• ベストアンサー

ローンの名義。

zeketype52の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

銀行員です。 通常の融資の場合、貸手の承諾が必要です。 たとえばtake318さんがお金を誰か(Aさん)に貸していて、ある日Aさんから、「今後、私に代わってBさんが返済します。」という申し入れがあった場合どうするでしょうか。 Bさんが資力十分なら認めるでしょう。 Bさんに不安があるなら、「借り手をBさんにしてもいいけど、Aさんは保証人になって。」ということもあります。 ※これらを「(免責的)債務引受」といいます。 Bさんでは全く駄目という判断もありえます。 しかし、自動車ローンという特定の形態の融資の場合、融資した金融機関は「債務引受」を認めないのがほとんどです。 まず、ローンを組んでいる金融機関や保証会社に相談するしかないです。 だめなら、take318さんが別途に融資を受け、お母さん名義の自動車ローンを一括返済して、実質的な名義の変更を行うしかないように思われます。

関連するQ&A

  • ローン後の名義

    車のローンが終り、名義をローン会社から自分にしようと思っていましたが、義母から ・ワンオーナーで無くなるから、売るときに不利になる。 ・名義書換費用が必要になる。 との話があり、家内が困惑しています。 質問ですが、 名義は書き換えなくても、事故のときとか、車検のときとかに、問題はないのでしょうか? 出来れば、車のナンバーを好きな数字に変更したいのですが、名義をローン会社のままでも出来るのでしょうか? を教えてください。

  • 親名義の建物への住宅ローンについて

    このたび実家の方へ引っ越す事になりこちらの建物をリフォームしようと計画があります ただリフォームの内容もほぼ全面改装という内容になりそうで資金は住宅ローンで借り入れとする予定です そこで質問ですが 現在の建物の名義ですが父親・土地の名義は母親となっています この建物には自分と妻・子のみが入居予定で親は別棟の家での生活になります 別棟の家は土地・家の名義は母親名義です。 自分ら入居の家と別棟は隣り合っていますが土地・建物は二つに分かれています このように自分で住宅ローンを組むときは建物の名義を自分名義に変更した方が良いものなのでしょうか。また変更する事によって控除などのメリットなどがあるもなのでしょうか。 どうも親としては生きているうちに名義を変更するのに抵抗があるような感じで分かりやすく理由を説明できないと変更してもらえないような気がしてまして、また二人兄弟の兄貴だけにいきなり変更するのは…という考えがあるようなのです。弟は結婚して他県で暮らしています それと、変更しないで妻と共同名義の住宅ローンを組んだ場合・自分名義でローンを組んだ場合で自分が死んでしまった場合相続がややこしくならないか。名義の親が拒否した場合は… そのあたりが疑問でして参考になる意見が聞けたらと思い質問いたしました よろしくお願いします

  • ローン名義 父 マンション名義 母

    父→息子の住宅ローンの借り換えを考えております。 ここで問題がありまして・・・ ローンは父名義ですが、以前にマンションの名義を母親に変更しておりました。(これ自体が問題ですが。) しかし、実際のところ父親も収入があまりないため、息子が実際は返済しています。 返済額も大きいのでマンション名義・住宅ローン名義共に息子名義に変更したいと考えているのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? やはり、マンション名義が変わっていることが銀行にわかってしまうと、不都合なことが発生するのでしょうか? 質問の内容がわかりにくいと思いますが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ローンの残っている車の名義変更

    先日、生活保護の件で質問させていただきました物です。また相談させてください。お願いします。ローンで購入した軽自動車(中古車)の名義変更をしたいと思います。そこで質問なのですが、 1・新名義人が私の祖母(70歳)免許なし 2・ローンで購入し、支払いが2年ほど残っていますが車検証の使用 者・所有者は私本人で記載されています。(私名義の車と考えていいのですか?) 3・名義変更をするにあたって、軽自動車の場合は車庫証明は必要ですか?最初に中古車販売店で購入したときは「後申請でいいですよ」と言われました。  このような場合、名義変更は可能ですか?教えてください。お願い致します。

  • 名義の異なる自動車の下取りについて

    自動車の下取りについてご質問致します。 現在、私が乗っている車の名義が母親のものになっています。 (自動車購入時に私が未成年であった為、やむおえず母親の名義で購入いたしました) この度、車を買い換えようと考えているのですが 事前に車の名義を自分の名義に変更してからでないと 下取りの際に色々手間がかかったりするのでしょうか? (私的には名義を変更せずに、簡単に下取りしてもらえるのが ベストと考えています) それではみなさん、宜しくお願い致します。

  • ローンなどの名義について

    ローンなどの名義について 1、教育ローン、奨学金名義はあとあと変えれますか? 学生時代に就活、学費のために教育ローンと奨学金を親名義で借りましたが自分のために借りたので自分名義に変えたいと思いました

  • 同居人からローン未完済の車を名義変更できますか?

    今月上旬、同棲中の相手との共同出資で4年のローンを組んで中古車屋さんで乗用車を購入しました。 ローン借入の名義も、車両名義も、車庫の借主名義も同棲相手の名義となっています。 これは勝手に相手が進めてしまったことなのですが・・・ しかし、問題が生じたため車に関する全ての名義(特に自動車の名義とローンの借入に関するもの)を私に変えたいと思います。 もちろん住所・車庫は同じなので名前以外の変更点はありません。 単純に、ローン会社に連絡と陸運局で名義変更だけすればいいのですか? 納車は数日後なのですが、車検証の名義がローン会社だと名義変更できないと聞いたことがあるので、もし記載してあれば不可能となるのでしょうか? 基本的にローン完済前に自動車を引き渡す(?)こと自体可能でしょうか? 文が長いうえ、説明不足な点もあるかもしれませんが、回答よろしくお願い致します。

  • 名義変更 ローン

    知り合いから車を買う事になりました。 ローンは完済している様ですが名義変更はしていないそうです。 この場合どの様な手順で私名義にすれば良いのでしょうか? 普通の名義変更は何度かした事あるので大丈夫ですが、 ローン完済後、名義変更をしていない車の名義変更は初めてなのでどの様な書類が必要なのかが分かりません。 ローン会社、もしくはディーラーからローン完済の書類や譲渡証?などを発行して貰う必要があると思うのですが 発行時の手数料等は一般的に幾ら位掛かる物なのでしょうか?

  • 相続放棄前の車の名義変更

    先日父親が亡くなりました。それで家族全員が相続放棄する事にしたんですがそこで質問です。 現在所有者が父親名義の車が二台有ります。一台は軽自動車なんですがローンは母親が全て自分で払 って完済し車を使用していたのも母親なんですがこれを相続放棄前に母親名義に変更してもいいものでしょうか?名義変更しないと車は管財人に持って行かれるんですよね? もう一台は普通車ですがこちらはローンは残ってますが所有者、使用者ともに父親名義です。しかしローンの引き落とし口座は長男名義、使用していたのも長男です。こちらも長男名義に変更予定ですが問題ありませんか? 実は他の法律事務所の事務長に相談した所かんたんに何も問題ないと言われましたがなんだかしっくりこず不安でこちらに相談させて頂きました。

  • 今、親子ローンを組んでいましてそのローンを兄弟に名義変更するなど可能ですか?

    とても状況が複雑なんですが、よくわからないので教えてください。 現在、主人と主人の母親で親子ローンを組み住宅ローンを返済中です。(残額 2400万円くらいで、あと28年) 今回、この家とローンを主人の兄弟に託し、我々家族は新築一戸建ての購入を考えております。 この場合、ローンは名義変更という形になるんでしょうか?(できる場合、息子分のみの変更とか可能ですか?) また、普通どうりに2400万円のローンを組む形で、審査から何からやるのでしょうか? 変更の場合、又は借り替える場合とも手数料などの費用はどのくらいかかるんでしょうか? それから、2400万円を組むにはいくらぐらいの収入が必要なんでしょうか?介護ヘルパーの登録制のお仕事ではローンは組めないですか? ところで、我々の購入についても、質問がありまして。。。 例えば、ローンが名義変更なり借り替えるなりして、主人分の住宅ローンがなくなった場合、新たに住宅ローンを組めるんですか?車のローンがあってもローンは組めますか? 質問がいっぱいですみません。何もわからないもので。。。どうぞよろしくお願い致します。