• ベストアンサー

L3スイッチの購入について

graniph2011の回答

回答No.1

フルレイヤとは何を指しているのかわからないですが、ライセンシーでL2制限が掛かっている機種はあります。 ネットワークの勉強だったら、まず間違いなくCiscoをおすすめします。ネットワークの世界の王様のようなメーカですから。Catalyst3550なら2万円前後で手に入るので敷居もそんなに高くありません。(大きいし、家の中ではファンもうるさいと思いますが・・・) 他、L3スイッチではなくルータですが、Cisco1812Jならば2万円だせば2台買えますのでネットワークの勉強にはうってつけだと思います。スイッチモジュールもついているのでVLAN作れたりSTP動かせたり、L3ライクな部分もあります。 CIscoは代理店購入が必須ですので、個人で買う場合基本的に中古です。 動作保証のある完動品を購入したほうがいいかもしれないですね。

devid
質問者

お礼

有難うございます。アライドのL3でフルレイヤにするにはお金を追加してパスワードを入れないとならないと聞いたことがあるので、DHCPリレーなどの制限があるとききました。シスコはそのようなことはないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【L3スイッチ、L7スイッチ】

    ネットワークで使うハードウェアでスイッチというものがあります。 これのうちL3スイッチというのを聞いた事があります。 さらにL7スイッチというのもあるそうです。 スイッチという機器そのものの役割もよくわかりません。さらにL3、L7というと余計意味がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • L2スイッチの拡張について

    常識だと思いますが、ネットワーク初心者のためご容赦ください。 現在、管理LAN用のL2スイッチが1台あるのですが、 機器追加をすることになり、ポートが足りなくなります。 L2スイッチもう一台追加購入した場合、既存のL2スイッチを 拡張する意味合いで使用することは可能でしょうか? (物理的に2台のL2スイッチがある場合、同一セグメントとして使用できるか?)

  • L2スイッチの必要性

    ネットワークについて勉強をしている初心者ですが、今私が読んでいる本のネットワーク例として、 (インターネット)ー(ISP)ー(ルータ)ー(L2スイッチ)ー(PC) という図があるのですが、なぜL2スイッチが必要なのでしょうか?また、L2スイッチがないとどうなるのでしょうか?本で読んでもいまいち理解ができません。 初心者ですので、できる限り詳しく教えて頂ければ助かります。 お願いいたします。

  • ルータの負荷対策でL2スイッチ、L3スイッチの導入は妥当でしょうか?

    YAMAHA RTX1200のみでの運用で負荷によって、トラフィックがさばけなくなっているので、L2スイッチもしくはL3スイッチの購入を検討しています。以下の環境において妥当であるか教えてください。 現在RTX1200のルータを使用してBフレッツに接続し、固定IPにてWebサーバを公開しています。 RTX1200ではLAN1をWAN側にLAN2のスイッチングハブ部分をLAN側として利用しており、NATを利用してグローバルアドレスとローカルアドレスの変換を行っています。最近ピーク時のトラフィックがかなり多く、RTX1200のCPU使用率が100%になってしまうことがあります。 メーカーに問い合わせたところ、フローセッションが上限値を超えたために、RTX1200では性能の限界と言われました。上位機種のRTX3000をすすめられました。しかし、ルータ単体を上位機種にするのではなく、L2スイッチもしくはL3スイッチを導入することでも負荷を軽減させられるのではないかと考えています。 というのも、負荷の原因として、クライアントからのリクエストだけではなく、ルータのスイッチングハブ部分に接続されている複数のサーバ(アプリサーバやDBサーバ)間での接続も多いからではないかと考えています。 そこで、ルータはRTX1200のまま利用し、LAN2側にL2スイッチもしくはL3スイッチを接続してWebサーバおよびその他のサーバをそこに収容することでルータの負荷は下がるのではないかと考えているのですが、合っているでしょうか? もちろん、L2スイッチやL3スイッチの性能にもよるかとは思いますが、それなりの性能の高いものを購入したいと思います。 また、L2スイッチにするかL3スイッチにするかですが、L3であれば、ネットワーク層での制御が可能なので、ルータ側へのトラフィックを防げることができL2スイッチよりはよいのかと思うのですが、合っているでしょうか? 以上、長文になりましたが、上記の環境においてどうすれば負荷を軽減させるネットワーク構成にできるかご意見をください。 よろしくお願いします。

  • ファンレスのL3スイッチはありませんか?

    ファンレスのL3スイッチはないでしょうか? 自宅でネットワークの勉強用に欲しいのですが、 ファンがあると音が気になるので、ファンレスを探しています。

  • L2スイッチ内の機器がipアドレスを持つのは何故で

    L2スイッチ内の機器がipアドレスを持つのは何故ですか? ネットワーク初心者です。教えて下さい。

  • L3スイッチの仮想化について

    いつもお世話になっております。 L3スイッチを2台用意して冗長化の構成を検討しています。 その際の技術的なことに関して教えて下さい。 スイッチAとスイッチBを用意。 スイッチAのポート1には192.168.0.1/24を設定。 スイッチBのポート1には192.168.1.1/24を設定。 スイッチAとスイッチBのは共に192.168.0.0/24のネットワークに接続。 スイッチAのポート1とスイッチBのポート1の仮想アドレスとして 192.168.2.1/26を設定。 このような構成はできるのでしょうか? スイッチAとスイッチBと仮想アドレスは別ネットワークのアドレスを割り当てることが可能ですか? それともこの3つに関しては同ネットワークのアドレスしか割り当て不可なんでしょうか?

  • L3スイッチとL2スイッチのVLANについて

    以下、L3スイッチとL2スイッチのVLANについてご存知の方、教えてください。 少し長文ですが、困っているのでよろしくお願いします。 質問の部分は☆印のところです。 L3スイッチ(Catalyst3560)にVLANを3つ作成し、各VLAN間通信を許可する。 ・VLAN1:192.168.10.0/24 (1port~8portを使用) ・VLAN2:192.168.20.0/24 (9port~16portを使用) ・VLAN3:192.168.30.0/24 (17port~24portを使用) L2スイッチ(Catalyst2960)にVLANを3つ作成し、各VLANの1ポートは、L3のVLANに接続する。 ・VLAN1:1port~8portを使用 →L3の1ポート目に接続 ・VLAN2:9port~16portを使用 →L3の9ポート目に接続 ・VLAN3:17port~24portを使用 →L3の17ポート目に接続 ネットワークアドレスが異なる各PC群を、L2に接続し、全PC間通信を可能とする。 →最終目標 質問の背景としては、もともとPCをL3に直接接続して、全PC間の通信を行う予定が、 PCが激増し、L2を介して通信することとなりました。 実際、L2スイッチは48ポートです。 L3スイッチに対する、VLANの設定、VLAN間通信の設定はできています。 質問事項 ☆L3スイッチの設定 おそらく、現在のVLANの設定はポートVLANだと思われます。 L2スイッチとVLAN間同士で通信する場合、タグVLANという考え方が必要になるのでしょうか。 この構成におけるL3スイッチに必要な設定を教えてください。 現在行っている設定は、以下のサイトを参考に設定しました。 http://www.infraexpert.com/study/vlan1.1.htm ☆L2スイッチ VLANを作成するにあたって、L3スイッチとVLAN-IDやVLAN-NAMEを合わせる必要があるのでしょうか。 また、L2スイッチにはIPアドレスを1つしか設定できないという認識で、且つL2スイッチにIPアドレスの 設定は不要という認識です。 この構成の場合、特にIPアドレスの設定は必要ないでしょうか。

  • L3スイッチのルーティングについて

    基本的なことなのかもしれませんが教えて下さい。 L3スイッチAに192.168.0.0/21はL3スイッチBに行くように設定します。 実際L3スイッチBに接続されているネットワークが192.168.0.0/24だとします。 この場合、L3スイッチAのWAN側から192.168.0.20に対しての通信があった場合、ちゃんとL3スイッチBに接続されている192.168.0.0/24の192.168.0.20に通信はおこなわれるのでしょうか?  気になっていることは、L3スイッチAで設定したルーティング情報 192.168.0.0/21の範囲に192.168.0.0は含まれていますが、サブネットマスクが違います。 このような状態でルーティングが正常に行われるか知りたいです。 ルーティングの際はIPアドレスだけを見て判断していているのか、 それともサブネットマスクまで判別しているのかという点です。 宜しくお願い致します。

  • CCNA自宅学習にはL2スイッチ5台必要ですか??

    CCNAレベルのコマンド操作、検証に慣れたくて、 スイッチの購入を検討している者です。 よくスイッチは最低でも5台は必要と聞くのですが、 それは何をする為の5台なのでしょうか? Network Visualizerの購入も考えましたが、 いかんせん高い! 中古スイッチ5台のほうが安いので購入を検討しているというわけです。 それに実は、CCNAに合格するのが一番の目的ではなく、 ネットワークの設計業務を今後担当する可能性が出てきたので、 少しでも自宅学習の役に立てばと思い、上記を考えています。 ご教授下さい。