• ベストアンサー

大量の画像にタイトルを付けていく場合

kenta_tanakaの回答

回答No.1

↓のようなソフトを使うのはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se225384.html
ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  こんなソフトがあったんですね、参考になりました。(^^)

関連するQ&A

  • HDDの無駄の探し方教えてください

     すいません、パソコン素人で困っているので回答よろしくお願いします。m(__)m  WIN98SEのソーテックのパソコンを使っています。 「PC STATION S253」http://www.sotec.co.jp/News/2000/0516_s253.html  パソコンの知識もなく仕事で使うわけでもないので、使い道はほとんど インターネットぐらいな物で後から入れたソフトもワード2000だけです。 ディスクのクリーンアップもしていますしゴミ箱も空です。  バイクや車の動画を送ってもらったり画像を集めていたら HDD全容量10ギガですが残りが600Mぐらいになってしまいました。 でも動画や画像はマイドキュメントにしか入れておらず サイズは4ギガぐらいだし、上に書いた通り他に容量を使うような使い方を した覚えがないので残りが何に使われているのか知りたいのです。 出来ればファイルのサイズを大きい順に並べて大きいものから 必要なものかどうか判断できるような方法とかがあれば教えて頂きたいです。 集めたものは気に入っているバイクや車、メンテや部品の取り外しなど 自分に必要なものばかりなのでマイドキュメントに削れる所はないです。    知識がなく困っているのでよろしくお願いします。m(__)m

  • 画像がでません

    ほとんどのHPで画像が使われていますよね. その画像がでないことが多くなってきました.赤い×印がついています. しかも,更新をクリックすると,さっきはでていたのが出なくなったり,逆にでていなかったのがでたりします.×印で右クリックし,「画像を表示」にすると,その画像だけはすぐに出ます.動画の部分は「取り消されたアクション」と出ています. Win98SE,IE6,ADSL(ACCA12M)を使っています. IE6がおかしくなったかと思い,インストールしなおしましたが変わりませんでした. どうすれば直りますか.教えてください.

  • 画像が×になり見れません

    Win98SE デスクトップを使用しています。 最近、今まで見れていた画像が見れません。 例をあげるとこのgooのログアウトと言う文字まで ×になってしまいます。 右クリックで画像を表示を選択すると見れるようになるのですが、 ひとつづつ右クリックしないとそのページがきちんと 表示してくれません。 この症状は、ここ一週間前からなりました。 今までのように画像を見れるようにする操作はありますでしょうか。 インターネットオプション→詳細→マルチメディア→画像を表示する  にはチェックが入っています。

  • 画像編集ソフト JTrimについて

    画像編集ソフト JTrimをDLしました。 しかし、このプログラムに設定しても画像が読み込めません、ペイントなら読み込めるんですが。 画像ファイルのプロパティでJTrimを選択して画像を開こうとすると 「Ç¥(画像名)は有効なWin32アプリケーションではありません」 と表示され読み込めません。 また、画像ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選択しJTrimを選んでも読み込めません。 どうしてでしょうか?回答お願いします。

  • 見えている画像を保存したい

    PhotoShopで作業しています。 幅500px 高さ500px のカンバスです。 10個のパーツ(画像)がカンバス上にあります。 幅151px 高さ34px の画像の上に2つのパーツを載せています。 残りの7つのパーツは非表示にしてあります。 ですのでカンバス上には、幅151px 高さ34px の画像が1つあるだけに見えます。 「Web用に保存」しようとします。 左の元の画像、右の保存用の画像、両方とも幅151px 高さ34px の画像が1つあるだけに見えます。 実際に保存すると幅500px 高さ500px で保存されてしまいます。 幅151px 高さ34px で保存したいのです。 良い方法はないものでしょうか?。

  • 画像がつぶれる

    win98seです  FUJITSU FMV ME4/535 ホームページビルダーの 「ファイル転送」で サーバーに画像を転送しています。 それが、1週間ほど前から突然 転送した画像がつぶれるようになりました。 大変困っています。 どうしたら直せるでしょう?  パソコンはあまり詳しくありません。 ヨロシクお願いいたします。

  • ネット上から画像をDLする時に「ビットマップ」になってしまう。

    今まではJPEGであればそのまま、GIFであればそのままNET上から画像をDLすることが出来たんですが、最近では右クリック→名前を付けて画像を保存とするとビットマップ形式になってしまいます。 今まで通りそのままの形式でのDLをしたいのですがどうすればよいでしょうか?教えてください。 ちなみに環境としてはWINでIE5.5だと思います。

  • カタナ250にキャブの移植をしたいのですが

    いろいろ悩んでやっとカタナ250を中古で購入することができました。外観、エンジンは言うこと無しなのですが、唯一キャブからガソリン漏れがあります。そのためO/Hあるいは移植を考えています。今後何でも自分でメンテしたいと思っているので、極力自分で直したいと思っているのですが、何か参考になるURL(できれば写真付)はないでしょうか?また、O/Hとあわせてパーツを取り寄せて移植も考えていますが、現在のバイク(GJ76A)と型式が同じキャブを使用しているバイクを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • フラッシュ画像のURLについて、教えてください。

    ブログペットの背景にフラッシュ画像を貼りたいのですが、DLしてswfのファイル形式にまでできたのですが、それをアップロードした後、貼り付けるためのフラッシュ画像のURLを表示することができません。 その背景サイトでのレクチャーでは、普通の静止画のように右クリックでプロパティからURLが見れると書いてあるのですが、右クリックしてもプロパティの項目が出てこなく、「Macromedia Flash Player 8 について」としか出てきません。 どのようにすればフラッシュ画像のURLが見れますか? ちなみに、この件に関係あるか分かりませんが、OSはW98SEです。

  • 『無線LAN』 大量の画像で回線が切断……

    OSはXPでUSB無線LANを使用しています。 インターネット中にバナー等の大量の画像が(ステータスバーには残り100項目以上の画像の表示時)表示されていく場合に途中で無線接続が切断されてしまいます。 以前は同じ無線LANを同じプロバイダでWIN98で使用していた時はこのようなことがなかったのですが…… 無線の設定が悪いのでしょうか? 回答をお願いします。