• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地震から気持ちが不安定です)

地震から気持ちが不安定です

sak00の回答

  • sak00
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.2

補足ですが… 私はメンタルは何も持っていませんが、質問者様と同じく、ニュースを観ていると気分が落ち込み過ぎてしまうので、音楽を聴きながらネットをしています。

関連するQ&A

  • 地震の研究をするには?

    今回の東北大地震で、テレビで流れる報道を見て、 大津波を事前に予測して、被害を最小限に食い止めたいと思うようになりました。 そのためには地震を研究している大学に入ればいいのでしょうか? その当たりの情報に詳しい方がいればぜひ教えていただけないでしょうか? メッセージでやり取りするより、リアルタイムで密に連絡とった方がよいので返信は迅速にやるようにしますm(_ _)m 場合によっては、SKYPEやMSN Messangerなどで情報をやり取りできるとすごくありがたいのですが・・・ よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 地震に対する不安の気持ちが消えない

    私は、東日本大震災も熊本地震もあまり記憶がありません。 なので、今回の能登半島地震が起きて 衝撃を受けました。 私が住んでいるところは、活断層が集中している割に地震が比較的少ない地域です。 しかし、南海トラフは影響を受けます。 今回の地震で、家が崩れていたり、液状化しているのをテレビを見て不安になってきたので、すぐに地域のハザードマップを見ました。 家は築20年ぐらい、近くに海はないため 津波、土砂崩れの心配もなし。 また、地盤が強いみたいで、揺れや液状化のリスクは少ないと書いていました。 家具の補充も一応しているのですが、 それでも不安の気持が消えません。 最近、能登半島地震の影響で プレートが誘発されるんじゃないかとか 色々考えてしまって、食欲も出てこない 睡眠不足、趣味にも集中出来なくなりました。 親にも「異常すぎる。あんた不安障害だ。いい加減にしなさいよ」と怒られてしまいました。 どうしたらこの不安な気持ちが少しでも収まるでしょうか…。

  • 地震と津波の恐怖!

    この前、テレビで南海地震の被害が大きいところを色分けしたCGが出てきたんですが、高知県は全域が赤色(もっとも危険)に色分けされていました。 この場合、自分はどこに逃げれば良いんでしょうか。 運良く自分が逃げ込んだ建物が地震で倒れなかったとしても、もしかしたら津波が来るかもしれません。 地震でヒビが入ったりして弱った建物に津波が来ると一溜まりもないような気がするんです。 お願いします。

  • 被災地外なのに不安定になってしまいます

    こんにちは。 最近あった大きな地震を経験し、私は神奈川県にいたため大した被害もなく家族も家も無事、 昨日やっと家に帰れて家族と再会もできました。 けれど、緊急地震速報の音や外で流れるサイレンが怖く、夜はよく眠れないし、原因不明の吐き気がずっとしています。 ニュースを見ていると恐怖感が募り、見るのをやめても津波の映像などがずっと頭の中で再生されてしまいます。 携帯を身近に置かず、音楽を聴きながら寝たらよく眠ることができ今は比較的気持ちも落ち着いているのですが、吐き気が続いていて、意味もなく涙が出てきたりするのです。 泣くというのとは少し違って、先ほども書きました通り比較的気持ちは落ち着いているのに、突然涙がぼろぼろと。 被害を大して受けているわけでもないのに、ぼろぼろ泣いているなんて、すごく情けないなぁと思うのですが、原因が分からずどうしようもない状態で… 私はどこかおかしいのでしょうか? こういう事は普通にあるものなのでしょうか? 吐き気などは地震の揺れで酔ってしまったものかと思うのですが、涙だけはどうしてもわかりません。 何かご存知の方、教えて頂けたら助かります。

  • 地震速報

    今日、栃木で大きな地震があり、テレビにテロップで流れる速報をみながら感じたんですが、津波の心配はありません。と決まり文句。 東日本大震災のこともあるしわかるんですが、内陸部の地震、ましてや日光の辺りなら、津波より雪崩の危険性などを流す方が被害を最小限にできるんでは? 震源地によっては、気象庁も臨機応変の対応をしてもいいんじゃないのかなと感じたんですがどう思いますか?

  • 地震予知は出来ないのに東南海大地震・・騒ぎすぎ

    南海トラフとかで東南海大地震が発生しその津波が巨大である・・どうにもこうにもならんくらい巨大だというニュースを見ました。 そこで2つの疑問を持ちました、疑問1。 地震予知は出来ないのではないでしょうか・・だったらなぜ東南海巨大地震が起こるというのですか? 地震予知が出来ないことは阪神大震災や東北大震災を予兆すら察することが出来なかった事実からして証明されていると思います。 確か前首相の菅さんは東海地震は87%の確率で起こるとか言いませんでしたっけ、下一桁までなんで言えるのでしょうか。 当南海大地震の可能性があるというなら、起こらない可能性もあるわけでなぜ起こる可能性のほうだけ大騒ぎするのでしょうか。 備えあれば憂いなし・・そんなこと言うなら地球以外の天体と衝突する可能性だってあるわけで、どう備えるのでしょうか? 2つ目の疑問ですが、 地震より被害の大きいのは津波だと思います。 しかし津波は地震が起こってから発生します。 だからいくら大きい津波でも対策は相当程度可能だと思います。 だって海を見ていれば津波が来るかどうか大きさがどうかは見えます。 現在は別としても将来は沖に浮かべたブイなどで正確に把握可能だと思います。 私の言いたいのはマスコミによる不安を煽る商法というか、根拠の乏しい不安をいたずらに騒ぎすぎではないでしょうか あまりテレビを見ないのでもしかしたら私の勉強不足かも知れませんが

  • 地震の報道について

    東北地震で大きな被害が出ていることは分かるのですが、いったいどれくらいの被害なんですか? テレビでは大きな被害の地域しか報道されていないので、岩手県や宮城県や福島県が全滅したのかと心配しています。 また、長野県や岐阜県でも大きな地震が起きていますが、全く報道は無いみたいです。被害は出ていないのでしょうか?飯田線の線路が宙づりの映像を見る限り被害が出ているように見えるのですが? ニュース報道と言うかワイドショーみたいになっている気がしてなりません。

  • >東南海地震の震源域東端でM5.3の地震は前兆か

    2年前にもなりますが 安芸灘でM6.7の地震があり 局地的に被害が出ました。 本震の数ヶ月前から周辺でM4級の地震が数回ありました。 今回の地震はM5.3を最大とする地震活動が東海道沖で。 要注意なのは単発的にM6.5~M7.0の地震が発生 するという危機感が。 被害を及ぼさない程度の小津波発生もあり得るのではないでしょうか。 この付近ではM5級の地震は比較的珍しい事象では ないでしょうか?(東南海地震の前震・余震活動を除いて)

  • 東北地震あんな危険な所になぜ住むのか?

    東北地震津波が来るところになぜ住むんですか? ゼミの授業でこんな質問が出て私も答える事ができませんでした。 ある教授が 居住場所に無理がある、そもそもあそこに住む前に被害が大きくなる事は想像できたはずだ と話していました。 私がひいてしまったその時にでたさまざまな意見を書きます 東京も低い土地があるがリアス式の海岸に比べれば津波の可能性は低いだろう 今回被害にあっている海沿いの人たちは堤防を築き、海抜よりも低い所に住んでいる。 堤防よりも低いところに住めば、ひとたび津波が起これば絶大な被害が起こるのは簡単に想像できるはずだ。 それを容易に予知していて住んでいるのだから本人たちがいけないのでは? そもそもなぜあんな危険なところに住もうと思ったのか、そして実際に住んでいるのか? 今後もまたあそこに住んでまた可能性の高い津波の被害を国が守らないといけないのか? その場にいていたたまれない気持ちになりました。 答えられる方はいらっしゃいますか?

  • 地震、高層ビルの震度

    YouTubeで東日本大震災の動画を見ていたところ、東北で撮られた映像も凄かったですが、首都圏のビルの高層階で撮られた映像も同じぐらい凄かったです…。 震源地である東北の低い場所と、震源からやや離れた東京の高層ビル最上階で震度を比べた場合、震源地を上回る震度を記録することはありますか? ※私の実家は東北で、建物被害が少しあるので(津波・原発被害はありません)、地震ついて考えてみたくなりました。