• ベストアンサー

深刻な話です。人の死について

私の友人の父が先日亡くなりました。老衰だったのか喘息発作だったのかわからないのですが、一人で生活していて発見が遅れ死後二週間たっていたそうです。 家族もびっくりしたと思うのですが、私はこの話を聞いてかわいそうでした。 もしかしたら、苦しんで亡くなったのではないかとか、誰かがいれば助かったかもしれないとか・・・。 それなのに私の主人は、「好かれてなかったんかも。保険ががっぽり入るんじゃないか」といいました。 一人で亡くなったという本人のせつなさとかひとつもいいませんでした。 そればかりか友人、友人の母も「年金打ち切られるんかね。」「家の中の処分するものあるけどどうすればいい」 と悲しむ姿、涙もありません。 私の父は早くに亡くなり、身内、近所から「生命保険たくさんはいったんじゃない」といわれ、車を買い換えると 「贅沢してるね。お父さんが残してくれたの大事に使わないと」といいました。私は遺産というものはもらっていません。遺品として父の乗っていたバイクをもらっただけ。 人はどうして人の死=お金と考えるのでしょうか。 私は別にきれいごとをいってるつもりはないのです。 確かに残された家族にはお金は必要です。 おかげで今も母は落ちついた生活ができるのですから。 でも、亡くなって直感が金というのは悲しくないですか。 みなさんは知り合いで亡くなった人を聞くとどう思われますか。この質問に答えなどないのですが、どのくらいのひとが死よりも先にお金を考えるのか知りたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.16

zzzmamaさんへ こんにちわ、私は多分zzzmamaさんと同じような考え方かもしれません。 春にたった一人大切だった祖母を喪いました。 家族は私から見たら最低でした。 心より金って人って多いんです。 辛いですよね。 本当に人を失ったときは、悲しみで金うんぬんではないのですが、 やっぱりその欲に覆われた人って悲しみより自分が生きて くことに 直ぐ目が向いちゃいます。 人間なんて裸で生まれてきて、裸で死ぬだけなのにね。 私も葬式のときに、それぞれの欲の絡み合いをみて 嫌な思いをしたので、zzzmamaさんが言おうとする 刹那がわかります。 >どのくらいのひとが死よりも先にお金を考えるのか知りたいのです。 私は死の悲しみ、お別れの方が大切だし辛いですよね。 死よりも先にお金に換算する人は、自分が死ぬときに回りの人に同じような扱いしか受けないと思いますよ。。。 個人的には1番かかわりたくないタイプですよね。 気分が悪くなります。 直ぐに金に換算する奴が。

zzzmama
質問者

お礼

今回この質問し、回答してくださった方々の考えものすごく勉強になり、私自身も反省すべきこともありました。 質問させてもらって良かったと思っています。私の気持ちを押し付けてしまうようなお礼をいったかもしれません。 その中で共感してくださっているpapapikoさんの意見うれしく思います。私が亡くなるとき一人でも本当にお金なしで悲しんでくれる身内がいてくれること願い、娘達を育てて行きたいです。ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.15

理屈で考えると、人の生命とお金は等価値ではありません。 お金は働いて得ることができますが、失われた個々人の生命 は、どんなに頑張っても取り戻すことはできないからです。 しかし実際のところ、人が生きるにはお金を必要とします。 生活が楽でなく、目先の自分の生活だけで頭の中がいっぱいに なってしまうと、人の死を悲しむ心を見失い、人が死んだ ことでお金がどうなるか(遺産や年金など)しか考えられ なくなる人がいるのも、一つの現実です。 このことを一番分かりやすく説明しているのが、ディケンズの 『クリスマス・キャロル』 かと私は思っています。 人の考えを変えることは容易ではありませんが、生きている うちになるべく徳を積む生き方をして、自分がカネの亡者に ならないよう、また自分の周囲にカネの亡者を引き付けない ような生き方ができるよう、心がけたいものです。

zzzmama
質問者

お礼

客観的意見であり、参考になりました。徳を積む生き方とはどういう感じなのでしょう。心がけって大切ですよね。ありがとうございました。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.14

