• ベストアンサー

suzukaでFlashVars 値を渡す

flash作成ソフトsuzukaを使っています。 外部から値をもらってきて処理をすることは可能でしょうか。 ここをみると( http://suzupara.iinaa.net/kiso211.html ) txtファイルからは取得できるようですが、 そうではなく、 [object要素] <param name="FlashVars" value="myVar0=test0&myVar1=test1" /> [embed要素] FlashVars="myVar0=test0&myVar1=test1" としたものをswf内部で取得するような処理もできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

FlashVars は Flash Player 6 以上でできるようになった機能ですから Suzuka の場合は SWF4以外(SWF6以上) の SWF を生成する設定にしていれば普通にできると思いますよ。 FlashVars で SWF 内に送りこまれる変数名とその値は SWF の フレーム1 開始前に _root(_level0) に送り込まれますからそれを取ってくれば良いだけです。 ロード待ちをする必要もないので ActionScript 的には LoadVars (外部テキスト読み込み) より はるかに簡単です。 ◎ ファイル構造例  任意のフォルダ    ├AAA.html    └AAA.swf (例:横400px 縦300px)     ◎ AAA.swf のスクリプト例 メインタイムラインにアクションレイヤーを挿入して そのレイヤーのフレーム1に次のように書き【図↓】、 SWFの生成をします。 ------------------------------ //「txt0」と「txt1」というインスタンス名の //テキストフィールドを適当に作成 this.createTextField("txt0",0,10,10,100,20); txt0.border = true; this.createTextField("txt1",1,10,40,100,20); txt1.border = true; //「txt0」 に _root の変数 myVar0 の値を表示 txt0.text = _root.myVar0; //「txt1」 に _root の変数 myVar1 の値を表示 txt1.text = _root.myVar1; ------------------------------     ◎ AAA.html のコード全文例 ------------------------------ <html xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <title>AAA</title> </head> <body> <object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" width="400" height="300" id="AAA"> <param name="movie" value="AAA.swf" /> <param name="FlashVars" value="myVar0=test0&myVar1=test1" /> <embed src="AAA.swf" FlashVars="myVar0=test0&myVar1=test1" width="400" height="300" name="AAA" type="application/x-shockwave-flash" /> </object> </body> </html> ------------------------------ これで AAA.html をブラウザで開けば検証できると思います。     テキストフィールド「txt0」と「txt1」は 値を人間が目で見るためだけに作ったもので、基本的には本題の FlashVars とは全く関係しません。 結局 _root.myVar0 と _root.myVar1 の値を取ってきて何かに使えば良いというだけです。 あと、_root は "あえて明示" しているだけです。 上記の場合は _root に書くスクリプト例ですから 別に _root など無くても良いです↓。 ---変更例--------------------- //「txt0」 に変数 myVar0 の値を表示 txt0.text = myVar0; //「txt1」 に変数 myVar1 の値を表示 txt1.text = myVar1; ------------------------------  

raryrary
質問者

お礼

できました。とても感謝しております。 補足ですが、 1つずっと躓いていた点がありました。 アクションレイヤーを挿入しそのレイヤーのフレーム1に読み込んできても フレームを5からスタートさせるようなレイヤーにはつながらないのですね。 アルファ値100でレイヤー1からスタートさせたらつながりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • flash作成ソフト suzukaで

    教えてください suzukaで初めてflashを作成したんですが、HP上にアップロードすると繰り返し再生されるんです? PC上で確認する時は1回で終了しています。 タグは↓です。あるサイトに繰り返さない場合のタグとのっていましたので。 <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/ flash/swflash.cab#version=5,0,0,0" width="横幅" height="高さ"> <param name=movie value="○○.swf"> <param name=quality value=high> <param name="loop" value="false"> <embed src="○○.swf" quality=high pluginspage="http://www.macromedia.com/jp/ shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" width="横幅" height="高さ"> </embed> </object>

  • htmlからswfにパラメータを渡す

    HTMLファイル <html> (略) <PARAM NAME=movie VALUE="test.swf"> <PARAM NAME=FlashVars VALUE="id=1"> <EMBED src="test.swf" FlashVars="id=1" > (略) </html> MXMLファイル(test.mxml) <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute" creationComplete="test()"> <mx:Script source="test.as" /> (略) </mx:Application> AS3.0ファイル(test.as) (略) private function test(): void{ //***** } このようにファイルを作成したときHTMLファイルのFlashVarsの値を //*****の場所で受け取るにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • Flash画像の枠を消したいです。

