• 締切済み

これってダサいの?

元々受かる確率が低かった大学に挑戦しましたが、奇跡はおきず、今年から浪人することになった高3女子です。 この間、現役で通った人が『やっぱ浪人てカッコ悪いしダサいからさ、現役で通るとこ受けるべきだよな。浪人するやつなんか頭悪い奴ばっかだろ』と話しているのを聞いてしまいました。 浪人を覚悟していたものの、そんな風に言われるとやはり気分が悪いです。 難しくても自分が行きたい大学に挑戦して浪人するのと、妥協して入りやすい大学を受けて現役で入るのとだったら、やっぱり後者の方が偉いんですか?浪人ってそんなにダサいですか?

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

ダサいと思います。 ただ原因を挙げていくと >気分が悪い と言われそうなので割愛します。 もちろん浪人して合格できればカッコイイとは思いますが、現役の合格率を鑑みるに、質問者さまが現役時代に起こそうとした以上の奇跡が必要になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

浪人するのが怖くて、安全圏内で済ますのは、 振られるのが怖くて、プロポーズしないでいるのと同じです。 チャレンジしない一生のほうがダサいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

やはりその時点では負け組だと思います。それをばねにしっかりと難関大に受かれば結局は受かったほうが勝ちだと思います 言われたことをばねに頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先日受験が終わった高3女子です。

    先日受験が終わった高3女子です。 今年の受験は完全なる力不足で全滅でした。 滑り止めは作らず自分の行きたい大学だけを受けたので、こういう結果になることは覚悟していました。 今現役にこだわり後期日程を受けるか、浪人するか迷っています。 後期日程で受ける大学は、やりたい学問ではなく(少し興味はあるが)、レベルも第一志望とかなり差があります。 私は今の学力で落ちるのだからレベルを下げ後期日程で入るのが良いのではないかと思っていますが、やはりここで妥協していいのかなとも思います。 1年間目指してきた学問ではない、しかもレベルもかなり下がる。 ここで4年間学べるのだろうか、途中で辞めてしまうのではないか。 そう考えると浪人した方がいいのかと、また迷ってしまいます。 浪人しても受かる保障はありません。 今の学力で浪人したら、また全滅するのではないかと不安です。 私は英語が全然出来ないにもかかわらず、好きな日本史や国語ばかり勉強していました。 やはり現役にこだわるべきなのでしょうか・・・。 厳しい意見が出るのは承知しています。 何かアドバイスをお願いします。 因みに、第一志望は立教大学(文学部、史学科)、後期日程で受ける大学は大妻女子大学(社会情報学部、環境情報学科)です。

  • 女子で浪人。

    こんにちは。 大学受験、滑りに滑ってる高3女子です。 行きたい大学よりも レベルを下げて後期受験して 短期大学の受験もすることにしました。 できれば四年制に行きたいんですが、 後期だと倍率が高いので 浪人覚悟して受けます。 ここで質問なのですが、 女子で浪人て、どうですか? 自分の入りたい大学に行ければ 世間のことは関係ないと思いますが 一般的に見てあまり女子の浪人はいないようなので… 浪人はやめたほうがいい、 などいろいろ教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学

    大学 関西の私大で 関関同立、産近甲龍、桃山とか、女子大 一番活気があるのはどこですか? (学祭とかサークルとか)   私は、関大志望で 今高三で入試まであと一ヶ月です。 もちろん勉強はがんばってます。 でも実際受かったら奇跡といわれてて、 浪人するか、滑り止めにいくか すごく悩んでます。 学校には浪人はすごく反対されて、 浪人しても成績あがるには1割といわれて、 正直怖いです。 でも、今の高校に妥協していってるのですが、 本当にやり直したいぐらい後悔しました。 (今の高校は予想してたのとは本当に違っててました)  もうこんな後悔はしたくないのですが、 ただ大学生活を充実した人生の想い出にしたい と思ってるだけでは、浪人は無理でしょうか? とりあえず今は勉強します。 たくさんの考えがお聞きしたいです