ご友人とご友人のお母さんは、亡くなったお父さんより自分達の方が好きだし、大事だってだけではないでしょうか?それは、ある意味旦那さんが言われている事が真実だと思います。少なくとも、悲しみに浸ってなどと青い事を言うつもりもないですが、そういう現実的な話を家族以外の前ですることに嫌悪感を感じます。 また、旦那さんにしても「すかれてなかったのかも」はともかく、「保険」云々の話はあくまで他人事とは言え悲しんでる質問者さんの前で思ったとしても口に出すのはデリカシーがないなと感じます。 ご近所にしても同じ。自分はいいことを言ってるつもりで、ただ単に無神経なだけです。「人が1人なくなっていて悲しんでいる人がいる」という事実があるにも関わらず、でばガメ根性で色々と無神経な事を言う人には本当に腹が立ちます。 少し話は違いますが、私の妹が事故にあったとき加害者が大手の企業だった為「慰謝料がっぽりふんだくった?」と聞いてきた人が割といたことにぞっとしました。妹は結果的に障害者となったのですが、「お金よりも元の体に戻せ」と本人も家族も思っていました。何億つまれても体は完全には癒えませんし、その治療に費やした時間も私達が受けた心の傷も癒えません。幸い日常生活は問題なく送れる程度ですが、どうなるかも分かっていないときにもありました。こういう時に人間の本性がでるなと思い、そういうことを言ってきた人たちとの深いつきあいは敬遠するようになりました。 同じ様にお金以上の愛着が相手にあれば、そういう言葉は出てこないと思います。そうでないなら、所詮、そういうことを言う人にとっては他人事なのではないでしょうか?近親者とかそういうことは関係ないです。そういう事を考えると、そんなことしか言えない人は哀れだなとも思いますけどね。

zzzmama
質問者

お礼

自分達が大事というのはあるのかもしれません。家族ではないので話すこと自体失礼なのかもしれませんが、私は、友人にいいました。「なぜこんな季節(季節の変わり目って喘息発作が起きやすい)に連絡とらなかったの。行けなくても電話一本出来たでしょ」と。すると友人は「なんでも出来る人だったし、電話かけるとうるさいから」っていいました。亡くなって次の日の言葉とは私には考えられません。何がそうさせるのか。 妹さんのことも家族としてはお金より身体とおもうものですよね。友人はお金なのでしょうね。 今回いろんな話をきかせてもらいましたが、周りだけでなく家族の意見とても共感しました。 ありがとうございました。

  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.13

私は、10代の頃に身近な人を立て続けに5人亡くしました。 自分の好きだった人や親しかった人が亡くなるのは当然悲しいです。 でも、その想いを人前でおおっぴらに曝して泣いたり取り乱したり することだけが供養ではないと思います。 故人を悼む気持ちは自分の心の内に留めておいて、時々思い出しては 一人で懐かしむだけでも充分だと思います。 生きている人間が何をしたって、死んだ人が帰る訳ではありませんし。 お金というのは本当に大切なものです。 残された家族が生きていくためにも当然必要なものですが、 故人を丁重に弔うためにも多額のお金がかかるんです。 人並みのお葬式を出して、遺体を葬って、遺品を整理し、 出来ればお墓も用意してあげたい。 そんな想いを実現するためには、やはりお金が必要なんです。 これらを行なうためには、最低限のものでも何十万という費用が 必要なんですよ。 お金に困りながら生きる苦痛は、実際にその経験をしてみないと 判りません。 貧乏生活にだって幸せはあります。 でも、人並みの生活をしている人には解りえない苦労が常に 頭のどこかにあるんですよ。 金の亡者になることが良いことだという訳ではありません。 ただ、故人を弔うための良い環境を作り、自分自身がこれから 生きていくためには、悲しみを露にするだけでなく、現実的な 問題に目を向けることが大切です。 人は誰しもいつかは死ぬものですから、私は死んでからのことを どうこう考えるよりも、今、生きているうちに自分の大切な人に 良い思いをさせてあげたいですね。

zzzmama
質問者

お礼

お金の大切さ、わかるのです。泣くじゃくる姿を見たいわけて゜もないのです。私も経験者なのでわかるところもあります。納得いく意見を求めているわけではないのですが、やっぱり考え方の違いなのでしょうね。 私も大切な人へ良いおもいをさせてあげたいです。

