• ベストアンサー

ダイエット後の体重を維持する方法は?

成人男性です。 必死の努力をすれば5キロ位ダイエット出来るのですが、その後徐々に増加します。 ダイエット後の体重を維持する(あまり苦痛を伴わない)方法はありますでしょうか? 現在私が行っているのは以下です。 1.水、お茶、ブラックコーヒ以外は飲まない。(酒は除く) 2.1日に2時間程度通勤時に歩く。 禁酒、とか食事制限は苦手です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

5kg体重落とせば体が必要としているカロリーもその分減っています。(150kcal/日とか算出はいろんなとこあるでしょうからカット) そのぶん生活も変化してなきゃ戻るのはあたりまえで (食事量ちょっと減っているor運動習慣変わったとか) 毎日体重を測る。 5キロ変化させるのしんどいけど 1キロ戻った時に1キロ頑張るんだったら簡単でしょ? 5キロ10キロとキビシイ状況になる前に補正しちゃいましょう 朝起きて測る、寝る前、風呂上り どこでもいいから 生活の中に体重測定を入れちゃう。 (最も安定した状態で測定しやすいのは、起床してトイレの後、朝食前だがこの場合 いつでもいい)

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >毎日体重を測る。 5キロ変化させるのしんどいけど 1キロ戻った時に1キロ頑張るんだったら簡単でしょ? 5キロ10キロとキビシイ状況になる前に補正しちゃいましょう ダイエットする時は毎日体重を測っていますが、成功すれば、気がゆるんで体重計に乗りません。 今後はダイエット後も毎日体重計に乗るようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 一番は 油断しない、と言う事でしょうか お茶もコーヒも体を冷やしますので 出来れば常温の水の方がいいですね よく噛んで食べる

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >よく噛んで食べる じっくり時間をかけて食事したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2950/5738)
回答No.1

現在やっているダイエットで良いと思うので、やめないでそのまま継続する。 ただし、摂取カロリーに対して、2時間の歩きだと消費エネルギーが多くてやせるのなら、歩く時間を1時間にするとかして消費エネルギーを少し減らせば摂取エネルギーと釣り合い、体重も維持できると思います。 それと、継続できないダイエット法は、正しいダイエット法ではないと思います。 絶食法とかね。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体重維持ができない

    初めまして!!見てくれてありがとうございます。 私は、22歳の事務員で現在160cm・62kgあります。 小さい頃から太っていて、少し痩せてはリバウンドというのを何回も繰り返してきました。 1年前、最高の72kgまで太ってしまい、このままではダメだと一念発起でダイエットを始めました。 結果、食事制限+毎日運動で半年で-17kg痩せて55kgをきるくらいまで落しました。 しかし、徐々に食事を普通にするようになったところ、少しずつ戻っていき、7kgリバウンド、結局60kgまで戻ってしまいました。 また、正直、60kgの大台に乗るまでは、2・3kgならすぐ落せるわと間食が増え、食べるのがとまらず体重計をさけてたこともあります。 現在、これ以上戻ったら痩せた意味がないと、またダイエットを再開したのですが、でも、体重維持ができず、太るか痩せるかしかできなくて、このままずっと食事制限と運動をしていかなければいけないのかなと思うと鬱になってしまいます。 また、ダイエットを始めると、100gの増加もショックで、便秘薬を毎日服用してしまいます。 「食べる」のが怖くなってしまうのです。 今度のダイエットで、どうにか55kgまで戻して、ずっと体重維持をしていきたいと思っています… 体重を維持していくために気をつけたらいいことなどあったら教えてもらいたいです。 ちなみに、ダイエット方法は、 朝・・・普通に食べたいものを食べる 昼・・・コーンフレークorスリムファースト(去年はマイクロダイエットを少しだけしました) 夜・・・湯豆腐・サラダなどを少し 間食はしない、飲み物はお茶のみ、サプリメント飲む 運動・・・ストレッチ・ステッパー1時間 あと、上にも書いた通り、食事量に限らず便秘薬を服用してしまいます。 読んでくれてありがとうございました。

  • お酒を飲みながらのダイエット

    スナックのホステスとして働いています。 仕事柄、お酒をよく飲むせいか仕事をはじめてからかなり太ってしまいました。 禁酒して食事制限やウォーキングなどのダイエットをすると少しづつ体重は落ちるのですが、お酒を飲むとすぐに元にもどってしまいます。 そして体質かわかりませんがお酒を少しでも飲むと、いくら食事を制限しても全く体重が減らなくなります… 努力すれば一週間のうち2~3日は禁酒できると思うのですが、それ以上禁酒するのは今は難しいです。 就寝時間も毎朝7時とかなり不規則な生活をしています。 こんな生活でも出来るダイエットは何かないでしょうか? ムシのいい話かもしれませんが、何かいいダイエット方があればアドバイスをよろしくお願いします。

  • 目標体重達成したあと…体重維持とダイエットのやめ方

    題名の通りなんですが、 食事制限をして目標体重に達しました! そろそろダイエットを やめたいんですが急に 食事を戻すとリバウンド するし悩んでます… 食事制限が良くないとは わかっています。 今後の体重維持とダイエットのやめ方について 回答お願いします!

  • 体重維持のために

    こんにちは。 私は現在20歳の大学生(女)です。 1、2年前からダイエットを始め、8キロ程痩せることができました。 ダイエット方法はけして無理なものでものではなく、徐々に痩せたのでリバウンドもしていません。 しかし、体重を維持することに問題がでてきました。 私は、体質改善+胃が小さくなったことで痩せたと思っています。 (過度な食事制限はしていません) しかし胃が小さくなったことで一度に食べられる量が激減しました。 無理をすれば入るのですが、食べ過ぎた日には1日で簡単に太ってしまいます。 普段から、腹八分目(普通の人に比べるとかなり少ない)、間食抜き を心掛けないと体重が維持できなくなっているんです; 細い人でも、普通の人と同じ量を食べ、ある程度の間食をする人もたくさんいますよね。 わたしも皆と外食を楽しみ、気兼ねなく普通量食べられるようになりたいのですが・・; 体重を維持しつつそれをかなえることは不可能なのでしょうか。 みなさんは体重維持のために気をつけていることってありますか? アンケートのようになってしまいましたが; よろしくお願いします。

  • 体重を維持するには?

    中2の女子です。 私は軽く太っていたのですが なんとかダイエットで 普通の体型になる事が出来ました! ですが このダイエットを辞めたら また前みたいに太ってしまうのでは? と思い、なかなか食事制限のある ダイエットを辞める事が出来ません。 親からは もう辞めなさい、拒食症になる と言われているのですが 今辞めたらまた前みたいになるから辞めたくない といつも言ってしまいます。 あまり食事での我慢もせずに 体重を維持する事が出来る よい方法がありますか? 身長はもう少しずつしか伸びてないので 伸びないものとして下さい。 部活はバレー部に所属中です! 運動は適度にしています。 どんな食事をすれば リバウンドせず体重を維持出来ますか? お願いします。

  • 体重を維持するためのダイエット

    半年間ダイエットを実行し10kg減量に成功しました。 ダイエットはカロリー制限と運動を取り込んでいますが、今の摂取カロリーと運動量ではどんどん体重が減っていってしまいます。 これ以上減らすと健康にも良くないと思いこれから維持に入ろうと思うのですが、体重は減らしたくないけど体脂肪はまだまだ減らしたいと考えております。 こういった場合どんな点に気をつけ食生活や運動を心がけたらよろしいでしょうか。 運動量は週に2~3回 10kmのジョギングと2~3時間のジムでの筋トレと有酸素運動を行っています。摂取カロリーは暴飲暴食や高たんぱくなものを押さえている程度です。

  • ダイエットに関する相談です

    約3ヶ月で6㎏のダイエットを計画しており、主に食事制限によって痩せようと思っています。 目標の体重だったのは約3年前です。それから徐々に太ってしまい、今に至ります。 約3ヶ月で6㎏痩せようと思うなら、どのような食事制限をすればよいのでしょうか? 近年、ダイエットは停滞気味です。 痩せても直ぐにリバウンドしてしまい、目標の体重に届きません。 痩せはしませんが、それほど激太りする訳でもなく現状維持が続いています。それでも、3年前より体重は増加傾向です。 私のダイエット歴は長く、これまで3年あれば確実に5㎏は痩せていました。ですが、今は色々と理由があって思うように痩せられません。 それでもどうにかして目標体重を達成させたいです。 どのように食事制限していけばよいのか、気持ちの持ち方なども合わせて教えて頂けると有難いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 体重計にのらずに体重を維持するには。

    身長155cm、体重43kg前後の体型の38歳2児の母です。 特にダイエットはしたことはないのですが、 朝晩1日2回、体重計にのることで、100g単位で 増えている場合は、少し食べる量に気をつけたりしつつ、 妊婦だった時期以外ここ20年位、 43kgプラスマイナス1kgが続いています。 これくらいの体重がベストだと感じているのですが、 朝晩の体重計にのるのが、めんどくさい・・というか、 少々苦痛になってきました。 が、20年程、体重をそういう方法で維持してきたので、 これをやめると、維持ができるのかが不安です。 1週間に一度計ればいいのでしょうか。 それとも1ヶ月に一度? みなさん、どのように体重のキープ、もしくは、 ベスト体重を知るのでしょう。 よろしくお願いします!

  • 目標体重後の体重維持に不安があり、方法が分かりません。

    目標体重後の体重維持に不安があり、方法が分かりません。 私は今年の5月からダイエットを始め3ヶ月半で13キロ痩せました。目標体重にもほぼ近づき これからは体重維持をしながら、激しいダイエットはせずに緩やかに痩せたいと考えています。 これまでのダイエットは朝にボクササイズを1時間、夜に踏み台昇降を1時間、食事のカロリーは 1200カロリーまでにする、運動と食事制限でのものでした。 カロリー計算はネットでちゃんとしています。 これから維持するにはカロリー制限はこのまま、もしくは1500カロリーぐらいまでにする。 運動は踏み台昇降を毎日1時間する。体重が増えた時だけボクササイズを追加する。 という事を考えています。 私の今の基礎代謝量は体重計とネットでの計算で1350カロリーぐらいです。それに一日の使う エネルギーをプラスすると最低でも1800カロリーぐらいは必要になります。 という事は食事を1200~1500カロリーに抑えれば太ることはないという事になりますよね? ですが運動もせず、食事を1200カロリー内に抑えても次の日には体重が0.3~0.5g増えて います。 食事を制限内に抑えても太るような気がするので、運動を全くできない日は朝や夜をゼロカロリー ゼリーに置き換えて一日のカロリーを800カロリーぐらいにしてしまいます。 しまいには踏み台昇降をしてもカロリーを1000カロリーぐらいにしてしまっています。 ですがこれからの維持や健康の事を考えると、こんなにカロリーを摂取しないのは逆によくないよう な気がしますし、精神的にも食べてはいけないと追い詰められてきついです。 私の今の状態での体重維持にはどのくらいのカロリー摂取が必要なんでしょうか?カロリー制限を ちゃんとしていても体重が1キロ以内でふえるのはどういうことでしょうか?またそれは気にする べきですか?気にしない方がいいですか? また踏み台昇降だけでも運動をしたことになりますか? このままではどんどん自分が食べなくなりそうで怖いです。 質問ばかりですが、助言をよろしくお願いします。

  • ダイエットに成功して体型を維持されてる方

    ダイエットに成功するために、食事制限や運動などを されたと思いますけど、目標体重を達成したあとも体重を維持されてる方は、どのように維持されてるんでしょうか? ダイエット中と同じ食事の量ですか?それとも?