駿台フロンティアJr.の評判は?

このQ&Aのポイント
  • 駿台フロンティアJr.は日比谷高校や開成高校受験に対応している大きな塾です。春期講習から通うことも可能です。
  • 駿台フロンティアJr.の各校舎での評判は、お茶の水校、四谷校、池袋校、自由が丘校、吉祥寺校が特に知りたいです。
  • 駿台フロンティアJr.は高い合格実績を持ち、質の高い先生による進路指導も行っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

駿台フロンティアJr.の評判

新中3生です。 中1から小さな塾に通っていて、1月に受けた駿台学力テストは偏差値68でした。 高校受験は日比谷高が第一志望です。来年の今頃には絶対に受かっていなければなりません。併願は筑附か開成を受ける予定です。滑り止めは決まっていません。早慶付属はお試しで受けるかもしれませんがあまり行く気はないです。東大理Iが志望なので、高校入試からでも東大に行ける学校が良いからです。 今の塾だと不安なので、日比谷や開成受験に対応している大きな塾を希望しています。できれば春期講習から通いたいと思っています。駿台フロンティアJr.の評判や合格実績、先生の質、進路指導などを知っている方がいましたら教えてください。 駿台フロンティアJr.のお茶の水校、四谷校、池袋校、自由が丘校、吉祥寺校の評判が特に知りたいです。内部事情に詳しい方よろしくお願いします。 早めに回答をもらえると嬉しいです。

noname#130065
noname#130065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131030
noname#131030
回答No.1

駿台フロンティアは最近、日比谷の合格にかなり力を入れてます。日比谷の先生を呼んだ講演会とかも去年ぐらいから始まりました。その影響か、2011年の合格実績は19人と急増しています。数字を見るとそんなに多くないと思うかもしれませんけど、校舎の数が早稲アカやSAPIX、市進などよりずっと少ないことを考えるとかなり良いです。合格は数より率を重視したほうが良いですよ。 日比谷の駿台フロンティアの基本方針は、「開成や国立を押さえて日比谷へGO」です。日比谷志望なら、できれば開成か国立大付属(筑附,筑駒,学附)の合格を確保した上で安心して日比谷に受験できるような学力をつけようという感じです。まあ最低でも早慶に受かるぐらいの学力ないと日比谷受験は無謀ですし、あなたのように高校が早慶付属は嫌って人も多いので、結構理にかなった指導だと思いますがね。実際、今年の塾内の開成や国立付属(外部)の合格者の半分ぐらいは日比谷に流れたみたいです。5年前ならあり得ない状況だと言っていました。昔は「駿台の高校受験科=難関私国立志望中心」というイメージでしたが、今は「駿台フロンティア=日比谷に強い塾」というイメージを(少なくとも塾は)作ろうとして実際そうなりつつある気がします。 早稲アカは大学生のアルバイト講師もいますが、駿台フロンティアはいないので、平均の質は駿台の方が絶対に高いと思います。 校舎は近いところが一番良いです。無理して遠くの校舎へ行く必要はないです。もし近くの校舎へ行って合わないと感じたなら、市進とか他の塾を体験してみてください。あまり校舎による評判の違いはないような気がします。 東大を目指しているなら、東京在住で高校受験なら、今は確かに日比谷へ進学するのが最短ルートだと思います。開成を超えましたからね、高校受験生に限定すると。しかし大切なことは日比谷に入学することではありませんよ。そこを誤解しないでください。高校受験は通過点に過ぎないです。大学受験を意識した勉強をしてください。最後に、共学校ならめちゃ青春もできますから、思いっきり青春してくださいね笑。後は、中学校生活を存分に楽しむこと!健闘を祈る!

noname#130065
質問者

お礼

口コミを信じて駿台に行ってみようと思います!

関連するQ&A

  • 駿台フロンティアJr.の志望校別コース

    高校受験生です。駿台フロンティアJr.の志望校別対策について質問です。 僕は都立西高校が志望校です。学力的に余裕をもって受かるつもりでいるので、開成高校と筑駒も受けるつもりでいます(受かっても西高に合格すれば西高へ行きます) 駿台フロンティアJr.の志望校別対策はこのようになっています。 開成・筑駒特訓コース 慶女特訓コース 都立TOP校特訓コース 早慶特訓コース 学大・筑附特訓コース 僕の場合は、やはり「開成・筑駒特訓コース」でいいでしょうか?。駿台模試は3科67、5科69あります。開成・筑駒特訓でも日比谷や西高の志望は多いと聞いたのですが・・・。

  • 早稲田アカデミー開成必勝クラスの日比谷志望率、日比谷合格率について

    早稲田アカデミー開成必勝クラスの日比谷志望率、日比谷合格率について こんにちは。東京の区立中学校に通う中3男子の保護者です。 息子は、都立日比谷が第1志望ですが、先日に早稲アカの開成必勝の選抜テストを受けました。塾の先生からの勧めです。開成必勝クラスの最上位(α?)にも行ける実力だそうです。 日比谷第1志望であることを伝えると、塾は「名前は開成必勝だけれど実際は日比谷志望もかなり多い。去年あたりから日比谷の上位群は開成を合格辞退するようになってきている。開成合格辞退で日比谷に進学すると良い。」と言います。 親バカなので「開成&日比谷ダブル合格→日比谷進学→東大」なんてルートも頭をよぎるのですが、塾の言う通りに開成必勝クラスに入って、日比谷合格は大丈夫なんでしょうか… 息子のお友達に、同じ日比谷志望仲間で、うちのより遥かに勉強ができる(駿台が5科で70前半)子がいますが、彼の入っている塾のクラスは、開成や学芸大を併願合格して、日比谷を目指そうという方針だそうです。うちの息子もそっちの方が合っているのではないかと不安に思えてきます。 早稲田アカデミーの卒塾生にお話を伺いたいです。開成必勝でも日比谷合格対策になるのでしょうか。

  • 駿台自由が丘校自習室について

    駿台お茶の水校ホーム生ですが、 自由が丘校の方が自宅から近いので、 そちらの自習室を使おうと思っている高校生です。 自由が丘校で講習は取ってないのですが、 その場合でも個別ブース型自習室は使えるのでしょうか? また自由が丘校の自習室は何時から何時まで開いていますか?

  • 日比谷高校

    お世話になります。地方出身で東京の高校受験には詳しくありません。 日比谷高校を第一志望にする場合、どこの進学塾に通わせるのが最適でしょうか。 早稲田アカデミーが日比谷高校に強いと聞きますが、「早稲田アカデミーは都立高校受験向けではない」という評判も多く聞きます。 ほかに市進学院や栄光ゼミナール、サピックス、Z会、臨海セミナーという塾もあるみたいで・・・。それぞれ日比谷高校にそれなりの実績があるようですが、いずれも早稲田アカデミーには及ばないようです。 ウェブ上の評判を見ると、日比谷志望だと市進学院かZ会が良いのかしら?と考えますが、どうも合格実績で引っかかります。 愚息は都内に数校舎ある進学塾に通っております。日比谷高校の合格者は年に1~2人程度です。外部で受験した駿台模擬テストは67の偏差値がありました。日比谷高校は70を超えているのでまだまだでしょうか??愚息におすすめの私立高校の併願校も教えていただきたいです。テニス部のある学校を希望しています。

  • お茶の水女子大学附属高校の高校入試

    以前もお世話になりました。 今回は娘の高校入試について、お茶の水女子大学附属高校について質問させてください。 娘は大手塾の最難関コースにおります。この前の駿台偏差値が3教科66、5教科67という学力状況です。5教科70を目標にしていますが、勉強はいっぱいいっぱいな様子なので、これ以上の偏差値アップは望めないのではないかという感じです。 志望校は都立日比谷を考えております。(文化祭も観に行く予定ですがほぼ決定です)。現状の偏差値を維持すれば日比谷はねらえると塾からは言われているため、娘が積極的に併願校選びをしようとせずに困っています。 夏期講習前の三者面談ではお茶の水女子大学附属高校を見学してみてはどうかと勧められています。お茶の水女子大学附属高校は、我が家から非常に近いので、第二志望はここで良いのではないかと思っています。ただ、娘は女子高は嫌だ、内進生の多い学校は嫌だと言っていますが…… お茶の水女子大学附属高校について 1.都立トップ校を第一志望にした併願受験は可能でしょうか 2.お茶女の評判を調べますと、内進生には良い環境だが高校入試からの入学は苦労すると聞きます。実際のところどうでしょうか。 3.学校の雰囲気等も教えてくださると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 駿台でのコース選択について

    今年3月高校卒業で浪人を決めている者です。 現役時の志望校は東工大でした。 予備校は駿台に決めているのですが、 東大コースの方が合格率がいいと聞いています。 これは東大志望者の方が志望を下げて受験という場合もあるためだと 思いますが、 東工大志望者でも東大コースにした方が良いという意見を よく耳にします。 本当のところどうなんでしょうか。 よろしければご回答ください。

  • 理系高3の塾について。

    大学受験の塾か予備校での春期講習を検討しています。新高3で、勉強は今までおろそかにしてきて、家ではほとんど勉強できません。なので、自習室も重視しています。 今のところ、河合、駿台、お茶の水ゼミ、四谷学院、城南予備校、SEG、東進を見ています。2校ぐらい受講したいと思っています。実際に通っている方、知り合いが通っている方、返答お願いします。もちろんその他にオススメがありましたら教えてください。

  • 駿台ベネッセマーク

    河合塾の全統マークと 東大オープンのドッキング を受けようとしてるものですが、 その上で 駿台ベネッセマークと 駿台東大実戦模試のドッキングも 合わせて受験しようと 考えていますが 調べてみると 駿台ベネッセマークの 評価があまり良くなく不安です 駿台ベネッセマークは 受ける必要は無いでしょうか? お願いします

  • 日比谷高校受験にプラスになる併願作戦は? どの高校の過去問をやっておくと日比谷合格がより確実になる?

    東京都内公立中学に通う3年生で、高校受験勉強中です。 日比谷高校が第一志望で、滑り止めに城北、本郷、国学院久我山などを考えています。 駿台模試の偏差値は60くらいで、現時点で、日比谷は合格有望となっています。 塾の先生からは、日比谷より上を目指すことを薦められ、開成や国立付属、早慶付属、渋谷幕張などにチャレンジするように言われています。 自分としては、たとえ開成や国立付属、早慶付属、渋幕にまぐれでも受かったとしても、入学する気は全くないので、とにかく日比谷に確実に合格するような勉強をしたいと思っています。 ところが塾の先生は、開成・国立付属・早慶付属にチャレンジして、それに向けた勉強(過去問など)をすることが、日比谷の難しい問題を解くのにプラスになるのだから、とにかくチャレンジしてみなさいと言います。 開成・国立付属・早慶付属などの過去問に取り組むのは、本当に日比谷受験に役立つのでしょうか? 自分としては、今でも時間が足りないので、これ以上、あれこれと手を出す余裕はないように感じます。 また、日比谷合格ということだけにこだわるとするなら、どの高校の過去問が、一番役立つでしょう?(つまり日比谷と出題傾向が似ているなど) 自分の考えでは、開成や国立付属より、東京の別の自校作成校(西・戸山など)の過去問をやる方が、日比谷合格にプラスになるような気がするのですが、間違っているでしょうか? 日比谷合格に有利に働く併願校選び(どの過去問をやるのが、日比谷合格に向けて得になるか)について、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 高校受験の塾は!?

    私は高校を「日比谷」や「御茶ノ水」などのトップ高校に入りたいと思っています。(私立はお金がちょっと・・・) そのために良い塾に入りたいと思っています。 ですが、私には兄・姉がいないので、高校受験の塾なんてまったくといってもいいほど知りません。 今検討中の塾は 栄光ゼミナール・早稲田アカデミー・駿台・四谷学院・Z会(通信か教室)・チャレンジ(これは一応続けようと思います。) 突然なんですが、どれか何でも、いくつでもいいのでお勧めを教えてください!!! よろしくお願いします!!!