• ベストアンサー

ペースメーカー業務 初歩の質問

MEです。 ペースメーカー未経験ですのでお手柔らかに! ペースメーカーにはDDDのようにリードを二本使って心房と心室を刺激するモードと、VVIのようにリード一本だけで心室のみをペーシングするVVIとありますが、どう使いわけるのでしょうか? 患者の疾患によってリードを1本にしたり2本にしたりするのでしょうか? またペースメーカーのプログラマー操作を者として何からどう勉強すれば良いでしょうか? 何から手をつければ良いか、さっぱりです・・・・・ 技士向けのペースメーカーのお勧めの参考書等ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

原則として、心房細動でない限りは2本(心房と心室)が原則です。昔は洞不全症候群などは心房リード一本だけでやっていましたが、洞不全症候群でも後に房室ブロックがくる症例が少なくない事がわかり、原則として2本が原則です。 もちろん、VDDリードだと完全房室ブロックでも一本でできるのですが、現在のように中隔ペーシングでないとダメという時代では、中隔ペーシング可能なスクリューイン タイプにVDDリードが販売されていないので、2本にならざるを得ません。 ただし、高齢者で間欠型で稀にしかペーシングがいらないようなは、完全房室ブロックでも心室リード一本ですませる事はあります。 プログラマはメーカーによって違うし、いろんなモードの名称も違うので、勤務先で一番、多く植え込まれているペースメーカーのメーカーの人に講習をお願いするしかありません。喜んで教えてくれます。とにかく、いろんなメーカーを覚えるのではなく、まずは一社だけを集中的に覚える事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペースメーカのリード線について

    房室ブロックにより、ペースメーカーを入れて約半年ほど経過した者です。 実は、昨日かかりつけの病院にてペースメーカチェックを行なったところ、 ペースメーカから出ているリード線が断線している疑いがあると言われました。 (ペーシングモードはDDDです) 問題があるのは、心房側のリード線でしたが、ペースメーカからの 心房への電気刺激がうまく伝わっていないとの事でした。 (断線?に近いと言われました) 心房自体は、自脈で動いているとの事でペーシングモードが DDDからVDDに変更となりました。 問題のリード線については翌週再検査する事になったのですが、 普通の生活を送っているのに、リード線が断線してしまったり、 ペースメーカーを入れて半年経たないうちにペーシングモードを 切り替えたりなんてするのでしょうか? 再検査の結果によっては、リード線を追加=再手術することに なるそうです。 自分が想像していなかったことなので、かなり動揺しています。 みなさん、こんなケースで、何か御存知の事があったら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ペースメーカー 「刺激」と「感知場所」は?

    植え込み型のペースメーカーで「刺激する」場所と、「感知する」場所についての初歩的な質問です。 Q:ペーシング部位:刺激する場所はリード先端の右心室で宜しいですか? Q:センシング部位:感知する場所はどこですか?  またなぜ「感知する」のですか? Q:ファイティングってどんな時起こるんですか? 宜しくお願いします。

  • 植え込み型ペースメーカーのリードの本数について

    植え込みペースメーカーのリードの本数が1本のものと、2本のものがありますが、目的に応じて使いわけているようですが・・・・・ 基本的にVVI・DDDモードがうちの病院ではメインですが、患者の症状や病態によって使い分けているのでしょうか? リードが1本だけの患者もいれば2本にする患者もいて、どう使い分けているのか詳しく教えていただけませんか?? 宜しくお願いします。

  • ペースメーカーのモードの変更についてです。

    私は生後すぐにペースメーカーを埋め込んだのですが、 20歳を過ぎ、自発が無いと言って良いほど少なくなってきました。 現在、ペーシングモードはVVIなのですが、 近くVDDに変更を予定しています。 それで質問なのですが、VVI→VDDの変更にリードの差し替えは、 必要なのでしょうか? どなたか教えていただければ、嬉しいです。

  • 体外式ペースメーカー

    医療系の質問です 体外式ペースメーカーについての質問です。 体外式ペースメーカー挿入中の患者は、リードが体から出ている部分にワイヤーと一緒にシリンジがついていると思うのですが、これは何の為についているのですか? 見たところ体の中に繋がっているような感じはしないのですが…。 挿入操作の際に必要なものなのでしょうか? 今までみた患者では皆、シリンジ内は1ccほどのところでロックがかかっている状態でおかれています。 看護する上でこのシリンジに関してどのように注意したら良いのかわかりません。 何の為についているのか、どのように注意したら良いかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ペースメーカのモード(DDD・VOO)について

    こんばんは。親がペースメーカを埋め込んでいる者です。 埋め込んで3年が過ぎ、今回整形外科(人工関節)の手術を受けました。その際、DDDモードをVOOモードに変更して手術したと主治医に言われました。電気メスを使用するので干渉がなんたらと・・・。 そこで質問です。 DDDモードは、 初めのDはペーシングする箇所 二番目のDはセンシングする箇所 三番目のDはセンシングしてからのペースメーカーの反応はどうするか と私自身理解しています。 が、どう調べてもDの英語や日本語訳がわかりません。 またVOOの O の英語や日本語訳がわかりません。 どなたか業界関係者の方、ペースメーカ患者の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 心臓の動きについて

     小生、先日洞結節不全症候群を発症し、種々の検査と病歴から判断してペースメーカー植え込み手術をを受けました。自然の状態では洞結節からリズミカルに電気が発生し、前結節間輅が左心房をカバーし、下行枝・中結節間輅・後結節間輅が右心房を経て房室結節に収束し、房室結節がスイッチの役目をしてさらにヒス束から右脚、左脚に分かれその先端がさらにプルキンエ繊維と網状に左右の心室に分散していると聞いています。  そこで不可解なのはなぜ電気の良導体である人体の中で電気が発生し、絶縁体で被覆されたものでもない組織を経て心房・心室を刺激出来るのかということです。現にペースメーカーの電池は人体と絶縁されていますし、リードは絶縁被覆に覆われた電線です。何か説明のつかない矛盾を感じます。  どうでも良いことかもしれませんが、できれば明確に教えていただきたいと思い投稿しました。

  • 心電図検査の記録延長について

    臨床検査技師1年目の者です。 職場の先輩から「心房細動で記録延長する場合、なぜ胸部誘導で記録をするのか?」と問われ、「期外収縮なのか心室内変行伝導なのかを見分ける為」と答えたのですが、違うと言われ、答えが分からなくなりました。 胸部誘導で記録する理由を教えて下さい。

  • シンナー、抗がん剤の「心室(心房)中隔欠損症」への影響

    ネット上の知り合い(Aさん)が、心室(心房?)中隔欠損症を患っていたのですが、Aさんはシンナーをやっていて、その影響で心室中隔欠損症の容体が悪化したため、今月24日に手術を行いました。 結果は失敗で、余命2年と診断されたそうです。 その2日後に、今度は脳腫瘍が発見されて、抗がん剤で治療をしていて、とても不安だという連絡がきました。。 少しでも力になりたいと思い、ネットで心室中隔欠損症について、 おおよその事は調べました。すると、Aさんの話と矛盾する点があり、 自分にはAさんが嘘をついている様に思えました。 話が本当ならば励ましてあげたいと思っているので、真偽をはっきりさせたいです。 調べている途中で「心臓病(心疾患)の患者に抗がん剤を投与する事は自殺行為だ。」という事を聞いたのでその事についを調べてみたのですが、よく分かりません。 これは本当なのでしょうか?また、本当ならば何故なのでしょうか? シンナーが原因で心室(心房)中隔欠損症の容体が急変することはあるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • アブレーションの検査・手術中のログ一覧表中の略語

    AvnrtとAfのカテーテルアブレーションを勉強中のど素人です。 アブレーションの検査・手術中のログ表にはいろいろの略語がありますが、辞書には出てこないものが多くて困っています。 ログ表には、左から Paced single 12:42:32 V ERP 550 220 RVd のような記録が並んでいます。 ・まず、日本語には何と訳されているのでしょうか。 ・おおよその意味の分かる言葉は、書いてみましたが、正しいでしょうか。 ・また、なぜそのようなことをするのか簡単な説明もいただければ、とてもありがたいです。 一つでも、2つでもいいです。わかる分だけでも教えてください。 どなたか、よろしくお願いします。 PRE 準備ということだと思いますが、患者のデータを入力することですか。たとえば名前とか。 あるいは、ペーシングプログラム、500の400から10ダウンでペーシングみたいな プログラムを入力するのですか。 AVNRTとAfとでは、準備時間が相当違いますか。 12LEAD 12誘導心電図だと思いますが、心電図(波形)を記録した時間のことですか AVNRTでは、検査直前(と医師が言っているが)、Afでは、検査・手術中が少し進んで からとっていますが、どうしてでしょう。 何のために12誘導心電図をとるのですか。 Unspeciefied 12:11:35 control Upeciefied 15:14:18 CRYO8 RSPV Unspeciefied 15:10:42 CRYOstop Unspeciefiedとは、何の検査なのでしょか? 何かが記録(反応)されなかったことだと思うのですが、それ以上わかりません 後に、control と書かれている意味も分かりません。 Stim Config Change ログ表を見るとUnspeciefiedとStim Config Changeはセットのように記録されています AVNRTでは、検査スタート直前に1回きり、AFでは数度のUnspeciefiedののち、 数度のStim Config Changeが行われています。 検査・手術中のペーシングなどのプログラムのことかな、と思うのですか・・・ 3Dマッピングと関係したプロットかなんか・・・ 心内心電図の波形を見ているのかなとか・・・・ Sensed single Sensed double SensedとPacedと違いが判らない。 Incr.Pace・・・ まったくわからない。 下記の言葉は、ペーシングなどしたときに起きた現象などを記録した略語だと思うのですが 元の綴りを教えてください。また簡単な意味も教えてください。 WE ?? V3 ?? V ERP 心室有効不応期? A-A 心房から心房? FP ERP fast pathway 有効不応期? RF1 SP アブレーション1回目 slow pathwayを焼灼? RF2 SP JR アブレーション2回目 slow pathwayを焼灼? あとりあえず以上です。