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.12

年金生活者にとって、配偶者の死は深刻だ。 確か、半分以下になるんじゃなかったかな。。。 (いや、おいらのこういう記憶はあてにならないのだが) 友人のお母上だって、悲しんでいないってことはないと思う。 でも、子供の友人にまで、泣き伏す姿を見せるほど 幼くない。っていう見方もできるんじゃないかな? それに、悲しみが強すぎると涙って出てこないことがある。 お葬式には雑事が付き物。 これって、どうしてかな?と、 祖母の喪主を務めたおばに聞いた事がある。 現実的な雑事に追われているうちに 気持ちの整理をつけろってことじゃない。 と、答えが返ってきた。。。なるほど。 でも、ご近所や身内からの保険金がっぽり発言は タダのやっかみ。人間の嫌な一面だよな。 せめて、自分はすまい。と思ってはいるものの、 芸能人のように知っているけれど、 知らない人に対しての無責任発言は 自分も知らぬ内にしている事があるんだよなあ。とほほ。 (zzzmamaさんのご主人の発言もこれじゃない?) で、回答。 親が亡くなった時は、たぶん、 悲しい。よりも、お葬式をどうしようか、 誰に連絡を入れなきゃいけないんだ?? とか、雑務に走ると思う。泣くのは、 一通り終わってからじゃなかろうか。 でも、そういう雑務をしなくていい友人知人の訃報には ひたすら、泣いてしまう。泣いてしまっているのだ。

zzzmama
質問者

お礼

お葬式の忙しさって私も経験しましたが、本当泣いてられませんね。ただ葬式をしないのです。死後だいぶ経過しているという理由で通夜しない、火葬だけ。儀式を大切にというわけじゃないのですが、せめて最後ぐらいって思っても友人の母は来てくれる人もいないし・・とのこと。 なんかかなしいですよね。友人は「お金ないし・・」というし。私には理解できない出来事でした。 ありがとうございました。

  • tatata716
  • ベストアンサー率18% (63/344)
回答No.11

直接の回答ではないかもしれませんが、投稿させてください。 4年前に母が他界しました。 私は看取るときも葬式の時も泣きませんでした。 それより今後のことで頭がいっぱいでした。 まぁ、亡くなった・もういないという現実がはっきりわかってなかったっていうのもあるかとは思いますが。 周りの人から「苦労しただろう」「賢いねぇ」等の言葉をよくかけられます。 他の方がおっしゃっているように私は腹が立ちます。 あなたに何がわかるんですか、と。 人ごとだから同情できるんです。 はっきり言って、同情のやさしさ・慰めの言葉なんていりません。 だから私が片親だと言うことはほんの一握りの友人しか知りません。 人の死=金ですが。 母の場合は亡くなってから実は父に内緒で借金を作っていたということが判明しました。 母の死の直後に父はどんな思いであちこち飛び回っていたのか考えるだけで胸が痛みます。 身内が亡くなった、食事ものどを通らない、昼も夜も泣き続ける、悲しみにくれ仕事も手につかない。 このような状況なら納得されるのでしょうか。 残された家族は残されたもので今後を見ていく必要があります。 先を見て、その中でのお金の話。 生きていくためです。 まとまりのない内容で申し訳ございません。

zzzmama
質問者

お礼

私も今回この質問をだし、一つ一つ読んでいくうちに父のことを思い出し、複雑な思いです。私達家族も悲しみに明け暮れる毎日を送ってきたわけではありません。父にも同じように母に隠れて借金をしていました。それでも悲しくなかったですか。いつもにいる場所にいない、何故かそこにいる気がする。そんなこと思いません?今回私には友人の気持ちがわからなかったのです。私は何年たっても思い出す、涙する。だけど現実は金、なぜそんなにお金の計算ばかりしてないといけないのかって。人それぞれなのですが、身内がなくなった時と周りでひとがなくなったとき立場は違っても悲しみだけは同じではないかと思います。 私も質問と大きく違ってきたみたいです。ありがとうございました

noname#109396
noname#109396
回答No.10

ひとつの考え方として。 あまりに衝撃的な出来事にいきなり直面すると、自分の心の平衡が保てません。 ですから、とっさに、人の死を、カネの話にすりかえるような、防衛機制 (こころの健康を守る働き)がはたらく、という面もあるのでは? 不謹慎といえば確かに不謹慎なのですが、そうでもしなければやってられない、 という事も世の中には多いですし。 表面上の態度と、実際の心のうちが、まったく逆であるという事も、 こうした場合は、しばしばあるのではないでしょうか。

zzzmama
質問者

お礼

なんとなくわかる気がします。お金とは関係ないのですが、父が亡くなり、葬儀に母は父の棺桶を殴りながら泣き崩しました。その時母は「死んでないんよ。」といったのです。母は、その時のことを覚えてません。母はきっと死=お金ではなく、死自体が受け入れられなかったのだと思います。その時のことを思い出しました。 ありがとうございました

  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.9

40才代後半の一人として述べさせてください。 アナタのように純粋に人の死について悼む気持ちは、 けして無くしてはいけないものだと私も思います。 そして優しいアナタの心根がとても温かく心に沁みて きます。 質問で書かれているように、まるで人の死=お金の問題 という言葉は正直誰もいい気持ちではない言葉です。 でもそんな悼む気持ちも表さずに、お金の話に傾いている人々は子供の頃から人の死=お金 という方程式をもっていたのかと言いますとけしてそんなことは無いはずです。 ではなぜ・・・、そしていつの間に人の心を・・・。 誰もが子供の頃や若かりし頃は、純粋だったはず・・・。 昔の俳人で松尾芭蕉がこんな句を詠んでいます。   『人の心と 降る雪は           歩むにつれて                その道を忘れる』                  << 芭蕉 >> ただアナタの周りから聞こえてくる人の死を お金の話題として口にしている人々だって、 本当は悲しいものは悲しいはず、と私は思います。 でも少し「道」を忘れているだけなのだと思ってみては如何でしょうか。 人の悪い面ばかり見てしまう達人になるより  良い面を見落とさない達人でありたいですね。

zzzmama
質問者

お礼

達人ですか・・難しいですね。でも今の気持ちを大切にしたいと思います。良いことを聞いた気がします。 ありがとうございました。

  • ninoude
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.8

こんにちわ! ・死=過去のこと ・金=将来のこと だからではないでしょうか? 心配事(関心事)と言うのはこれから起きる(かも知れない)ことに対することで、過去に起きてしまったことを心配することはないですよね。 ・死→不安→心配→生活(お金)って感じ? 確かに人ひとりの死について思うことは人それぞれある(かわいそうとか…)と思いますが、それについて人と会話をすることはある種、噂話のレベルに等しいのかなと… 真剣に「死」について議論するのとは意味合いが違います。

zzzmama
質問者

お礼

議論というわけではなかったのですが、ただ私の考えというのは通用しないのかと思ったのです。お金と死って同じなのかなとも・・。私としては死と関わりのある仕事をしてますのである意味真剣です。 ありがとうございました。

noname#6248
noname#6248
回答No.7

確かに人の死は辛いです。私の叔母(母の父の妹)が亡くなったときはショックでした…死因は大腸癌との事。 当時大学生で別暮らしでしたので告別式に出ました。 ですけど、周りは泣いてないんですな。 お経を聞きながら不祝儀を持ってくる人に会釈する。料理食べて酒飲んで焼かれるのを待つ… 正直『なんじゃこりゃ?』でした… が、いざ焼かれ、まだ熱風がある骨を見ると泣き、あいばさみで拾う時も泣き。 でも現場の人はサラッと『入れ歯はどうしましょう?』と平然と聞くわけだ。 ほとほと人間って奴は…と思った瞬間でもありますね。 つまり『辛きゃ泣く』『悲しきゃ泣く』それだけなんだな。 そして『周りが泣いてりゃ泣く』と言うのもある。 火葬場に働く方は仕事ですから泣くわけもなく、料理食べている最中は泣くわけもない。 要所要所で泣き、もらい泣きし…その程度です。お葬式なんてものは… 『死んだ』と告げられた時に泣いていないならオイオイと突っ込むけれど。 一々泣いてたら仕事にならんのです。その後の生活もある。 数日経てば、うっかり故人を呼んだ時『お母さん!お父さんはもう死んだでしょ?(笑)』なぁんて笑い話になるんだな。 だけど、四十九日で泣き、三回忌で泣き、ふと良い思い出がよぎると泣く。でも墓参りで泣くのは極稀なんだよな… 私は涙もろい方ですが、日夜知人が死んだぐらいで泣きはしません。 それが例えばこの回答を書いたり、思い出が浮かぶとしんみりとしてしまう… 正直人間てそんなもんじゃない?と思います。そして資本主義国ですからお金の話にどうしてもなってしまう。 故人の思い出を振り払うべくわざとそういう話題をしているのかもしれませんよ? 一々泣いていては先に進めませんもん。 どうしても泣かせたければ、故人との良い思い出を涙ながらに話して見ましょう。 必ずといっていいほど泣くはずです。まぁ保険金詐欺をしているならば泣かない人がいるかもしれませんが…

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~KX5N-KGYM/words.htm
zzzmama
質問者

お礼

Cranさんの回答読んでて和みました。人間って都合よく泣けたりするんですよね。HPもみました。とても気に入りました。お気に入りに追加して後からじっくり読みます。 ありがとうございました。

  • ron777
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.6

「人は・・・」というよりは、人の周囲を含めた環境・土壌・家系に大きく左右されると私は思っています。 商売屋の家に育った人とその周囲も自営業者が多い家系と公務員・政府系機関に勤める人が多い家系、サラリーマン一筋の家庭が多い家系、自給自足系農家・漁業等の家系と色々だと思いますが、結構纏まってしまう傾向が有ると思います。 自営業者が多い家系は、お金で苦労した経験を大なり小なり持っていますから、「何事もソロバン!お金」的発想になりがちです。 これが、政府系機関の多い家系となると、表立って「金・金」と言わない傾向が有ります。お金は、天から降ってくるか、地面から沸いてくる的な思考かも知れません^^; 「まずお金!」と言った人と貴女の発想の違いは、上記から来るもので、就いている職・育った家庭で、試しに人を分類してみると、気分も若干晴れるのではと一考しました。 個人的には、お金第一主義悲しい事ですが・・・

zzzmama
質問者

お礼

ronさんの意見は、なんか違った意味でそうなのかと納得しました。家系って恐ろしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最近、死が怖いです。

    最近、死が怖いです。 自分の死も、家族の死も怖くて夜も眠れません。 もしかしたら明日死ぬんじゃないかとか 家族が死んだらどうすればいいとか 死後の世界はどんなだろうとか 嫌でも考えてしまいます。 今の生活が楽しい分、恐怖も大きくなってしまいます…。 ポジティブに生きたいのですが、どうしてもネガティブになってしまいます。 どうすればポジティブな考えが持てるのでしょうか? また皆さんはどのようなことを考えて生きていますか? 出来るだけ多くの回答お願いいたします。

  • 大切な人の死を受け入れたい

    現在大学生一年生の女です。 六年前に亡くなった人を思い出して未だに泣いてしまいます。 メソメソするのはよくないと思っているのですが写真を見たり、その人を思い出すと泣いてしまいます。 酷いときにはには名前を聞くだけで泣いてしまったりもします。(自分で名前を口に出すと泣きそうになります) 家族や親せきではなく、父の恋人(三年間共に暮らしていた人)でしたが、私の事を愛してくれた人でした。 父も新しい恋人と再婚し、弟も受け入れているようで私一人がメソメソしています。 解決の方法が分かりません。 彼女のことは忘れたくもありません。 精神的に弱いのが原因だとは思います。 六年間もメソメソするなんておかしいとは思っています メソメソするのもやめたいです。 どうしたら彼女の死を受け入れられると思いますか? 自分はこうしたなどの意見があれば教えていただきたいです。

  • 自然死か?事故死か!?

    三ヶ月ほど前に父が他界しました。 その父が加入していた全労災の保険金に関する質問です。 私が発見した時点で浴槽で溺れた状態になっており、検案結果も溺死となってました。 ただ、脳梗塞も患っており、溺死に至った原因が病気によるものか、事故によるものか不明という記載がされてました。 病死と事故死で保険金額に結構な差が出ます。 父は10年以上も前からヘルニアを患っており、死亡当時は1人での歩行が、ほとんど出来ない状態で、よく家の中で転んだり、 浴槽から上がる時にバランスを崩して私や母の介助を必要とする事が何度かあったので、入浴時はできる限り私や母が交代でつきそうようにしてました。 死亡当時は私も母もいない時間帯のことだったのですが、私達家族の観点では事故死の疑いが非常に強いです。 が、当然のように全労災の担当者からは事故死であることを立証できない以上は、病死としてしか扱われないということでした。 このようなケースで事故死を立証する手段とはどのようなものが考えられますでしょうか? 市役所の法律無料相談にも行ったのですが、保険担当者と同じ見解でした。 やはり弁護士などの専門家に相談してみるべきでしょうか?

  • 母の死 父の行動

    8月に交通事故で母を亡くしました。 あまりに突然で、すぐに病院に駆けつけたのですが、話もできず意識も戻らないまま逝ってしまいました。 3ヶ月たった今でも、まだ信じられない気持ちで涙が出てきます。その日から、家族で女は私だけなので家事と仕事を両立する日々になりました。元々、料理や洗濯などは少し手伝っていたのですが、やはり慣れない生活や慌しい日々の中でしっかりと母の死に向き合えないことや自分の気持ちの整理ができず、悶々とする日々です。 ただ、病院勤務している私は人の死というものに一般の方より免疫があるのか(家族の死はまったく違うものでしたが…)そんな気持ちになるのは当たり前なんだと…家族の中心にいた母がある日突然逝ってしまったのだから…自分のペースで母と向き合っていこう。母が大切に守ってきた家族の食事や最低限の生活は私が代わりに守っていこうと、それが母にできる恩返しだと思って、私なりに頑張ってきました。 しかし、先日、パソコン(家族共同)のメール整理をしていたときに誤って、父と他の女性とのメールを見てしまいました。ネットで知り合ったようです。すでに会っているようでお互いに気に入っている様子が伝わってきました。 母と喧嘩はしながらも仲の良かった父、病院や葬儀ではあんなに泣き崩れていた父、そんな父を見ていただけに凄くショックです。 母の死からまだ3ヶ月… それよりも前から行動していたということになります。 寂しさから出た行動なのかもしれませんが… なにか母が浮ばれない気がして…父が許せない状態です。 まともに会話もできません。父も私の行動に少し気づいているような気もします。 長文になってしまいましたが、父の行動をどう思われますか? 答えにくいとは思いますが…私(20代前半)はどのような行動をとればいいのでしょうか?

  • 人の死とどう向き合っていますか?

    3ヶ月前に家族を、先週友人を病気で亡くしました。 関係も良かったし、死に際も悲惨ではなかったのですが、 ここまで身近な人の死は初めてで、どうにもうまく受け止められません。 自分の一部がなくなって減ってしまったような、 自分がすっかり変わってしまったような感じです。 これから周りの人がどんどん死んでいき、 最後は自分も死ぬのか、とばかり考えてしまうのとともに、 その死の感じ方は人それぞれで、 温度差によってはお互い傷つけかねない・・・と思うと 同じ経験をした家族や友人達と話すのも躊躇してしまいます。 元々かなり楽天的/がさつ/前向きな人間だったのに、です。 身近な人を亡くされた方、その後いかがですか。 どんなことでもいいので、話を聞かせていただけたら幸いです。

  • 男性にとって父の死より母の死のほうが辛い?

    両親ともに他界しています。 父も母も私にとって大切な人でした。 父の死はすんなり受け入れられたのに 母の死はなかなか受け入れられず 今でも母のことを思い出すと、ふと涙がこみあげてくることがあります。 男性にとって母親の死って父親の死より 悲しいものなのでしょうか。

  • 判断して下さい

    判断して下さい 私は今、実家の家族と離れて暮らしています。 母と父は、既に還暦を迎えています。 わたしは仕事に打ち込んでおり、実家へ帰る気は到底無いのですが、 実家は特に近所付き合いもなく、知人との付き合いも薄い人達なのです。 今はまだ、自分の身の回りのことが出来ているので、帰ることはありません。 しかし例えば、両親のどちらかが死亡し、片方は一人で生活することになって その後何十年も経過すると、最悪は親が死ぬまで放置になってしまいます。 親一人で老衰死するまで、一人で全て生活していくのは無理と、 子供が事前に想定出来ていたにもかかわらず、 そんな親を無視して、このまま実家を離れた独身生活を送った場合、 保護責任者遺棄致死罪になりますか? 最近ニュースで死後放置1年ぐらいで保護責任者遺棄致死罪で逮捕となっていましたが、 「これは食事を与えずに死後も放置したから」ですよね? 保護責任者遺棄致死罪の定義がいまいちわからないのですが・・・ 教えて下さい。

  • 真剣な話です

    これは本当の事なので心ある方に読んでもらいたいです。(すごく長くなります。すみません) 私は高校2年生ですが今、家庭のことですごく辛いんです。 家出か自殺しようと考えてるぐらいです。 親と喧嘩したとかじゃないんです・・ 実は幼稚園になったときぐらいから毎日母親から暴力を受けてきました。 今もよく殴られます・ 首を絞められたり、お風呂場で溺れさせられたりもしました。 毎日、「死ね」「いらない、家から消えて」と言われます。 中学生になって、心配した父が母から離して 父と2人で暮らしていました。 あの時ほど幸せを感じたことはありませんでした。 やっと、地獄のような日々から抜け出せた・ 母の暴力に怯えないで生きていけると思いました・ でも、2つ分の家賃、教育費(私は三つ子です)は父が払ってました 学校がみんな私立なので、それだけでもすごくお金はかかりました。 それでも、中学3年生までは2人で生活していました。 母は、3人の生活がきつくなったのか 私に優しくなって「今までのことはもうしないから帰ってきて。皆で暮らそう」と3年間言い続けてきました。 私はその言葉が信じられなかったけど、父のお金も厳しく一緒にまた暮らし始めました。 毎日、ずっと「死ね。生きてる価値がない」と言われてます、今。 もう誰も信じられないです。 私がこの家からいなくなって、家族が幸せになれる方法が知りたいです。 長くなりましたが、最後まで読んでくださった方 本当にありがとうございます! 1人でも書いてくれたらすごい嬉しいです。

  • 母の突然死から2か月。まだ何も乗り越えられない。

    66歳で、7月母が亡くなりました。父と2人暮らしになりました。父は妹と母の仕事を引き継いでいます。ただ、ほとんど休みのない生活です。母は、交友関係がありましたが、私も父もほとんどそういった関係がなく、昼間父は家でじっとしているような感じです。(仕事は朝と夜)私も、朝3時には目が覚めてしまい、また午後からは虚脱感、そして仕事から帰ると仏壇や母の遺影で泣いています。疲れというか頭もすっきりとせず、また父の死の恐怖も感じてしまいます。いまでも母がいるようで、そして、生きていればこうすることができたとか、こうなっていたとか、そんなことばかり考えてしまいます。休みも私自身は、土日休みですが、父も妹もほとんど休みのない仕事のため、とても申し訳ない気持ちです。妹も母の死で、仕事量が増え育児も支障が出ています。母一人いなくなるだけでこんなに大変だとは思いませんでした。父と2人いっそ死んでしまおうかとも思いましたが、妹には孫が2人います。失礼な言い方かもしれませんが、災害で亡くなるとか、病気で亡くなるのならあきらめもつきますが、あまりにも突然すぎた死のため、どうすることもできません。親戚も頼れる友人もいない状況で、本当にどうしていいのかわかりません。悲しんでいては、母が成仏できないと思いますが、なぜ死んだと母にあたってしまいます。時間が解決するとか、頑張れと言われても、そんなことは無理な状況です。同じような体験をされた方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 家族の死が怖い

    今 とても怖いです。それはタイトル通りなのですが “家族の死”です。でも何故か“自分の死”は何も怖くありません。 私の家は父、母、祖父が居ります。 最近なのですがある日突然なぜか怖くなりました。 それから毎日底知れない恐怖と言うか・・・なにかもの凄く怖くなります。 学生なのですが 学校でも思い出す時もあり怖くなります。 何か・・・心臓をつかまれているような・・・そんな恐怖です。 夜は眠れません。怖くなって涙が出ます。家族や友人にも言えません。  死という事は仕方ない事だと言うのは分かります。 ですが経験したことも無いので (祖母は私の生まれる前に亡くなりました)実感とかは分かりません。  死がこの世から無くなることは無いですよね。 ですからせめてこの恐怖が薄れる『考え方』などは ありませんか・・・?  いつ家族と離れてしまうのかと言う恐怖で毎日楽しくありません。 親に優しくしてもらうと逆に切なくなるくらいです。  本当に困っています。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう