• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駄目人間な姉)

駄目人間な姉の改善方法について悩んでいます

noname#154391の回答

noname#154391
noname#154391
回答No.1

病気を疑った方がいいんじゃないですか。

noname#128679
質問者

補足

病気ではありません。

関連するQ&A

  • 姉の一挙一動に腹が立つ

    私は3姉妹で、26歳になる姉がいます。 (ちなみに一番上の姉は家を出てます) その姉の一挙一動にイライラしてしまうんです。 理由なんですが ・何をしても不器用さが目立つ。 手先が不器用なのはもちろんのこと、話すのも下手だし、何かにつけタイミングが悪い ・26にしては考えが浅い ・すぐ機嫌が悪くなる ・親にこれでもかというほど甘えている(甘えてるだけならまだしも、甘やかされるのが当たり前と思っていて親への感謝が見えない) ・食べ物の食べ方が汚ない 何より腹立たしいのは、そんな自分に全く気付いてないところなんです。 TVなどを見て「あいつ駄目だな」などとのんきに言っているのを見ると、張り倒したくなります。 すみません、 長くなりましたが悩みは 姉に対してイライラしてしまう自分が嫌なんです。 どうしても色眼鏡が外せません。 家族だから余計にそんな目で見てしまうんだろうと思いますが、狭量な自分にもううんざりです。 友人や知人、ほかの家族にこんな感情は持ったことはありません。 姉もいい所もあるし、昔は大好きだったのでどうしたらもっと広い目で見られるのか分かりません。 自分が家を出てしまえば良いかもしれませんが最低2、3年は掛かります。 何かアドバイス頂けると助かります。

  • 姉がとてもだらしない…。

    こんにちは 私には5歳上の姉がいるのですが、その姉がどうしようもなくだらしがないので困っています。 どのようにだらしないのかというと、 ・バイトに出かけて外出しても、テレビ・家の電気は絶対につけっ放し。 ・外出時に門扉を全開で出て行く。 ・姉部屋が物で溢れて汚い。自室に入らない洗濯物や荷物等を私や妹の部屋に積み置きしてくる。 ・食事しても食器は片付けない。 ・人の物を勝手に使う。そして紛失。 ・DVD等を夜中に1人で見ていて頻繁にそのまま寝落ち(当然画面が映りっぱなし) ・トイレは流さない。その為、度々不快な思いをする ・風呂に入る際にすぐに入らず自動保温のまま2時間前後放置、風呂からあがっても自動のまま。 ・頻繁に朝帰りをする。そうでない時でも終電等で午前1~3時に母か私に電話をして車で迎いに越させる。 他にもあるのですが、きりがないのでここまでです。 このように姉がどうしようもなくだらしがないのです。家族全員で注意しても効果が無く、追い込むと逆ギレもする始末で、この間はとうとう父の堪忍袋の緒が切れて姉を張り倒して家を追い出した一幕もありました。それでも一時的に改善しただけで今はもう元に戻っており、両親共に呆れ返っていて、妹も完全に姉を居ないものとして扱っています。 このような姉ですが、私は3人っきりの姉弟ですので呆れつつも見放したくはないと思っています。 ここで質問なのですが、このようなときにはどのように注意をしたり、言い聞かせたりすれば良いのでしょうか。最近は姉が居ると家の空気が悪くなるので本当に困っています。 どうか回答をよろしくお願いします。

  • 姉がダメ男に気づいていません。

    私は大学生の女です。 最近1つ年上で同じく大学生の姉に初めて彼氏ができ、家に何度か連れてくるようになりましたが、年下の私から見てもダメ男としか思えません。 具体的には (1)家の玄関で靴を揃えない。 (2)家に人がいても「おじゃまします」「おじゃましました」を言わない。 (3)母がおやつを出しても、直接お礼を言わない。(姉があとから「おいしかった、ありがとうって言ってたよ」と言いますが、本当かどうかは分かりません。) (4)まだ家族とは親しくないのに、寝間着のような格好で家に来る。 など、社会人としてどうなんだろう…と考えさせられてしまう行動ばかりです。しかし、このことを姉に指摘したら「そんな表面的なことで彼を判断しないで!」と怒られてしまいました。 姉の彼氏は、家で私と顔を合わせても挨拶をしてくれないので、今まで会話をしたことは一度もありません。話してみたら、姉が惹かれるようなところがあるのかもしれませんが、上に挙げた「人として常識」と言えることができない人は、なんだか信用できません。 年下からあまり注意しても姉を嫌な気持ちにしてしまうのではないかと思うと、強く言うこともできません。 姉は、初めての彼氏ということもあり、周りが見えなくなっているんだと思います。 そんな姉を傷つけることなく、彼氏の欠点に気づいてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみに、母からも彼氏の態度について注意をしたそうですが直りませんでした。

  • 姉が大嫌い

    姉は結婚をして家には居ませんが、すぐ近くに住んでます。 ですが姉の事が大嫌いで言い方が悪いですが姉なんかどっか行けばいいなんて思ってしまいます。 それは何故かと言うと、姉は誰に対しても八方美人ですし 何か気に入らなければ口調が悪くなります。 ここまでは世の中に他にも居ると思いますが、、、 私の家族は父と私含めて3姉妹なんですが 母が3年前に亡くなり父と一緒に暮らしてるのは私だけなんですが 家が近いのでちょくちょく我が家に来ます。 母が亡くなってからは父にできない話は姉にするようになりましたが 私は姉を信頼してなんでも話してたのに 私の話を父にチクるんです。 しかも私が話した内容が大きくなって父の耳に入るんです そーすると父は姉だけの話しか聞いてないのに姉の話を信じて家族内で揉めます。 それに一年前も私が付き合ってた彼氏の事を父に悪くいい父から別れろの一点張り。 こんな姉とは今後付き合っていく自信もないんですがどうしたらいいんでしょうか?

  • 姉に幸せになってもらいたい

    私の実家の家族は父(2年前に死去)、姉(41歳・独身)、私(36歳・既婚)、妹(33歳・既婚)、弟(30歳・先天性障害あり、昨年から入院)の5人家族で母は私の小さい時に死去しました。 姉は母が死んでから私たち姉妹の母代わりになって中学生のころからほとんど遊びなどせずに頑張ってきました。 弟が先天性障害があり一人でなのも出来ないこともあり、姉が何時も面倒をみていました。 特に父が5年前に脳溢血で倒れた後は私と妹が既に結婚して家を出た後なので一人で頑張ってきました。 姉は美人で昔は男性とも付き合ったことはありますが皆弟のことを知ると離れて行き何時しか結婚もあきらめたようです。 そんな姉に最近結婚を申し込んでくれた男性が出来ました。 相手の方は姉と同じ職場の50歳の方(今まで結婚されたことが無く、容姿的には×(ごめんなさい))です。 前々から姉に付き合って欲しいと申し込まれていましたが、弟のこともあり姉はお断りしていました。 昨年、ずっと以前から予約していた医療施設に弟が入れることになり姉もやっと弟の世話から開放されることになり、姉もやっと彼との結婚を考え始めました。 今まで大変お世話になった姉に対して私と妹で何かして上げたいと考えていますが、どうすればよいでしょうか。 姉の性格から、金品を上げても、自分たち家族の事に使ってと言って受け取らないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱の姉に謝りたい

    姉が鬱になりました。 母は、姉の性格や、姉の夫に主な原因があると言います。 でも、私は、原因は私を含め、実家の家族にあると思うのです。 姉は、私が物心ついた頃からずっと、母との折り合いが悪くいつも叱られていました。 不器用だったり、会話がかみ合わないことがあったりして、母は姉にイライラしていました。 いじわるな妹である私は、そんな姉を見下していたのです。 父も、母の意見に飲まれていたような感じです。 そんな家庭環境で姉に自信や自尊心が養われるはずもなく、実家にいた頃も、一時的に神経症の症状があった時もありました。 私も子供ができ、母親になって気付いたのですが、姉と母はひどい親子関係でした。 私も、姉がおとなしいのをいいことに、きつい言動を姉にしていました。 姉の自信や自尊心を奪った家族が、鬱を引き起こした一番の原因なんです。 特に私のような性格の悪い妹がいたせいで、姉はずっと妹と比較され叱られたり、母の愛情も妹にとられ、どんどん自信を失っていったのです。 数年前にも、姉にきつい言い方をしてしまいました。 鬱で元気のなくなった姉を見ると、本当に申し訳なく思えて、今までのことを謝りたいと思うのですが、鬱の人に、そんなことを言って良いものでしょうか。 気を使いすぎる姉なので、謝られたら逆に気を使ってしんどくなるでしょうか。 また、母に私の思いを伝えるべきでしょうか。(実家の家族に原因があること) 母も姉のことが心配で眠れないと言ってるので、そんなことは言わない方がいいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 姉の言動について

    私は3姉妹の1番下にあたります。昔は、よく姉妹で喧嘩もしてきました。姉達は、よくおしゃべりをするほうで、私が話し出したら無視される、私がいなければいいと、私が居ない食卓で私抜きに家族が話してるのを聞いてしまった。←家族とゆうより長女がです。そんな幼少時代を送りました。大人になってから、時々しか会いませんが長女からは嫉妬心の様なものを感じ取れます。そして、母の姉(おば)から長女へこんな話が…わたしが生まれるうんと前、胎児の時に流産するよう母は縄跳びをするような人なんだよと聞かされ、その言わなくてもいい話を長女が私にしてきたんです。それから長女は私に対する態度が変わりました。何を思って、さけているのかわからないのです。

  • 姉と距離を置きたい

    私は姉の事が大嫌いで距離を置きたいと思ってます。 人の幸せは壊しますし、何より自分が一番じゃないと気がすまない性格で何でも私が一番じゃないとダメな人なんです。 私には2年付き合ってる彼が居ますが、約一年前に姉に彼を会わせたら、何が気にくわなかったのか彼の悪い所だけを父に言い父からは彼とのお付き合いを反対され今は別れたと嘘をついて内緒で付き合ってます。 ですが黙って彼に会いに行くのはダメだと思い姉だけには正直に言って彼に会いに行ったらその事も父に言われましたし、付き合ってる事も父に言われました。 母が亡くなってから姉を信頼し何でも話してましたが裏切られっぱなしで本当に姉とは距離を置きたいんです。 ですが姉は結婚してますが、我が家から徒歩1分のところに住んでますのでなかなか距離を置けずにいます。 最初は縁を切りたいと思いましたが、さすがに姉妹なのでそれは出来ないのでとにかく距離を置きたいです。 うまく距離を置けずにいるのでうまく距離を置く方法はありますか?

  • 母と姉について悩んでいます。

    二人姉妹の、姉について現在ちょっとうんざりしています。私達は結婚をして、実家には飛行機を利用しないと帰れない場所に住んでいます。2年前に父が亡くなり、母(70)一人で生活しているのですが、産後うつ病になった姉は、父が病気になる前から母に手伝いに来てもらっていました。姉は、現在うつ病という事で、通院と薬を飲んでいます。そういう事もあり、父が亡くなった後は、自然と姉と母が同居するという話になったのですが(姉の旦那も理解済)冬の間の半年間、母が姉の家に来て生活をしていましたが、姉が母の行動や態度、母が食べる物にまで文句を言っていました。それを、毎日の様に私にメールで報告してきます。母は、姉と同居するつもりでいましたが、姉のヒステリックな態度などに、現在同居するかどうかはっきりしない状態です。そんな中、ストレスが溜まった姉が、母に妹の家に遊び行きなさいと言い始め、母が私の家に三泊四日で遊びにきました。そこで、母の態度や行動に私もムカつき、姉の気持ちが良く分かったのですが、母と私の間に溝ができてしまいました。私の家に来てから、母の態度は変わってしまい、現在、自分の自宅に戻っている母に電話をしても、会話にならず、何を聞いても『知らない』とか『分からない』と言われて会話になりません。そんな中、母が体調を崩し、母を一人にはしておけないと心配する姉からのメール。そして、母の態度。こんな事を言うと、冷たい人間だと思われますが、母に何かあった時の覚悟は今からしています。はっきり言って、現在、私には何も出来ることはなく、姉から母をもっと心配しろという連絡にうんざりしています。母に、電話しても上に書いた態度をされますし。私は、どうしたら良いのか悩んでいます。ご意見よろしくお願いします。

  • 気分屋の姉に疲れてしまいます・・

    こんにちは 3人姉妹の姉の事で相談しました。私(次女)妹。あと両親います。私と妹は近隣町に嫁いでます。姉は10年前頃離婚(子供なし)して現在、両親と実家で生活してます。姉は、私から見ると頼りがいあり、ここぞと言う時は、いろいろ先に立って行動してくれます。行動力あり、気の利いた部分(他の人に対しては)はすごいと思います。が家の中では、ほとんどムスッとしてて、穏やかな家族の会話はほとんどありません。ちょっとした事(例えば 姉が体調を崩した時、心配して父が声をかけたが、その顔がニヤニヤしてた(そういう事ないですが彼女にはそういう様に見えたらしいです)で腹を立て、家族が、話しかけると無視したり、喧嘩ごしに返答する有様。 仕事が大変なのか、疲労してるのか?聞くにも また怒られると思うと、聞けず、とにかくちょっとした事ですぐ怒ります。 その点、外にでると すごく良い姉に変わり思いやりあり、笑顔で近所のおばさんと話ししてます。こういう態度の変化、何っ?て感じます。 私と妹は、嫁に行き、やはり嫁の大変さをお互いに知ってるので、馬の合う性格なのか、時々メールしてます。 こういうのも、姉は気にいらないみたいで(私だけのけ者扱いと言ってます)いったい姉は 何が気にいらないのか?私たちにどうして欲しいのか?理解に苦しみます。 多分 寂しいと思うのですが、買い物に誘ったりご飯食べに行こうと言っても、私行かない(多分 その時も気分が乗ってなかったと思います)と言います。両親も 正直 姉の対応に疲れて来てます。 姉が小学低学年時、母は仕事忙しくまた、御姑様が強い人(他界しました)だったので、母が姉にグチをこぼしてました。定期的に。姉 39歳です。幼少時代のこういうのも かなり原因あると思うのです。姉もこのグチのせいで、現在の、こんな自分になったと親を良く思ってません。私たちの子供の頃は、働く事で精一杯の両親で、かなり母も精神的に辛い気持ちを、姉にグチってしまってたのだと思います。過去の事は、仕方が無いと思いますが、これからどう姉を支えて行けば良いのか悩みます。また嫁に行く可能性もありますし、将来が心配です。 私たち家族がどういう対応をしたらいいのか、アドバイス御願いします。