  • 大学受験…

    こんばんわ、nightangelです^-^ 今回の悩みは、大学をどうするかなんです 私は今高3なんですが、現役で(いわゆる)レベルの低い私立大学に行って4年間勉強するのと、一年浪人してレベルの高い国公立大学(ちなみに今の第一志望)に行くのとだとどっちがいいんでしょうか? 私はどうしても大学だけは妥協したくないのですが、浪人するということがちょっと…(いや、嫌ではないですが…) それから、今文系にいるんですが、浪人して理系に行くということはできるのでしょうか? できれば理系に行きたいのですが… 学校での選択を失敗してしまったのと、自分のやりたいことが定まってなく、文系(しかも私立)しかいけないだろう(5教科も勉強できないので)と踏んで文系にしたのですが… 回答よろしくお願いします

  • 仮面浪人経験者の方、浪人に関するアドバイス・体験談を教えて下さい。

    僕は現役高3です。行きたい大学が見つかった!という頃には既に実力が追いつかない状況にあり、現在に至ってしまいました。 浪人したい所なのですけれど、親が許そうとしません。「浪人も大学生も同じぐらい金がかかるから浪人なんか許さん」といった具合に なので仮面しか浪人の道はないと考えたのですが、浪人生活はただでさえ辛いと聞きます 大学生活も一緒に過ごさなければいけないとなると仮面はなおさら辛いと思うのです。 ですが僕は世間知らずなので知らないことに対するイメージは漠然としていて浪人する事に対して碌な覚悟が出来ません そこで僕の先を生きる先輩方に仮面浪人に関してアドバイスをいただこうと質問しました。 そうすれば今よりはマシな考えが持てるようになると思ったんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 医学部受験 名市大or浜松医科

    今高3です 医学部に行きたいと思ってるんですけど、どこの医学部がいいのかわからずに困っています。 地元の大学に行きたい気持ちがあるんですけど、どこにしようか迷っています。(ちなみに愛知県在住です) 現役で行きたいんですけどどこがいいでしょうか? 浜松医科と名市大との差ってなんでしょうか? また、名古屋大学に浪人覚悟で受ける意味はあるのでしょうか? 教えてください!お願いします!

  • 阪大実践模試 C判定

    阪大工学部志望の浪人生です。 阪大実践模試の結果がC判定でした。 これ以上志望校を妥協したくない一方これ以上浪人したくないのですが、浪人でC判定で 挑戦するというのは現役生がこれからも伸びることを考えると無謀ですか。

  • 1年浪人していい大学を目指すか

    現在大学1年生で、浪人生が次々と自分よりいい大学に受かっていきます。 そこで、浪人していい大学に行くのと現役でそこそこいい大学に行くのでは同じ学部を選ぶ場合どちらの方が成功する確率高いんですかね? 私自身は大学でガンバレば問題ないと思っているのですが。 よろしくお願いします

  • 浪人してでも行きたい大学に行くべき?

    浪人してでも行きたい大学に行くべきでしょうか? それとも、自分のレベルと相談して妥協点を見つけて、どこかきりのいいところで諦めるべきでしょうか? 後者の場合、その後の人生において大学がコンプレックスになったり、後悔につながりますか?

  • 現役で立教青山か、浪人で早慶か

    大学受験を終えた高3・女です。 早慶文学部が第一志望でしたが共に不合格。立教青山文学部には合格しました。 浪人して早慶を目指すか、現役で立教もしくは青山に行くかで悩んでいます。 浪人を視野に入れている理由は、まず、不完全燃焼だったこと。正直な話、真面目に勉強しなかったので。 次に、早慶が憧れの学校だったこと。中1の頃からずっと志望校でした。高校受験の時も第一志望にしていましたが不合格でした。 とにかく落ちたことが悔しいんです。 あとは就職時のブランドとかも気になります。 ただ、浪人して早慶に受かる保証もないのは承知しています。浪人は大変だろうと思いますが、そこまでして早慶を目指すか、現役でMARCHに妥協するか、本気で悩んでいます。アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼との関係はパーソナルトレーナーとクライアントの間柄で、敬語と距離感を大事にしている。
  • 彼との関係性が好意に発展しているのか不安で、彼が俺をトレーニング前に驚かせたりインスタのストーリーを見てくれることで嬉しさを感じている。
  • 同性への好意に対して初めて困っており、皆さんの意見を知りたい。
回答を見る