• 締切済み

60歳からの年金と仕事

 今年12月還暦になります。  少ない年金と仕事のバランスをどうするか。  貯金はほとんどなし。仕事は体力が続く限り 現役でいこうと思いますが、就業規則で、 年齢ごとに、準社員そしてアルバイトとなります。  つまり、賃金は減るということ。 すでに定年生活をされている方や家族の方、  また、関係者から意見をお願いします。

みんなの回答

回答No.2

先ず社会保険事務所で聞くことです。 給料+年金の合計額は28万円を超えると 超える金額の半額は年金の支給が止まります。 例えば年収300万円 であれば 月額25万円の給料になります 報酬比例部分の年金の受給額が例えば月額5万円とすれば 合計で30万円になりますので 30万円‐28万円=2万円 この2万円の半額は年金支給停止になります。 このお金は今後も返金されることは有りません。 65歳になってこの上限が急に48万円に変わります。 稼ぎ放題です。 頑張って下さい 当方は66歳の現役社員です。 やっと ややこしい世代を脱出したばかりです。 加齢とともに給料も減っていますので 流石に48万円の枠はずーっと遠いお話です。 今まで毎月天引きされていた3万円X5年間を返してほしいです(苦笑) 納得いくまで社保庁で確認した方がいいですよ ほんと!

ken2612
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、いろいろとインターネットや本などに情報はあふれていますが、社会保険事務所に確認することが大切だと思います。  ありがとうございます。

  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.1

私は63歳です。これまで職場を転々として来ましたが、サラリーマンを通して来たので厚生年金は掛けて来ました。60歳になって失業して本当に働きたくても仕事が無く、家族も無く、本来ならせめて64歳まで待てば年金の全額が支給されますが、これだけ雇用の情勢が不安定である事から、60歳から受給する事に決めました。最初支給されたのは、厚生年金の「報酬比例部分」がつまり年金総額の半分が支給されます。私の年齢(22年生まれ)ですとあと半分の「定額部分」が支給されるのは64歳からですが、私は雇用情勢の不安定を理由に64歳まで待てないから「一部繰上げ」の申請をしました。普通に受給された場合の金額と、「一部繰上げ」の申請をした場合の金額を比較して見ると年間4万円減額だけなのです。来年65歳になるので「国民年金」が加算されます。こうしたすべての数字を「年金機構」で出して下さいますので、将来の年金受給の目安や将来の設計にも繋がります。この年金の金額だけは人それぞれに違いますので、年金機構で出された方が良いと思います。又会社の倒産などでローンの支払いが出来なくてブラックになりましたが、この厚生年金を担保に銀行から借り入れ、年金の年額×1.2まで借り入れ可能で、返済額を引かれて年金が支給されますので、本当に助かっています。保証は銀行の保証会社で、収入が不安定ながらも生活に支障はありません。参考までに。

ken2612
質問者

お礼

回答ありがとうございました。60歳以降になると仕事が極端に少なく、また、私に支給される年金の金も期待できず、生涯現役でないといけないかな、と思っています。

関連するQ&A

  • 公的年金の賃金スライドについて

    教えて下さい 公的年金の賃金スライドについて、 (1)障害年金や遺族年金にも適用されるのでしょうか? (2)(年金額は)受給者の年齢に関らず、現役世代の平均賃金変動率を基準として改定されるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 定年をこえた年齢の方の採用

    アルバイト・パート用の就業規則で、定年65歳(その年齢になったら退職という記載)となっています。 パートで68歳の方が応募されてきたのですが、雇っても構わないのでしょうか? 本人の能力等に全く問題はなく、こちらとしては雇いたいです。 ちなみに、現在学生バイトはいますが定年が気になるような年齢の方は雇っていません。

  • 年金は働いてると貰えないんですか?

    50代後半なんですが、家のローンが70歳まで支払わなければ、 なりません。会社は、幸い定年なしなので70歳まで働けるのですが、 給与は安くどうにか切り盛りしてます。 そこで、私は厚生年金を長く払ってきていますが、年金をもらえる年に なっても、働いてると年金は支給されない?と聞いたことがあります。 労働賃金を得ていると年金って貰えないんですか? それとも、何割かもらえるんでしょうか? 知ってる方、詳しく分かりやすくお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 年金の支給開始年齢上げ先送り

    現役世代の反発をうけて、厚労省が年金支給開始年齢上げの議論を先送りしたそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000144-jij-pol 先送りってことは、ますます年金の財源が先細りして、現役世代が将来もらえる年金の減額が進むだけじゃないのでしょうか。 定年まで先の長い私としては、年金財源の健全化のためにも、とっとと支給開始年齢を上げて、受給世代の年金削減にまで踏み込んでもらいたかったのですが・・・ 現役世代ってひょっとしたらアホなのでしょうか?

