• ベストアンサー

フォグランプ

19501126の回答

  • 19501126
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

フォグランプは最近デラーオプションかラインオプションのどちらかなのですが、現法規では地上からと車のサイドからの寸法が適合していないと、毎車検のときは外さないと受けられないのでは、 4~6年前にフォグ着けた時は車内にスイッチが無く、ワイヤレススイッチをハンドル下に着けた覚えがあります、多分あるはずです(PAA)製品だと思うのですが

関連するQ&A

  • 社外フォグランプ

    後期型の100系ハイエースに乗っているのですが フロントを最終型にしたのですが その際に配線加工したみたいで純正のフォグランプの配線がなくなってしまったので現在フォグランプがありません… なので社外フォグをつけたいのですが スモールランプ連動でもスイッチをつけてでも どちらでも良いので とにかくフォグランプをつけたいのですが どうゆうふうにやればいいのでしょうか? 現在 配線はなにもないですが200系ハイエースのフォグランプは一応あります。 申し訳ありませんが 色々アドバイスをお願いします

  • MH23ワゴンRにフォグランプをつけたいんですが…

    ご観覧ありがとうございます!私はH20のMH23ワゴンRのフォグランプなしに乗っています!そこで社外フォグランプ付きのフロントバンパーを組むのですがフォグランプの配線ってどうしていますか? 私は純正のフォグランプスイッチを付けてようと考えますが…フロントバンパー外したらフォグランプの配線ってありますかね?純正の配線がありましたら純正の配線を利用したいんですがどうなんですかね? もし配線がありましたら必要なのはスイッチとフォグランプだけあれば大丈夫ですか?純正リレーとか買わないとダメですかね?? 誰か教えて下さいm(_ _)mかなり困ってるのでお願いします。

  • フォグランプについて?

    宜しくお願いします。 セレナの9年式(KBC23)に乗っています。 フォグランプをライトかスモールを点灯した時に点けるように したいのですが、フォグランプのスイッチが別電源になっている為に いちいちフォグランプのスイッチを入れないとできません。 ライトを消すと、フォグランプの消し忘れブザーが鳴り面度くさいのです。 配線をスモールに接続すれば良いのでしょうが、どの配線に接続すればいいのか解りません。経験のある方や詳しい方のご意見を伝授してください。

  • フォグランプにリレーなどは必要か・・・

    フォグランプにリレーなどは必要か・・・ ハーレー用のフォグランプを買いました。 ただ、中古なのでランプのみでハーネスなどはありません。 バルブはH3の55wで、2灯あります。 現在、フォグランプからそれぞれ2本ずつ配線が出てる状態です。 本来新品で買うと、フォグライト、ヒューズ、ハーネス、リレー、スイッチのセットです。 これは、このまま12v配線とアースから配線を取って取り付けても大丈夫なのでしょうか?(ネオン管やストロボを付けるような感じで ) それとも、リレーなども別で買わないとだめですか? よろしくお願いします。

  • 17年式 いすず エルフ フォグランプの配線

    17年式 いすず エルフ フォグランプの配線 17年式 いすず エルフ フォグランプの配線についてお聞きします。 当方のエルフにはフォグランプが付いていないタイプですが、エルフにはフォグランプ付きのモデルがあります。 この度、当方のエルフのバンパーを交換しようと思っていますが、どうせならフォグランプ付きのバンパーにしようと思っております。 この場合、フォグ無しモデルでも車体に配線はあるのでしょうか? スイッチも純正部品で付けようと思っていますので、配線があればほぼポン付けでいけそうに思うのですが! 詳しい方、教えて下さい!

  • フォグランプの取り付けについて

    はじめまして。 友人が平成10年式のワゴンRに乗っています。 そのワゴンRには純正でフォグランプが付いているのですが、後付けでもう一対フォグランプを付けたい、との事です。 他の質問を見て、フォグランプの2対以上の同時点灯は車検に通らない、というのを知ったのですが… ヘッドランプと後付けのフォグランプを連動させ(ヘッドランプの配線に割り込ませる)、ライトを点灯させている間は純正のフォグランプをOFFの状態にしておけば(純正フォグランプのスイッチが車内にあり、自由にON、OFFが切り替えられるようです)、2対以上の同時点灯にはならないのでは?と素人判断をしてみたのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イプサムへのフォグランプ取り付けについて

    9年式のSXM10G前期タイプに乗っています。純正品のフォグランプを取り付けたいのですが,後期用のフォグランプをそのまま取り付けることは可能ですか。また,配線やスイッチの取り付け方に付いてご存知の方は教えていけませんでしょか。

  • Y34セドリック(前期)の社外フォグの取り付け

     現在、社外のフルエアロを付けていますが、コーナーランプと純正フォグが付いていません。  PIAAのフォグを取り付けようと思っていますが、元もライトのスイッチのところに純正で使用していたフォグのスイッチがありますが、そのスイッチを利用してフォグの取り付けをしたいと考えています。なるべく内装は今のままを保ちたいので、純正の時の配線等は残っているようですが、そのような取り付けが可能でしょうか?  電気系についてはホントにわからなくて、どなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。

  • フォグランプの電源の取り方

    フォグランプの後付けを考えています。 フォグランプ自体は純正、配線とスイッチ、リレーは社外品になります。 スモール、ヘッドライト点灯時にフォグランプも点灯するようにするためにテールランプのヒューズから電源を取るのは危険でしょうか?他によい方法はありませんか?

  • ウィッシュにフォグランプを取付たいのですが、配線について教えてください。

    後期Xグレードのウィッシュに、純正フォグランプを取付けたいのですが、スイッチの配線はどこにつないだらよいのでしょうか? フォグランプへの配線は、もともとなされているようなので、スイッチも、運転席近くまで配線されているのでしょうか? ウインカーレバーには、フォグスイッチがないので、ドアミラースイッチの横(めくら蓋)に、外品のスイッチを取り付けるつもりです。 ご存知の方がいらっしゃれば、わかりやすく教えていただけないでしょうか。