• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本と米国 上司に与えられた人事権)

日本と米国の人事権の違い

このQ&Aのポイント
  • アメリカの企業では上司が人事権を持ち、簡単に解雇ができるが、日本では直属の上司に独断で解雇まではできない
  • アメリカでは映画のように簡単にクビにされる場面もあるが、実際には労働基準法の制約がある
  • 日本では上司に人事権を持たせても、陰湿な乱用が起こるリスクがあるため制約がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

アメリカにも法的な制限はありますが 基本的に雇用に関しては 随意雇用原則で 使用者はいかなる理由によろうとも随意に労働者を解雇できるとされています。 ただし、人種・性別・宗教を理由にした解雇はできません。 人事権は日本の会社の様に人事部などには集約されていないので 部署の長になればその権限で自分の右腕になるような人を雇うこともできますし 言うことを聞かない部下を解雇もできます。 部署の社長になったようなものですが その部署の業績が悪ければ長として責任を負って首にもなります。 成績が下部10%は無条件で入れ替えで解雇なんてJリーグの様な 外資系日本法人もありますが 上司に呼ばれて会議室で退職オプションの話をされて その間にIDは削除され自分の机にも戻らず会社を去るそうです。 首になった後で机の整理をしたりするのは屈辱なので アシスタントが整理して自宅に私物は送るそうです。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

あ、雇うことも決められるんですか。 本当に部署の社長みたいですね。 私が知ってる日本企業の長クラスの人って数年で異動しているように思えますが、それも原因で人事権を任せられないんでしょうか? 海外の場合は同じ部署に何年もいることが前提だから、人事権を与えられている?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大企業の人事権はどこにある?

    大企業の人事権はどこにある? サラリーマンもののドラマなどで、部長などが「お前はクビだーーー!」などというシーンがあったりしますよね。 社長に逆らってクビになるとかも。 あれを見て不思議に思ってたんですけど、最終的に従業員をクビにできるのは誰なんでしょうか? いくら自分の直属の部長だからといって、クビにはできませんよね? 人事部というのがあるんだから、そこが決定するものだと思ってるんですけどあってますか? 社長に逆らってクビになるというのは、社長から人事部へ命令が下ってクビにする形。 でも、そうだとすると人事部の人間、特に人事部長なんかは誰がクビにできるんでしょうか? 結局、人事部は代行してるだけで、最終的に従業員をクビにできる権利があるのは社長なんでしょうか? 従業員数人しかいない小さな会社なら全部社長ですが、大企業だとこの辺の仕組みがよく分かりません。

  • 人事考課に付いての質問ですが、

    人事考課に付いての質問ですが、 今の会社(東証一部上場)に中途採用で32歳で入社し、3年後主任に昇格しましたが、勤め先でアルバイ ト、嘱託社員の相談を受けた内容を上司に報告した所、怪訝な態度で私も加害者の様に扱われ、 それから17年職場の人事異動を転々と繰り返し、直属の上司は私の効果を5段階評価のAの上位評価をされ ているにも関わらず一向に昇格しません、 私の廻りの後輩は今では私の上司となり、入社以来私は主任のままです。 技術系の仕事なの年数と共に高度な作業も増え今では、上司になる後輩に測定機器の取り扱いや内容を指導したりしています。 形だけの昇格なら給料に反映されないので我慢出来ますが、今までの年数から行くと私の廻りは私よりも2階級は昇格しています。私も今では52歳となり、今回の人事考課について会社にいくつか質問しました。 ○私の階級は現在5級ですが、人事考課の5級の職責について、また6級との違いを質問しましたが回答がなく、回答できない上司が人事考課で査定してること自体公平さに欠けていると思いますが、 ○会社は人事権を盾にしますが、労働者も生活権があり人権もあります。今まで評価で昇格出来なかった理由の説明を求めましたが、明確な回答もありません。 労働基準法の人事権の濫用ではないですがと質問しました。 長期に渡り昇格の据え置きは、労働基準法に反する違法行為と人権を無視した差別に値しませんか、 現在会社の回答待ちですが、 この問題を解決する方法があればと思い質問しました。

  • 米国企業の人事

    現在日本企業で働いています。 日本企業ではお昼休みの過ごし方も、職員の評価の1部になっているところがあるかと思います。たまに一人で外食に行くと、何か仲間とうまくいかないことがあるのではないか、とか、それをわざわざ確かめるために、上司も時間をずらして昼食時に席に残って部下を見ていたりといったことがあると思います。 米国企業ではこのあたりは如何でしょうか?十把一絡げにはいかないでしょうが、米国企業で働いている方、あるいはその経験がある方がいらしたらご教示頂ければ幸いです。 社員同士のコミュニケーションは常にとっておいたほうが楽しいですし、仕事もうまくいくとは思います。ただそういったことが日本企業では深く人事評価に繋がったりするようで、時として腑に落ちない気持ちを覚えます。

  • 人事部長と直接対決

    人事部長と直接対決 賞与の算定基準と計算方法がわからないので、就業規則の給与規定をを見せて下さいとお願いしました。 「明日の10時に会議室で、人事課長とあなたの上司と4人で、今後の事話し合いましょう。」と言われすぐに見せてもらえませんでした。 これって、労働基準法違反ではないのでしょうか?法律に詳しい方教えて下さい。

  • 大きい組織の人事の決め方

    大きい組織内の人事の決め方・決まり方について教えてください。 普通大きい組織で人事部がある場合、人事部が鍵を握ることになると思うのですが、 私の属する組織(5000人以上の大企業)は人事部がありません。 そのため、どうも人事はそれぞれの所属長が決めているように感じられます (自分が人事をしたことがないので、はっきりとは分からないのですが・・・)。 それで、これは推論になるのですが、上記のような場合、 まず一番上から、社長及びその周辺(常務会?)が取締役を決めて、 取締役会が(各県ごとにおかれた)各支店長を決める、 その各支店長がまたその支店内の主要人事を決める、 その流れで、各部署の長(部長)がその部内の人事を決める、 という風に一連の人事が行われると考えてよいのでしょうか? (つまり自分の人事は、直属の上司の意向と思えばよいのでしょうか?) 組織内でいつもある意味不気味に感じております。 ご経験のあられる方アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 日本人上司がもうすぐ日本に帰国

    中国の日系企業に勤めている中国人の女性です。この春をもって、お世話になった日本人上司が2年近くの任期を終え、日本の本社に帰ることになりました。父の亡くなったあと、思いっきり転職して出会った上司なので、感謝の気持ちでいっぱいです。当たり前の毎日を過ごしていますが、上司が帰国される直前、その存在のあり難さに気づきました。上司は私にとってまるで親のような貴重な存在で、上司がいなくなることを不安で寂しくてたまらない、人生の無常も感じています。人事異動の発表が出た次の日、上司が取引先に帰任の連絡をされる際に、その悲しいことを思い出すと涙が溢れそうで、ささと席を立ってお手洗いのボックスに1人で引きこもって1時間ぐらいも泣きました。一応人の目のついたところでは泣いておりません。人事異動は会社の方針なので、しかたがないことを十分理解できております。会うは別れの初めとよく言われますが、この悲しい気持ちをどのように切り替えるのでしょうか。また、次の日本人上司も迎えなければなりません。ちなみに、その上司には恋の気持ちは持っておりません。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本企業とアメリカ企業

    日本企業とアメリカ企業との違いを、経営組織、経営手法、人事管理等、総合的に説明できたらお願いします。

  • 人事異動について

    社会福祉法人の高齢者施設に勤務しています。 家族経営の法人で気に入らないことがあると 人事異動や降格といったことで職員に苦痛を与え退職へと導きます。 長年にわたりこのようなことが繰り返されてきました。 また、何人もの同僚を見送ってきましたが、 今回、私がターゲットになり、4月1日付けで異動がありました。 人事異動について話し合いを申し入れましたが、 支離滅裂な説明でまったく話し合いになりません。 今までも今後もこのようなことが繰り返されないように、 裁判でどちらが正しいのかはっきりさせてみたいと考えています。 (労働基準監督署、労働局等は本気で対応して頂けませんでした) (1)法人の概要 会長(夫)、理事長(母)、副理事長(息子)、事務局長(娘) 典型的な家族経営。 仕事や責任は職員に、利益は自分たちにという体質。 (1)人事異動のターゲットになった理由 息子(副理事長)と昨年の秋に運営方針で意見の相違があり、 議論の最中に「誰に向かって口をきいているんだ!」と激怒した。 それ以降、子分を引き連れた飲み会の席で、 「あいつを潰してやる」というような発言を繰り返していた。 人事異動は息子(副理事長)が考えた。 (2)人事権行使の濫用 降格人事:施設長から一般職への降格(降格理由なし) 減給:施設長手当てなし(元々少ない基本給は変わりませんが。。。) 配置換え:長年勤務した施設から系列の別施設の別の仕事へ 人事異動や役職手当の減額等、全てが悪いと思ってはいませんが、 一方的で強引なやり方と社会福祉法人として高い理想を掲げながら 職員を人間と思わないやり方にはうんざりです。 労働事件裁判として進めたいと考えています。 私が望むのは以下のものです。 1.地位確認(施設長) 2.未払賃金の支払い(減額分) 3.法人の人事異動における人事権行使の濫用 4.慰謝料 今後、法人がこのようなことを改めてくれたらいいのですが、 できない相談だと思っています。 ですが、このまま泣き寝入りもしたありません。

  • 少子高齢化と人事管理への影響

    少子高齢化がもたらす日本企業の人事管理への影響はどんなことがあるのでしょうか? 労働力が足りなくなることなどを予想しましたが、他には何も思いつきません::

  • 不当な転勤命令及び上司のパワーハラスメント

    主人は外資系の会社に勤めています。 数年前に新しくきた上司が、今回、主人にとある地方への異動を、直属の上司の頭を越えて命令してきました。 しかも、家賃、引越し代、単身赴任代、は一円も出ず、それに対する、給与の上乗せもなしです その点を指摘すると規定にないという一点張り。 とうてい飲めるものではありません。 外資系企業とはいえ、日本国内で営業する場合は、日本の労働基準法にのっとらなければならないと思うのですが、これは違法にあたらないのでしょうか? また、うちだけでなくほかの古くから居る人たちも、難癖をつけて辞めさせているようです。(自分の言うとおりにならない人を優秀でもドンドン辞めさせている) 又、話し合いをしようとすると忙しいといって話しのテーブルにつきませんし、気に入らないと、社員を怒鳴りつけて脅しているようです。 これらについても、法律に抵触しないかどうか教えてください。 また、こういうことはどこに相談をすれば一番効果的でしょうか? 併せてお教えいただけましたら幸いです。

専門家に質問してみよう