• 締切済み

64歳で求職中、駄目か?

mrm-makoの回答

  • mrm-mako
  • ベストアンサー率26% (59/223)
回答No.2

こんにちは。 失礼にあたるかも知れませんが、シルバー人材派遣に登録されては如何ですか。 シルバー人材センターは、国・県・市町村などの指導、助成を受けている営利を目的としない公共団体です。 具体的には、高年齢者の経験や能力を活かせる仕事を、官公庁、民間企業、一般家庭などから引き受け、会員として登録されている高齢者に、それぞれの希望や能力に応じて提供していくものです。 シルバー人材派遣 地域別↓ http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Organizations/Zeikoku_Silver_Jinzai_Center_Jigyoukyoukai/By_Region/?frc=wsrp_jp0020 年齢などの壁もありますが前に進むしかありません。 人生まだまだ出会いや行動で好転する事もあります。 がんばれ!!

myfksk
質問者

お礼

ありがとうございます、町のシルバー人材にも問い合わせしたことが有りますが依頼される仕事が少ないが登録だけでもしておけば!との事でした。作業所を紹介されもしたのですが収入を考えると無理でした。何かが見つかるようにと探しております。

関連するQ&A

  • 3D設計ソフトについて

    バタフライナイフ(刃無しのやつ)を作ろうと思って、設計図などを手書きで書いていたのですが やはり寸法ずれなどが怖いのでCADのようなものを使って設計したいのですが おすすめのフリー3DCADってないでしょうか 一応JW_CADというものも使ってはみましたが、よくわからなくて挫折しました 建築系ほどのスペックではなくあくまで簡易モデルなどを作れる用などがいいのですが そんなソフトはありませんかね?

  • 空調・衛生のCADオペレーター

    空調・衛生のCADオペレーターについて(使用ソフトCAPE)。 6ヶ月間建築CADの学校に通い、その後建築設計事務所にて設計補助と現場施工管理の補助及び、役所への申請業務(全て木造在来一戸建て)の仕事を1年間続けましたが勤務先の経営状態が悪化して、仕事を続けることが難しくなってしまいました。(給与未払い等)そこで派遣のCADオペレーターの仕事を紹介してもらったのですが、求められるスキルに空調・衛生のCADの経験、使用ソフトはCAPEとなっています。学校時代にJWとAUTOーCADを学び、会社ではJWとアーキトレンドを使っていました。同じ建築でも少し畑違いのようですが、できることならその仕事をやってみたいと思っています。 空調・衛生のスリーブ図・施工図をメインの仕事でやることになるようですが、今のスキルで難しいでしょうか? また、CAPEは覚えるのに難しいでしょうか。

  • 馬鹿でダメな自分を変えたい

    30代CADオペレーターの女性です。最近1年足らずで契約切りにあいました。 上司からは、「CADとしての仕事が減ったので営業補助としていろいろ頼むことになったとき理解できないと思うから。」です。上司はCADのことを知らないのでいろいろ工夫したこともしりません。 評価のなさにがっかりしました。でも、以前2度もそのようなことを言われクビになった経験があります。 それを解消しようとメモを摂る癖をつけましたがダメです。用は馬鹿で物分りが悪いんです。 それでも、仕事をすることは好きでCADの技術はあります。まだ退職まで少しありますが、次の転職先が決まりそうです。次は、電気の図面を描きながら電気の知識をつけていってほしいといわれました。CADだけでなく電気の知識を教えてくれるなんて願ってもいないチャンスだと思っていますが自信もなく このまままた働いていいのか不安です。 それに、今まで派遣や契約社員として働き今度こそ正社員をと思っていますが、正社員として雇うけど他社へ派遣として行ってほしいといわれてます。ボーナスも昇給ありの好条件ですが、また簡単に切られてしまうのではないかと・・・。 これからの準備として、聞いて理解する力をつけるため速聴をやるとかしたほうがいいのかいい方法があればご助言ください。 それと、電気なんて理解力のない私には無理で欲を出さずもうすこしレベルの低い派遣ではない安定した会社に勤めるほうがいいのか教えていただければと思います。 結婚は考えていません。仕事をすることを前提でのご回答よろしくお願いします。

  • JW_CADの質問です

    仕事で建築工事の施工図のJW_CADのデータをもらったのですが私はJW_CADを使えません。しかしJW_CADはインストールしました。編集は出来ませんが印刷だけはしたいと思います。 次の4点を教えてください。(出来るだけわかりやすくお願いします) (1)内容はA4かA3の図面だと思うのですがこれをそのまま印刷する方法 (2)表示した図面の任意の範囲選択のやり方と、その選択した部分を拡大(縮小)表示する方法 (3)その選択した部分のみ印刷する方法 (4)この図面の作成日時とか、作者名または編集者名を調べる方法 以上よろしくお願いいたします。

  • 測量設計会社で使うCADとは?

    只今無職で、仕事を探しています。 測量設計をしている会社でCADオペレーターを募集していて、そこに応募しようか迷ってます。 求人票の必要な経験等の項目に「CADの操作ができる人」とあります。 私は数年前に職業訓練でJW-CADをちょっと習った程度です。 しかもすっかりと忘れてしまってます。 応募するならば、また自分で参考書を買って勉強するつもりなんですが、 測量設計で使うCADも、やっぱりJW-CADなんでしょうか? 会社によって違うとは思うのですが、主流としてはどのCADが使われてる可能性が高いでしょうか? 面接前にJW-CADを勉強しておいて、実際に面接で「JW-CADじゃないよ」と言われたら無駄骨になってしまうので…。 測量設計でCADを使ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、仕事での経験も無く独学で応募しても怒られませんかね? ちなみに前の仕事はPCを使う仕事でしたが、CADや設計とは無縁でした。

  • JW_CADの縮尺

    JW_CADで600x450の物体のレイアウト図を描きたいのですが、 A3で1/2で書きたいと思っています。 (つまり、プリントアウトした時の実寸が300x225) 縮尺などいじっているのですがうまくいきません。 JW_CADの経験としては、縮尺の関係ない電気図面や等倍で収まるブラケット図面などは 書いたことがあります。 どなたかわかるかた、宜しくお願いします。

  • CADについて

    CADはAUTOーCADとJW-CADがあるがこの違いは? また、CAD関係の求人はたいてい「実務経験○年以上」であるが難しい仕事ですか?

  • 施工図を描くのに建築士事務所登録は必要?

    現在SOHOとして施工図をCADで描いていますが、今度人を入れるために法人化にしようと思っています。 その際、タイル割付図などのような施工図を描くだけなら建築士事務所登録は必要ないのでしょうか? 施工図をメインの仕事にするわけではないので必要なければ登録はしないつもりです。 私の中ではCAD作成業務なので必要ないのかなと思ってますが・・・。

  • jw-cadの勉強方法は、スクールが一番??

    仕事の関係でjw-cadを使い、平面図などを書くことになりました。今まで全く建築関係の勉強をしたことがなく、ソフトの使用方法や建築理論等が分からず、大変困っています。 やはり上達するには、パソコンスクールに入るのが一番の近道なのでしょうか!?都内でオススメのjw-cadのスクールがあれば、ご紹介いただければと思います。又、素人からの良い勉強があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 換気扇を取り付けるためのCAD

    換気扇を取り付けるために、マンション等の建設現場で戸別にメジャーで計り、 設置できるように換気扇のサイズ(施工図?)をCADに書いて施工する人にお願いする。 という仕事に未経験から行う事になりました。 CADについてまったくの初心者でワケがわからない状態なのですが、 この場合のCADとは、どのようなCADを使うものなのでしょうか? (いろいろCADにも種類があるようで・・) また、なにか勉強できる本なりサイトはあるものでしょうか? 初級程度できれば、問題なしと言われたのですが、その初級程度をマスターするには、どれくらい時間がかかるものなのでしょうか?(ちなみにコテコテの文系であり、パソコンはよく使っています) よろしくお願いします。