  • 仕事と年金の事に詳しい人お願いします。

    すごく悩んでてどうしたらいいか分からないです。 31歳になります。 軽度の心の病気があり 仕事が長続きしたことがなくて アルバイトをかなり短いスパンで 転々としたり無職だったりの 繰り返しでした。 年金も1度も支払ったことがなく 毎年猶予の手続きをしてます。 全額免除は出来ないのでやってませんが 生活保護の期間は法定免除をしました。 心療内科の先生に仕事のことを相談したところ長く続けるのが大事だからいきなりフルで アルバイトとか正社員とかではなく 短い時間や日数で慣らしてから徐々に 増やしていったほうがいいと 言われました。私もそうしようと 思ったのですが年金のことを調べてたら お恥ずかしいはなし、年金の猶予制度は 将来、少しでも貰えるものだと勘違いしてたのですが追納しない限り貰えないと知り 焦っています。年金のことを考えると やはりフルで働いて厚生年金に加入させて もらわないと将来が不安です。 でもいきなりフルで働いても続かなければ意味がないしどうしようと悩んでます。 年金のことや仕事のことなど どうしたらいいか色々考えすぎて 混乱してきました。 アドバイスお願いします。

  • 年金の受給開始年齢につきまして

    現在28歳です。 生命保険などを見直そうと思い、比較検討しているのですが だいたいの保険プランが 年金は65歳から受け取れるという前提に立っている気がしています。 私の勤め先は定年が60歳で退職金がなしです。 年金がもらえるまでの5年間。アルバイトをしたとしても、普通に生活していくだけで 10万×12ヶ月×5年間=600万 は最低必要かと考えています。 が、これが年金が70歳から支給に引き上げられた場合・・・ 今から、ほぼ、その定年後10年間最低限の生活をしていくという目的のためだけに 月3万貯金しなければいけない計算になりました。 そうなってくると、私の場合、子供なんて産んでいる場合ではなかったし、旅行なんておちおちしてられないぞ、といった感じの生活になります。 そこで質問なのですが 私が定年を迎える約30年後、年金受給開始年齢が引き上げられている可能性はどの程度あるのでしょうか。 また、引き上げというのはどのような感じで国民に報告されるのでしょうか。 今からならなんとか準備できますが、例えば55歳の時点で、「引き上げします」といわれたりすると、元気であっても70歳まで生活が持たないのでは・・・と思います。 詳しい方がいらっしゃったら宜しく御願いします。

  • 定年引上げ等奨励金の受給手続きについて

    雇用をめぐる助成金の手続にお詳しい方がおられましたら、ご教示願います。 いわゆる定年引上げ等奨励金の受給を考えている、従業員数2名の会社です。 この助成金の申請に当たり、支給申請書のほか、旧制度の就業規則と新制度の就業規則のコピーの提出が必要となりますが、当社の場合、現在、就業規則は作成しておりません。 この場合は、「定年及び就業規則等に関する申立書」に必要事項を書けば、代替できるのしょうか? ただ、この書類の「記」の6番には「従業員が常時10人未満であって、就業規則等を労働基準監督署に届け出ていない場合、当該就業規則等に定めた定年の年齢等の周知方法等」を記載することになっております。 ここでいう就業規則等は、定年制度について記載した何らかの文書でも差支えないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金は

    年金受給の開始年齢が引き上げられるようですが、今の若い人は年金をかけないで貯金していた方が確実ではないでしょうか? やっともらえるかと思うと年齢を引き上げられたり、今は国がすることが一番不安定な気がします。 いかがでしょうか?

  • 死ぬまでずーっと仕事を続けていきたいですか?

    ダウンタウンの松本人志が、 引退について問われた時に答えた言葉だそうです。 「いつでもやめられるからこそ、今日はまあなんかやっとこかなっていうことの繰り返しですね。 いつでもやめられるんで、あえて今日やめる必要もないなっていう」 この質問でいうところの仕事とは職業のこと。 職種は今の仕事でも、転職してもかまいません。 あなたは、死ぬまでずーっと仕事を続けていきたいですか? 私はもう数年で定年の年齢です。 私の仕事には定年がないので、身体が動くうちは仕事を続けられますが、 年金のもらえる年になったら隠居したいと思っています。

  • 就業規則の退職金規定

    当社の定年は60歳となっておりますが、適格年金(再来年には廃止になりますが)がらみで、55歳時に退職金を支給しており就業規則にも明記してあります。今後も55歳での退職金支給に変更の予定はないようですが、就業規則改定の際に、このまま定年は60歳、退職金支給は55歳と明記しても問題ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう