• ベストアンサー

甘味料は虫歯になりませんか?

Takuya0615の回答

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

1日3回は絶対ですが、飲食後30分以内ということも大事ですよ。

関連するQ&A

  • キシリトール以外のシュガーレス甘味料は虫歯の元になりますか?

    こんにちは。 のどが乾燥して眠れないので(風邪をひいています)、歯磨き後にシュガーレスの飴やガムやタブレットを口に入れたまま寝ていたのですが、「シュガーレス甘味料は砂糖を使っていないだけで虫歯にはなる」と言われたので気になったのですが、実際のところどうなのでしょうか? 例えば今私が食べていたシュガーレスガムを例にあげますと、「マルチトール・還元水飴・キシリトール・アスパルテームL-フェニルアラニン化合物」が入っています。 キシリトールが歯にいいとは聞いていますが、他の甘味料は虫歯になるのでしょうか?

  • ノンシュガーってホントにノンシュガー!?

     例えば、Coolsっていう清涼菓子は、みかけ、ノンシュガー表記されていますが、原料のトコにショ糖エステルとありますが、これは実際、ショ糖(砂糖)と脂肪酸から生成されたものだそうです。 つまりこれは、無糖と呼称してよいのでしょうか。                   砂糖の要素を含んでいるのに、ベツモノと見ていいんでしょうか。                      要は、歯に対してダメージがなければいいのですが、知のある方よろしく

  • サプリメントについて!

    ディアナチュラの商品 http://www.asahi-fh.com/hc/products/dn_basic.html 1、 お肌のために、ここの一覧にある上から2つ目の「ビタミンC」と「ビタミンB群」を同時に服用しようと思うのですが、いっしょに飲んじゃったときに起こる副作用とかはありませんか? 同時に飲むにしても一つだけ飲むにしても、摂りすぎると危ない副作用がある成分は入っていませんか? 2、 一度飲むと毎日連続で飲み続けないといけないですか? 3、 サプリメントって身体にいいものですか? よろしくお願いします

  • 給食でキシリトール・・意味あるのでしょうか?

    Yahooでこんなニュースがありました。 給食後にキシリトール錠剤 福井県が虫歯予防で配布へ 給食後のタブレットで丈夫な歯を-。福井県は2006年度から、虫歯の予防に効果があるとされるキシリトールのタブレット(錠剤)を県内の小学校に配布する キシリトールって虫歯になりにくい甘味料ですよね? 調べたところ、甘いお菓子を食べるよりはキシリトール入りのお菓子を食べたほうがまし。くらいみたいですが・・。言い換えれば、給食で錠剤の甘いお菓子? キシリトールは虫歯予防の効果が本当にあるのでしょうか?

  • 仕事場にお菓子を持っていく主人。

    こんにちは。 また主人が仕事場にお菓子を持参して行きました。 ご飯も出るらしいのですが・・・。 何ヶ月前に私が疲労回復には「黒砂糖」が言いと某サイトで知り、体にいいだろうと持って行かせた事があるんです。休憩時間に食べてねって。 そしたら虫歯になって休みの日は夕方になると、歯科医へ通っていました。 今朝「これ、持って行く。」と言ってバッグに詰めました。「一緒に食べようよ~」と言うと「お前も残りを食べたらいいやろ?(方言)」「また虫歯になるよ。」「なら、また歯医者に通えばいいじゃろ?」 私は黒砂糖の一件で何ももたしておりません。 ご飯も出るのにわざわざもって行くのはどうしてでしょうか? やめさせる方法はないでしょうか?

  • 勝手に物を繰り返し食べる

    4歳になる息子がいます。上にはお姉ちゃんがいますが、最近この息子の行動に病気なのか?と思うことがあります。 子供は頭が柔らかいから、欲しいと思ったことにはよく頭が働く、目がいいから、悪知恵が付く。いろいろな言葉や表現で言われていますが、息子はこのどれにも当てはまり、又コレとは違う気もします。皆様に相談したいことはこうです。 息子は人目を盗んで、勝手にものを食べてしまうこと。自宅でも、祖父の家でもしてしまうことです。食べるものは決まっていなくて、飴やラムネなどお菓子類、果物やジュースやパン、冷蔵庫のものなどさまざまです。お腹がすいているわけでもなく、たくさん食べてお替りをしているのに、お腹が痛くなる直前まで食べている事もあるのに、数分後にはしていることもあります。 大人で言うデザート感覚なんでしょうか?上記のものは時間や量を見て状況に応じてからあげています。勝手に食べていけないといっているのに毎日繰り返ししていることは、食事量が足りないからでしょうか? この行動をしている息子は、わざわざしまってあるものを出してきて、こっそり寝室などに持ち込み食べています。空になった空き箱や、果物の皮が見つかった事も度々です。ついには大人の食べるような清涼感の強い清涼菓子も軽く一箱黙って食べることもありました。そのつど叱ったり、話を聞いたり、いろいろしているのですがまったく直りません。 コレだけいっても止められないのは、なにかあるのか?ととても不安になります。 一度大きな病院で見てもらったほうが良いのでしょうか?それとも一時的なものなんでしょうか?

  • 2歳3ヶ月、歯磨きを嫌がる。

    最近になって、とっても歯磨きを嫌がるようになりました… トラウマを植え付けてしまいました。 今までは、くすぐったり笑わせたりして 口を開けている隙に磨いてました。 その内に口を閉じながら笑うようになってしまい… 好きな動画を見せてあげて 集中している隙に磨いたりもしました その内に口をガッチリ閉じながら見るようになったので 可哀想だけど、歯磨きしないなら動画を消すよ~って言うと 泣くので、その隙に磨いてました。 だんだん慣れてきたのか、 動画を消すよ~って言うと だから?という感じで、 自分からタブレットのスイッチを消して はい!って返してくるようになりました。 それでも歯ブラシを渡すと カミカミしたりシャカシャしたりしてましたが やっぱり仕上げ磨きをしないと不安なので 手足を押さえながら、くすぐってもらって その隙に磨くというのを3日続けたら トラウマになってしまったようで、歯磨きを一切拒否するようになってしまいました。 好きなキャラクター、好きな色、色んなサイズの歯ブラシを買ったり フッ素入りの歯磨き粉も、色んな味を用意しました。 それでも全くダメでした。 歯ブラシをちらつかせるだけで、ギャン泣きするようになりました。 ギャン泣きしている内に磨けたらいいんですけど… 顔をうずめたり、顔を完全に隠しながら 口に思い切り力を入れて閉じたりで、一切磨けません。 口の近くに歯ブラシを近づけることすらできません。 子供には本当に悪いことをしたなと反省してます。 今さら後悔しても遅いんですけど… 歯磨き歯磨き!とうるさくやりすぎてしまったよでしょうか… 前まではわたしの歯を磨いてくれたり お互いに磨きあったりしてたのに、それももうできません。 あんなに泣きわめくほど、歯磨きを嫌いにさせてしまいました。 楽しめるような空間を作ったり 笑ったり、歌ったり、遊んだり、色んな事を試しても もうダメです。 なので今は、寝ている内に磨いています。 口を閉じて寝ているので、表面しか磨けません。 ずっと歯の裏側や奥歯は磨けてません。 虫歯がとても心配です。 なによりずっと、このままで良いなんて思えません 歯磨きを好きになってもらいたいです。 12月の後半に歯医者さんに3回目のフッ素に行ったときは、 綺麗な歯だねと褒めてもらえました。 (まだ歯磨きを少しさせてくれてた頃) 心配なら半年に1回、定期検診においでと言われました。 このままずっと寝ている内に磨く事しかできないんでしょうか。 半年後に歯医者さんに行って 虫歯ができてたらどうしたらいいんでしょうか。 わたしはどうしたらいいでしょうか どうしてあげたらいいでしょうか 本当に申し訳ないです。 もっと磨かなきゃもっと磨かなきゃと 思ったがために、こんなことになりました。 こんなことになるなら、 仕上げ磨きなんて無理にしなくても、 カミカミしたり磨けてなくてもシャカシャしてくれてるだけで良かった。 そこまでして歯磨きをする必要あるのかと 何度も親にも言われたことがありました。 嫌がってるのに無理矢理磨くから、 何度も可哀想だと言われてきました。 でもわたしは、意地悪でやっているわけでも 楽しんでやっているわけでもありません 虫歯が出来ちゃう方が可哀想だから 虫歯が出来ないように、ちゃんとしてあげるのも 親の仕事だと思ってたので…。 わたしが間違っていたのかもしれません 後悔しても仕方ないのに これからどうすればいいかわかりません。 虫歯ができても諦めるしかないのでしょうか… トラウマになるということは、 子供にとって歯磨きの時間が怖かったということですよね。 酷いことをしてしまって最低です。 やりすぎだったんです。 これからどう子供の気持ちをケアしたら良いでしょうか… わたしが歯磨きの事で悩んでいる一方で 親は子供にジュースやラムネを食べさせます。 ラムネなんて一日に3本食べることもあります 虫歯だけじゃなくて、体も心配です。 自分の思うようにできなくてストレスを感じてしまいます… どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • エビオス錠の効果

    日頃から筋肉トレーニングに励んでいるのですが、 トレーニング後のプロテイン代の出費がかさむので 悩んでいたところ、 知人から、 「エビオス錠がオススメ。 必須アミノ酸もタップリ。 昔のボディビルダーは、エビオスで体を作っていた。 これだと100粒飲んでも100円もしないから ガンガン飲めるよ」 と教えられました。 実際に購入し、成分も確認したのですが、 確かに、成分は色々入っているようです。 http://www.asahi-fh.com/hc/products/pdt01-01.html 今、筋肥大を目的として、 筋肉トレーニングをしているのですが、 エビオスの効果はどれくらい期待できるのでしょうか? 食後に3回飲むことになっていますが、 筋肥大を期待する場合の お勧めの飲み方、飲む量など ご存知のかたがいらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • お菓子の摂取について困っています。

    彼はお腹が空いたらお菓子に手を伸ばします。 普通の食事はちゃんと取っているのですが、すぐお腹が空くみたいなので、殆んど間食の毎日です。 仕事中とかも小腹対策としてガムとか飴とか食べてたりしています。 酷い時には夜中にラーメンを食べていたりして健康上とても不安です。 何度注意しても辞めません。 果物を摂取してと言ってもそれは腹に溜まらないとまで言います。 月に下記のお菓子を摂取しているのですが、コレくらいは平気なのでしょうか? ジュース 9(紅茶とかコーヒー系) スナック菓子 8(チップスターが殆んど) クッキー系 1(ルマンド) ケーキ・菓子パン類 6(スポンジ系の菓子パン類) ラムネ・ガム・飴 32(駄菓子がメイン) ゼリー 1 たこ焼きなどのジャンクフード 4 とにかくお菓子が目に付いて凄く気になるのです。 更にお腹空いてる時にお菓子を我慢させると低血糖みたいな手の震えもあるみたいです。 正しいお菓子の摂取量とあまり体に悪く無さそうなお菓子が有りましたら是非教えてください。 いくら歯を磨いているとはいえ食べる時間帯によって虫歯が増えるのかも心配です。

  • 1歳4ヶ月の子の歯磨き・おやつ・・

    今月の25日で1歳5ヶ月になる子なんですが、歯磨きになると毎日戦争です・・。猛ダッシュで逃げていき&床に顔を付けて泣く(泣いたフリで抱っこするとニコニコです)なので、まともに歯を磨けません。今日薬局でキシリトールの入った液体の歯磨き粉を見つけ(子供用)試しにやってみたら最初だけ口を開けましたが、すぐに歯磨き粉だけを舐めて逃げていきました・・。歯もだいぶ生えてきているし、ご飯もしっかり大人と同じ物を食べているので虫歯にならないかと心配です。みなさんはどうやって磨いているのでしょうか?歯ブラシが駄目な時は未だにガーゼで強引に拭いています(これが嫌がる原因なのかな・・) あと、この1歳4ヶ月の子のおやつは何を食べていますか? うちの子はベビーせんべいは飽きたらしく一向に手を付けません。その代わりに塩せんべいやポップコーン・ポテトチップを食べてしまいます。これは先週元義母に預けた時に(今は離婚してしまっているのですが会いたいと頻繁に電話が来て渋々会わせたのですが)与えてしまったらしく(聞いたときはそりゃーもうビックリしました!)その日を境に味のしないベビー物はそっぽ向きます。さすがに塩分多いですよね?うちではあげてないのですが、実母の酒のつまみを隠れて食べてました・・しかも今日!?お菓子類はどんな物を食べさせていますか? スナック類はまだ早いでしょうか?アイスはよく食べているのですが。それも良くないでしょうか? ご飯・お菓子をけっこう食べている割に体は締まってるので(プヨプヨしてない)デブではないと思うのですが(保育園の先生も言ってました(^^ゞ)みなさんのあげてるものが気になりました・・。