    ホームページにswfファイルを設置しましたが、onmouse で枠が出てしまいます。 <OBJECT CLASSID="clsid:D27CDB6E-AE6D-11CF-96B8-444553540000"> <PARAM NAME="MOVIE" VALUE="******.swf"> <PARAM NAME="wmode" VALUE="transparent"> <EMBED src="*****.swf" wmode="transparent"></EMBED> </OBJECT> と言う記述をしていますが、どの様に変えれば onmouse で枠を出さなく出来ますか? よろしくお願い致します。m(__)m

  • ランダムに表示されるバナーにリンクを

    ネット上で簡単にフラッシュバナーを作れるサービスを 利用してフラッシュをいくつか作りました。 これをトップページでリロードでランダムに表示させたいのですが、 現在のところ他の質問者の回答を参考に、 <script language="JavaScript"> <!-- swfFiles = new Array("○○.swf","△△.swf","□□.swf"); document.write('<embed src="' + swfFiles[Math.floor(Math.random()*3)] + '" quality="high" bgcolor="#000000" width="180" height="150">'); //--> </script> で、うまく表示されました。しかし、この状態では リンクの貼り方がわかりません。 ※簡易サービスなのでflaファイルはなく、geturlを  書き込めない <object type='application/x-shockwave-flash' data='○○.swf' width='180' height='150'><param name='flashvars' value='clickTag=http://www.○○.html&clickTarget=_self' /> <param name='allowScriptAccess' value='always' /><param name='movie' value='○○.swf' /><param name='bgcolor' value='#ffffff'></object> ではうまく貼れましたが、ランダム表記ができず、 ひとつのバナーしか表示できません。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • flash埋め込みで初めからフルスクリーンに

    投稿した動画を自分のサイトに表示させるコードを使ってみたのですが思い通りにいきません。 開いた直後にフルスクリーンで表示したいのですが、フルスクリーンボタンを押さないと全画面になりません。 どうすればプレーヤーに表示されるフルスクリーンボタンを押すこと無く動画をフルスクリーン状態で開けるのでしょうか? <object classid="clsid:**************" width="1920" height="1080" id="*********"><param name="flashvars" value="autoplay=true&brand=embed&cid=******Ftest*******&locale=en_US"/><param name="allowfullscreen" value="true"/><param name="allowscriptaccess" value="always"/><param name="movie" value="http://www.*******************"/><embed flashvars="autoplay=false&brand=embed&cid=*****Ftest******&locale=en_US" width="1920" height="1080" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" id="********" name="*****" src="http://www.***********" type="application/x-shockwave-flash" /></object>

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ココログにFlashの動画を貼り付けて見ることはできるでしょうか?

    ココログにsuzukaで作成したFLASH動画を貼り付けて見れるようにしたいのですが、上手くいきません。 「ファイルをアップロード」でswfファイルをUPすることはできますが「○○.swfのダウンロード」という表示になり、ファイルのダウンロードはできますが動画を見ることはできません。 こちらの過去ログから suzukaでSWF が作成されるとともに,SWFと同じフォルダに その SWF が貼り付いた HTML も同時に生成されるように保存し タグを貼り付けてやってみましたが、 FLASHがある気配(?)はありますが、その部分は真っ白で表示されませんでした。 質問は ・ココログにFLASHの動画を表示させることができるのでしょうか? ・できるとすれば、HTMLタグはどのようにしたらいいのでしょうか? 以上です。 ちなみに私が貼り付けてみたタグは <OBJECT classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" WIDTH="400" HEIGHT="300" id="ファイル名" ALIGN=""> <PARAM NAME="allowScriptAccess" VALUE="sameDomain"> <PARAM NAME="movie" VALUE="5.swf"> <PARAM NAME="loop" VALUE="false"> <PARAM NAME="menu" VALUE="false"> <PARAM NAME="quality" VALUE="high"> <EMBED src="ココログのアドレス/ファイル名.swf" loop="false" menu="false" quality="high" WIDTH="400" HEIGHT="300" NAME="ファイル名" align="" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"> </EMBED> </OBJECT> ↑このタグの私が直した部分がおかしいために表示されないのかもしれないです・・・(汗) どうか、ご指導よろしくお願いいたします。

  • フラッシュをランダム表記+個別リンク設定

    フラッシュ製作環境がないので、アクションスクリプトで リンク設定のできないswfがいくつかあり、これを個別に リンク設定させ、リロードごとにランダムに表示したいです。 リンク設定をしなければ、 <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- simg=new Array(3); simg[0]="○○"; simg[1]="△△"; simg[2]="□□"; Myimg=Math.floor(3*Math.random()); document.write("<object classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.c... width='180' height='150'><param name='allowScriptAccess' value='sameDomain' /><param name='movie' value='"+simg[Myimg]+".swf' /><param name='quality' value='high' /><param name='bgcolor' value='#ffffff' /><param name='LOOP' value='false'><embed src='"+simg[Myimg]+".swf' quality='high' bgcolor='#ffffff' width='180' height='150' allowScriptAccess='sameDomain' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' loop='false' /></embed></object>"); //--> </SCRIPT> で、うまくランダムに表示されました。 しかし、これに各ファイルにリンクを設定したいのです。 ランダムにせずに1つだけのバナーなら <object type='application/x-shockwave-flash' data='○○.swf' width='180' height='150'><param name='flashvars' value='clickTag=http://○○.html&clickTarget=_self' /><param name='allowScriptAccess' value='always' /><param name='movie' value='○○.swf' /><param name='bgcolor' value='#ffffff'></object> でリンクは貼れたのですが、 ランダム表示の記述に組み合わせるすべがわかりません。 なにとぞよろしくお願いします。

  • phpからクエリ文字列でswfへ変数を送る方法

    現在、別のファイルから取得した変数を下記のようにPHPからクエリ文字列でswfへ送り、それを表示するFLASHを作成しています。 一応、PHP内で直接変数を使わずに、文字列を送った場合は表示に成功しました。 ////////PHP///////// <object 略> <param name="movie" value="flash.swf?test=<?php $_POST["test"] ?>" /> <embed src="chat.swf?test=<?php $_POST["test"] ?>"/> ///////FLASH//////// test_txt.text = _root.test;        ///表示用テキストに代入 どうにかPHPで取得した値をそのままswfへ送りたいのですが、『<?php $_POST["test"] ?>』のところで上手くいっていないようです。 PHPもFLASHも参考書を読みながら進めている初心者なので、解決方法や根本的に勘違いしているところがあったら、ぜひ教えていただけないでしょうか。 開発環境はPHP5.2、AS2を使っています。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • CSSにswfを埋め込む記述

    こんばんは。CSSを勉強中です。 HTMLの中にメニューのSWFファイルを埋め込みたいのですが、その場合はCSSでの設定はどのようにしたらいいのでしょうか? HTML上に<object classidcodebase="****" width="750" height="80"> <param name="movie" value="1.swf"> <param name="quality" value="high"> <embed src="1.swf" quality="high" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" width="750" height="80"></embed></object> と入れれば表示されますが、それが正しいやり方なのでしょうか?なんだか違っているような気がするのです。 cssで設定しなくてもいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。おねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 埋め込み式のフラッシュを聞く場合、音声ソフト必要?

    今、下記のようなタグを記載して 音声埋め込みサイトを作っています。 作っていてひとつ疑問に思ったのが、 この埋め込み音声をサイト訪問者が聞く場合、PCに音声を再生するソフトが なくても聞けるものですか? 自分のPCで音声ソフトをオフにしてやってみたら聞けたのですが・・・ <object type="application/x-shockwave-flash" data="player.swfまでのパス" id="audioplayer1" height="24" width="290"> <param name="movie" value="player.swfまでのパス" /> <param name="FlashVars" value="playerID=1&soundFile=音楽ファイルまでのパス" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="menu" value="false" /> <param name="wmode" value="transparent" /> </object>

    • ベストアンサー
    • HTML
外付けカメラA101LV用の紹介
このQ&Aのポイント
  • A101LVが認識する外付けカメラを紹介します
  • Lenovoのタブレット(Yoga・MIIX等)についての質問です
  • 外付けカメラA101LV用におすすめのカメラをご紹介します
回答を見る