2 グラボ:ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M MB:GIGABYTE GA-X38-DQ6 上記の環境で「真・三國無双online」をプレイしようと思い入れたのですが、 アップデートまで正常に行われ起動が開始すると、 黒い画面のまま光栄のタイトルロゴの音が2・3音して、 Windowsのデスクトップ画面に戻ってしまい、 「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」 と言うダイアログが出てプレイ出来ません。 ちなみにベンチマークは動きました。 各種ドライバも最新の物にしてあります。 グラボに付属していた「GamerOSD」等のソフトも関係しているのでしょうか? 光栄にも問合せていますが解答が来ないので、 こちらで解決策を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

PCからFaxを閲覧できなくなった
このQ&Aのポイント
  • PCで受信Faxの確認ができなくなりました。詳しい経緯やトラブルの内容、試したことなどを教えてください。
  • Windows11を使用しています。無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。お困りの状況を詳しくお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう