• ベストアンサー

「時制の一致」と「連歌」

codotjtpの回答

  • ベストアンサー
  • codotjtp
  • ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.3

連結を考えましょう。

SakuraiMisato
質問者

お礼

http://okwave.jp/qa/q7632619.html 上記URLのページでも、御指導を賜れませんでしょうか?

SakuraiMisato
質問者

補足

連用形接続でしょうか。

関連するQ&A

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 時制の一致について

    先日The man decided to wait at the station until his wife came. という文章で時制の一致を受ける場合は 妻が戻ってくるという前提だから駅で妻が戻ってくるまで待つという「線」の関係で時制の一致を受けると説明されたのですが、(逆に時制の一致を受けない場合は、「点の関係」 未来の一点に向けられているときは時制の一致は受けない) I never expected that she would join us. この文は未来の一点に向けられているのか、線の関係かどちらか判断しにくいのですが、自分は 彼女が参加するのは未来の一点だと思ったのですが、違ったのでなんか混乱してます。 時制の一致が起こるときのわかりやすい説明を教えてください。

  • 時制の一致

    時制の一致についてです。 That節においてですが主節の動詞が過去形になればThat節の動詞も過去形になりますよね。(時制の一致) それでなのですがこの時制の一致はThat節においてのみ起こるのでしょうか。 Because節、If節、When節・・・など全ての接続詞の節において言えることなのでしょうか。 ご存知の方教えてください

  • 時制の一致

    時制の一致はどういうときに起こるのですか?

  • これは時制の一致ですか?

    It was such a boring speech that Mr. Anderson fell asleep. それはとてもつまらないスピーチだったので、アンダーソンさんは寝てしまった。 主節が過去形で従属節も過去形という形なので、 時制の一致と理解すると従属節部分は現在で訳し、「アンダーソンさんは寝る」となりますが、 その訳は明らかにおかしいと思います。この場合、時制の一致は関係ないと理解すればよいのでしょうか? そうであれば、時制の一致は主節と従属節があり、時の副詞節でない場合に使われると理解していたのですが、この場合になぜ時制の一致は関係ないのでしょうか?

  • 時制の一致と話法

    抽象的な質問になりますが、時制の一致と話法との関係はどうなっているのでしょうか? 話法のところで時制の一致も出てきます。しかし、時制の一致のところで必ず話法のことが出てくるとは限りません。両者の関係を分かりやすく説明してください。

  • 時制の一致って何?

    授業ではその言葉すらいっさいでずに普通に時制問題を過去だから過去でしょ。 みたいな教えられ方をしたんですけど 時制の一致とはそんなものでいいのですか?

  • 時制の一致とは?

    He said I am a cute girl.・・・(1) He said I was a cute girl.・・・(2) それぞれの意味はどうなりますか? またそもそも、(1)と(2)はそれぞれ文法的にあってますか?(間違ってるとしたらどうしてですか?) 大学受験では(1)はだめで時制の一致で(2)じゃないとダメと習った気がします。 でも、いまあるアメリカのアニメ(サウスパーク)を見てて(1)を使ってました で、自分自身も(2)はあんまりつかわないような気がします。 とすると、「時制の一致」とはなんなのでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 「時制の一致」についての酷く拙い愚問です。

    単純に文脈上で時系列を把握するだけでしたら、複文等の中の動詞を時制の一致の為に活用させずとも意味が通じる様に思われますので、恐らく間接話法の都合で「時制の一致」が必要になったのだろう、と思われますが、謬見なのでしょうか? 御教授を御願い申し上げます。

  • 時制の一致

    ある参考書の以下の例文について質問します。 --- Tom said today is his birthday. トムは今日が誕生日だと言っていたよ。 --- 時制の一致で was になると理解していたのですが、間違っていますか。 (Tom said today was his birthday.) わかる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。